JPH08139140A - ワイヤボンディング方法とその装置 - Google Patents
ワイヤボンディング方法とその装置Info
- Publication number
- JPH08139140A JPH08139140A JP27910694A JP27910694A JPH08139140A JP H08139140 A JPH08139140 A JP H08139140A JP 27910694 A JP27910694 A JP 27910694A JP 27910694 A JP27910694 A JP 27910694A JP H08139140 A JPH08139140 A JP H08139140A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- horn
- capillary
- ultrasonic
- wire bonding
- wire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
- H01L24/78—Apparatus for connecting with wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45138—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/45144—Gold (Au) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48135—Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
- H01L2224/48137—Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/48227—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/484—Connecting portions
- H01L2224/48463—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
- H01L2224/48465—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/484—Connecting portions
- H01L2224/4847—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
- H01L2224/48471—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area being a ball bond, i.e. wedge-to-ball, reverse stitch
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
- H01L2224/494—Connecting portions
- H01L2224/4945—Wire connectors having connecting portions of different types on the semiconductor or solid-state body, e.g. regular and reverse stitches
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73265—Layer and wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
- H01L2224/78—Apparatus for connecting with wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
- H01L2224/78—Apparatus for connecting with wire connectors
- H01L2224/7825—Means for applying energy, e.g. heating means
- H01L2224/783—Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
- H01L2224/78301—Capillary
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
- H01L2224/78—Apparatus for connecting with wire connectors
- H01L2224/788—Means for moving parts
- H01L2224/78821—Upper part of the bonding apparatus, i.e. bonding head, e.g. capillary or wedge
- H01L2224/78822—Rotational mechanism
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
- H01L2224/78—Apparatus for connecting with wire connectors
- H01L2224/788—Means for moving parts
