JPH08138724A - 全固体リチウム二次電池の製造法 - Google Patents

全固体リチウム二次電池の製造法

Info

Publication number
JPH08138724A
JPH08138724A JP6268647A JP26864794A JPH08138724A JP H08138724 A JPH08138724 A JP H08138724A JP 6268647 A JP6268647 A JP 6268647A JP 26864794 A JP26864794 A JP 26864794A JP H08138724 A JPH08138724 A JP H08138724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid electrolyte
powder
solid
active material
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6268647A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3198828B2 (ja
Inventor
Kazuya Iwamoto
和也 岩本
Noboru Aotani
登 青谷
Kazunori Takada
和典 高田
Shigeo Kondo
繁雄 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP26864794A priority Critical patent/JP3198828B2/ja
Publication of JPH08138724A publication Critical patent/JPH08138724A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3198828B2 publication Critical patent/JP3198828B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

(57)【要約】 【目的】 固体電解質粉末と活物質粉末を用い、粉体成
形法によって作製した電極を備えた全固体リチウム二次
電池の充放電特性を向上させる。 【構成】 固体電解質層を、固体電解質の軟化点以上ガ
ラス転移点以下の温度で加圧成形するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リチウムイオン導電性
固体電解質を用いた全固体リチウム二次電池の製造法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、カメラ一体型VTR・携帯電話等
のポータブル機器の小型化・軽量化が進むなかで、その
電源としての電池に対して、高エネルギー密度化が望ま
れている。特に、リチウム電池は、リチウムが小さな原
子量を持ちかつイオン化エネルギーが大きな物質である
ことから、高エネルギー密度を得ることができる電池と
して各方面で盛んに研究が行われている。
【0003】その一方、これらの用途に用いられるリチ
ウム二次電池には、電解質として有機電解液が使用され
ているため、漏液や発火といった課題を有している。従
って、電池の安全性を確保するために、不燃性の固体で
構成される固体電解質を用いた全固体リチウム電池の開
発が望まれている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、全固体
リチウム電池用固体電解質層はそのイオン導電性の低さ
を補うために蒸着法によって薄膜に作製されており、固
体電解質層のみを薄膜化するだけではなく、正,負極の
電極材料も蒸着法により薄膜形成されていた。
【0005】この薄膜素子からなる全固体リチウム電池
では大面積化、高容量化が困難であり、製造コストも高
くなるといった課題がある。
【0006】この問題を解決するために電極を粉体成形
法により構成する場合には、固体電解質粉と活物質粉の
接合によってはイオン伝導経路が損なわれたり、あるい
は電子伝導経路が阻害されたりするために、電極のイン
ピーダンスが高くなり、大電流での充放電が困難となっ
ていた。
【0007】本発明は、以上の課題を解決し、固体電解
質粉と活物質粉を用い、粉体成形法によって作製した電
極を全固体リチウム二次電池の充放電特性を向上させる
ものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、ガラス状固体
電解質粉と活物質粉の混合物を加圧成形した正極および
負極によって、ガラス状固体電解質粉を加圧成形した固
体電解質層を挟み、ついで固体電解質の軟化点以上、ガ
ラス転移点以下の温度で加圧するものである。
【0009】
【作用】固体電解質層内部での固体電解質粒子間の接合
において粉体の加圧成形によるのみでは点接触で粒界が
生じるのに対して、本発明では電解質が軟化した状態で
加圧成形することにより面接触になり粒界抵抗が小さい
固体電解質層を形成することができる。
【0010】ガラス状固体電解質粉と活物質粉の混合物
