JPH08245558A - 芳香族またはヘテロ芳香族スルフィド化合物の製造方法 - Google Patents

芳香族またはヘテロ芳香族スルフィド化合物の製造方法

Info

Publication number
JPH08245558A
JPH08245558A JP4968995A JP4968995A JPH08245558A JP H08245558 A JPH08245558 A JP H08245558A JP 4968995 A JP4968995 A JP 4968995A JP 4968995 A JP4968995 A JP 4968995A JP H08245558 A JPH08245558 A JP H08245558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
aromatic
ring
heteroaromatic
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4968995A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Takeuchi
▲ひろし▼ 竹内
Takehiro Hiyama
武寛 檜山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd filed Critical Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Priority to JP4968995A priority Critical patent/JPH08245558A/ja
Publication of JPH08245558A publication Critical patent/JPH08245558A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 一般式(1)で表わされる芳香族またはヘテ
ロ芳香族化合物と一般式(2)で表わされるジスルフィ
ド化合物を、酸の存在下で反応させることを特徴とする
一般式(3)で表わされる芳香族またはヘテロ芳香族ス
ルフィド化合物の製造方法。 Ar−H (1) RS−SR (2) Ar−(SR) (3) (式中、Arは芳香環またはヘテロ芳香環を、Rはアル
キル基、フェニル基または置換フェニル基を、nは1ま
たは2を表わす。) 【効果】 本発明の方法を採用すると、工業的に入手可
能な芳香族またはヘテロ芳香族化合物から、一段階の簡
便な工程で、目的物である芳香族またはヘテロ芳香族ス
ルフィド化合物が得られる。したがって、経済的、工業
的価値が極めて大きい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、芳香族またはヘテロ芳
香族化合物を原料とする、芳香族またはヘテロ芳香族ス
ルフィド化合物の新規な製造方法に関する。芳香族また
はヘテロ芳香族スルフィド化合物は、医薬、農薬、機能
性材料などの種々の用途に用いられている有用な化合物
である。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】従来の芳
香族またはヘテロ芳香族スルフィド化合物の製造方法と
しては、下記に挙げる方法などが知られている。
【0003】 J.Org.Chem.,47,43
74(1982)など Ar−NCl + RSH → Ar−SR
【0004】 J.Am.Chem.Soc.,8
2,2872(1960)など Ar−X + RSH → Ar−SR (式中、Xはハロゲン原子を表わす。)
【0005】 Org.Synth.,II,242
(1943)など ArH + SCl または S + ルイス酸
→ Ar−S−Ar
【0006】しかし、これらの製造方法には、次のよう
な欠点がある。
【0007】の方法は、原料として用いるジアゾニウ
ム塩の取り扱い上の危険性、また、そのジアゾニウム塩
を合成する際に必要なアミノ基の導入反応に問題があ
る。
【0008】の方法は、ハロゲンで置換した原料化合
物の製造が困難である上、その原料自体の反応性にも問
題があり、一般にニトロ基などのかなり強い電子吸引基
が芳香環上に存在しないと反応し難い。
【0009】の方法は、芳香環上の水素原子を硫黄原
子で置換する方法としては興味深いが、対称スルフィド
しか合成できない点、また含金属廃水の問題があり、工
業的に有利な方法とは言い難い。
【0010】このように、公知のいずれの方法によって
も、芳香族スルフィド類を工業的に満足して製造するこ
とは困難であった。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記した
状況に鑑み、取り扱い上危険性の高い物質を使用するこ
となく、工業的に有利で、簡便かつ経済的に有利に芳香
族スルフィド類を製造する方法を提供すべく鋭意検討し
た。その結果、一般式(1)で表わされる芳香族または
ヘテロ芳香族化合物と、一般式(2)で表わされるジス
ルフィド化合物を、酸の存在下で反応させることによ
り、一般式(3)で表わされる芳香族またはヘテロ芳香
族スルフィド化合物が得られることを見い出し、本発明
を完成するに至った。
【0012】すなわち、本発明は、一般式(1)で表わ
される芳香族またはヘテロ芳香族化合物と一般式(2)
で表わされるジスルフィド化合物を、酸の存在下で反応
させることを特徴とする一般式(3)で表わされる芳香
族またはヘテロ芳香族スルフィド化合物の製造方法であ
る。
【0013】Ar−H (1) RS−SR (2) Ar−(SR) (3) (式中、Arは芳香環またはヘテロ芳香環を、Rはアル
キル基、フェニル基または置換フェニル基を、nは1ま
たは2を表わす。)
【0014】本発明によれば、一般式(1)で表わされ
る芳香族またはヘテロ芳香族化合物を、酸の存在下、一
般式(2)で表わされる任意のジスルフィド化合物と反
応させることにより、高収率で、目的の一般式(3)で
表わされる芳香族またはヘテロ芳香族スルフィド化合物
が得られる。
【0015】一般式中、Arで表わされる芳香環または
ヘテロ芳香環は、特に限定されるものではなく、任意の
置換基を有する広範囲の芳香環またはヘテロ芳香環を意
味する。このArの芳香環またはヘテロ芳香環として
は、例えば、任意の置換基を有するベンゼン環、ナフタ
レン環、ピリジン環、ピラゾール環、ピラジン環、トリ
アゾール環、オキサゾール環、イソオキサゾール環、チ
アゾール環、イソチアゾール環、チオフェン環、ベンゾ
チオフェン環、フラン環、ベンゾフラン環、ピロール
環、インドール環等を挙げることができる。好ましく
は、任意の置換基を有するベンゼン環、ナフタレン環、
チオフェン環、ピリジン環、ピロール環である。また、
任意の置換基としては、アルキル基、アリール基、アラ
ルキル基、アルコキシル基、水酸基、アミノ基、アルキ
ルチオ基、アリールチオ基、アラルキルチオ基等を挙げ
ることができる。
【0016】さらに、一般式中、Rで表わされるジスル
