JPH08137462A - 文字表示方法 - Google Patents

文字表示方法

Info

Publication number
JPH08137462A
JPH08137462A JP6298856A JP29885694A JPH08137462A JP H08137462 A JPH08137462 A JP H08137462A JP 6298856 A JP6298856 A JP 6298856A JP 29885694 A JP29885694 A JP 29885694A JP H08137462 A JPH08137462 A JP H08137462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
data
screen
display
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6298856A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3268144B2 (ja
Inventor
Norio Oyanagi
典生 大柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIGITAL KK
Original Assignee
DIGITAL KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DIGITAL KK filed Critical DIGITAL KK
Priority to JP29885694A priority Critical patent/JP3268144B2/ja
Publication of JPH08137462A publication Critical patent/JPH08137462A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3268144B2 publication Critical patent/JP3268144B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 文字フォントデータを格納するメモリ容量を
最小限に抑制しながら、表示に時間遅れを生ずることな
く、変化に富みながらしかも表示品位に優れた表現力に
富む文字表示が行える様にする。 【構成】 画像作成手段15に備えた文字フォントデー
タ群16を使用し、画面10a上に画像作成に必要な文
字11aを展開表示する。その文字11aの画面10a
上における座標位置を位置データ13として特定すると
ともに、その文字形状を文字フォントデータ14として
特定する。一方画像表示手段17にあっては、特定され
た位置データ13および文字フォントデータ14を選択
的に備え、画面10上における該当の座標位置に文字フ
ォントデータ14を展開して文字表示を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、パソコンをはじめと
するコンピュータ応用機器における表示画面上で文字を
表示する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来この種の文字表示方法は、ROM内
にドットデータで表現した文字フォントを予め格納して
おき、必要に応じて対応する文字フォントをROMから
取り出して表示画面上に展開表示するものが一般的であ
った。更にこのドットデータを演算処理することによ
り、表示文字を拡大縮小あるいは回転など変形表示する
ことも行われている。
【0003】また、より多様性あるいは表現力に富んだ
文字表示への要求に答え、文字フォントをアウトライン
データとして備えて、演算処理によってより複雑な文字
変形を可能とするものも使用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
たドットデータを変形使用した場合、その拡大等の実行
に時間を必要とするために表示すべき文字数が多いと表
示に時間遅れが発生するとともに、表示される文字自体
も美しさに欠ける問題がある。多種類のサイズ、形状の
文字に対応させて個別にフォントを予め用意すればこの
様な問題も解消されると考えられるが、用意しなければ
ならない文字フォントの種類は無限ふえ、ROM容量が
増大しすぎるなど現実的ではない。
【0005】一方、アウトラインフォントを利用して文
字変形を行うと、縮小拡大などの操作はその基本的な文
字の美しさを損なうことなく無段階で行えるため、RO
Mデータとして文字フォントを備える場合よりもメモリ
の使用量は減少できる。しかしながら、文字フォントの
画面上への展開に要する時間は、ドットデータを変形す
る場合よりも多くの時間を要するとともに、1文字を表
現するのに必要なアウトラインフォントデータそれ自体
のデータ量が極めて大きく、メモリ容量が制限される機
器にあっては多種類の文字種を同時に用意することは難
しい。
【0006】本発明は上記した問題を一挙に解消するも
のであって、文字フォントデータを格納するメモリ容量
を最小限に抑制しながら、表示に時間遅れを生ずること
なく、変化に富みながらしかも表示品位に優れた表現力
に富む文字表示が行える方法を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる文字表示
方法は、図1においてその構成を概略的に示す様に、画
面10上に表示すべき各文字11を文字コード12と位
置データ13とで特定する一方、各文字コード12に対
応させて画像表示用の文字フォントデータ14をフラッ
シュメモリの様な記憶手段19上に備え、画面10上の
位置データ13で特定される座標位置Aに、文字コード
12で特定される文字フォントデータ14を展開するも
のであって、上記した文字フォントデータ14が、画面
10上に表示される文字11の種類に対応した数に制限
されていることを特徴とする。
【0008】上記した画面10上に表示される文字11
を、標準書体で且つ標準サイズの標準文字とそれ以外の
特殊文字とから構成し、標準文字に関する文字フォント
データは、画面10上に表示可能な全ての種類の文字に
対応して備える一方、特殊文字に関する文字フォントデ
ータは、画面10上に実際に表示される文字に限定して
備えることが可能である。
【0009】また、表示画像を作成する手段15と、そ
の作成された画像を表示する手段17とを個別に備える
とともに、画像作成手段15では、できるだけ多くの種
類の文字フォントをデータ群16として記憶手段18上
に備える一方、上記した画像表示手段17では、作成さ
れた画像に使用されている文字11に対応する文字フォ
ントデータ14のみを選択的に記憶手段19上に備える
ことが好ましい。
【0010】この場合、画像作成手段15側に備える文
字フォントデータ群16をアウトラインフォントとし、
必要な文字11aの作成時に、必要な大きさおよび形状
に変形して画面10a上にドットデータとして展開する
一方、上記した画像表示手段17側では、画像作成手段
15の画面10a上に展開されたドットデータをそのま
ま文字フォントデータ14としてダウンロードする様に
構成することができる。
【0011】
【作用】上記した構成により、先ず画像作成手段15を
使用して、画像表示手段17の表示画面10で使用され
る画像の設計が行われる。この際、例えば画面10上の
座標位置Aに文字11を大きく表示する画像設計をする
のであれば、記憶手段18内に文字フォントデータ群1
6として備えたアウトラインフォントを画面10a上に
呼び出して必要な大きさあるいは形状に文字11a設定
したあと、その文字11aを確定する。
【0012】すると、その確定された状態の表示文字1
1aのフォントデータ14が文字コード12で特定され
て記憶手段18に格納されると同時に、その文字コード
12で表される文字11の画面10a上での位置データ
13が記憶される。
【0013】このようにして画面10a上に表示すべき
文字11aがすべて確定すると、文字コード12で互い
に関係付けられた位置データ13と文字フォントデータ
14とは、例えば通信ラインを介して画像表示手段17
側の記憶手段19にダウンロードされる。
【0014】したがって、画像表示手段17では、画像
作成手段15と解像度および座標関係を一致させておく
ことにより、各位置データ13で特定される座標Aに、
文字コード12で特定される文字フォントデータ14を
展開して文字11を表示すると、画像作成手段15にお
いて設計された通りの文字11が再現されるのである。
【0015】
【発明の効果】本発明は上記の如く、表示にかかる文字
11に必要なフォントデータ14のみを選択的に備える
ことにより、文字フォントデータ14を格納する記憶手
段19のメモリ容量を最小限に抑制しながら、表示に時
間遅れを生ずることなく、変化に富みながらしかも表示
品位に優れた表現力に富む文字表示が行える。
【0016】
【実施例】以下、プログラマブル・ロジック・コントロ
ーラ(以下、「PLC」と略す)が外部装置として接続
され、その外部装置内で取り扱われるデータの変化に対
応した表示を行う表示制御装置およびその装置内で使用
される各種データの作成支援装置に本発明を実施した一
例を示す。しかしながらこれに限らず、パソコンをはじ
めとし、文字をその表示データとして使用する各種のパ
ソコン応用装置においても略同様に実施出来ることは勿
論である。
【0017】本発明を実施する表示制御装置20は、図
2および図3に示す如く、本体ケース21の容積および
その正面に露出する表示画面10を必要最小限に抑制し
た小型サイズのものであって、その使用時にあっては、