- H01L2224/78821—Upper part of the bonding apparatus, i.e. bonding head, e.g. capillary or wedge
- H01L2224/78822—Rotational mechanism
- H01L2224/78823—Pivoting mechanism
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
- H01L2224/851—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector the connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
- H01L2224/8512—Aligning
- H01L2224/85148—Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
- H01L2224/8512—Aligning
- H01L2224/85148—Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus
- H01L2224/85169—Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus being the upper part of the bonding apparatus, i.e. bonding head, e.g. capillary or wedge
- H01L2224/8518—Translational movements
- H01L2224/85186—Translational movements connecting first outside the semiconductor or solid-state body, i.e. off-chip, reverse stitch
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
- H01L2224/8512—Aligning
- H01L2224/85148—Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus
- H01L2224/85169—Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus being the upper part of the bonding apparatus, i.e. bonding head, e.g. capillary or wedge
- H01L2224/8518—Translational movements
- H01L2224/85191—Translational movements connecting first both on and outside the semiconductor or solid-state body, i.e. regular and reverse stitches
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
- H01L2224/852—Applying energy for connecting
- H01L2224/85201—Compression bonding
- H01L2224/85205—Ultrasonic bonding
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01004—Beryllium [Be]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01033—Arsenic [As]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01079—Gold [Au]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
Abstract
く、高段差のボンディングが可能で、ワイヤループの形
状が安定化するワイヤボンディング方法の提供。 【構成】 超音波ホーン1の先端部にあるキャピラリー
2にワイヤ11を挿通し、キャピラリー2をボンディン
グすべき電極又は電極部上に昇降させ、超音波発振子3
からの超音波振動を超音波ホーン1が増幅してキャピラ
リー2に伝え、熱と超音波振動とによってワイヤ11を
前記電極又は電極部上にファーストまたはセカンドボン
ディングするワイヤボンディング方法において、超音波
ホーン1を、その軸方向を水平に維持して上下方向に移
動させ、キャピラリー2を、その軸方向を垂直に維持し
て上下方向に移動させ、且つ、超音波ホーン1を、その
軸方向に、自身長以上の距離を移動させる。
Description
た電極と電極部との間をワイヤで接続したり、電極部に
バンプを形成するワイヤボンディング方法とその装置に
関する。
用するワイヤボンディング装置を、図6に基づいて説明
する。
リッジヒータ15を有するヒートステージ部14の上に
載置して固定し、基板13を加熱する。ワイヤ11を挿
通して保持するキャピラリー2を先端に有する超音波ホ
ーン1を保持するヘッド部19と、前記ヒートステージ
部14とは、前後左右に相対移動し、キャピラリー2
が、基板13上に取付けられたIC部品12の接続され