を加圧成形した正極または/および負極によって、ガラ
ス状固体電解質粉末を加圧成形した固体電解質層を挟
み、ついで固体電解質の軟化点以上、ガラス転移点以下
の温度で加圧することにより、電極内部で固体電解質と
活物質との接合状態が粉間の点接触であったものが、軟
化したガラス状固体電解質により前記接合状態が面接触
になる。その結果、活物質と固体電解質との接触面積が
増加し、リチウムイオンのインターカーレーション・デ
インターカーレーション反応が起こりやすくなる。
【0011】また、電極内部での固体電解質間の接合状
態も点接触から面接触へ代わるのでイオン伝導経路にお
ける粒界抵抗が減少し、電極中のインピーダンスを低く
することができる。
【0012】さらに電極と固体電解質層の接合界面にお
いても、固体電解質の軟化により電極と固体電解質層間
の接合状態が点接触から面接触へ代わることにより粒界
抵抗が減少し、インピーダンスが下がり、大電流で充放
電が可能な全固体リチウム電池が形成される。
【0013】また、接合が圧力のみによるものではな
く、軟化したガラスによる接着力が生じているために充
放電サイクル中に起こりうる活物質体積の膨張収縮が起
こっても接合状態が維持され、体積変化による接合不良
が生じにくくなり、優れた充放電サイクル特性を有する
全固体リチウム二次電池の構成が可能となる。
【0014】
【実施例】以下、本発明について実施例を用いて詳細に
説明する。以下の実施例における操作は全て不活性ガス
を満たしたドライボックス中にて行った。
【0015】(実施例1)固体電解質としてLi3PO4
−Li2S−SiS2で表わされるガラス状固体電解質、
正極活物質としてコバルト酸リチウム(LiCo
2)、負極にグラファイトを用いた。
【0016】まず、Li3PO4−Li2S−SiS2で表
わされる固体電解質、二硫化チタンおよびグラファイト
をそれぞれ粉砕した。前記固体電解質粉末と二硫化チタ
ン粉末を充分混合して、正極粉末とした。この正極粉末
を、所定量の二硫化チタンが含有するように秤量し、加
圧成形することにより、10mmφの正極を得た。
【0017】また、前記固体電解質粉末とグラファイト
粉末を充分混合して、負極粉末とした。この負極粉末
を、所定量のグラファイトが含有するように秤量し、加
圧成形することにより、10mmφの負極を得た。
【0018】一方、前記固体電解質粉末を加圧成形し、
厚さ0.5mm、直径10mmφの固体電解質層とし
た。ついで、この固体電解質層を正極と負極で挟んだ
後、350℃の温度下で加圧した。その後、これらを電
池ケースに挿入し、全固体リチウム二次電池とした。
【0019】この全固体リチウム二次電池を100μA
の定電流により2.7Vまで放電すると、放電容量は理
論容量に対して95%と高い効率を示した。
【0020】また、同様に構成した別の電池についてイ
ンピーダンス測定を行ったところ250Ωであった。
【0021】さらに充放電サイクル試験を行った結果、
1800サイクルを経過しても初期の放電容量を維持
し、優れた充放電サイクル特性を有していた。
【0022】以下に、前記電池を種々の放電電流により
電圧2.7Vまで放電したときの放電容量を測定し、理
論容量に対する比率を求めた。
【0023】その結果を(表1)に示す。
【0024】
【表1】
【0025】(比較例1)比較のために室温で加圧成形
した以外は、(実施例1)と同様の電池を構成し、同様
の試験を行った。
【0026】その結果、放電容量は理論容量に対して5
0%であり、インピーダンスも1500Ωと大きかっ
た。
【0027】又、充放電サイクル試験の結果、350サ
イクルあたりから放電容量が低下し始め、500サイク
ルになると電池ケースに膨れが生じているのが目視で観
察された。この原因として充放電サイクルにともなって
固体電解質層と電極間、ならびに固体電解質と活物質間
の接合状態が悪くなったために、放電容量の低下が起こ
ったと考えられる。
【0028】以下に、前記電池を種々の放電電流により
電圧2.7Vまで放電したときの放電容量を測定し、理
論容量に対する比率を求めた。
【0029】その結果を(表2)に示す。
【0030】
【表2】
【0031】(実施例2)固体電解質としてLi3PO4
−Li2S−SiS2で表わされるガラス状固体電解質、
正極活物質としてコバルト酸リチウム(LiCo
2)、負極に金属リチウム箔を用いた。
【0032】まず、Li3PO4−Li2S−SiS2で表
わされる固体電解質、二硫化チタンおよびグラファイト
をそれぞれ粉砕した。前記固体電解質粉末と二硫化チタ
ン粉末を充分混合して、正極粉末とした。この正極粉末
を、所定量の二硫化チタンが含有するように秤量し、加
圧成形することにより、10mmφの正極を得た。
【0033】前記固体電解質粉末を加圧成形し、厚さ
0.5mm、直径10mmφの固体電解質層とした。つ
いで、この固体電解質層の一方の面に正極を接合させ、
350℃の温度下で加圧したのち金属リチウム箔からな
る負極を固体電解質層の他方の面に接合させ、150℃
の温度下で加圧し、その後、電池ケースに挿入し、全固
体リチウム二次電池とした。
【0034】この全固体リチウム二次電池を100μA