対象とするPLC23と通信路24を介して直接的に接
続され、必要なデータの受け渡しが行われる。
【0018】
【PLCの回路構成】表示制御装置20がその外部装置
としてアクセスされるPLC23は、必要とする個別の
機能毎に回路がユニット化され、各ユニットを必要に応
じてバスライン25を介して適宜追加可能に並列接続す
ることにより、PLC全体として達成される機能を増減
可能とする従来と略同様な構成のものである(例えば、
オムロン社製の製品番号「C2000H」)。
【0019】この例にあっては、PLC23の全体を制
御するCPUユニット26と、ターゲットシステム27
から送られる検知信号の直接的な取り込みを可能とする
入力ユニット28と、ターゲットシステム27に向けて
所定の制御信号の出力を可能とする出力ユニット29
と、各種データを保存するメモリユニット30と、表示
制御装置20との間で所定のデータ通信を可能とする計
算機リンクユニット31とを基本ユニットとして備えた
ものを示している。
【0020】また、ターゲットシステム27に対して入
出力される各種情報の格納場所が、制御あるいは表示す
べきターゲットシステム27上に備えたレベル計やリミ
ットスイッチの様な受動部品あるいはリレーやモータの
様な能動部品毎にメモリユニット30上に確保され、入
出力されるデータが数値の様なワードデータに対しては
ワードデバイスが、オンオフ情報の様なビットデータに
対してはビットデバイスがアドレス指定により格納場所
を特定可能にメモリユニット30内に設定されている。
従って、PLC23の内外部からメモリユニット30内
における任意のワードデバイスあるいはビットデバイス
に対してアドレスを指定してアクセスするだけで、ター
ゲットシステム27の対応位置を制御し或いはその動作
状態に関するデータが個別に取り出せる様にしている。
【0021】
【表示制御装置の回路構成】表示制御装置20は、前記
したPLC23とともにターゲットシステム27の操作
卓などに一体に組み込み、あるいはそれ自身が独立して
配備され、ターゲットシステム27に対するデータの入
力および表示手段として使用されるものである。
【0022】具体的には、図2に示す如く、本体ケース
21の正面中央位置に大きく設けた開口32を閉じる様
にCRT、EL、プラズマあるいは液晶などの各種表示
手段から選択されるディスプレイ33を配置する。
【0023】本体ケース21の内部には図3に示す表示
制御回路34を収納する一方、上記したディスプレイ3
3における表示画面10の前面を透明なタッチパネル3
5により密着状態で覆っている。このタッチパネル35
に対する押圧操作による指示は、タッチパネルコントロ
ーラ36を介して取り込み解析され、テスト時、システ
ム全体としての運転開始前における初期設定時あるいは
運転中における各種手動操作を可能とする。
【0024】表示制御回路34の基本的な構成は一般的
なパソコンと略同一であって、バスライン37を介して
CPU38、ROM39、RAM40、あるいはグラフ
ィックコントローラ41が接続される。更に図4に示す
如く、ROM39内に格納されたシステムプログラム6
0に従ってCPU38が所定の演算動作を行う一方、R
AM40に適宜格納される各種の演算結果は、後で詳述
する処理指示語データ54を使用し、ROM39内の文
字フォントデータ14あるいはグラフィックデータ53
を参照しながらグラフィックコントローラ41によりビ
デオRAM42上へドットの集合として展開され、該ビ
デオRAM42内への書き込み内容に対応した表示をデ
ィスプレイ33上で行う。
【0025】また、PLC23の計算機リンクユニット
31における通信プロトコルに一致した通信用プログラ
ム61aを備え、通信コントローラ43および通信路2
4を介して、上記したPLC23側の計算機リンクユニ
ット31との間で互いにデータを高速で受け渡しを可能
とする。
【0026】上記したROM39の全部あるいはその一
部は、フラッシュメモリの様に複数回の書き換えが可能
で且つ電源を用いたバックアップを必要とすることがな
いメモリ手段が使用されるとともに、表示制御装置20
としての使用に先だって、その動作に必要とする各種の
プログラムや各種データをデータ作成支援装置44側か
らダウンロードしてROM39上に記憶可能としてい
る。
【0027】すなわち通信コントローラ43には、例え
ばRS−232C規格の様な低速ではあるが汎用性のあ
る基本的な通信プログラムのみを予め備えておき、接続
されるPLC23の通信プロトコルに特化した高速通信
用のプログラムあるいはその他のデータの内、図4に示
す如く、必要な部分のみをデータ作成支援装置44を用
いて選択的にROM39上に記憶させることにより、表
示制御装置20内に備えるべきメモリ容量を必要最小限
に抑制できる様に構成している。
【0028】
【データ作成支援装置の回路構成】データ作成支援装置
44は、本実施例においては図2に例示するごとく、キ
ーボード45とディスプレイ46とが一体となった携帯
型のパソコンが利用されているが、それ専用のものであ
ってもかまわない。
【0029】ここで、パソコンに常用されているRS−
232Cタイプの通信用コネクタが、通信路47を介し
て表示制御装置20側の通信コントローラ43と接続さ
れるとともに、図4に示す如く所定のダウンロード用プ
ログラム48を備え、表示制御装置20との間で互いに
必要なデータの受け渡しを可能とする。更に作画支援用
プログラム49を備え、表示制御装置20側で使用され
る下記の様な各種の作画データの作成を可能とする。
【0030】すなわち表示制御装置20においては、図
6(a)に例示する表やグラフの枠の様な、表示内容に
変更を要しないベース画像65、あるいはそのベース画
像65上で点滅や色変化させる図形などのグラフィック
データ53を、必要とする表示単位毎に1つのファイル
番号を指定し作成しておく。
【0031】一方、PLC23のメモリユニット30内
に構成されたビットまたはワードデバイスが示すデータ
のうち、必要なものを適宜時期に表示制御装置20側の
RAM40上に互いに関連づけながら読み込む一方、R
OM39上に予め格納しておいた図6(b)で例示する
処理指示語Wを微小時間毎に間欠的に読み出し、各処理
指示語Wの事象名Tで特定される内容の動作を、PLC
23側から取り出されたデータを参照しながら実行する
ことにより、PLC23側のビットデバイスあるいはワ
ードデバイスの内容変化に即応して変化する表示動作が
行われる。
【0032】すなわち処理指示語Wの基本的な構成は、
表示制御動作を実行すべきベース画像65のファイル番
号Fと、該ベース画像65上で実行すべき文字列表示の
様な動作内容を特定する事象名Tと、各実行事象毎に参
照される文字コード12や位置データ13の様な1又は
複数のデータからなる参照情報dとを1組として備えた
ものであって、各ベース画像65上で実行されるべき事
象数に対応した数の処理指示語Wおよびそこから参照さ
れるグラフィックデータ53と文字フォントデータ14
とが、データ作成支援装置44内に備えた作画支援用プ
ログラム49によって実現される機能を用いて作成され
るのである。
【0033】
【表示制御装置の初期設定動作】次に図4〜図6の説明
図および図7の流れ図に基づき、データ作成支援装置4
4を用いた表示制御装置20用の各種データの作成方法
および表示制御装置20の初期設定動作について説明す
る。
【0034】先ず、データ作成支援装置44に通電して
立ち上げると、図7のステップ70でそのディスプレイ
46の表示画面10a上に、表示制御装置20が接続可
能なPLC23を一覧表示し、使用するPLC23の選
択を求める。そこで該当のPLC23を1つ表示画面1
0a上で選択すると、そのPLC23に対応した作画支
援用プログラム49が選択され、そのプログラムが動作
を始める(ステップ71)。
【0035】データ作成支援装置44に備えた作画支援
用プログラム49は、上記したグラフィックデータ53
を作成するための描画部50と、処理指示語Wを用いた
制御画面の設計をするための制御画面作成部51と、制
御画面上に表示される文字フォントデータ14を作成す
る文字データ作成部52とから構成される。
【0036】描画部50は、通常のグラフィックソフト
と略同様に、任意の図形を表示画面10a上において自
由に作成可能とするとともに、多用することが多い図形
を予めデータベースとして備え、任意に画面10a上に
引き出して使用できる様にしている。そして作成された
グラフィックデータ53は、単位となる図形毎に番号が
設定され、所定のデータ格納領域に記憶される。
【0037】一方、制御画面作成部51は、描画部50
を用いて作成した図形を使用して、PLC23の制御用
の画面を具体的に構成するとともに、各図形に対応させ
て必要な処理指示語Wを設定するためのものである。こ
こで各処理指示語Wは参照情報dとして、PLC23側
のメモリユニット30におけるアドレス指定を必要とす
る場合が多く、更にそのアドレスは一般的に、各PLC
23固有の記号により特定されるものである。
【0038】そこで本実施例にあっては、ステップ72
における作画データの入力時にあってアドレス指定を必
要とする場合には、ステップ73において適正なデータ
入力であるか否かを判定し、不適当なフォーマットや指
定可能範囲を超える値が入力されると、データの再入力
を自動的に促す様にしている。その適用するPLC23
における機種固有あるいは一般的な制限事項がそれ以外
にもあれば、同様にステップ73においてチェックさ
れ、不正なデータ入力が制限される。このようにして作
成された処理指示語データ54は、所定の格納領域に記
憶される。
【0039】更に上記した文字データ作成部52は、上
記の様に制御画面作成部51を用いて制御画面の設計を
する際に使用され、その制御画面上に必要な文字列を表
示させるものである。すなわち、この機能は図5にその
詳細を示す如く、アウトラインフォントデータ格納部5
5と、このデータ格納部55から必要な文字フォントを
取り出す文字選択部56と、選択された文字フォントを
表示画面10a上で変形処理する文字変形処理部57と
を備えることにより、画面10a上の任意位置に任意形
状の文字11aを表示出来る様にしたものであって、従
来から使用されるアウトラインフォントを用いた文字表
示機能と略同様な構成により達成出来る。
【0040】本発明にあっては更に、画面10a上でそ
の表示位置と表示形状が確定された文字11aをドット
データとして取り込む文字データ保存部58と、取り込
まれたデータを保存するドットデータ格納部59とを備
えたことを特徴とする。
【0041】すなわち、上記したアウトラインフォント
データ格納部55に備えるデータは、文字11aのアウ
トラインをベクトルデータの集合として備えた従来と略
同様なものであって、明朝体やゴシック体の様な標準的
な文字種は勿論、できるだけ変化に富んだ各種のタイプ
フェイスを備えている。
【0042】文字選択部56は、キーボード45の操作
と連動して任意の文字列を指定すると、予め設定してお
いた種類の文字フォント群から対応する文字データが選
択され、画面10a上に取り出して展開可能とする。
【0043】文字変形処理部57は、画面10a上に表
示されている元のデータがアウトラインフォントデータ
55であることを利用し、その文字サイズの増減は勿
論、向き方向あるいは傾斜状態などを指示することによ
り、演算によって変形された文字形状を算出し、画面1
0a上の任意位置にドットの集合として文字11aを表
示可能とするものである。
【0044】一方、文字データ保存部58は、上記の様
にして画面10a上に表示された文字11aが確定され
ると作動するものであって、該当の文字11aに対して
1つのコード番号を設定するとともに、その文字11a
の表示画面10a上における形状をドットデータとして
ドットデータ格納部59に収納する。それと同時に、制
御画面作成部51においては、表示画面10a上におけ
る文字11aの座標位置とコード番号とを1組とし、参
照情報dとして記憶する。
【0045】なお、同一形状の文字を重複して使用する
場合は、画面10a上で該当の文字11aをコピーする
ことによって同一のコード番号が自動的に指定され、同
一形状のドットデータが重複して文字フォントデータ1
4としてドットデータ格納部59に記憶されるのを防止
している。
【0046】上記の様にしてステップ74で作画データ
全体の確定がなされない場合は、ステップ72に戻って
作画データの入力処理を継続するが、必要なデータ作成
処理が完了して作画データの確定動作がステップ74で
行われると、ステップ75に移って、データ作成支援装
置44側から表示制御装置20側に向けたデータ転送動
作が開始される。
【0047】ここで本実施例にあっては、表示制御装置
20における基本的な動作を処理する部分のみをシステ
ムプログラム60として共通のものとし、PLC23と
のデータ通信機能を実行する通信用プログラム61と、
上記した処理指示語Wを使用した表示制御動作に必要な
各機能を実行する機能プログラム62とを分離して備え
るとともに、上記の様にして作成した処理指示語データ
54に対応して、必要なプログラムおよびデータのみが
転送用のデータとして自動的に選択される様に構成して
いる。
【0048】すなわち、ステップ75で各処理指示語W
の処理に必要な1又は複数の機能プログラム62aのみ
が選択され、ステップ76で更に選択したPLC23に
対応した通信用プログラム61aが自動的に選択される
ことにより、表示制御装置20の動作に必要なデータ群
の作成作業が終了する。
【0049】このデータ群は、ICカードの様な所定の
メモリ手段に記憶し、このメモリ手段を介して表示制御
装置20側に間接的に転送することが可能である。しか
しながら本実施例にあっては、上記したデータ群の作成
完了時に、通信路47を介してデータ作成支援装置44
と表示制御装置20間を接続すると、ステップ77でダ
ウンロード用プログラム48が表示制御装置20に向け
たファイル転送を開始し、グラフィックデータ53、処
理指示語データ54および文字フォントデータ14から
なる画像表示に必要なデータ群と、機能プログラム62
a、通信用プログラム61aおよびシステムプログラム
60からなる装置制御用のプログラム群とを1組とした
データ転送が、ステップ78で全データの転送が確認さ
れるまで行なわれる。
【0050】更に上記した必要なファイルの表示制御装
置20側への転送処理動作が、ステップ78において全
て終了したことが確認されると、データ作成支援装置4
4側からの指令により、表示制御装置20は予め内蔵し
たブートプログラム63が作動し、ステップ79のテス
トモードに入る。かかるテストモードでは、選択された
PLCの機能をデータ作成支援装置44に備えたエミュ
レートプログラム64が模擬的に構成し、表示制御装置
20側にダウンロードされた各ファイルが正常に動作す
るか否かを、実際のPLC23に接続することなく動作
確認が事前にできる様にしている。
【0051】上記した初期設定および動作確認がステッ
プ80で終了した表示制御装置20は、選択されたPL
C23に特化した各種機能を有する。従って、上記した
データ作成支援装置44に代えて該当のPLC23を通
信路24を介して接続することにより、表示制御装置2
0のディスプレイ33上では、PLC23による制御内
容に即応したデータ表示が行われるのである。
【0052】なお、上記した実施例にあっては、実際に
文字表示を行う表示制御装置20と、文字表示に使用す
る文字フォントデータ14を作成するデータ作成支援装
置44とを別に備えた例を示したがこれに限らず、使用
するソフトウェアを変更することにより同一の装置上で
上記と略同様な構成を達成することができる。
【0053】またデータ作成支援装置44側に備える文
字フォントデータ群16も、アウトラインフォントに限
らず、各種のフォントデータが利用出来ることは勿論で
ある。また、すべての表示文字をアウトラインフォント
を使用して作成するのではなく、ベース画像65に表示
する文字群のみを上記の様な方法で作成し、その他のP
LC23側のデータ変化を表示する文字群については、
パソコンが通常その文字表示に使用する標準の文字フォ
ントを利用することができる。更に、各文字フォントを
特定するのに使用する文字コード12は、JISコード
の様な具体的な数字を別に付加するのに代えて、記憶手
段上の番地や他の記号など、該当の文字を特定可能なも
のであれば適宜変更して実施出来る。更に適用される文
字フォントも、日本文字に限らず各国の使用文字に対応
させて実施出来ることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基本的な構成を示す説明図である。
【図2】本発明にかかる表示制御装置およびデータ作成
支援装置の外観形状を示す一部を破断した斜視図であ
る。
【図3】表示制御装置と外部装置の具体的な構成を示す
ブロック図である。
【図4】表示制御装置とデータ作成支援装置間における
データの受け渡し状態を示す説明図である。
【図5】文字データ作成機能の詳細を示す説明図であ
る。
【図6】作成されるデータの一例を示す説明図であっ
て、(a)はグラフィックデータを、(b)は処理指示
語を各々示す。
【図7】表示制御装置における初期設定動作を説明する
流れ図である。
【符号の説明】
10 画面 11 文字 12 文字コード 13 位置データ 14 文字フォントデータ 15 画像作成手段 16 文字フォントデータ群 17 画像表示手段 20 表示制御装置 30 メモリユニット 33 ディスプレイ 34 表示制御回路 39 ROM 40 RAM 42 ビデオRAM 44 データ作成支援装置 48 ダウンロード用プログラム 49 作画支援用プログラム 50 描画部 51 制御画面作成部 52 文字データ作成部 53 グラフィックデータ 54 処理指示語データ 55 アウトラインフォントデータ 56 文字選択部 57 文字変形処理部 58 文字データ保存部 59 ドットデータ格納部 65 ベース画像

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画面(10)上に表示すべき各文字(1
    1)を文字コード(12)と位置データ(13)とで特
    定する一方、 各文字コード(12)に対応させて画面表示用の文字フ
    ォントデータ(14)を備え、 位置データ(13)で特定される画面(10)上の座標
    位置Aに、文字コード(12)で特定される文字フォン
    トデータ(14)を展開して文字(11)を表示する方
    法であって、 上記した文字フォントデータ(14)が、画面(10)
    上に表示される文字(11)の種類に対応した数に制限
    されていることを特徴とする文字表示方法。
  2. 【請求項2】 上記した画面(10)上に表示される文
    字(11)は、標準書体で且つ標準サイズの標準文字
    と、それ以外の特殊文字とから構成され、 標準文字に関する文字フォントデータは、画面(10)
    上に表示可能な全ての種類の文字に対応して備える一
    方、 特殊文字に関する文字フォントデータは、画面(10)
    上において実際に表示される文字(11)に限定して備
    えることを特徴とする請求項1記載の文字表示方法。
  3. 【請求項3】 上記した請求項1または2記載の文字表
    示方法であって、 表示画像を作成する手段(15)と、その作成された画
    像を表示する手段(17)とを個別に備えるとともに、 上記した画像作成手段(15)では、できるだけ多くの
    種類の文字フォントをデータ群(16)として備える一
    方、 上記した画像表示手段(17)では、作成された画像に
    使用されている文字(11)に対応する文字フォントデ
    ータ(14)のみを選択的に備えることを特徴とする文
    字表示方法。
  4. 【請求項4】 上記した画像作成手段(15)側に備え
    る文字フォントデータ群(16)はアウトラインフォン
    トであって、表示画像の作成時に必要な大きさおよび形
    状に変形して画面(10a)上にドットデータとして展
    開され、 上記した画像表示手段(17)では、画像作成手段(1
    5)の画面(10a)上に展開されたドットデータを文
    字フォントデータ(14)としてダウンロードすること
    を特徴とする請求項3記載の文字表示方法。
JP29885694A 1994-11-08 1994-11-08 文字表示方法 Expired - Lifetime JP3268144B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29885694A JP3268144B2 (ja) 1994-11-08 1994-11-08 文字表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29885694A JP3268144B2 (ja) 1994-11-08 1994-11-08 文字表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08137462A true JPH08137462A (ja) 1996-05-31
JP3268144B2 JP3268144B2 (ja) 2002-03-25

Family

ID=17865088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29885694A Expired - Lifetime JP3268144B2 (ja) 1994-11-08 1994-11-08 文字表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3268144B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3268144B2 (ja) 2002-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08137462A (ja) 文字表示方法
JP3356530B2 (ja) 表示制御装置用のデータ作成支援装置
JP3282911B2 (ja) 表示制御装置用の画像データ作成装置
JPS62204956A (ja) 文書処理システム
JPH0376491B2 (ja)
JPS6370890A (ja) 図形処理装置
JP3408073B2 (ja) 表示制御装置用の表示画面作成装置
JPH04256065A (ja) 文書編集装置
JP2965410B2 (ja) 表示制御装置
JPH07114543A (ja) 文書処理装置
EP0325409A2 (en) Character generation
JPH0421479A (ja) データ印刷装置
JP2965406B2 (ja) 表示制御装置
JPH0778246A (ja) 図形データ処理装置
JP2713219B2 (ja) 図形表示装置
JP2556488B2 (ja) 文字処理装置
JPH0239363A (ja) 文書処理装置
JP2020145507A (ja) 画像編集装置、画像編集方法
JPH05242093A (ja) 文字処理装置
JPH06164674A (ja) 表示制御装置および該表示制御装置用のデータ作成支援装置
JPH08230254A (ja) 印字装置
JPH10240722A (ja) データ表示装置及び記憶媒体
JPH1083178A (ja) 情報処理装置のアウトライン文字表示装置
JPH0744155A (ja) 表示制御装置
JPH1044533A (ja) フォントキャッシュ装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100111

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140111

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term