るべき電極の上方に位置決めされる。この位置決めまで
に、IC部品12の接続されるべき電極は、ヒートステ
ージ部14によって加熱されている。
下降し、ワイヤ11の先端を、前記加熱と超音波振動と
によって、前記電極にファーストボンディングする。こ
のファーストボンディングが終了すると、キャピラリー
2は、一旦上昇し、前記ヘッド部19と前記ヒートステ
ージ部14とが前後左右に相対移動して、キャピラリー
2が、基板13上に取付けられたIC部品12の接続さ
れるべき電極部の上方に位置決めされ、キャピラリー2
が、前記電極部上に下降し、ワイヤ11の先端を、前記
加熱と超音波振動とによって、前記電極部にセカンドボ
ンディングする。
が行われる。
の構成では、図7に示すように、セカンドボンディング
すべき基板13上の電極部の面と、超音波ホーン1を上
下方向に回動可能に支持する回転軸6とを同一平面上に
配置し、キャピラリー2が、前記電極部の面に対して垂
直になるように構成されているので、超音波ホーン1を
保持するヘッド部19の一部が、ヒートステージ部14
の上面より下方に位置し、前記ヘッド部19と前記ヒー
トステージ部14との前後左右の相対移動を規制し、ボ
ンディング可能範囲が、超音波ホーン1の長さLに限ら
れるという問題点がある。
14からの熱輻射や熱気に曝されて加熱され、その長さ
が伸縮することによって、ボンディング位置決め精度が
低下するという問題点がある。
ング面がIC部品12の電極部である場合、前記電極部
の面が前記回転軸6の平面上から大きく離れると、つま
り、IC部品12の厚みが厚くなると、キャピラリー2
が、前記のボンディングすべき面への必要な垂直度を維
持できなくなり、セカンドボンディングが不可能になる
という問題点がある。
ィング後、キャピラリー2が、ボンディングするワイヤ
長さ分だけ上昇するときに、キャピラリー2が、回転運
動によって上昇するので、ワイヤ11がボンディングす
べき電極面に対して傾きを持った状態になり、ワイヤ1
1にその形状を与えるので、図9のワイヤボンディング
方向32、33により、セカンドボンディング後のワイ
ヤループの形状が、図9のイ、ロに示すように形状が異
なり、ワイヤ倒れを引き起こす原因になるという問題点
がある。
ィング可能範囲を超音波ホーンの長さ以上に長くでき、
ヒートステージ部の熱による超音波ホーンの伸縮を抑え
てボンディング位置決めの精度を高くし、高段差のボン
ディングが可能で、且つ、ワイヤループの形状が安定す
るワイヤボンディング方法とその装置を提供することを
課題とする。
ンディング方法は、上記の課題を解決するために、ボン
ディングすべき基板をヒートステージ上に載置し、超音
波ホーンの先端部にあるキャピラリーにワイヤを挿通
し、ファーストボンディング前に前記ワイヤの先端を溶
融してボールを形成し、前記キャピラリーの下方に前記
基板のボンディングすべき電極又は電極部を位置決め
し、前記キャピラリーを前記電極又は電極部上に昇降さ
せ、超音波発振子からの超音波振動を前記超音波ホーン
が増幅して前記キャピラリーに伝え、熱と超音波振動と
によって前記ワイヤを前記電極又は電極部上にファース
トまたはセカンドボンディングするワイヤボンディング
方法において、前記超音波ホーンを、その軸方向を水平
に維持して上下左右前後方向に移動させ、前記キャピラ
リーを、その軸方向を垂直に維持して上下左右前後方向
に移動させ、且つ、前記超音波ホーンを、その軸方向に
は、自身長以上の距離を移動させることを特徴とする。
は、上記の課題を解決するために、ボンディングすべき
基板を載置するヒートステージ部と、超音波発振子と、
先端部にワイヤを挿通するキャピラリーを有し前記超音
波発振子からの超音波振動を増幅して前記キャピラリー
に伝える超音波ホーン部と、前記超音波ホーン部を保持
するホーン保持部と、ファーストボンディング前に前記
ワイヤの先端を溶融してボールを形成するボール形成手
段と、前記キャピラリーの下方に前記基板のボンディン
グすべき電極又は電極部を位置決めする位置決め手段
と、前記キャピラリーを前記電極又は電極部上に昇降さ
せる上下移動手段とを有するワイヤボンディング装置に
おいて、前記超音波ホーン部は、その増幅部の長さが、
前記キャピラリーの長さの0.5〜2倍の長さで、前記
キャピラリーの下端が、前記超音波ホーン部とその保持
部との最下端より下に位置することを特徴とする。
は、上記の課題を解決するために、本願第2発明におい
て、上下移動手段は、超音波ホーンを水平に保持して上
下方向に移動するホーン保持部と、前記ホーン保持部
を、ヒートステージ部上に載置されたボンディングすべ
き基板に対する平行性を維持して上下方向に移動させる
平行リンク部と、前記平行リンク部による前記ホーン保
持部の移動に対するバランサー部と、前記ホーン保持部
を上下方向に移動させる駆動部及びその制御部とを有す
ることを特徴とする。
は、上記の課題を解決するために、本願第2発明におい
て、上下移動手段は、超音波ホーンを水平に保持して上
下方向に移動するホーン保持部と、前記ホーン保持部
を、ヒートステージ部上に載置されたボンディングすべ
き基板に対する平行性を維持して上下方向に移動させる
平行リンク部と、前記ホーン保持部を上下方向に移動さ
せる駆動部及びその制御部とを有することを特徴とす
る。
は、上記の課題を解決するために、本願第2発明におい
て、上下移動手段は、超音波ホーンを水平に保持して上
下方向に移動するホーン保持部と、前記ホーン保持部
を、ヒートステージ部上に載置されたボンディングすべ