の定電流により2.7Vまで放電すると、放電容量は理
論容量に対して96%と高い効率を示した。
【0035】また、同様に構成した別の電池についてイ
ンピーダンス測定を行ったところ210Ωであった。
【0036】さらに充放電サイクル試験を行った結果、
1500サイクルを経過しても初期の放電容量を維持
し、優れた充放電サイクル特性を有していた。
【0037】以下に、前記電池を種々の放電電流により
電圧2.7Vまで放電したときの放電容量を測定し、理
論容量に対する比率を求めた。
【0038】その結果を(表3)に示す。
【0039】
【表3】
【0040】(比較例2)比較のために、負極の金属リ
チウム箔を加熱せずに加圧した以外は(実施例2)と同
様の電池を構成した。
【0041】つまり、固体電解質層の一方の面に正極を
接合させ、350℃の温度下で加圧したのち金属リチウ
ム箔からなる負極を固体電解質層の他方の面に接合さ
せ、加熱せずにこれらを加圧し、その後、電池ケースに
挿入し、全固体リチウム二次電池とした。
【0042】この全固体リチウム二次電池を100μA
の定電流により2.7Vまで放電すると放電容量は理論
容量に対して96%と高い効率を示した。
【0043】また、同様に構成した別の電池についてイ
ンピーダンス測定を行ったところ500Ωであった。
【0044】さらに充放電サイクル試験を行った結果、
300サイクルを経過すると初期の放電容量の60%に
まで容量は低下した。また、この電池を分解し、固体電
解質層と負極の接合界面を観察すると部分的に剥離が認
められ、容量低下はこの剥離による反応表面積の減少に
よるものと考えられる。
【0045】なお、本実施例においては、固体電解質を
Li3PO4−Li2S−SiS2のガラス状固体電解質と
したが、固体電解質にLi2S−SiS2、LiI−Li
2S−P25等の他の硫化物ガラス固体電解質やLi2
−B23−SiO2、Li2SO4−Li2O−B23等の
酸化物ガラス固体電解質を用いた場合でも同様の効果が
得られる。
【0046】また、本実施例においては、正極をコバル
ト酸リチウム(LiCoO2)としたが、二硫化チタ
ン、二硫化モリブデンやセレン化ニオブ等の他の遷移金
属カルコゲナイドや、ニッケル酸リチウム(LiNiO
2)、マンガン酸リチウム(LiMnO2、LiMn
24)等の遷移金属酸化物を用いた場合でも同様の効果
が得られる。
【0047】さらに、本実施例において、グラファイト
や金属リチウムを負極材料として説明したが、負極材料
としてインジウムやアルミニウムといったリチウムが固
相内拡散する金属もしくはこれらの合金を用いた場合で
も本発明の同様の効果が得られる。
【0048】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、固体電
解質層内における固体電解質粉末間、電極中における固
体電解質粉末間および固体電解質粉末と活物質粉末間、
さらに固体電解質層と電極との間の粒界抵抗が減少する
ため、大電流で充放電が可能な全固体リチウム二次電池
を得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 近藤 繁雄 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】固体電解質層を、固体電解質の軟化点以上
    ガラス転移点以下の温度で加圧成形する全固体リチウム
    二次電池の製造法。
  2. 【請求項2】正極活物質粉末と固体電解質粉末の混合物
    からなる正極と、負極活物質粉末と固体電解質粉末の混
    合物からなる負極とによって固体電解質粉末を加圧成形
    して得られた固体電解質層を挟持した後、前記固体電解
    質の軟化点以上ガラス転移点以下の温度で加圧する全固
    体リチウム二次電池の製造法。
  3. 【請求項3】正,負極いずれか一方の電極が活物質粉末
    と固体電解質粉末の混合物からなり、この電極と固体電
    解質粉末を加圧成形して得た固体電解質層とを重ね合わ
    せ、これらを固体電解質の軟化点以上ガラス転移点以下
    の温度で加圧する全固体リチウム二次電池の製造法。
JP26864794A 1994-11-01 1994-11-01 全固体リチウム二次電池の製造法 Expired - Fee Related JP3198828B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26864794A JP3198828B2 (ja) 1994-11-01 1994-11-01 全固体リチウム二次電池の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26864794A JP3198828B2 (ja) 1994-11-01 1994-11-01 全固体リチウム二次電池の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08138724A true JPH08138724A (ja) 1996-05-31
JP3198828B2 JP3198828B2 (ja) 2001-08-13