フィド化合物の置換基についても、特に限定されるもの
ではなく、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、
イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec−ブ
チル基、tert−ブチル基、フェニル基、置換フェニ
ル基等を挙げることができる。好ましくは、メチル基、
フェニル基、置換フェニル基である。
【0017】反応に用いるジスルフィド化合物の量は、
その反応に用いる一般式(1)で表わされる芳香族また
はヘテロ芳香族化合物の種類により一概には言えない
が、通常、芳香族またはヘテロ芳香族化合物に対して、
0.1〜3.0倍モル、好ましくは0.2〜1.1倍モ
ルの範囲である。
【0018】反応に用いる酸としては、特に限定される
ものではなく、硫酸、硝酸、フルオロ硫酸、フルオロ酢
酸等の鉱酸や有機酸、塩化アルミニウム、塩化鉄、塩化
亜鉛、四塩化スズ、五塩化アンチモン等のルイス酸を用
いることができる。中でも、硫酸、フルオロ硫酸、五塩
化アンチモンが好ましく、硫酸が経済的見地から特に好
ましく用いられる。使用する酸の量は、通常、一般式
(1)で表わされる芳香族またはヘテロ芳香族化合物に
対して、0.1〜20倍モル、好ましくは0.2〜10
倍モルの範囲である。
【0019】この際用いる溶媒としては、特に限定され
るものではなく、例えば、ヘキサン、シクロヘキサン、
ヘプタン等の炭化水素類、ジクロロエタン、ジクロロメ
タン、クロロホルム、トリフルオロ酢酸等のハロゲン化
炭化水素を挙げることができる。溶媒を用いる場合、そ
の使用量は、特に限定されるものではないが、通常、一
般式(1)で表わされる芳香族またはヘテロ芳香族化合
物に対して0.1〜10倍重量である。しかしながら、
場合によっては、無溶媒下で反応させることもできる。
【0020】反応温度は、通常、約0〜100℃、好ま
しくは約20〜80℃の範囲である。反応温度が低すぎ
ると、反応速度が遅い。逆に、高すぎると、副反応が起
こり、収率低下の原因となる。反応時間は、通常0.1
〜10時間の範囲である。
【0021】このようにして生成した芳香族またはヘテ
ロ芳香族スルフィド化合物は、常法の蒸留、晶析により
単離することができる。
【0022】本願発明で得られる芳香族またはヘテロ芳
香族スルフィド化合物としては、いくつもの化合物が挙
げられるが、例えば、チオアニソール、2−メチルチオ
トルエン、4−メチルチオトルエン、2−メチルチオビ
フェニル、4−メチルチオビフェニル、1,2−ジ(メ
チルチオ)ベンゼン、1,4−ジ(メチルチオ)ベンゼ
ン、2−メチルチオジフェニルスルフィド、4−メチル
チオジフェニルスルフィド、4,4′−ジ(メチルチ
オ)ジフェニルスルフィド、2−(ベンジル)チオアニ
ソール、4−(ベンジル)チオアニソール、2−(メチ
ルチオ)アニソール、4−(メチルチオ)アニソール、
2−(メチルチオ)フェノール、4−(メチルチオ)フ
ェノール、2−メチルチオアニリン、4−メチルチオア
ニリン、ジフェニルスルフィド、2−メチルジフェニル
スルフィド、4−メチルジフェニルスルフィド、2−フ
ェニルジフェニルスルフィド、4−フェニルジフェニル
スルフィド、1,4−ジ(フェニルチオ)ベンゼン、2
−メトキシジフェニルスルフィド、4−メトキシジフェ
ニルスルフィド、2−ヒドロキシジフェニルスルフィ
ド、4−ヒドロキシジフェニルスルフィド、2−アミノ
ジフェニルスルフィド、4−アミノジフェニルスルフィ
ド、2−メチルチオフラン、2−メチルチオチオフェ
ン、2−メチルチオピロール、1−メチルチオナフタレ
ン、2−フェニルチオフラン、2−フェニルチオチオフ
ェン、2−フェニルチオピロール、1−フェニルチオナ
フタレン等を挙げることができる。
【0023】
【実施例】以下に、実施例により本願発明を更に詳しく
説明するが、本願発明は、これら実施例に何等限定され
るものではない。
【0024】実施例1 10mlの反応器に、ジフェニルジスルフィド109m
g(0.50mmol)、チオアニソール620mg
(5.0mmol)および濃硫酸2.5mlを入れ、室
温下(25℃)で30分撹拌した。反応液をガスクロマ
トグラフィーにより分析すると、4−メチルチオジフェ
ニルスルフィド209mg(0.90mmol)と2−
メチルチオジフェニルスルフィド23mg(0.10m
mol)が生成していた。ジフェニルジスルフィドに対
する収率は、それぞれ180%、20%であった。収率
が100%を超えるのは、反応中に過剰に用いているチ
オアニソールとジフェニルジスルフィドとから目的物が
生成すると同時にフェニルチイルラジカルができ、この
ものが2量化してジフェニルジスルフィドを再生するた
めである。収率が200%を超える場合は、チオアニソ
ールに由来するフェニルチオ基がジフェニルジスルフィ
ドと反応して、フェニルチイルラジカルが生じ、これが
さらに2量化してジフェニルジスルフィドを再生するた
めである。
【0025】実施例2〜7 用いる酸と溶媒を表1に示した化合物に変更し、酸量を
1.0mmolとして溶媒を2.5mlとした以外は、
実施例1と同様に反応、分析を行ない、相当するスルフ
ィドの生成を確認した。
【0026】
【表1】
【0027】実施例8 撹拌機、滴下ロート、温度計、冷却管を備えた100m
lの四つ口フラスコに濃硫酸36.8g(0.375m
ol)を入れ、ジメチルジスルフィド4.7g(0.0
5mol)とチオアニソール31.0g(0.25mo
l)の混合液を30分かけて滴下した。その後、25℃
で6時間撹拌し、反応混合物を氷水100gに注いで反
応を停止した。塩化メチレン50mlで2回抽出し、溶
媒および過剰のチオアニソールを留去し、結晶6.2g
(1,4−ジ(メチルチオ)ベンゼンと1,2−ジ(メ
チルチオ)ベンゼンの混合物。異性体比=75:25)
を得た。ジメチルジスルフィドに対する収率は、それぞ
れ55%、18%であった。
【0028】実施例9〜18 出発原料として用いる芳香族またはヘテロ芳香族化合物
を表2に示す化合物に変更する以外は、実施例8と同様
の操作を行ない、対応する芳香族またはヘテロ芳香族ス
ルフィド化合物を得た。
【0029】
【表2】
【0030】実施例19〜26 出発原料として用いる芳香族またはヘテロ芳香族化合物
を表3に示す化合物に変更するとともにジメチルジスル
フィドの代わりにジフェニルジスルフィド10.9g
(0.05mol)を用いた以外は、実施例8と同様の
操作を行ない、対応する芳香族またはヘテロ芳香族スル
フィド化合物を得た。
【0031】
【表3】
【0032】
【発明の効果】本発明の方法を採用すると、工業的に入
手可能な芳香族またはヘテロ芳香族化合物から、一段階
の簡便な工程で、目的物である芳香族またはヘテロ芳香
族スルフィド化合物が得られる。したがって、経済的、
工業的価値が極めて大きい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 333/34 C07D 333/34

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1)で表わされる芳香族または
    ヘテロ芳香族化合物と一般式(2)で表わされるジスル
    フィド化合物を、酸の存在下で反応させることを特徴と
    する一般式(3)で表わされる芳香族またはヘテロ芳香
    族スルフィド化合物の製造方法。 Ar−H (1) RS−SR (2) Ar−(SR) (3) (式中、Arは芳香環またはヘテロ芳香環を、Rはアル
    キル基、フェニル基または置換フェニル基を、nは1ま
    たは2を表わす。)
  2. 【請求項2】 反応に用いる酸が、硫酸、フルオロ硫酸
    および五塩化アンチモンからなる群より選ばれた1種で
    ある請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 反応に用いるジスルフィド化合物が、ジ
    メチルジスルフィドまたはジフェニルジスルフィドであ
    る請求項1または2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 一般式(1)および(3)中のArが、
    任意の置換基を有するベンゼン環、ナフタレン環、チオ
    フェン環、ピリジン環またはピロール環である請求項1
    〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 一般式(1)および(3)中のArが、
    任意の位置にアルキル基、アリール基、アラルキル基、
    アルコキシル基、水酸基、アミノ基、アルキルチオ基、
    アリールチオ基およびアラルキルチオ基からなる群から
    選ばれた少なくとも1種を有するベンゼン環である請求
    項4に記載の方法。
JP4968995A 1995-03-09 1995-03-09 芳香族またはヘテロ芳香族スルフィド化合物の製造方法 Pending JPH08245558A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4968995A JPH08245558A (ja) 1995-03-09 1995-03-09 芳香族またはヘテロ芳香族スルフィド化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4968995A JPH08245558A (ja) 1995-03-09 1995-03-09 芳香族またはヘテロ芳香族スルフィド化合物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08245558A true JPH08245558A (ja) 1996-09-24

Family

ID=12838161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4968995A Pending JPH08245558A (ja) 1995-03-09 1995-03-09 芳香族またはヘテロ芳香族スルフィド化合物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08245558A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998050350A1 (en) * 1997-05-01 1998-11-12 Albemarle Corporation Alkanethiolation process
JP2006151905A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Fuji Photo Film Co Ltd チオエーテル化合物の製造方法
CN109608638A (zh) * 2018-11-19 2019-04-12 太原理工大学 一种高分子量线型聚苯硫醚的合成方法
US10723841B2 (en) 2017-08-01 2020-07-28 Industrial Technology Research Method for preparing compound and method for preparing polymer employing the same

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998050350A1 (en) * 1997-05-01 1998-11-12 Albemarle Corporation Alkanethiolation process
US5902906A (en) * 1997-05-01 1999-05-11 Albemarle Corporation Alkanethiolation process
JP2006151905A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Fuji Photo Film Co Ltd チオエーテル化合物の製造方法
JP4652034B2 (ja) * 2004-11-30 2011-03-16 富士フイルム株式会社 チオエーテル化合物の製造方法
US10723841B2 (en) 2017-08-01 2020-07-28 Industrial Technology Research Method for preparing compound and method for preparing polymer employing the same
CN109608638A (zh) * 2018-11-19 2019-04-12 太原理工大学 一种高分子量线型聚苯硫醚的合成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3777455B2 (ja) 芳香族またはヘテロ芳香族硫黄化合物の製造方法
JP4528123B2 (ja) ナプロキセンのニトロオキシ誘導体の製造法
JP3337728B2 (ja) 2‐アセチルベンゾ[b]チオフェンの製造方法
JPH08245558A (ja) 芳香族またはヘテロ芳香族スルフィド化合物の製造方法
JP4407062B2 (ja) ジフェニルジスルフィド誘導体の製造法
US4377533A (en) Process for introducing alkyl radicals into carbon chains having a functional group and compounds prepared by said process
JPS6364410B2 (ja)
EP0245835B1 (en) Novel thiophene derivatives and methods for producing the same
CN108689874B (zh) 一种制备2-芳基丙二酰胺的方法及其应用
KR100332160B1 (ko) 시클로알킬및할로알킬o-아미노페닐케톤의개선된제조방법
JPH08143533A (ja) ハロチオフェノール類の製造方法
JPH07258204A (ja) チオアリール化合物の製造方法
JP4649733B2 (ja) トリフルオロメチル基含有アセトフェノン化合物の製造方法
KR950008208B1 (ko) 메르캅토벤조에이트의 제조방법
US5101049A (en) Novel thiophene derivatives and methods for producing the same
JP4047040B2 (ja) 2−フルオロ安息香酸誘導体の製造方法
JPH05140086A (ja) ハロゲノチオフエノールの製造方法および精製方法
KR100529157B1 (ko) 방향족 프로피온산의 제조방법
JPH08143534A (ja) アルキルフェニルスルホンの製造方法
KR910003635B1 (ko) 2-(2-나프틸옥시)프로피온아닐리드 유도체의 제조방법
JP2002155022A (ja) 場合により置換基を有する塩化ビフェニルカルボニルの製造方法
JPH07247267A (ja) フェニルエーテル類の製造方法
JPH0578308A (ja) 4−フエニルチオベンゼンチオールの製造方法
JP3830206B2 (ja) α−ベンジルアクリル酸エステル類の製造方法
JPH0674250B2 (ja) チオカルバメ−ト誘導体の製法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20060227

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060524

A02 Decision of refusal

Effective date: 20061004

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02