き基板に対する平行性を維持して上下方向に移動するよ
うに摺動可能に支持するエアー軸受部と、前記ホーン保
持部を、上下方向に移動させる駆動部及びその制御部と
を有することを特徴とする。
は、上記の課題を解決するために、本願第2発明におい
て、位置決め手段は、ホーン保持部を左右方向に移動し
位置決めする左右移動部と、ヒートステージ部を前後方
向に移動し位置決めする前後移動部とを有することを特
徴とする。
は、上記の課題を解決するために、本願第2発明におい
て、超音波ホーン部は、ヒートステージ部との間に、熱
遮断部を有することを特徴とする。
は、上記の課題を解決するために、本願第3発明におい
て、位置決め手段は、ホーン保持部を左右方向に移動し
位置決めする左右移動部と、ヒートステージ部を前後方
向に移動し位置決めする前後移動部と、前記前後移動部
の位置決めを、平行リンク部の揺動によるずれ量を補正
しながら行う補正制御部とを有し、超音波ホーン部は、
ヒートステージ部との間に、熱遮断部を有することを特
徴とする。
音波ホーンを、その軸方向を水平に維持して上下左右前
後方向に移動させ、前記超音波ホーンの先端部にあるキ
ャピラリーを、その軸方向を垂直に維持して上下左右前
後方向に移動させるので、高段差のボンディングが可能
になり、又、ワイヤループ形状が安定化して、ワイヤリ
ングの信頼性が向上する。
は、自身長以上の距離を移動させるので、ボンディング
可能範囲が広くなる。
は、超音波ホーン部は、その増幅部の長さが、キャピラ
リーの長さの0.5〜2倍の長さであるので、前記超音
波ホーン部の熱伸縮が小さくなり、ボンディング位置決
め精度が向上し、狭ピッチボンディングが可能になる。
波ホーン部とその保持部との最下端より下に位置するの
で、前記キャピラリーを上昇させることにより、前記超
音波ホーンを、ボンディング対象の基板上を自由に移動
させることができ、従来例では、超音波ホーン部とその
保持部とがヒートステージ部に移動を規制されるのに比
べて、ボンディング可能範囲が広くなる。
は、上下移動手段が、超音波ホーンを水平に保持して上
下方向に移動するホーン保持部と、前記ホーン保持部
を、ヒートステージ部上に載置されたボンディングすべ
き基板に対する平行性を維持して上下方向に移動させる
平行リンク部と、前記ホーン保持部を上下方向に移動さ
せる駆動部及びその制御部とを有するので、前記超音波
ホーンは、その軸方向を水平に維持して上下左右前後方
向に移動し、前記超音波ホーンの先端部にあるキャピラ
リーは、その軸方向を垂直に維持して上下左右前後方向
に移動するので、高段差のボンディングが可能になり、
又、ワイヤループ形状が安定化して、ワイヤリングの信
頼性が向上する。
持部の移動に対するバランサー部を有するので、前記平
行リンク部による回転モーメントが釣り合って、動作が
円滑化する。
は、上下移動手段が、超音波ホーンを水平に保持して上
下方向に移動するホーン保持部と、前記ホーン保持部
を、ヒートステージ部上に載置されたボンディングすべ
き基板に対する平行性を維持して上下方向に移動させる
平行リンク部と、前記保持部を上下方向に移動させる駆
動部及びその制御部とを有するので、前記超音波ホーン
は、その軸方向を水平に維持して上下左右前後方向に移
動し、前記超音波ホーンの先端部にあるキャピラリー
は、その軸方向を垂直に維持して上下左右前後方向に移
動するので、高段差のボンディングが可能になり、又、
ワイヤループ形状が安定化して、ワイヤリングの信頼性
が向上する。
は、上下移動手段が、超音波ホーンを水平に保持して上
下方向に移動するホーン保持部と、前記ホーン保持部
を、ヒートステージ部上に載置されたボンディングすべ
き基板に対する平行性を維持して上下方向に移動するよ
うに摺動可能に支持するエアー軸受部と、前記ホーン保
持部を、上下方向に移動させる駆動部及びその制御部と
を有するので、前記ホーン保持部の上下移動に際して、
位置ずれが無く、位置ずれの補正が不要になり、ボンデ
ィングの位置決め精度が向上する。
は、位置決め手段が、ホーン保持部を左右方向に移動し
位置決めする左右移動部と、ヒートステージ部を前後方
向に移動し位置決めする前後移動部とに分かれているの
で、広い領域を、夫々の小型の部材で構成することがで
き、設備が小型化するだけではなく、高速化が可能にな
る。
は、超音波ホーン部が、ヒートステージ部との間に、熱
遮断部を有するので、前記超音波ホーン部の熱伸縮が小
さくなり、ボンディング位置決め精度が向上し、狭ピッ
チボンディングが可能になる。
は、位置決め手段が、ホーン保持部を左右方向に移動し
位置決めする左右移動部と、ヒートステージ部を前後方
向に移動し位置決めする前後移動部とに分かれているの
で、広い領域を、夫々の小型の部材で構成することがで
き、設備が小型化するだけではなく、高速化が可能にな
る。
ンク部の揺動によるずれ量を補正しながら行う補正制御
部とを有するので、ボンディングの位置決め精度が向上
する。
との間に、熱遮断部を有するので、前記超音波ホーン部
の熱伸縮が小さくなり、ボンディング位置決め精度が向
上し、狭ピッチボンディングが可能になる。
ワイヤボンディング装置の第1実施例を図1、図2に基
づいて説明する。
超音波ホーン1の先端にキャピラリー2が設けられ、超
音波ホーン1の基端に超音波発進子3が取付けられてい
る。
幅部の長さL1 は、キャピラリーの超音波ホーン1の軸
中心より下の長さL2 の0.5倍〜2倍の長さからな
り、又、キャピラリーの超音波ホーン1の軸中心より下