Family

ID=17461461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26864794A Expired - Fee Related JP3198828B2 (ja) 1994-11-01 1994-11-01 全固体リチウム二次電池の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3198828B2 (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008103244A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Idemitsu Kosan Co Ltd 二次電池用正極層及びその製造方法
JP2008124011A (ja) * 2006-10-19 2008-05-29 Idemitsu Kosan Co Ltd リチウムイオン伝導性固体電解質シート及びその製造方法
WO2008123394A1 (ja) * 2007-03-23 2008-10-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 合材層およびその製造方法ならびに固体電池およびその製造方法
JP2009140911A (ja) * 2007-11-12 2009-06-25 Kyushu Univ 全固体電池
JP2009158476A (ja) * 2007-12-03 2009-07-16 Seiko Epson Corp 硫化物系リチウムイオン伝導性固体電解質ガラス、全固体リチウム二次電池および全固体リチウム二次電池の製造方法
EP2096693A1 (en) * 2008-02-22 2009-09-02 Kyushu University All-solid-state cell
JP2009206090A (ja) * 2008-01-31 2009-09-10 Ohara Inc リチウムイオン二次電池の製造方法
JP2010097811A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Toyota Motor Corp 固体電池の製造方法
JP2010097812A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Toyota Motor Corp 固体電池の製造方法
JP2010205739A (ja) * 2010-05-17 2010-09-16 Kyocera Corp リチウム電池
JP2010205536A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Toyota Motor Corp 全固体リチウムイオン二次電池の製造方法
JP2010219056A (ja) * 2010-05-17 2010-09-30 Kyocera Corp リチウム電池
WO2010131321A1 (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 トヨタ自動車株式会社 固体電池の製造方法及び固体電池
JP2011060649A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Toyota Motor Corp 電極活物質層、全固体電池、電極活物質層の製造方法および全固体電池の製造方法
JP2011249254A (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 非水電解質電池用正極体及びその製造方法
WO2012157119A1 (ja) * 2011-05-19 2012-11-22 トヨタ自動車株式会社 リチウム固体電池
US8778543B2 (en) 2007-12-03 2014-07-15 Seiko Epson Corporation Sulfide-based lithium-ion-conducting solid electrolyte glass, all-solid lithium secondary battery, and method for manufacturing all-solid lithium secondary battery
US8895194B2 (en) 2007-09-05 2014-11-25 Seiko Epson Corporation Solid electrolyte material of conducting lithium ion, battery device using the solid electrolyte material and all-solid lithium secondary battery provided with the battery device
JP2014221714A (ja) * 2006-10-19 2014-11-27 出光興産株式会社 リチウムイオン伝導性固体電解質シート及びその製造方法
JP2015008073A (ja) * 2013-06-25 2015-01-15 トヨタ自動車株式会社 全固体電池の製造方法
JP2015176854A (ja) * 2014-03-18 2015-10-05 公立大学法人大阪府立大学 酸化物系固体電解質及びその用途
US9209486B2 (en) 2007-11-12 2015-12-08 Kyushu University All-solid-state cell
US9209484B2 (en) 2007-11-12 2015-12-08 Kyushu University All-solid-state cell
US9391328B2 (en) 2010-04-23 2016-07-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Composite positive electrode active material, all solid-state battery, and methods for manufacture thereof
CN110556583A (zh) * 2018-05-30 2019-12-10 通用汽车环球科技运作有限责任公司 制造高活性材料负载复合电极的方法和包括复合电极的全固态电池

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008124011A (ja) * 2006-10-19 2008-05-29 Idemitsu Kosan Co Ltd リチウムイオン伝導性固体電解質シート及びその製造方法
JP2014221714A (ja) * 2006-10-19 2014-11-27 出光興産株式会社 リチウムイオン伝導性固体電解質シート及びその製造方法
JP2008103244A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Idemitsu Kosan Co Ltd 二次電池用正極層及びその製造方法
JP2008270137A (ja) * 2007-03-23 2008-11-06 Toyota Motor Corp 合材層およびその製造方法ならびに固体電池およびその製造方法
WO2008123394A1 (ja) * 2007-03-23 2008-10-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 合材層およびその製造方法ならびに固体電池およびその製造方法
US8574766B2 (en) 2007-03-23 2013-11-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Composite material layer and method of producing the same, and solid state battery and method of producing the same
AU2008235900B2 (en) * 2007-03-23 2013-01-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Mixed material layer, method for production of the mixed material layer, solid battery, and method for production of the solid battery
US8895194B2 (en) 2007-09-05 2014-11-25 Seiko Epson Corporation Solid electrolyte material of conducting lithium ion, battery device using the solid electrolyte material and all-solid lithium secondary battery provided with the battery device
JP2009140911A (ja) * 2007-11-12 2009-06-25 Kyushu Univ 全固体電池
US9209484B2 (en) 2007-11-12 2015-12-08 Kyushu University All-solid-state cell
US9209486B2 (en) 2007-11-12 2015-12-08 Kyushu University All-solid-state cell
JP2009158476A (ja) * 2007-12-03 2009-07-16 Seiko Epson Corp 硫化物系リチウムイオン伝導性固体電解質ガラス、全固体リチウム二次電池および全固体リチウム二次電池の製造方法
US8778543B2 (en) 2007-12-03 2014-07-15 Seiko Epson Corporation Sulfide-based lithium-ion-conducting solid electrolyte glass, all-solid lithium secondary battery, and method for manufacturing all-solid lithium secondary battery
JP2009206090A (ja) * 2008-01-31 2009-09-10 Ohara Inc リチウムイオン二次電池の製造方法
US8197972B2 (en) 2008-02-22 2012-06-12 Kyushu University All-solid-state cell
EP2096693A1 (en) * 2008-02-22 2009-09-02 Kyushu University All-solid-state cell
JP2010097812A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Toyota Motor Corp 固体電池の製造方法
JP2010097811A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Toyota Motor Corp 固体電池の製造方法
JP2010205536A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Toyota Motor Corp 全固体リチウムイオン二次電池の製造方法
JP5131283B2 (ja) * 2009-05-11 2013-01-30 トヨタ自動車株式会社 固体電池の製造方法及び固体電池
WO2010131321A1 (ja) * 2009-05-11 2010-11-18 トヨタ自動車株式会社 固体電池の製造方法及び固体電池
US8579994B2 (en) 2009-05-11 2013-11-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for producing a solid-state cell and a solid-state cell
JP2011060649A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Toyota Motor Corp 電極活物質層、全固体電池、電極活物質層の製造方法および全固体電池の製造方法
US9391328B2 (en) 2010-04-23 2016-07-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Composite positive electrode active material, all solid-state battery, and methods for manufacture thereof
JP2010205739A (ja) * 2010-05-17 2010-09-16 Kyocera Corp リチウム電池
JP2010219056A (ja) * 2010-05-17 2010-09-30 Kyocera Corp リチウム電池
JP2011249254A (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 非水電解質電池用正極体及びその製造方法
JP5664773B2 (ja) * 2011-05-19 2015-02-04 トヨタ自動車株式会社 リチウム固体電池
WO2012157119A1 (ja) * 2011-05-19 2012-11-22 トヨタ自動車株式会社 リチウム固体電池
JP2015008073A (ja) * 2013-06-25 2015-01-15 トヨタ自動車株式会社 全固体電池の製造方法
JP2015176854A (ja) * 2014-03-18 2015-10-05 公立大学法人大阪府立大学 酸化物系固体電解質及びその用途
CN110556583A (zh) * 2018-05-30 2019-12-10 通用汽车环球科技运作有限责任公司 制造高活性材料负载复合电极的方法和包括复合电极的全固态电池

Also Published As

Publication number Publication date
JP3198828B2 (ja) 2001-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3198828B2 (ja) 全固体リチウム二次電池の製造法
JP4478706B2 (ja) リチウムイオン伝導性固体電解質およびそれを用いた全固体リチウム二次電池
JP6941808B2 (ja) 全固体電池
US6689176B2 (en) Method for manufacturing a battery
JPH117942A (ja) 全固体リチウム電池
CN106328992A (zh) 一种锂离子电池和该锂离子电池的制备方法
JP7129144B2 (ja) 全固体電池およびその製造方法
JP2000067920A (ja) 固体電解質電池
JP6683165B2 (ja) 全固体電池の製造方法
KR20160086795A (ko) 전고체 전지 및 이의 제조방법
JP2004127743A (ja) 薄膜電池
KR101586536B1 (ko) 전고상 리튬이차전지용 탄소섬유 시트 집전체의 제조방법 및 탄소섬유 시트 집전체를 포함하는 전고상 리튬이차전지
JP2000251938A (ja) 全固体リチウム電池の製造方法
JPH11144767A (ja) シート型電極・電解質構造体及びその製造方法
WO2017217079A1 (ja) 全固体電池
JP2000311708A (ja) 全固体リチウム電池の製造方法
CN111224048B (zh) 富勒烯在固态电池中的应用和固态电池及其组装工艺
JP3240650B2 (ja) 固体二次電池の製造法
JP2001093535A (ja) 固体電解質電池
KR101655607B1 (ko) 전고체 전지 및 이의 제조방법
JP2020161471A (ja) 全固体電池の製造方法及び全固体電池
JP2002025540A (ja) 非水電解質二次電池および非水電解質二次電池用極板の製造方法
JP2021044106A (ja) 全固体電池
JP2015115103A (ja) 全固体電池用の電極の製造方法
JP2020021606A (ja) 全固体電池の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080615

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090615

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130615

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees