JPH08140384A - サーボモータ制御装置 - Google Patents

サーボモータ制御装置

Info

Publication number
JPH08140384A
JPH08140384A JP6276417A JP27641794A JPH08140384A JP H08140384 A JPH08140384 A JP H08140384A JP 6276417 A JP6276417 A JP 6276417A JP 27641794 A JP27641794 A JP 27641794A JP H08140384 A JPH08140384 A JP H08140384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
speed
output
servo motor
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6276417A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Suzuki
克彦 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP6276417A priority Critical patent/JPH08140384A/ja
Publication of JPH08140384A publication Critical patent/JPH08140384A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 温度の影響を受けないサーボモータ制御装置
をえる。 【構成】 速度指令電圧および基準電圧を入力するとと
もに切替え信号を入力しこれらを所定の時系列で切替え
出力する信号切替え手段11、12、同信号切替え手段
の出力を受けるオペアンプ2、同オペアンプの出力を受
けるA/D変換器3、同A/D変換器の出力およびフィ
ードバック信号を受け制御信号を出力するとともに信号
切替え手段へ切替え信号を送る演算器4、同演算器の制
御信号を受け操作信号を出力する電力制御器8、同電力
制御器の出力を受けるサーボモータ7、同サーボモータ
の速度を検出し演算器にフィードバック信号を出力する
速度検出手段5、6を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各種産業機械に使用さ
れ、温度変化に影響されることなく高精度に作動するサ
ーボモータの制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のサーボモータ制御装置を図3およ
び図4により説明する。図3にて、位置制御器1から速
度(回転数)指令電圧1sはオペアンプ2、A/D変換
器3、演算器4、電力制御器8を順次経てサーボモータ
7へ送られる。サーボモータ7のロータリエンコーダの
出力は速度検出回路5を経て演算器4に送られる。図中
10はオフセット電圧調整ボリューム、5は表示器であ
る。
【0003】以上において、位置制御器1からの移動量
に対応した速度(回転数)指令電圧1sはオペアンプ2
を介してA/D変換器3に入力される。演算器4は図4
に示す速度制御サイクル波形で取込まれた速度指令値と
速度検出回路5からのフィードバック信号(サーボモー
タ7の位置、速度(回転数))の偏差を小さくするよう
制御信号を演算出力し、電力制御器8を介してサーボモ
ータ7の速度(回転数)制御を行う。
【0004】一方、温度変化によりオペアンプ2、A/
D変換器3のオフセット電圧が変化した場合は、表示器
9による演算器(CPU)4からの速度指令のA/D変
換値表示を運転員が見ながら、速度指令値の0(零)点
をオフセット電圧調整ボリューム10により補正する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この場合、ボリューム
10によるオフセット電圧の調整はA/D変換器3の変
換値をCPU4により外部の表示器9に表示させるか
(前者)、或いは、サーボモータ7の速度(回転数)を
直接目視するか(後者)の何れかにより、手動で行わな
ければならず手間がかかると云う欠点があった。
【0006】しかも、前者の場合は表示器9を必要と
し、後者の場合は調整精度が作業者の判断に依存するこ
とになり、精度が安定しないと云う欠点があった。
【0007】その上、両者とも温度の変化に応じて随
時、ボリューム10によるオフセット電圧の調整を行わ
なければならないと云う欠点があった。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するため次の手段を講ずる。
【0009】すなわち、サーボモータ制御装置として、
速度指令電圧および基準電圧を入力するとともに切替え
信号を入力し上記速度指令電圧および基準電圧を所定の
時系列で切替え出力する信号切替え手段と、同信号切替
え手段の出力を受けるオペアンプと、同オペアンプの出
力を受けるA/D変換器と、同A/D変換器の出力およ
びフィードバック信号を受け制御信号を出力するととも
に上記信号切替え手段へ切替え信号を送る演算器と、同
演算器の制御信号を受け操作信号を出力する電力制御器
と、同電力制御器の出力を受けるサーボモータと、同サ
ーボモータの回転数を検出し上記演算器にフィードバッ
ク信号を出力する速度検出手段とを設ける。
【0010】
【作用】上記発明において、信号切替え手段は切替え信
号を入力して、例えば基準電圧の後に速度指令電圧を出
力する。これらはオペアンプ、A/D変換器を経て演算
器へ送られる。演算器は基準電圧に対応する最初の信号
を基に次の速度指令電圧に対応する信号を補正し、かつ
フィードバック信号から偏差を求め、偏差が小さくなる
ようサーボモータを制御する制御信号を演算出力する。
電力制御器はこの信号を入力して操作信号をサーボモー
タへ送りサーボモータを指令速度になるよう駆動する。
速度検出手段はサーボモータの速度(回転数)を検出
し、フィードバック信号として演算器へ送る。
【0011】以上のように、演算器で速度指令電圧に対
応する電圧は常に補正されるのでオペアンプの温度等の
影響によるオフセット値が補正され、正しい速度指令信
号となって演算される。従って、温度等の影響を受けな
い精度の高い制御が自動的にできる。
【0012】
【実施例】本発明の一実施例を図1および図2により説
明する。なお、従来例で説明した部分は同一の番号をつ
け説明を省略し、この発明に関する部分を主体に説明す
る。
【0013】図1にて、切替スイッチ12には速度指令
電圧1sと零電圧(基準電圧)2sが入力される。切替
スイッチ12の出力はオペアンプ2に送られる。また演
算器4からの切替え信号11sは切替スイッチ駆動回路
11を経て切替スイッチ12へ送られる。この切替スイ
ッチ駆動回路11および切替スイッチ12が信号切替手
段である。さらにロータリエンコーダ6および速度検出
回路5が速度検出手段である。
【0014】以上において演算器(CPU)4は切替信
号11sを切替スイッチ駆動回路11へ送る。切替スイ
ッチ駆動回路11は入力に応じて切替スイッチ12の端
子a、bをオンオフし、図2に示すような時系列で零電
圧2sを出力し、次に速度指令電圧1sを出力する。こ
れらはオペアンプ2、A/D変換器3を経て演算器4へ
送られる。演算器4は基準電圧に対応する最初の信号を
基に次の速度指令電圧に対応する信号を補正する。すな
わち、CPU4は、速度指令電圧からオペアンプ2のオ
フセット値を差引いた真の速度指令値を算出する。そし
てこの真の速度指令およびフィードバック信号5sから
偏差を求め、偏差が小さくなるようサーボモータ7を制
御する制御信号4sを演算出力する。電力制御器8はこ
の信号4sを入力して操作信号8sをサーボモータ7へ
送りサーボモータを指令速度になるよう駆動する。速度
検出手段はサーボモータの速度を検出し、フィードバッ
ク信号5sとして演算器4へ送る。
【0015】以上のようにして、温度変化によってオペ
アンプ2等のオフセット電圧が変化しても、位置制御器
から発生された速度(回転数)指令電圧1sは、オペア
ンプ2等のオフセット値を差引いた真の速度指令値に常
に自動的に補正されるので、サーボモータ5は温度変化
に影響されることなく常に安定した高い精度で運転制御
される。
【0016】またオフセット電圧の補正に際して、人間
の判断に依存する要素がないため、調整精度を大幅に向
上させることができる。さらに随時補正操作を行うた
め、温度の経時変化に対し、速度指令電圧の変動分が除
去できるため、モータ回転数の温度依存特性が大幅に改
善できる。またオフセット電圧の変動を示す表示器を必
要としないため、サーボアンプのコストダウン、小形化
を図ることができる。
【0017】以上において、信号切替え手段は零電圧2
sのあとに速度指令電圧1sを出力するようにしたが、
この逆の順序にしてもよい。
【0018】
【発明の効果】以上に説明したように本発明によれば、
オペアンプを介して出力される速度指令電圧は常に基準
電圧で補正されるので、温度等の影響を受けることな
く、正確なサーボモータの速度制御が自動的にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成ブロック図である。
【図2】同実施例の作用説明図である。
【図3】従来例の構成ブロック図である。
【図4】同従来例の作用説明図である。
【符号の説明】
2 オペアンプ 3 A/D変換器 4 CPU 5 速度検出回路 6 ロータリエンコーダ 7 サーボモータ 8 電力制御器 11 切替スイッチ駆動回路 12 切替スイッチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 速度指令電圧および基準電圧を入力する
    とともに切替え信号を入力し上記速度指令電圧および基
    準電圧を所定の時系列で切替え出力する信号切替え手段
    と、同信号切替え手段の出力を受けるオペアンプと、同
    オペアンプの出力を受けるA/D変換器と、同A/D変
    換器の出力およびフィードバック信号を受け制御信号を
    出力するとともに上記信号切替え手段へ切替え信号を送
    る演算器と、同演算器の制御信号を受け操作信号を出力
    する電力制御器と、同電力制御器の出力を受けるサーボ
    モータと、同サーボモータの回転数を検出し上記演算器
    にフィードバック信号を出力する速度検出手段とを備え
    てなることを特徴とするサーボモータ制御装置。
JP6276417A 1994-11-10 1994-11-10 サーボモータ制御装置 Withdrawn JPH08140384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6276417A JPH08140384A (ja) 1994-11-10 1994-11-10 サーボモータ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6276417A JPH08140384A (ja) 1994-11-10 1994-11-10 サーボモータ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08140384A true JPH08140384A (ja) 1996-05-31

Family

ID=17569124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6276417A Withdrawn JPH08140384A (ja) 1994-11-10 1994-11-10 サーボモータ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08140384A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2433584C (en) Arc welder
JPH08140384A (ja) サーボモータ制御装置
JPH01320467A (ja) 機械の回転数の測定方法
JP2006341439A (ja) 電動式射出成形機の圧力検出装置
JP3551762B2 (ja) モータ制御装置
JP4409115B2 (ja) 位置制御装置および位置制御方法
JPH05337729A (ja) モーションコントローラ
WO2001029946A1 (fr) Dispositif de commande
JP3438195B2 (ja) モータの制御装置
JPH0830311A (ja) ロボットの原点出し方法及び制御装置
JPS57127206A (en) System for correcting positioning error in numerical controlling device
JP3291902B2 (ja) サーボ制御装置
EP0909016A2 (en) Servo-motor driving method
JPS61286664A (ja) 移動体の駆動制御装置
JPS63101912A (ja) 数値制御装置の位置決め方法
SU969109A1 (ru) Цифрова след ща система управлени
JP3811926B2 (ja) 電動機の速度制御装置
JPS63132315A (ja) サ−ボ制御装置
JPS60193004A (ja) プログラム調節装置
JPS5858182B2 (ja) コウサクキカイニオケル コウグイチホセイエンザンホウシキ
EP0909015A2 (en) Servo-motor driving method
JPH0293713A (ja) 位置決め装置
JPH0431603Y2 (ja)
JPH0458615A (ja) アナログ信号の零点及びスパン調整装置
JPH02221809A (ja) アナログ測定器用インタフェース装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020115