の長さL2 は、超音波ホーン1を保持するホーン保持部
4の超音波ホーン1の軸中心より下の長さL3 よりも長
くなっている。
ホーン保持部4が、ワイヤ11をボンディングすべきI
C部品12の面や基板13の面に対して垂直方向に往復
揺動するように、ヘッド部19側にある平行リンク部固
定側回転支持部6a、6cと、ホーン保持部4側にある
平行リンク部可動側回転支持部6b、6dとの間を、平
行リンク部5a、5bが接続している。リニアモータ7
が、前記平行リンク部固定側回転支持部6a、6cに対
して、ホーン保持部4と同じ側の上方に位置して、ホー
ン保持部4をZ方向、即ち、上下方向に往復駆動させ、
変位センサ8が、ホーン保持部4の上下位置を検出して
いる。バランサー9が、ホーン保持部4のθ方向の回転
モーメントの釣り合いを取っている。熱遮断部10が、
カートリッジヒータ15によって加熱されているヒート
ステージ部14からの輻射熱が超音波発進子3に伝わる
のを遮断し、ヒートステージ部14からの熱気を吸引パ
イプ10aで吸引する。
ラリー2に供給送りしたり停止したり開閉駆動し、エア
テンショナー17が、ワイヤ11を上方向に引っ張りワ
イヤ11のたるみを防ぐ。
る基板13と、IC部品12の各電極、電極部の位置を
検出する。
置決めするには、図示しない位置制御部がX−Yテーブ
ル上のヘッド部19を前後左右に移動し、キャピラリー
2を位置決めする。
いて説明する。
ホーン1の軸中心より下の長さL2は、超音波ホーン1
を保持するホーン保持部4の超音波ホーン1の軸中心よ
り下の長さL3 よりも長くなっているので、図2に示す
ように、超音波ホーン1とキャピラリー2と超音波発振
子3とが、ヒートステージ部14上に載置された基板1
3の上方を自由に移動でき、ボンディング作業範囲を広
くすることができる。
とがあるので、ヒートステージ部14の上方を移動して
も、ヒートステージ部14からの熱の影響を防ぐことが
できる。
1 は、キャピラリーの超音波ホーン1の軸中心より下の
長さL2 の0.5倍〜2倍の長さからなり、その絶対長
が短いので、超音波ホーン1が、ヒートステージ部14
からの熱で、伸縮しても、この伸縮による位置決め誤差
が小さくなる。
が、ボンディングすべき電極、電極部の位置を検出し、
前記の図示しない位置制御部が、キャピラリー2の下方
に、前記電極、電極部を位置決めする。リニアモータ7
が、キャピラリー2を保持したホーン保持部4を下方向
に移動させるように動作し、ホーン保持部4は、平行リ
ンク部5a、5bに支持され、平行リンク部回転支持部
6a、6b、6c、6dの回転により、変位センサ8に
よって位置を検出されながら下降する。そして、キャピ
ラリー2に保持されたワイヤ11の先端をボンディング
すべき電極に押圧し、同時に、キャピラリー2を超音波
ホーン1によって超音波振動させてファーストボンディ
ングする。
2を、リニアモータ7によって所定距離上昇させ、図示
しない位置制御部が、前記のボンディングした電極に接
続すべき電極部を前記キャピラリー2の下方に位置決め
し、同時に、キャピラリー2は、変位センサ8によって
位置を検出されながら、リニアモータ7によって下降
し、ワイヤ11が、前記電極部にセカンドボンディング
される。
が一定距離上昇した位置で、クランパー部16が、ワイ
ヤ11を固定して切断する。
イヤ11の先端に金ボールが形成され、以下、上記を繰
り返して、電極と電極部とがワイヤ11でボンディング
される。
行リンク部固定側回転支持部6a、6cを中心に、θ方
向に回動する場合の回転モーメントの釣り合いに、バラ
ンサー9を設けたが、バネ等で釣り合わせても同様の効
果が得られる。
るワイヤボンディング装置の第2実施例を図3に基づい
て説明する。
ータ7が、平行リンク部固定側回転支持部6a、6cに
対して、ホーン保持部4と同じ側の上方に位置している
のに対して、本実施例では、リニアモータ7が、平行リ
ンク部固定側回転支持部6a、6cに対して、ホーン保
持部4と反対側の上方に位置している。
様なので、説明を省略するが、本実施例のように、リニ
アモータ7を、平行リンク部固定側回転支持部6a、6
cに対してホーン保持部4と反対側に位置させると、第
1実施例のバランサー9が不要になり、その分だけ、低
イアナーシャ化が図られ、高速化が可能になる。
るワイヤボンディング装置の第3実施例を図4に基づい
て説明する。
ン1を保持するホーン保持部4が、エアー軸受部20に
よって支持されている。エアー軸受部20は、ホーン保
持部4を、ボンディング面に垂直方向に上下移動するよ
うに支持している。
して上死点位置に達したときに、リニアモータ7に加わ
る負荷が0になるように、上方に引上げている。
き電極を検出し、図示しない位置制御部が、前記電極を
キャピラリー2の下方に位置決めする。
位置検出を行いながら、エアー軸受部20が支持するホ
ーン保持部4と共にキャピラリー2を下降させる。
省略するが、本実施例では、第1、第2実施例の平行リ
ンク部5a、5bによる回転運動を伴う上下移動ではな
く、ホーン保持部4が、エアー軸受部20によって垂直
に上下移動するので、回転運動に伴う位置決めずれ量の
補正が不要で、位置決めが容易になり、且つ、バネ部2
1の作用により、リニアモータ7の負担が減少するの
で、更に高速化が可能になる。
るワイヤボンディング装置の第4実施例を図5に基づい
て説明する。
部4が、キャピラリー2を先端部に備えた超音波ホーン
1を保持し、ヘッド部19が、前記ホーン保持部4を上
下方向に移動し位置決めできるように保持している。以
上は、第1、第2、第3実施と同様であるが、本実施例
では、前記ヘッド部19が、左右方向に移動するXテー
ブル部22に保持され、駆動モータ24が回転するボー
ルネジ部23によって、左右方向に移動し、ボンディン
グすべき基板13等を保持するヒートステージ部14
が、前後方向に移動するYテーブル部25に保持され、
駆動モータ26が回転するボールネジ部27によって、
前後方向に移動し、前記キャピラリー2の下方に、前記
ボンディングすべき電極を位置決めする。
構成され、ブロック29は、Yテーブル部25と共に、
ベース部30の上に構成される。
たように、超音波ホーン1とキャピラリー2と超音波発
振子3とが、ヒートステージ部14上に載置された基板
13の上方を自由に移動でき、ボンディング作業範囲を
広くすることができる。
であるので、説明を省略する。
向に、ヒートステージ部14を前後方向に移動させてい
るが、逆構成でも同様の効果を得られる。
は、超音波ホーンの先端部にあるキャピラリーを、その
軸方向を垂直に維持して上下左右前後方向に移動させる
ので、高段差のボンディングが可能になり、マルチチッ
プモジュール(MCM)等において、幅広いワイヤリン
グ構成が可能になるという効果を奏する。
ヤリングの信頼性が向上するという効果を奏する。
は、自身長以上の距離を移動させるので、ボンディング
可能範囲が広くなり、大型基板(マザーボード)への直
接ワイヤボンディングや8インチウエハー等の大きなウ
エハーへの金バンプボンディング形成ができるという効
果を奏する。
は、超音波ホーン部が短いので、前記超音波ホーン部の
熱伸縮が小さくなり、ボンディング位置決め精度が向上
し、狭ピッチボンディングが可能になるという効果を奏
する。
波ホーン部とその保持部との最下端より下に位置するの
で、ボンディング可能範囲が広くなるという効果を奏す
る。
は、平行リンク部により、キャピラリーが、その軸方向
を垂直に維持して上下左右前後方向に移動し、高段差の
ボンディングが可能になり、又、ワイヤループ形状が安
定化して、ワイヤリングの信頼性が向上するという効果
を奏する。
持部の移動に対するバランサー部を有するので、前記平
行リンク部による回転モーメントが釣り合って、動作が
円滑化するという効果を奏する。
は、平行リンク部により、キャピラリーが、その軸方向
を垂直に維持して上下左右前後方向に移動し、高段差の
ボンディングが可能になり、又、ワイヤループ形状が安
定化して、ワイヤリングの信頼性が向上するという効果
を奏する。
は、ホーン保持部を、ヒートステージ部上に載置された
ボンディングすべき基板に対する平行性を維持して上下
方向に移動するように摺動可能に支持するエアー軸受部
を有するので、前記ホーン保持部の上下移動に際して、
位置ずれが無く、位置ずれの補正が不要になり、ボンデ
ィングの位置決め精度が向上するという効果を奏する。
は、位置決め手段が、左右移動部と、前後移動部とに分
かれているので、広い領域を、夫々の小型の部材で構成
することができ、設備が小型化するだけではなく、高速
化が可能になるという効果を奏する。
は、超音波ホーン部が、ヒートステージ部との間に、熱
遮断部を有するので、前記超音波ホーン部の熱伸縮が小
さくなり、ボンディング位置決め精度が向上し、狭ピッ
チボンディングが可能になるという効果を奏する。
は、位置決め手段が、左右移動部と、前後移動部とに分
かれているので、広い領域を、夫々の小型の部材で構成
することができ、設備が小型化するだけではなく、高速
化が可能になるという効果を奏する。
ンク部の揺動によるずれ量を補正しながら行う補正制御
部を有するので、ボンディングの位置決め精度が向上す
るという効果を奏する。
との間に、熱遮断部を有するので、前記超音波ホーン部
の熱伸縮が小さくなり、ボンディング位置決め精度が向
上し、狭ピッチボンディングが可能になるという効果を
奏する。
例の側面図である。
面図である。
ある。
ある。
一実施例の斜視図である。
る。
さ L3 超音波ホーンを保持するホーン保持部の超音波ホ
ーンの軸中心より下の長さ
Claims (8)
- 【請求項1】 ボンディングすべき基板をヒートステー
ジ上に載置し、超音波ホーンの先端部にあるキャピラリ
ーにワイヤを挿通し、ファーストボンディング前に前記
ワイヤの先端を溶融してボールを形成し、前記キャピラ
リーの下方に前記基板のボンディングすべき電極又は電
極部を位置決めし、前記キャピラリーを前記電極又は電
極部上に昇降させ、超音波発振子からの超音波振動を前
記超音波ホーンが増幅して前記キャピラリーに伝え、熱
と超音波振動とによって前記ワイヤを前記電極又は電極
部上にファーストまたはセカンドボンディングするワイ
ヤボンディング方法において、 前記超音波ホーンを、その軸方向を水平に維持して上下
左右前後方向に移動させ、前記キャピラリーを、その軸
方向を垂直に維持して上下左右前後方向に移動させ、且
つ、前記超音波ホーンを、その軸方向には、自身長以上
の距離を移動させることを特徴とするワイヤボンディン
グ方法。 - 【請求項2】 ボンディングすべき基板を載置するヒー
トステージ部と、超音波発振子と、先端部にワイヤを挿
通するキャピラリーを有し前記超音波発振子からの超音
波振動を増幅して前記キャピラリーに伝える超音波ホー
ン部と、前記超音波ホーン部を保持するホーン保持部
と、ファーストボンディング前に前記ワイヤの先端を溶
融してボールを形成するボール形成手段と、前記キャピ
ラリーの下方に前記基板のボンディングすべき電極又は
電極部を位置決めする位置決め手段と、前記キャピラリ
ーを前記電極又は電極部上に昇降させる上下移動手段と
を有するワイヤボンディング装置において、 前記超音波ホーン部は、その増幅部の長さが、前記キャ
ピラリーの長さの0.5〜2倍の長さで、前記キャピラ
リーの下端が、前記超音波ホーン部とその保持部との最
下端より下に位置することを特徴とするワイヤボンディ
ング装置。 - 【請求項3】 請求項2に記載のワイヤボンディング装
置において、 上下移動手段は、超音波ホーンを水平に保持して上下方
向に移動するホーン保持部と、前記ホーン保持部を、ヒ
ートステージ部上に載置されたボンディングすべき基板
に対する平行性を維持して上下方向に移動させる平行リ
ンク部と、前記平行リンク部による前記ホーン保持部の
移動に対するバランサー部と、前記ホーン保持部を上下
方向に移動させる駆動部及びその制御部とを有すること
を特徴とするワイヤボンディング装置。 - 【請求項4】 請求項2に記載のワイヤボンディング装
置において、 上下移動手段は、超音波ホーンを水平に保持して上下方
向に移動するホーン保持部と、前記ホーン保持部を、ヒ
ートステージ部上に載置されたボンディングすべき基板
に対する平行性を維持して上下方向に移動させる平行リ
ンク部と、前記ホーン保持部を上下方向に移動させる駆
動部及びその制御部とを有することを特徴とするワイヤ
ボンディング装置。 - 【請求項5】 請求項2に記載のワイヤボンディング装
置において、 上下移動手段は、超音波ホーンを水平に保持して上下方
向に移動するホーン保持部と、前記ホーン保持部を、ヒ
ートステージ部上に載置されたボンディングすべき基板
に対する平行性を維持して上下方向に移動するように摺
動可能に支持するエアー軸受部と、前記ホーン保持部
を、上下方向に移動させる駆動部及びその制御部とを有
することを特徴とするワイヤボンディング装置。 - 【請求項6】 請求項2に記載のワイヤボンディング装
置において、 位置決め手段は、ホーン保持部を左右方向に移動し位置
決めする左右移動部と、ヒートステージ部を前後方向に
移動し位置決めする前後移動部とを有することを特徴と
するワイヤボンディング装置。 - 【請求項7】 請求項2に記載のワイヤボンディング装
置において、 超音波ホーン部は、ヒートステージ部との間に、熱遮断
部を有することを特徴とするワイヤボンディング装置。 - 【請求項8】 請求項3に記載のワイヤボンディング装
置において、 位置決め手段は、ホーン保持部を左右方向に移動し位置
決めする左右移動部と、ヒートステージ部を前後方向に
移動し位置決めする前後移動部と、前記前後移動部の位
置決めを、平行リンク部の揺動によるずれ量を補正しな
がら行う補正制御部とを有し、超音波ホーン部は、ヒー
トステージ部との間に、熱遮断部を有することを特徴と
するワイヤボンディング装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27910694A JP3537890B2 (ja) | 1994-11-14 | 1994-11-14 | ワイヤボンディング方法とその装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27910694A JP3537890B2 (ja) | 1994-11-14 | 1994-11-14 | ワイヤボンディング方法とその装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08139140A true JPH08139140A (ja) | 1996-05-31 |
JP3537890B2 JP3537890B2 (ja) | 2004-06-14 |
Family
ID=17606507
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27910694A Expired - Fee Related JP3537890B2 (ja) | 1994-11-14 | 1994-11-14 | ワイヤボンディング方法とその装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3537890B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6534774B2 (en) * | 2000-09-08 | 2003-03-18 | Mitsubishi Materials Silicon Corporation | Method and apparatus for evaluating the quality of a semiconductor substrate |
JP2007251215A (ja) * | 2007-07-05 | 2007-09-27 | Nec Corp | ボンディング装置 |
JP2008141025A (ja) * | 2006-12-04 | 2008-06-19 | Shinkawa Ltd | ワイヤボンディング装置並びにワイヤボンディング装置のボンディングツール交換方法及びプログラム |
US8008203B2 (en) | 2005-07-07 | 2011-08-30 | National Universtiy Corporation Kumamoto University | Substrate, method of polishing the same, and polishing apparatus |
