JPH08142109A - 樹脂モールド装置及び樹脂モールド方法 - Google Patents

樹脂モールド装置及び樹脂モールド方法

Info

Publication number
JPH08142109A
JPH08142109A JP28942894A JP28942894A JPH08142109A JP H08142109 A JPH08142109 A JP H08142109A JP 28942894 A JP28942894 A JP 28942894A JP 28942894 A JP28942894 A JP 28942894A JP H08142109 A JPH08142109 A JP H08142109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
mold
release film
molding
pot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28942894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3214789B2 (ja
Inventor
Fumio Miyajima
文夫 宮島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Apic Yamada Corp
Original Assignee
Apic Yamada Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Apic Yamada Corp filed Critical Apic Yamada Corp
Priority to JP28942894A priority Critical patent/JP3214789B2/ja
Priority to MYPI95003451A priority patent/MY114536A/en
Priority to EP95308257A priority patent/EP0719624B1/en
Priority to DE69509203T priority patent/DE69509203T2/de
Priority to US08/562,151 priority patent/US5800841A/en
Priority to SG9501906A priority patent/SG96151A1/en
Priority to KR1019950043096A priority patent/KR100193591B1/ko
Priority to CN95119080A priority patent/CN1057248C/zh
Publication of JPH08142109A publication Critical patent/JPH08142109A/ja
Priority to US09/090,153 priority patent/US6444157B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3214789B2 publication Critical patent/JP3214789B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 モールド金型の金型面を樹脂成形部、カル、
ポットを含めてリリースフィルムで覆うことにより、通
常使用している樹脂タブレットを用いてリリースフィル
ムを用いる樹脂モールドを可能にする。 【構成】 モールド金型10a、10bの樹脂成形部を
含む金型面をモールド金型及びモールド樹脂と容易に剥
離できるリリースフィルム30で被覆し、被成形品20
をモールド金型10a、10bでクランプし、ポット1
2からキャビティ21に樹脂を圧送して樹脂成形する樹
脂モールド装置であって、前記モールド金型10a、1
0bのキャビティ凹部、カル、ポット12を含む金型面
を一連のリリースフィルム30で被覆するための吸着孔
32、キャビティ吸着孔36、空隙38、連通流路40
等の吸着支持機構を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は樹脂モールド装置及び樹
脂モールド方法に関し、より詳細にはモールド金型及び
モールド樹脂との剥離性が良好なリリースフィルムによ
りモールド金型の金型面を被覆して樹脂モールドする樹
脂モールド装置及び樹脂モールド方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図7はリードフレームのモールド装置の
従来例を示す。この樹脂モールド装置では上型10aと
下型10bで被成形品をクランプし、ポット12内で加
熱溶融された樹脂をプランジャ13でキャビティ14に
圧送して樹脂モールドする。ポット12に供給する樹脂
には通常、原料を押し出し機で可塑化して混練し、混練
物を冷却して粉末化した後圧縮成形で形成した樹脂タブ
レットが使用される。従来の樹脂モールド装置ではポッ
ト12から圧送された樹脂はじかにモールド金型の金型
面に接触して樹脂成形されるから、金型材には耐摩耗
性、耐久性を有する鋼材が使用されている。16は樹脂
成形後の製品を離型させるためのエジェクタピンであ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】樹脂モールド装置では
たとえばエポキシ系、フェノール系といった熱硬化性樹
脂が一般に使用されているが、モールド樹脂としてはモ
ールド型との離型性が良くかつリードフレームとの接着
性を良くするということが求められる。しかし、この離
型性とリードフレームとの接着性という条件は相反する
条件であるからモールド樹脂としてはこれらの条件をバ
ランスよく満たすものが求められる。モールド樹脂は、
実際にはどちらかに性質が偏らざるを得ないのが現状
で、たとえば離型性を良くすることによって、樹脂モー
ルド後にダイパッド部分で剥離現象が生じるといったこ
とが起きている。
【0004】また、リードフレームとの接着性を重要視
した場合には、樹脂成形品の離型性が損なわれ、エジェ
クタピンの作動不良が生じて離型できなくなるといった
ことが起きる。また、樹脂モールド後にゲートブレイク
する際に、リードフレーム上にゲートあるいはランナー
内で硬化した樹脂が付着して残留するといったことが起
きる。
【0005】このような問題を解消する方法として、モ
ールド用の樹脂を押し出し機で混練、可塑化し、これを
シート状に圧延して所定サイズに切断したものをそのま
まラッピングフィルムで密封するラッピング樹脂をポッ
トに供給して樹脂モールドする方法が提案されている
(特開平2-191111号公報) 。ラッピング樹脂は押し出し
成形した樹脂を真空ラッピングするから樹脂中に空気や
水分が侵入することを防止でき、ラッピングフィルムで
密封したまま供給することによって、モールド樹脂中に
空気や水分が混入することを抑えることができ、ボイド
等のない高品質の樹脂モールドを可能にする。
【0006】しかしながら、上記のラッピングフィルム
で樹脂を密封したラッピング樹脂はモールド金型に正確
にセットしなければならずその取扱いが難しかったり、
リードフレームの製品に合わせてラッピングフィルムを
デザインする必要があることからリードフレーム製品ご
とに専用のラッピング樹脂を用意しなければならず、製
造コストがかかるという問題点があった。また、樹脂モ
ールド製品には高品質の樹脂封止性が要求される製品
や、薄型のパッケージでダイパッド裏面の樹脂厚が薄い
ため樹脂が入り込みにくい製品といったラッピング樹脂
の使用が好適な製品がある一方、それほどの高品質が要
求されない通常タイプのQFP、SOP、SOJといっ
た製品も多数ある。
【0007】本発明はこのようにラッピング樹脂を使用
する程の高品質は要求されない樹脂モールド製品の製造
に好適に使用できる樹脂モールド装置を提供することを
目的としており、従来の樹脂モールド方法にくらべては
るかに高品質を得ることができ、製造コストも低く抑え
て樹脂モールドすることができる樹脂モールド装置及び
樹脂モールド方法を提供しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため次の構成を備える。すなわち、モールド金型の
樹脂成形部を含む金型面をモールド金型及びモールド樹
脂と容易に剥離できるリリースフィルムで被覆し、被成
形品をモールド金型でクランプし、ポットからキャビテ
ィに樹脂を圧送して樹脂成形する樹脂モールド装置であ
って、前記モールド金型のキャビティ凹部、カル、ポッ
トを含む金型面を一連のリリースフィルムで被覆するた
めのリリースフィルムの吸着支持機構を設けたことを特
徴とする。また、前記吸着支持機構として、ポット内面
とプランジャの外側面との間にエア流通用の空隙を設け
てエア吸引路とし、該エア吸引路とモールド金型の外部
のエア吸引機構とを連絡したことを特徴とする。また、
前記プランジャの基部側の外側面にシールリングを装着
し、プランジャの進退動途中で前記エア吸引路を外部か
らシールしたことを特徴とする。また、前記エア吸引路
と、キャビティ凹部の内面で一端が開口し他端がエア吸
引用のエア機構に連絡して前記キャビティ凹部に前記リ
リースフィルムを吸着支持するキャビティ吸着孔とを連
通して設けたことを特徴とする。また、前記ポットが、
平面形状が細長状の連通ポット状に形成したものである
ことを特徴とする。また、前記モールド金型に複数個の
ポットを設置したマルチポットタイプのモールド金型に
構成したことを特徴とする。また、前記キャビティ底部
ピースが銅あるいはアルミニウム等の鋼材以外の熱伝導
率の高い素材によって形成されたものであることを特徴
とする。また、モールド金型の樹脂成形部を含む金型面
をモールド金型及びモールド樹脂と容易に剥離できるリ
リースフィルムで被覆し、被成形品をモールド金型でク
ランプし、ポットからキャビティに樹脂を圧送して樹脂
成形する樹脂モールド方法であって、前記モールド金型
を型開きした状態で上型および下型のキャビティ凹部、
カル、ポットを含む金型面に一連のリリースフィルムで
パーティング面の形状にならって前記リリースフィルム
を吸着支持し、前記リリースフィルムにより被覆された
ポット内に樹脂タブレットとして粉末圧縮成形タブレッ
トあるいは押し出し成形タブレットを投入し、被成形品
をセットしてクランプした後、前記ポットから溶融樹脂
をキャビティ内に圧送して樹脂成形することを特徴とす
る。また、前記モールド金型を型開きした状態で上型お
よび下型の金型面をリリースフィルムで被覆し、クラン
プ面で開口する吸着孔でリリースフィルムを金型面に吸
着支持した後、ポット位置の前記リリースフィルム上に
樹脂タブレットをのせ、上型と下型とで軽く型閉じして
ポット内に前記樹脂タブレットをセットし、型開きして
金型面の形状にならって前記リリースフィルムを吸着支
持し、被成形品をセットしてクランプした後、前記ポッ
トからキャビティ内に樹脂を圧送して樹脂成形すること
を特徴とする。また、前記上型および下型にリリースフ
ィルムを吸着支持し、ポット内に樹脂タブレットを投入
した後、ポットの開口部とリードフレーム上に配置され
る樹脂路およびゲート部位を覆う補助リリースフィルム
を装着して樹脂モールドすることを特徴とする。また、
前記補助リリースフィルムが被成形品のクランプ面を略
覆う幅寸法に形成され、モールド金型のキャビティ凹部
の平面配置位置に合わせてキャビティ凹部の開口孔と同
形のキャビティ孔が形成されたものであることを特徴と
する。また、前記補助リリースフィルムに設けた位置決
め孔にモールド金型上で被成形品を位置決めするガイド
ピンを挿入して、前記補助リリースフィルムを位置決め
することを特徴とする。
【0009】
【作用】本発明に係る樹脂モールド装置では、リリース
フィルムの吸着支持機構によりモールド金型の金型面
に、キャビティ凹部、カル、ポットを含めてリリースフ
ィルムを吸着支持して樹脂モールドする。これによっ
て、従来の樹脂モールド装置で使用している樹脂タブレ
ットをポット内に投入してモールド金型とモールド樹脂
とを接触させることなく樹脂モールドする。これによっ
て樹脂成形品の離型性を問題にする必要がなくなり、リ
ードフレームと接着性のよい樹脂を用いて樹脂モールド
することが可能になる。また、リリースフィルムで金型
面を被覆して樹脂モールドすることから金型構造を簡素
化することができ、金型製作を容易にするとともに、従
来装置を利用したリリースフィルムを使用する樹脂モー
ルドも可能にする。
【0010】
【実施例】以下、本発明の好適な実施例を添付図面に基
づいて説明する。図1は本発明に係る樹脂モールド装置
の実施例として半導体樹脂封止用トランスファモールド
装置の構成例を示す断面図である。同図で中心線から左
半部に被成形品であるリードフレーム20をクランプし
た状態、右半部にキャビティ21内に樹脂を充填した状
態を示す。上型10a及び下型10bにはキャビティ凹
部を設けるが、本実施例では上型10a及び下型10b
のベース部に鋼材を使用し、樹脂成形部であるキャビテ
ィ凹部を構成するキャビティ底部ピース22a、22b
を鋼材とは異なる素材、たとえば銅あるいはアルミニウ
ムといった熱伝導率の良い素材で製作する。
【0011】キャビティ底部ピース22a、22bはリ
ードフレーム20の樹脂モールド部を樹脂成形する位置
にあわせて上型10aと下型10bに各々設置する。図
2は下型10bでのキャビティ底部ピース22bの平面
配置を示す。実施例のモールド金型は2枚取りの金型で
ポット12を挟んだ両側にリードフレーム20、20を
セットして樹脂モールドする。キャビティ底部ピース2
2a、22bはブロック体状に形成した部材で、上型1
0aと下型10bのベース部にキャビティ底部ピース2
2a、22bの装着用に貫設した装着孔内に挿入して、
支持プレート24a、24bに取り付けることによって
固定する。
【0012】実施例ではキャビティ底部ピース22aの
他にポット12に対向する上型10aにも別部材のカル
ピース26を設置した。カルピース26もその上部で支
持プレート24aに固定する。カルピース26の素材と
してはたとえば、上記のキャビティ底部ピース22a、
22bと同様に銅あるいはアルミニウムといった熱伝導
性の良いものを使用することができる。
【0013】実施例で上型10a、下型10bのベース
部とは別部材でキャビティ底部ピース22a、22bお
よびカルピース26を設置し、銅あるいはアルミニウム
といった熱伝導率の良い素材でこれらを製作するように
したのは、樹脂モールド時にモールド樹脂とモールド金
型との熱交換を促進させて樹脂の硬化を速め、これによ
って樹脂モールドのサイクルタイムを短縮することをね
らったものである。実施例ではキャビティ底部ピース2
2a、22bおよびカルピース26の内部に熱電対付き
のヒータ27、28を設置して、さらに効率的な加熱制
御を可能にしている。
【0014】ところで、本実施例の樹脂モールド装置
は、モールド金型の金型面をリリースフィルムで被覆し
て樹脂成形することを特徴とするが、上記のような銅あ
るいはアルミニウムといった通常のモールド金型では使
用できない素材を用いることができるのはこのリリース
フィルムを用いる樹脂モールド方法を採用していること
による。リリースフィルムを用いる樹脂モールド方法と
はモールド金型で樹脂が接触する部分をリリースフィル
ムであらかじめ被覆することによって樹脂がモールド金
型にじかに接触しないようにして樹脂モールドする方法
である。リリースフィルムとしてはモールド時の金型温
度に耐えられる耐熱性を有し、モールド金型およびモー
ルド樹脂との剥離性が良く、延伸性が良いものが好適で
ある。たとえば、FEPシートフィルム、PETシート
フィルム、フッ素樹脂含浸ガラスクロス、ポリ塩化ビニ
リデン等が使用できる。
【0015】本実施例の樹脂モールド装置でとくに特徴
とするのは、リリースフィルムでモールド金型を被覆す
る際に、キャビティ凹部等の樹脂成形部とともにポット
12、金型カル部分を合わせて一体的にリリースフィル
ム30で覆うようにする点である。リリースフィルムを
用いる樹脂モールド方法では型開きした状態で上型10
a用と下型10b用のリリースフィルム30を各々モー
ルド金型の金型面上まで送入し、金型面をリリースフィ
ルム30で覆った後、被成形品をモールド金型にセット
してクランプし、キャビティ内に樹脂を充填して樹脂成
形する。
【0016】本実施例ではリリースフィルム30で金型
面を覆うため、金型のクランプ面にリリースフィルム3
0をエア吸着するための吸着孔32を設けるとともに、
キャビティ底部ピース22a、22bの外側面と上型1
0a、10bに設けた装着孔の内側面との間に隙間を設
けて、この隙間部分をキャビティ吸着孔36としてリリ
ースフィルム30をキャビティ凹部の形状にならって吸
着支持するようにした。
【0017】吸着孔32は図2に示すように金型のクラ
ンプ面上でキャビティ凹部を取り囲むように配置され、
モールド金型内では支持プレート24a、24b内に設
けた吸引用のエア流路に連通し、モールド金型の外部の
エア吸引機構Aに連絡する。また、キャビティ吸着孔3
6はキャビティ凹部の底面の周縁に実施例の場合は一周
してスリット状に開口し、モールド金型内では支持プレ
ート24a、24b内に設けた吸引用のエア流路に連通
しモールド金型の外部のエア吸引機構Bに連絡する。
【0018】リリースフィルム30は図1に示すように
上型10aおよび下型10bの各々で左右のキャビティ
凹部を覆う幅寸法のものを使用する。リリースフィルム
30を金型面に吸着支持する場合は、まず、金型面上ま
で送入されたリリースフィルム30を吸着孔32でクラ
ンプ面に吸着支持し、次いで、キャビティ吸着孔36か
ら吸引することにより、リリースフィルム30の側縁部
分がクランプ面に吸着支持されたままキャビティ凹部を
覆っていた部分がキャビティ凹部の内面形状にならって
吸着支持される。これによって、リリースフィルム30
によって被覆されたキャビティ凹部が形成される。
【0019】リリースフィルム30でポットの上面を覆
っている部分については、ポット12の内面とプランジ
ャ13の外側面との間に設けた空隙38をエア吸引路と
してリリースフィルム30を吸着支持する。前記空隙3
8をエア吸引路とするため、実施例ではプランジャ13
の基部側の外側面にシールリング39を装着し、プラン
ジャ13の進退動途中でエア吸引路を外部からシールす
るとともに、ポット12の内面に下型10bに設けたキ
ャビティ吸着孔36に連通する連通流路40を設けた。
なお、樹脂モールド時にはリリースフィルム30ととも
に溶融樹脂をプランジャ13で押し上げるようにするか
らその際にリリースフィルム30が空隙38部分に入り
込み過ぎないように空隙38の間隔を設定する。
【0020】この構成により、キャビティ吸着孔36で
リリースフィルム30を吸引する際に、同時にポット1
2部分でもリリースフィルム30がエア吸引され、リリ
ースフィルム30はポット12の内壁面およびプランジ
ャ13の上端面にならって吸着支持される。型開き状態
ではポット12内に樹脂タブレットを投入可能にするた
めプランジャ13の上端面はポット12の開口面よりも
下位置にあるから、リリースフィルム30を吸着するこ
とによってポット12部分で凹部が形成される。図1の
左半部はキャビティ凹部およびポット12部分にリリー
スフィルム30が吸着支持された状態とポット12内に
樹脂タブレット42を供給した状態を示す。
【0021】本実施例で使用する樹脂タブレットは従来
の樹脂モールド装置で一般に使用されている粉砕後に圧
縮成形によって円柱状に固めた粉末圧縮成形樹脂タブレ
ット、あるいは押し出し法によってシート状に圧延した
樹脂を打ち抜きあるいは切断して得た押し出し成形タブ
レットである。なお、実施例の場合は図2に示すように
ポット12を平面形状で細長形状に形成しているから、
樹脂タブレット42もポット12の形状に合わせてステ
ィック状に形成したものを使用する。ポット12からは
各キャビティに連絡する樹脂路、ゲート10cが分岐さ
れて設けられ、リードフレーム20をクランプした後、
プランジャ13によって樹脂を圧送することによって樹
脂モールドされる。
【0022】図1の右半部で示すように、樹脂モールド
する際にはポット12内で溶融した樹脂を、リリースフ
ィルム30とともにプランジャ13で押動することによ
り樹脂路、ゲート10cからキャビティ21内に樹脂が
充填される。樹脂成形が終了した後は、樹脂成形品とリ
リースフィルム30をモールド金型外に取り出しする。
リリースフィルム30と金型との離型性はきわめて良好
であるから、上型10a、下型10bに従来のようなエ
ジェクタピンを設置せずに容易に離型させることができ
る。また、リリースフィルム30から樹脂成形品を剥離
することも容易にでき、実施例の場合は樹脂成形品から
リリースフィルム30を剥離した後、ディゲートして不
要な樹脂を除去する。なお、樹脂成形品を離型させる際
にエア機構により逆にエアを吹き出してさらに容易に離
型できるようにすることも可能である。
【0023】図3はマルチポットタイプの樹脂モールド
装置で上記実施例と同様に構成した例を示す。図は下型
10bの平面配置を示す。この実施例では各々のポット
12の両側に配置したキャビティへ樹脂路、ゲート10
cを延設し、各ポット12には円柱状に形成したタブレ
ットを供給して樹脂モールドする。リリースフィルム3
0を吸着支持する方法は上記実施例と同様である。すな
わち、吸着孔32によってクランプ面にリリースフィル
ム30を吸着支持した後、キャビティ吸着孔36および
ポット12部分でリリースフィルム30を吸引してキャ
ビティ凹部およびポット12の内面形状にならってリリ
ースフィルム30を吸着支持する。リリースフィルム3
0で金型面を被覆した後、ポット12に丸タブレットを
投入して樹脂モールドする。
【0024】上記実施例の樹脂モールド装置ではリリー
スフィルム30で金型面を被覆することによってモール
ド樹脂を金型面がじかに接触させることなく樹脂モール
ドすることができるが、リードフレーム20について見
るとポット12とキャビティ21とを連絡する樹脂路お
よびゲート10c部分でリードフレーム20に樹脂が付
着する。このリードフレーム20と樹脂との接触を回避
するためには、図4に示すようにポット12と樹脂路部
分でリードフレーム20と下型10bとの間に補助リリ
ースフィルム30aを配置することで可能になる。
【0025】この補助リリースフィルム30aは下型1
0bにリリースフィルム30を吸着支持してポット12
内に樹脂タブレット42を投入した後、ポット12およ
び樹脂路、ゲート10c部分を覆うように下型10b上
にのせることによってセットする。この後、被成形品の
リードフレーム20をクランプし、ポット12からキャ
ビティ21に樹脂を圧送することによって樹脂モールド
する。図4の右半部にキャビティ21内に樹脂を充填し
た状態を示すが、本実施例の方法によれば、補助リリー
スフィルム30aを下型10bに吸着支持したリリース
フィルム30とリードフレーム20との間に介在させる
ことによって、リードフレーム20に樹脂を付着させる
ことなく樹脂モールドすることができる。
【0026】図5は下型10b上でのリリースフィルム
30と補助リリースフィルム30aの平面配置を示す。
補助リリースフィルム30aはポット12の上側部分と
ポット12とキャビティとを連絡する樹脂路およびゲー
ト10c部分を覆うようにする必要がある。実施例では
各々のポット12とキャビティとを連絡する樹脂路およ
びゲート10cの平面配置に合わせて補助リリースフィ
ルム30aの側縁からゲート10cがキャビティ凹部の
コーナー部に接続する接続部まで延出片30bを延出さ
せるようにした。
【0027】補助リリースフィルム30aはリードフレ
ーム20に樹脂を付着させずに樹脂モールドするために
はリードフレーム20のキャビティおよびゲート10c
等の配置位置に正確に位置合わせしてセットする必要が
あり、金型面上に正確に位置決めすることが困難である
こと、また、製品ごとに異なる補助リリースフィルム3
0aを使用しなければならず汎用性に欠けるという難点
がある。
【0028】また、補助リリースフィルム30aを使用
する場合は、下型10bで補助リリースフィルム30a
を重ねる部分については、その補助リリースフィルム3
0aを配置する部分だけフィルムの全体厚が厚くなるか
ら、補助リリースフィルム30aの厚さ分だけモールド
金型の金型面に段差を設けてフィルム逃げを設けておく
必要がある。
【0029】なお、補助リリースフィルム30aを使用
するのはポット12から圧送される樹脂がリードフレー
ム20の表面に付着しないようにするためであるから、
補助リリースフィルム30aの形状は上記例のように延
出片30bを設ける他、種々の形態とすることが可能で
ある。図6は補助リリースフィルム30aを用いて樹脂
モールドする他の実施例で、キャビティ部分を除いて補
助リリースフィルム30aでリードフレーム20の片面
を全面にわたって被覆する方法である。モールド金型の
キャビティ凹部にはリリースフィルム30が吸着支持さ
れるから、補助リリースフィルム30aとしてはモール
ド金型に設けたキャビティ凹部の平面配置に合わせ、キ
ャビティ凹部の開口孔と同形のキャビティ孔30cを設
けたフィルムを使用する。
【0030】下型10bにリリースフィルム30をセッ
トして金型面にリリースフィルム30を吸着支持した
後、樹脂タブレット42をポット12内に供給し、次い
で補助リリースフィルム30aを下型10b上にセット
する。補助リリースフィルム30aはリリースフィルム
30よりも幅広に形成し、リードフレーム20を全面的
に覆うことができる幅寸法に形成しておく。また、下型
10b上で補助リリースフィルム30aを位置決めする
ためにリードフレーム20を下型10bに位置決めする
ガイドピン44を利用する。図6はリリースフィルム3
0を吸着支持した後、補助リリースフィルム30aをガ
イドピン44で位置決めして配置した様子を示す。補助
リリースフィルム30aにあらかじめ位置決め孔を設け
ておくことで下型10bに精度よく補助リリースフィル
ム30aをセットすることができる。この場合、もちろ
んリリースフィルム30はガイドピン44にかからない
幅寸法に設定される。
【0031】本実施例の補助リリースフィルム30aを
用いる樹脂モールド方法による場合は、リリースフィル
ム30および補助リリースフィルム30aでリードフレ
ーム20のほぼ全面を覆うように配置するから、金型の
クランプ面のフィルム厚は均一になり、モールド金型に
段差等のフィルム逃げを設けることが不要になるという
利点がある。なお、図5、6に示すように補助リリース
フィルム30aを用いて樹脂モールドする場合は上型側
のリリースフィルム30は必ずしも1枚フィルムである
必要はなく、対向して配置するリードフレーム20ごと
に別々に2枚のリリースフィルム30を配置してもよ
い。
【0032】上記方法のようにモールド金型で樹脂モー
ルドする際に補助リリースフィルム30aを送入して樹
脂モールドする他に、リードフレーム20でモールド樹
脂が付着する面あるいは樹脂が付着するゲート部分にあ
らかじめフィルムを貼着したものを使用する方法、モー
ルド金型内にリードフレームを送入する際にリードフレ
ーム20で樹脂が付着する面に補助リリースフィルムを
貼着して送入することによって樹脂モールドする方法等
も考えられる。
【0033】また、さらに別の実施例として上型10a
および下型10bを各々覆うようにリリースフィルム3
0をセットし、吸着孔32でリリースフィルム30を上
型10aと下型10bに吸着した後、下型10bのポッ
ト12に合わせて樹脂タブレットをリリースフィルム3
0上にのせ、上型10aと下型10bを軽く型閉じする
ことによってポット内に樹脂タブレットを供給すること
もできる。ポットに樹脂タブレットを供給した後は金型
を開いてキャビティ吸着孔36の吸引によってキャビテ
ィ凹部を形成し、リードフレーム20をセットして樹脂
モールドする。なお、この方法で樹脂タブレットをセッ
トして型閉じする際にリリースフィルム30が引き込ま
れないようにリリースフィルム30にパイロットピン孔
をあけるようにしてもよい。
【0034】このように下型10bにセットしたリリー
スフィルム30の上に樹脂タブレットをのせて型閉じす
ることによってポットに樹脂タブレットを供給する方法
は、型閉じ力でポット12内に樹脂タブレットをセット
するようにするから、前述した実施例のようにポット1
2部分でリリースフィルム30をあらかじめ吸引してお
く必要がない点で金型の構成を簡易にすることができる
という利点ががある。この実施例の場合も上記実施例と
同様に補助リリースフィルム30aを使用することがで
きる。
【0035】以上、本発明に係る樹脂モールド装置につ
いて実施例をあげて種々説明したが、ポット12部分を
含む金型面全体をリリースフィルム30で被覆して樹脂
モールドすることにより、以下のような効果を奏する。 金型面に樹脂が接触せずに樹脂モールドされるか
ら、金型との離型性を考慮する必要がなくなり、リード
フレームとの接着性のよい樹脂が使用できて信頼性の高
い樹脂モールドが可能になる。 従来の樹脂モールド装置で使用している樹脂タブレ
ット、押し出し成形タブレットを使用することができる
から、異種製品についても樹脂タブレットを汎用的に利
用することが可能になる。 従来使用しているモールド型を交換して、リリース
フィルムを装填する機構を付加することによって従来の
樹脂モールド装置を利用してリリースフィルムを使用す
る樹脂モールドが可能となる。 ポット、カル、ランナー、ゲート、キャビティ凹部
の全面をリリースフィルムで覆うようにしたことから、
従来は別部材で構成していたキャビティブロック、セン
ターブロック、ポットを単一のブロックで形成すること
ができる。モールド金型の材質として高硬度のものであ
る必要がなくなり、金型の製作が容易になる。 金型からエジェクタピンをなくしたことにより、金
型内に熱電対付きのヒータを設置することが可能になり
モールド金型の加熱制御が容易にかつ確実にできるよう
になる。 なお、実施例ではリードフレーム20を2枚取りする樹
脂モールド装置の例を示したが1枚取りについても同様
に適用できる。
【0036】なお、上記実施例では金型面に吸着支持す
るリリースフィルム30として同一材質の一連のフィル
ムを使用しているが、下型10bでキャビティ凹部部分
とポット部分とで材質、種類、厚さ等が異なるフィルム
を使用することが可能である。この場合、キャビティ凹
部部分とポット部分で異なるフィルムをセットして各々
キャビティ凹部部分とポット部分を覆うようにする。キ
ャビティ凹部部分とポット部分で別々にフィルムをセッ
トするようにしてもよいし、2種類のフィルムを貼り合
わせた一連のフィルムを使用して1回でフィルムをセッ
トできるようにしてもよい。
【0037】
【発明の効果】本発明に係る樹脂モールド装置によれ
ば、上述したように、従来の樹脂モールド装置で使用し
ている樹脂タブレットを用いてリリースフィルムを用い
る樹脂モールドが可能になり、従来装置を利用したリリ
ースフィルムを使用する樹脂モールドが可能になる。ま
た、樹脂成形品の離型性を問題にする必要がなくなり、
リードフレームと接着性のよい樹脂を用いて樹脂モール
ドすることで信頼性の高い樹脂モールド製品を製造する
ことが可能になる等の著効を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る樹脂モールド装置の一実施例の構
成を示す断面図である。
【図2】下型でのリリースフィルム等の平面配置を示す
説明図である。
【図3】マルチポットタイプの樹脂モールド装置の実施
例を示す説明図である。
【図4】補助リリースフィルムを用いる樹脂モールド装
置の構成を示す断面図である。
【図5】リリースフィルムと補助リリースフィルムの平
面配置を示す説明図である。
【図6】リリースフィルムと補助リリースフィルムの平
面配置を示す説明図である。
【図7】樹脂モールド装置の従来例の構成を示す断面図
である。
【符号の説明】
10a 上型 10b 下型 10c ゲート 12 ポット 13 プランジャ 20 リードフレーム 21 キャビティ 22a、22b キャビティ底部ピース 24a、24b 支持プレート 26 カルピース 30 リリースフィルム 30a 補助リリースフィルム 30b 延出片 30c キャビティ孔 32 吸着孔 36 キャビティ吸着孔 38 空隙 39 シールリング 40 連通流路 42 樹脂タブレット 44 ガイドピン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29C 45/34 8807−4F H01L 21/56 T

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モールド金型の樹脂成形部を含む金型面
    をモールド金型及びモールド樹脂と容易に剥離できるリ
    リースフィルムで被覆し、被成形品をモールド金型でク
    ランプし、ポットからキャビティに樹脂を圧送して樹脂
    成形する樹脂モールド装置であって、 前記モールド金型のキャビティ凹部、カル、ポットを含
    む金型面を一連のリリースフィルムで被覆するためのリ
    リースフィルムの吸着支持機構を設けたことを特徴とす
    る樹脂モールド装置。
  2. 【請求項2】 吸着支持機構として、ポット内面とプラ
    ンジャの外側面との間にエア流通用の空隙を設けてエア
    吸引路とし、該エア吸引路とモールド金型の外部のエア
    吸引機構とを連絡したことを特徴とする請求項1記載の
    樹脂モールド装置。
  3. 【請求項3】 プランジャの基部側の外側面にシールリ
    ングを装着し、プランジャの進退動途中で前記エア吸引
    路を外部からシールしたことを特徴とする請求項2記載
    の樹脂モールド装置。
  4. 【請求項4】 前記エア吸引路と、キャビティ凹部の内
    面で一端が開口し他端がエア吸引用のエア機構に連絡し
    て前記キャビティ凹部に前記リリースフィルムを吸着支
    持するキャビティ吸着孔とを連通して設けたことを特徴
    とする請求項2または3記載の樹脂モールド装置。
  5. 【請求項5】 ポットが、平面形状が細長状の連通ポッ
    ト状に形成したものであることを特徴とする請求項1記
    載の樹脂モールド装置。
  6. 【請求項6】 モールド金型に複数個のポットを設置し
    たマルチポットタイプのモールド金型に構成したことを
    特徴とする請求項1記載の樹脂モールド装置。
  7. 【請求項7】 キャビティ底部ピースが銅あるいはアル
    ミニウム等の鋼材以外の熱伝導率の高い素材によって形
    成されたものであることを特徴とする請求項3記載の樹
    脂モールド装置。
  8. 【請求項8】 モールド金型の樹脂成形部を含む金型面
    をモールド金型及びモールド樹脂と容易に剥離できるリ
    リースフィルムで被覆し、被成形品をモールド金型でク
    ランプし、ポットからキャビティに樹脂を圧送して樹脂
    成形する樹脂モールド方法であって、 前記モールド金型を型開きした状態で上型および下型の
    キャビティ凹部、カル、ポットを含む金型面に一連のリ
    リースフィルムでパーティング面の形状にならって前記
    リリースフィルムを吸着支持し、 前記リリースフィルムにより被覆されたポット内に樹脂
    タブレットとして粉末圧縮成形タブレットあるいは押し
    出し成形タブレットを投入し、 被成形品をセットしてクランプした後、前記ポットから
    溶融樹脂をキャビティ内に圧送して樹脂成形することを
    特徴とする樹脂モールド方法。
  9. 【請求項9】 モールド金型の樹脂成形部を含む金型面
    をモールド金型及びモールド樹脂と容易に剥離できるリ
    リースフィルムで被覆し、被成形品をモールド金型でク
    ランプし、ポットからキャビティに樹脂を圧送して樹脂
    成形する樹脂モールド方法であって、 前記モールド金型を型開きした状態で上型および下型の
    金型面をリリースフィルムで被覆し、クランプ面で開口
    する吸着孔でリリースフィルムを金型面に吸着支持した
    後、 ポット位置の前記リリースフィルム上に樹脂タブレット
    をのせ、上型と下型とで軽く型閉じしてポット内に前記
    樹脂タブレットをセットし、 型開きして金型面の形状にならって前記リリースフィル
    ムを吸着支持し、 被成形品をセットしてクランプした後、前記ポットから
    キャビティ内に樹脂を圧送して樹脂成形することを特徴
    とする樹脂モールド方法。
  10. 【請求項10】 上型および下型にリリースフィルムを
    吸着支持し、ポット内に樹脂タブレットを投入した後、
    ポットの開口部とリードフレーム上に配置される樹脂路
    およびゲート部位を覆う補助リリースフィルムを装着し
    て樹脂モールドすることを特徴とする請求項8または9
    記載の樹脂モールド方法。
  11. 【請求項11】 補助リリースフィルムが被成形品のク
    ランプ面を略覆う幅寸法に形成され、モールド金型のキ
    ャビティ凹部の平面配置位置に合わせてキャビティ凹部
    の開口孔と同形のキャビティ孔が形成されたものである
    ことを特徴とする請求項10記載の樹脂モールド方法。
  12. 【請求項12】 補助リリースフィルムに設けた位置決
    め孔にモールド金型上で被成形品を位置決めするガイド
    ピンを挿入して、前記補助リリースフィルムを位置決め
    することを特徴とする請求項11記載の樹脂モールド方
    法。
JP28942894A 1994-11-24 1994-11-24 樹脂モールド装置及び樹脂モールド方法 Expired - Lifetime JP3214789B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28942894A JP3214789B2 (ja) 1994-11-24 1994-11-24 樹脂モールド装置及び樹脂モールド方法
MYPI95003451A MY114536A (en) 1994-11-24 1995-11-14 A resin molding machine and a method of resin molding
DE69509203T DE69509203T2 (de) 1994-11-24 1995-11-17 Formvorrichtung und Formverfahren für ein Harz
EP95308257A EP0719624B1 (en) 1994-11-24 1995-11-17 A resin molding machine and a method of resin molding
US08/562,151 US5800841A (en) 1994-11-24 1995-11-22 Resin molding machine
SG9501906A SG96151A1 (en) 1994-11-24 1995-11-23 A resin molding machine and a method of resin molding
KR1019950043096A KR100193591B1 (ko) 1994-11-24 1995-11-23 수지몰드장치 및 수지몰드방법
CN95119080A CN1057248C (zh) 1994-11-24 1995-11-24 树脂模铸装置及树脂模铸方法
US09/090,153 US6444157B1 (en) 1994-11-24 1998-06-02 Method of resin molding

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28942894A JP3214789B2 (ja) 1994-11-24 1994-11-24 樹脂モールド装置及び樹脂モールド方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08142109A true JPH08142109A (ja) 1996-06-04
JP3214789B2 JP3214789B2 (ja) 2001-10-02

Family

ID=17743124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28942894A Expired - Lifetime JP3214789B2 (ja) 1994-11-24 1994-11-24 樹脂モールド装置及び樹脂モールド方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3214789B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6187243B1 (en) 1997-07-11 2001-02-13 Apic Yamada Corporation Method of resin molding
JP2002160267A (ja) * 2000-11-27 2002-06-04 Apic Yamada Corp リリースフィルム使用樹脂成形用モールド金型装置
US6459159B1 (en) * 1998-01-23 2002-10-01 Apic Yamada Corporation Apparatus for sealing a semiconductor device utilizing a release film
EP3072660A1 (en) 2015-03-23 2016-09-28 Towa Corporation Resin sealing apparatus and resin sealing method
CN114434751A (zh) * 2022-03-18 2022-05-06 珠海格力精密模具有限公司 仿生透气装置及注塑模具

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6187243B1 (en) 1997-07-11 2001-02-13 Apic Yamada Corporation Method of resin molding
US6350113B1 (en) 1997-07-11 2002-02-26 Apic Yamada Corporation Resin molding machine
US6459159B1 (en) * 1998-01-23 2002-10-01 Apic Yamada Corporation Apparatus for sealing a semiconductor device utilizing a release film
JP2002160267A (ja) * 2000-11-27 2002-06-04 Apic Yamada Corp リリースフィルム使用樹脂成形用モールド金型装置
EP3072660A1 (en) 2015-03-23 2016-09-28 Towa Corporation Resin sealing apparatus and resin sealing method
US10170346B2 (en) 2015-03-23 2019-01-01 Towa Corporation Resin sealing apparatus and resin sealing method
CN114434751A (zh) * 2022-03-18 2022-05-06 珠海格力精密模具有限公司 仿生透气装置及注塑模具

Also Published As

Publication number Publication date
JP3214789B2 (ja) 2001-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100193591B1 (ko) 수지몰드장치 및 수지몰드방법
JP3246848B2 (ja) 汎用ゲート位置樹脂モールド装置および樹脂モールド方法
JP6560498B2 (ja) 樹脂封止方法及び樹脂成形品の製造方法
JP3680005B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び樹脂封止装置
JP4484329B2 (ja) 樹脂封止方法及び樹脂封止装置
JP2000299335A (ja) 半導体装置の製造方法および樹脂封止装置
JP2001079878A (ja) 樹脂封止方法及び樹脂封止装置
JP2004216558A (ja) 電子部品の樹脂封止成形方法及び装置
JP4052939B2 (ja) 電子部品の樹脂封止成形方法及び装置
JP3897565B2 (ja) 樹脂封止装置及び樹脂封止方法
JP2004230707A (ja) 電子部品の樹脂封止成形方法及び装置
JPH08142109A (ja) 樹脂モールド装置及び樹脂モールド方法
TWI657910B (zh) 樹脂成形模具、樹脂成形方法、及成形品的製造方法
JPH08142106A (ja) 樹脂モールド装置
JP3321023B2 (ja) 液体樹脂を用いる樹脂モールド方法及び樹脂モールド装置
JP2004153045A (ja) 電子部品の樹脂封止成形方法及び金型
JP3241553B2 (ja) リリースフィルムを用いる樹脂モールド装置
JP3590118B2 (ja) 樹脂モールド方法及び樹脂モールド装置
JP3139981B2 (ja) チップサイズパッケージの樹脂封止方法及び樹脂封止装置
JP2003291147A (ja) 成型金型および樹脂封止装置
JP4031881B2 (ja) 樹脂封止装置
JPH08288326A (ja) 電子部品の樹脂封止成形方法及び金型
JP3214790B2 (ja) 樹脂モールド装置及び樹脂モールド方法
KR100611519B1 (ko) 반도체 장치 제조 방법 및 수지 몰딩 장치
JP3590133B2 (ja) 樹脂モールド方法及び樹脂モールド装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term