JP4838918B2 (ja) * | 2005-06-15 | 2011-12-14 | クリック アンド ソッファ インダストリーズ、インク. | ワイヤーボンディング機械のためのボンドヘッド連結アセンブリ |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7236782B2 (ja) | 2021-02-22 | 2023-03-10 | 株式会社新川 | ワイヤボンディング装置 |
-
1994
- 1994-11-14 JP JP27910694A patent/JP3537890B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6534774B2 (en) * | 2000-09-08 | 2003-03-18 | Mitsubishi Materials Silicon Corporation | Method and apparatus for evaluating the quality of a semiconductor substrate |
JP4838918B2 (ja) * | 2005-06-15 | 2011-12-14 | クリック アンド ソッファ インダストリーズ、インク. | ワイヤーボンディング機械のためのボンドヘッド連結アセンブリ |
US8008203B2 (en) | 2005-07-07 | 2011-08-30 | National Universtiy Corporation Kumamoto University | Substrate, method of polishing the same, and polishing apparatus |
JP2008141025A (ja) * | 2006-12-04 | 2008-06-19 | Shinkawa Ltd | ワイヤボンディング装置並びにワイヤボンディング装置のボンディングツール交換方法及びプログラム |
JP4700595B2 (ja) * | 2006-12-04 | 2011-06-15 | 株式会社新川 | ワイヤボンディング装置並びにワイヤボンディング装置のボンディングツール交換方法及びプログラム |
JP2007251215A (ja) * | 2007-07-05 | 2007-09-27 | Nec Corp | ボンディング装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3537890B2 (ja) | 2004-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20200238433A1 (en) | Bonding apparatus, bonding method and bonding control program | |
JPH08139140A (ja) | ワイヤボンディング方法とその装置 | |
JPH03235340A (ja) | ワイヤボンディング方法 | |
KR100722583B1 (ko) | 본드헤드를 포함하는 와이어 본더 | |
JP2003163234A (ja) | ワイヤボンディング装置およびワイヤボンディング方法 | |
JP5437221B2 (ja) | ボンディング装置 | |
JP2000349099A (ja) | はんだ接合方法および、半導体装置の製造方法 | |
JP4308444B2 (ja) | 部品接合装置 | |
JPH06342830A (ja) | ワイヤボンディング方法とその装置 | |
JPH06252223A (ja) | ワイヤボンディング方法とその装置 | |
JP3189568B2 (ja) | 半田ボールのボンディング装置およびボンディング方法 | |
JP2550905B2 (ja) | ワイヤボンディング装置 | |
JP3487166B2 (ja) | 電子部品のボンディングツールおよびボンディング装置 | |
JP2877771B2 (ja) | ワイヤボンディング装置 | |
JP3409688B2 (ja) | 電子部品のボンディングツールおよびボンディング装置 | |
JP4952683B2 (ja) | 基板搬出装置 | |
JP2001308136A (ja) | ワイヤボンディング装置及びそれに用いるサーボ調整方法 | |
JP4287036B2 (ja) | ボンディング装置 | |
JPH07169798A (ja) | ワイヤボンディング方法およびその装置 | |
JPS6119109B2 (ja) | ||
JP2004221144A (ja) | ワボンディング装置 | |
JPH0637155A (ja) | 電極接合装置 | |
JPH0831886A (ja) | ワイヤボンディング方法および装置 | |
JPH06342797A (ja) | バンプボンディング方法とその装置 | |
JPH08181161A (ja) | ボンディング装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040318 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080326 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |