JPH08135496A - 内燃機関の気筒識別装置 - Google Patents

内燃機関の気筒識別装置

Info

Publication number
JPH08135496A
JPH08135496A JP6272297A JP27229794A JPH08135496A JP H08135496 A JPH08135496 A JP H08135496A JP 6272297 A JP6272297 A JP 6272297A JP 27229794 A JP27229794 A JP 27229794A JP H08135496 A JPH08135496 A JP H08135496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
rotation
internal combustion
combustion engine
ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6272297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3327003B2 (ja
Inventor
Atsuko Hashimoto
敦子 橋本
Wataru Fukui
渉 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP27229794A priority Critical patent/JP3327003B2/ja
Priority to US08/434,055 priority patent/US5522256A/en
Priority to DE19519589A priority patent/DE19519589C2/de
Publication of JPH08135496A publication Critical patent/JPH08135496A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3327003B2 publication Critical patent/JP3327003B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P7/00Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices
    • F02P7/06Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices of circuit-makers or -breakers, or pick-up devices adapted to sense particular points of the timing cycle
    • F02P7/077Circuits therefor, e.g. pulse generators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M15/00Testing of engines
    • G01M15/04Testing internal-combustion engines
    • G01M15/06Testing internal-combustion engines by monitoring positions of pistons or cranks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/48Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage
    • G01P3/481Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals
    • G01P3/486Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals delivered by photo-electric detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/48Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage
    • G01P3/481Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals
    • G01P3/489Digital circuits therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P7/00Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices
    • F02P7/06Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices of circuit-makers or -breakers, or pick-up devices adapted to sense particular points of the timing cycle
    • F02P7/073Optical pick-up devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 運転状態に拘わらず内燃機関の気筒を誤り無
く識別することができる内燃機関の気筒識別装置を得
る。 【構成】 回転信号に基づき内燃機関の回転変動を検出
する回転変動検出手段と、基準角度位置の時間間隔に基
づき気筒を識別する気筒識別手段と、回転変動検出手段
が回転変動を検出した場合には気筒識別手段の気筒識別
を禁止する禁止手段と、この禁止手段が気筒識別手段の
気筒識別を禁止したとき過去の気筒識別結果から気筒を
予測し識別する気筒予測手段とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、複数気筒を有する内
燃機関の回転角度を検出する回転信号発生器の1系統の
信号に基づき気筒の識別を行う内燃機関の気筒識別装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の気筒識別装置として、例
えば特開平3−121238号公報に示されるような技
術が知られている。これは、回転信号発生器からの1系
統の矩形波信号を受けて、そのHレベルの期間と矩形波
信号の1周期との比率の大きさにより気筒を識別するも
のである。このような気筒識別方法は、内燃機関の回転
数が安定しているときに成立するものであり、回転数が
不安定なときには気筒を誤識別する恐れがある。それ
は、回転数が不安定なときには上記矩形波信号が変動し
て、上記比率の値に誤差を生じてしまうためである。こ
れに対応するため、該公報のものでは、回転数が安定し
ていない始動時には気筒を誤識別する恐れがあるので所
定時間だけ気筒識別を禁止するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来のも
のでは、始動時においては気筒の誤識別の可能性が低く
なるものの、半クラッチ操作など始動後の運転状態にお
ける回転変動時には気筒の誤識別を防止することができ
なかった。
【0004】本発明は、上述の問題点を解決するために
為されたものであって、内燃機関の気筒を誤り無く識別
することができる内燃機関の気筒識別装置を得ることを
目的としている。
【0005】また、本発明は、上記誤識別のない内燃機
関の気筒識別装置において、内燃機関の回転変動を確実
に検出することを目的としている。
【0006】また、本発明は、上記誤識別のない内燃機
関の気筒識別装置において、装置を簡略化することを目
的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係る内燃機関
の気筒識別装置は、回転信号に基づき内燃機関の回転変
動を検出する回転変動検出手段と、基準角度位置の時間
間隔に基づき気筒を識別する気筒識別手段と、回転変動
検出手段が回転変動を検出した場合には気筒識別手段の
気筒識別を禁止する禁止手段と、禁止手段が気筒識別手
段の気筒識別を禁止したとき過去の気筒識別結果から気
筒を予測し識別する気筒予測手段とを備えたものであ
る。
【0008】また、この発明に係る内燃機関の気筒識別
装置は、第1の基準角度位置と第2の基準角度位置の時
間間隔と回転信号の周期との比率、あるいは第3の基準
角度位置と第4の基準角度位置の時間間隔と回転信号の
周期との比率を演算する比率演算手段を備えたものであ
る。
【0009】また、この発明に係る内燃機関の気筒識別
装置は、回転変動検出手段が上限値及び下限値の2つの
判定値を有するものである。
【0010】また、この発明に係る内燃機関の気筒識別
装置は、基準角度位置間の時間間隔を計測し、前回に計
測した時間間隔と今回計測した時間間隔との差に基づき
内燃機関の回転変動を検出するものである。
【0011】また、この発明に係る内燃機関の気筒識別
装置は、第1の基準角度位置と第2の基準角度位置の時
間間隔と回転信号の周期との比率、あるいは第3の基準
角度位置と第4の基準角度位置の時間間隔と回転信号の
周期との比率を演算する比率演算手段と、この比率演算
手段で得た前回の比率と今回の比率との差に基づき比率
の変動率を演算する変動率演算手段と、比率の変動率に
基づき内燃機関の回転変動を検出する回転変動検出手段
と、比率の変動率に基づき気筒を識別する気筒識別手段
と、回転変動検出手段が回転変動を検出した場合には気
筒識別手段の気筒識別を禁止すると共に過去の気筒識別
結果から気筒を予測する気筒予測手段とを備えたもので
ある。
【0012】
【作用】この発明に係る内燃機関の気筒識別装置は、内
燃機関の回転変動を検出した場合には気筒識別手段の気
筒識別を禁止すると共に過去の気筒識別結果から気筒を
予測して識別する。
【0013】また、この発明に係る内燃機関の気筒識別
装置は、比率演算手段で演算された比率と予め定められ
た判定値とを比較して内燃機関の回転変動を検出する。
【0014】また、この発明に係る内燃機関の気筒識別
装置は、比率演算手段で演算された比率が上限値と下限
値との間にあるか否かを判定して内燃機関の回転変動を
検出する。
【0015】また、この発明に係る内燃機関の気筒識別
装置は、基準角度位置間の時間間隔を計測し、前回に計
測した時間間隔と今回計測した時間間隔との差に基づき
内燃機関の回転変動を検出する。
【0016】また、この発明に係る内燃機関の気筒識別
装置は、変動率演算手段で演算された比率の変動率に基
づき、内燃機関の回転変動を検出すると共に気筒の識別
を行う。
【0017】
【実施例】
実施例1.図1は、この発明に用いられる回転信号発生
器の構成の一部を示す一部構成図である。図1におい
て、1は図示しない4気筒の内燃機関のクランク軸と同
期して回転する回転軸、2は回転軸1に固設され回転軸
1と共に回転する回転円板、3は内燃機関の各気筒の第
1及び第2の基準角度位置に対応して設けられた窓、4
は特定気筒である1気筒の第3及び第4の基準角度位置
に対応して設けられた窓、5は窓3、4の回転軸方向の
延長線上に設けられ回転円板2に向かって光を照射する
発光ダイオード、6は回転円板2を介して発光ダイオー
ド5と対向して設けられ発光ダイオード5から照射され
る光を受光するフォトダイオード、10は1乃至6の構
成部品を有する角度検出手段である回転信号発生器であ
る。
【0018】図2、3を用いて回転信号発生器10の動
作を説明する。図2は回転信号発生器10の回路図であ
って、図3は回転信号発生器10から出力される回転信
号のタイムチャートである。図2において、7はフォト
ダイオード6からの信号を増幅する増幅回路、8はオー
プンコレクタのトランジスタであって増幅回路7からの
信号に基づき矩形波を作成して出力する。回転軸1と回
転円板2は図示しない内燃機関のクランク軸の回転に同
期して回転している。窓3、4は回転円板2と共に回転
し、発光ダイオード5とフォトダイオード6との間を遮
光あるいは開放する。窓3あるいは4が発光ダイオード
5とフォトダイオード6との間に位置するとき、フォト
ダイオード6は発光ダイオード5からの光を受光して光
電変換を行い信号を出力する。この信号は増幅回路7に
供給され、ここで増幅される。増幅回路7で増幅された
信号はトランジスタ8のベースに供給されトランジスタ
8をオンする。窓3あるいは4が移動して発光ダイオー
ド5とフォトダイオード6との間が遮光されると、フォ
トダイオード6は光電変換を中止し信号を出力しなくな
る。フォトダイオード6からの信号が無くなると増幅回
路7からも信号が出力されなくなりトランジスタ8がオ
フする。
【0019】以上のようにして生成された回転信号は、
図3に示す如きものとなる。図3において、矩形波は回
転信号発生器10から出力される回転信号である。この
回転信号は、各気筒の第1の基準角度位置であるB75
°(上死点よりも75°手前の角度位置を示す。以下同
様に記す。)で立ち上がり、各気筒の第2の基準角度位
置であるB5°で立ち下がる。また、回転信号は、第1
気筒の第3の基準角度位置であるB150°で立ち上が
り、第1気筒の第4の基準角度位置であるB115°で
立ち下がる。ここで、第1乃至第4の基準角度位置にお
ける立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジは基準角度
位置信号を構成している。
【0020】図4にこの発明の構成をブロック図で示
す。図において、11は回転信号発生器10からの回転
信号を受け所定の変換動作を行うインターフェイス回
路、12はインターフェイス回路11からの信号を受け
演算処理するマイクロコンピュータである。この回転信
号発生器から出力された回転信号は、インターフェイス
回路11を介してマイクロコンピュータ12に取り込ま
れ種々の演算に用いられる。
【0021】図5はこの発明の制御を示すフローチャー
トである。ステップS1ではインターフェイス回路11
を介して供給される回転信号に基づいてHレベル信号の
出力期間tと回転信号の周期Tとを計測する。続くステ
ップS2は比率演算手段であってここではステップS1
で計測したHレベル信号の出力期間tと回転信号の周期
Tとの比率を演算する。
【0022】ここで比率t/Tは、内燃機関の回転が安
定している場合には3種類の値が演算される。まず、第
1の基準角度位置と第2の基準角度位置の時間間隔と回
転信号の周期との比率とは、2種類の値がある。ひとつ
は図3の区間Aにおけるものである。区間Aにおいて、
第1の基準角度位置と第2の基準角度位置の時間間隔と
はB75°からB5°までの時間間隔を示し、回転信号
の周期とはB75°から次の気筒に対するB75°まで
の時間間隔を示している。もうひとつは区間Bにおける
ものであって、区間Bにおいて第1の基準角度位置と第
2の基準角度位置の時間間隔とはB75°からB5°ま
での時間間隔を示し、回転信号の周期とはB75°から
次の気筒に対するB150°までの時間間隔を示してい
る。最後は、第3の基準角度位置と第4の基準角度位置
の時間間隔と回転信号の周期との比率であるが、これは
区間Cによるものである。区間Cにおいて第3の基準角
度位置と第4の基準角度位置の時間間隔とはB150°
からB115°までの時間間隔を示し、回転周期とはB
150°から次の気筒に対するB75°までの時間間隔
を示している。なお、この比率t/Tは回転信号の立ち
上がり時点で演算される。よって、第1気筒の立ち上が
り時点では区間Cの比率t/Tを演算することになり、
この場合は35/75=0.467が得られる。次に第
3気筒及び第4気筒の立ち上がり時点では区間Aの比率
t/Tを演算することになり、70/180=0.38
9が得られる。最後に第2気筒の立ち上がり時点では区
間Bの比率t/Tを演算することになり、70/105
=0.667が得られる。
【0023】ステップS3は、回転変動検出手段であっ
て、内燃機関の回転が急激に大きく変化したことを検出
する。内燃機関の回転変動を検出しなかった場合はステ
ップS4に処理を進めると共に、内燃機関の回転変動を
検出した場合はステップS8に処理を進める。このステ
ップS3における回転変動の有無の検出は、後に詳述す
る。
【0024】ステップS3にて回転変動が検出されなか
った場合は、ステップS4に進み比率の変動率αを演算
する。ステップS4は変動率演算手段を構成している。
ここでは、今回ステップS2で演算された比率(t/
T)nから前回ステップS2で演算された比率(t/
T)n-1 を差し引いたものを、前回のステップS2で演
算された比率(t/T)n-1 で割ることにより比率の変
動率αを求める。第1気筒の立ち上がり時点において、
今回演算された比率は区間Cの比率であり、前回演算さ
れた比率は区間Bの比率である。従って、第1気筒の立
ち上がり時点で演算される比率の変動率αは(0.46
7−0.667)/0.667=−0.300となる。
次に第3気筒の立ち上がり時点では、今回演算された比
率は区間Aの比率であり、前回演算された比率は区間C
の比率である。従って、第3気筒の立ち上がり時点で演
算されるαは(0.389−0.467)/0.467
=−0.167となる。以下同様に、第4気筒の立ち上
がり時点ではα=0、第2気筒の立ち上がり時点ではα
=0、そして最後に特定気筒識別用の信号の立ち上がり
時点ではα=0.715となる。
【0025】比率の変動率αを求めた後、処理は、ステ
ップS5に進み、ここで比率の変動率αは所定値βと比
較される。この所定値βは、0.715よりは小さく、
かつ0よりは大きな値となっている。図3において、特
定気筒識別用の信号が立ち上がった場合、比率の変動率
αは0.715である。この値は所定値βよりも大きい
ので、ステップS6に進み、識別用レジスタRを0にク
リアして処理を終える。次に、第1気筒の立ち上がり時
点では、比率の変動率αは−0.300であり所定値β
よりも小さい。このため処理はステップS7に進み、識
別用レジスタRの値をインクリメントする。従って、識
別用レジスタRには0が入っていたので、これに1が加
算される。ここで識別用レジスタRの値1は、第1気筒
を示す。以下、同様に識別用レジスタRの値は、1ずつ
加算されて気筒情報が更新されると共に、特定気筒識別
用の信号によって再度0にクリアされる。即ち、内燃機
関の回転が安定している場合は、区間Aに発生する特定
気筒識別用の信号によって識別用レジスタRが0にクリ
アされ、以後、区間Aおよび区間Bに発生する気筒信号
毎に識別用レジスタRの内容を1ずつ加算する。マイク
ロコンピュータ12は、この識別用レジスタRの値によ
り今回検出した気筒がいずれの気筒であるかを知る。こ
こで、ステップS5、6及び7は気筒識別手段を構成し
ている。
【0026】さて、急発進するときあるいはクラッチミ
ート時は内燃機関の回転が大きく変動し、ステップS3
にてこの回転変動が検出される。ステップS3で回転変
動が検出された場合には、処理はステップS8以降に進
む。この場合は、気筒識別手段の気筒識別が禁止され、
過去の気筒識別結果から今回の気筒が予測される。ここ
でステップS3は、禁止手段を構成している。
【0027】ステップS8では識別用レジスタRをイン
クリメントする。ここでは、回転変動しているので上述
のような演算により気筒識別を行うことはできないが、
今回、気筒信号あるいは特定気筒識別用の信号のどちら
かの信号が検出されているので、過去の気筒識別結果で
ある識別用レジスタRの内容に1加算して気筒情報を更
新する。もし、今回検出した信号が特定気筒識別用の信
号であった場合は、識別用レジスタRの値は5になって
いる。従って、ステップS9で識別用レジスタRの内容
を確認し、5以上であれば今回検出した信号は特定気筒
識別用の信号であったと判定してステップS10で識別
用レジスタRを0にクリアする。また、識別用レジスタ
Rの内容が5未満であれば、今回検出した信号は気筒信
号であり、既にステップS8で気筒情報を更新している
ので、この場合は何もせず処理を終了する。ここで、ス
テップS8、9及び10は気筒予測手段を構成してい
る。
【0028】次に、上述で省略したステップS3の説明
を行う。内燃機関に回転変動が生じた場合、回転信号の
Hレベル信号とLレベル信号との割合が崩れるため、比
率t/Tは上述の3種の値のいずれにも相当しない異常
な値となる。従って、比率t/Tの値に基づいて回転変
動の検出を行うことができる。即ち、比率t/Tの上限
値γ1(例えば0.7)と下限値γ2(例えば0.3)
とを設定し、検出した比率t/Tがこの上限値γ1と下
限値γ2との間に収まっていれば回転変動が生じていな
いと判断し、もし、上記範囲外であれば回転変動が生じ
ていると判断すればよい。なお、上限値γ1及び下限値
γ2は判定値を構成している。
【0029】ところで、上述では判定値を2個用意した
が、これは1個にすることもできる。即ち、回転変動
は、安定している回転数から上昇する場合と、下降する
場合とがある。そのため、上述では上限値γ1と下限値
γ2とを設けている。回転数が上昇する場合としては、
内燃機関のレーシング(空吹かし)や急加速を行った場
合などが考えられ、これらは実際の運転中において比較
的多く見られる。これに対し、回転数が下降する場合と
しては、内燃機関の失火や急激なクラッチの接続などが
考えられる。これらも実際の運転中において比較的よく
見られる。しかしながら、クラッチが接続されているよ
うな場合では、仮に失火が発生して回転数が下降しよう
としてもタイヤなどからの回転力が内燃機関に伝達され
阻止される。このため、回転数が下降する場合は、回転
数が上昇する場合に比し比較的その回転変動が少ない。
従って、回転数が上昇する場合に対応する判定値のみと
して、回転数が下降する場合の判定値を削除して装置を
簡略化することもできる。
【0030】よって、実施例1によれば回転変動検出手
段を備えているので、内燃機関に回転変動が生じている
か否かを検出することができる。従って、現在の運転状
態において、気筒を誤識別する可能性があるか否かを判
断することができる。
【0031】また、回転変動が生じている場合には、禁
止手段により気筒識別手段による気筒識別を禁止してい
るので、誤ったデータに基づく気筒識別が行われること
がない。また、このときは、過去の気筒識別結果により
気筒を予測する気筒予測手段を備えたので、回転変動が
生じたときであっても気筒を正しく識別することができ
る。
【0032】また、判定値を2個使用しているので、内
燃機関の回転変動を確実に検出することができる。
【0033】また、判定値を1個として装置の簡略化を
図ることができる。
【0034】また、上記ステップS4において使用され
る演算式{(t/T)n −(t/T)n-1 }/(t/
T)n-1 は、次のような利点を有する。まず、該演算式
の分子は比率の差を演算しているのでレーシング等の加
減速時の回転周期の変化によりt/Tが変動してもその
変動分を相殺することができる。仮に、t/Tが70/
180であったとする。このとき加速が行われるとt/
Tが変動して70/180よりも小さな値になる。しか
しながら、次回に演算されるt/Tも同様に変動してお
り、その値は上記小さな値と同値になる。従って、分子
で演算される両者の差は、回転変動の前後に拘わらず同
じ値が得られる。
【0035】また、区間Bの検出に関し、今回の比率
(t/T)n が0.667、前回の比率(t/T)n-1
が0.389となるので、上記演算式の分母が小さく、
かつ、分子が大きくなる。よって、区間BにおけるS/
N(SIGNAL/NOIZE) 比が良くなり、容易に検出できるよ
うになる。
【0036】なお、実施例1は、図5のフローチャート
に代えて図6のフローチャートのように簡略化すること
ができる。図6では、ステップS6、7がステップS
8、10を兼ねている。このフローチャートの動作は、
図5と同様なので説明を省略する。
【0037】実施例2.実施例1では内燃機関の回転変
動を比率t/Tに基づいて検出したが、基準角度位置間
の時間間隔の変動に基づいて検出することもできる。実
施例2は、ステップS3の回転変動の検出方法のみが実
施例1と異なっている。例えば、第1の基準角度位置信
号を用いて内燃機関の回転変動を検出する方法について
述べる。第1の基準角度位置信号は、各気筒のB75°
で発生する。内燃機関の回転が安定している場合、第1
の基準角度位置から次の第1の基準角度位置までの間、
即ち、第1の基準角度位置間の時間間隔は常に等間隔で
ある。従って、今回計測した第1の基準角度位置間の時
間間隔と、前回計測した第1の基準角度位置間の時間間
隔とを比較すれば、内燃機関に回転変動が生じているか
否かを検出することができる。実施例2では、下式
(1)にてその検出を行っている。 |T180(n) −T180(n-1) −T180/64|≧
T180(n) /8 (1) 式(1)において、T180(n) は今回計測した第1の
基準角度位置信号間の時間間隔、T180(n-1) は前回
計測した第1の基準角度位置間の時間間隔、T180/
64は内燃機関が安定している場合であっても定常的に
生じる周期変動量、T180(n)/8は内燃機関が安
定しているときには起こり得ない周期変動量である。即
ち、式(1)においては、第1の基準角度位置の前回と
今回の周期の変動量から定常的に生じる周期の変動量を
差し引くことにより、加速あるいは減速などに起因する
周期の変動量を求め、これと、内燃機関が安定している
ときには起こり得ない周期変動量とを比較する。
【0038】上述では、第1の基準角度位置について説
明したが、第2乃至第4の基準角度位置についても同様
に行える。また、これらに限らず、内燃機関の回転が安
定しているときに等時間間隔で検出されるものであれば
何でもよい。
【0039】また、基準角度位置間の時間間隔ではな
く、比率の変動率αにより内燃機関の回転変動を検出し
てもよい。この場合、ステップS4は、ステップS2と
ステップS3との間に入れる。ステップS3では、ステ
ップS4で演算された比率の変動率αと所定値とを比較
することにより内燃機関の回転変動を検出する。このよ
うにすれば、気筒識別のための比率の変動率αを内燃機
関の回転変動の検出にも用いることができるので構成が
簡略化できる。
【0040】よって、実施例2によれば、簡単な構成で
内燃機関の回転変動を検出することができる。
【0041】また、実施例2によれば、内燃機関の回転
変動の検出に基準角度位置間の時間間隔を用いる場合
は、ステップS3をステップS2の前段にすることがで
きる。この場合、内燃機関の回転変動が検出されると比
率t/Tの演算を行うことなく直ちにステップS8に進
むので、演算時間を短縮することができる。
【0042】また、実施例2によれば、内燃機関の回転
変動の検出に比率の変動率αを用いる場合は、気筒識別
のために演算する比率の変動率αを流用することができ
るので簡略化することができる。
【0043】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、内燃
機関の回転変動を検出した場合には気筒識別を禁止して
過去の気筒識別結果から気筒を予測して識別するように
したので、気筒を誤識別することなく正確に識別するこ
とができる。
【0044】また、この発明によれば、回転信号の時間
間隔の比率を演算してこれを判定値と比較するようにし
たので、内燃機関の回転変動を確実に検出することがで
きる。
【0045】また、この発明によれば、回転変動検出手
段が上限値及び下限値の2つの判定値を有しているので
より確実に内燃機関の回転変動を検出することができ
る。
【0046】また、この発明によれば、前回と今回との
基準角度位置間の時間間隔の差に基づいて内燃機関の回
転変動を検出するので、構成を簡略化することができ
る。
【0047】また、この発明によれば、変動率演算手段
の演算結果を、内燃機関の回転変動の検出と気筒識別と
に用いるようにしたので、構成を簡略化することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に用いられる回転信号発生器の構成
の一部を示す一部構成図である。
【図2】 この発明に用いられる回転信号発生器の回路
図である。
【図3】 この発明に用いられる回転信号発生器から出
力される回転信号のタイムチャートである。
【図4】 この発明の構成を示すブロック図である。
【図5】 この発明の制御を示すフローチャートであ
る。
【図6】 この発明の制御の変更例を示すフローチャー
トである。
【符号の説明】
1:回転軸、2:回転円板、3:窓、4:窓、5:発光
ダイオード、6:フォトダイオード、7:増幅回路、
8:トランジスタ、10:回転信号発生器、11:イン
ターフェイス回路、12:マイクロコンピュータ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数気筒を有する内燃機関の回転に同期
    して各気筒に対応する第1および第2の基準角度位置と
    上記内燃機関の特定気筒に対応する第3および第4の基
    準角度位置に基準角度位置信号を有する回転信号を発生
    する角度検出手段と、上記回転信号に基づき上記内燃機
    関の回転変動を検出する回転変動検出手段と、上記基準
    角度位置の時間間隔に基づき気筒を識別する気筒識別手
    段と、上記回転変動検出手段が回転変動を検出した場合
    には上記気筒識別手段の気筒識別を禁止する禁止手段
    と、この禁止手段が上記気筒識別手段の気筒識別を禁止
    したとき過去の気筒識別結果から気筒を予測し識別する
    気筒予測手段とを備えたことを特徴とする内燃機関の気
    筒識別装置。
  2. 【請求項2】 第1の基準角度位置と第2の基準角度位
    置の時間間隔と回転信号の周期との比率、あるいは第3
    の基準角度位置と第4の基準角度位置の時間間隔と上記
    回転信号の周期との比率を演算する比率演算手段を備
    え、回転変動検出手段は上記比率と予め定められた判定
    値とを比較して内燃機関の回転変動を検出することを特
    徴とする請求項1の内燃機関の気筒識別装置。
  3. 【請求項3】 回転変動検出手段は上限値及び下限値の
    2つの判定値を有することを特徴とする請求項2の内燃
    機関の気筒識別装置。
  4. 【請求項4】 回転変動検出手段は、基準角度位置間の
    時間間隔を計測し、前回に計測した上記時間間隔と今回
    計測した上記時間間隔との差に基づき内燃機関の回転変
    動を検出することを特徴とする請求項1の内燃機関の気
    筒識別装置。
  5. 【請求項5】 複数気筒を有する内燃機関の回転に同期
    して各気筒に対応する第1および第2の基準角度位置と
    上記内燃機関の特定気筒に対応する第3および第4の基
    準角度位置に基準角度位置信号を有する回転信号を発生
    する角度検出手段と、上記第1の基準角度位置と上記第
    2の基準角度位置の時間間隔と上記回転信号の周期との
    比率、あるいは第3の基準角度位置と第4の基準角度位
    置の時間間隔と上記回転信号の周期との比率を演算する
    比率演算手段と、この比率演算手段で得た前回の比率と
    今回の比率との差に基づき上記比率の変動率を演算する
    変動率演算手段と、上記比率の変動率に基づき上記内燃
    機関の回転変動を検出する回転変動検出手段と、上記比
    率の変動率に基づき気筒を識別する気筒識別手段と、上
    記回転変動検出手段が回転変動を検出した場合には上記
    気筒識別手段の気筒識別を禁止すると共に過去の気筒識
    別結果から気筒を予測する気筒予測手段とを備えたこと
    を特徴とする内燃機関の気筒識別装置。
JP27229794A 1994-11-07 1994-11-07 内燃機関の気筒識別装置 Expired - Lifetime JP3327003B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27229794A JP3327003B2 (ja) 1994-11-07 1994-11-07 内燃機関の気筒識別装置
US08/434,055 US5522256A (en) 1994-11-07 1995-05-03 Cylinder discriminating apparatus for internal combustion engine
DE19519589A DE19519589C2 (de) 1994-11-07 1995-05-29 Vorrichtung zum Unterscheiden von Zylindern einer Brennkraftmaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27229794A JP3327003B2 (ja) 1994-11-07 1994-11-07 内燃機関の気筒識別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08135496A true JPH08135496A (ja) 1996-05-28
JP3327003B2 JP3327003B2 (ja) 2002-09-24

Family

ID=17511911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27229794A Expired - Lifetime JP3327003B2 (ja) 1994-11-07 1994-11-07 内燃機関の気筒識別装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5522256A (ja)
JP (1) JP3327003B2 (ja)
DE (1) DE19519589C2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4406606A1 (de) * 1994-03-01 1995-09-07 Audi Ag Adaptionsvorrichtung für ein Geberrad an einem Verbrennungsmotor
DE69625451T2 (de) * 1995-06-08 2004-03-11 Renault S.A.S. Verfahren und vorrichtung zum messen des drehmomentes eines thermischen internen verbrennungsmotors
JPH09137747A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Unisia Jecs Corp 内燃機関の失火診断装置
WO1997032123A1 (fr) * 1996-03-01 1997-09-04 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Dispositif pour evaluer un cylindre de moteur a explosion
JP3766244B2 (ja) * 1999-11-02 2006-04-12 株式会社日立製作所 エンジンの気筒判別装置
FR2859784B1 (fr) * 2003-09-17 2006-01-20 Siemens Vdo Automotive Procede pour determiner la position d'une piece tournante en vue notamment de son auto-synchronisation

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0681917B2 (ja) * 1988-02-26 1994-10-19 株式会社ユニシアジェックス 内燃機関の気筒判別装置
JP2648929B2 (ja) * 1988-04-30 1997-09-03 富士重工業株式会社 エンジンの気筒判別装置
KR930008814B1 (ko) * 1988-10-12 1993-09-15 미쯔비시 덴끼 가부시끼가이샤 내연기관의 기통 식별장치
KR940002214B1 (en) * 1989-10-02 1994-03-19 Mitsubishi Electric Corp Recognition and controlling method for internal combustion engine
JPH03121238A (ja) * 1989-10-02 1991-05-23 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関用気筒識別方法
JP2634253B2 (ja) * 1989-10-02 1997-07-23 三菱電機株式会社 内燃機関用気筒識別装置
US5056360A (en) * 1990-08-24 1991-10-15 Ford Motor Company Selection of velocity interval for power stroke acceleration measurements
US5117681A (en) * 1990-10-01 1992-06-02 Ford Motor Company Correction of systematic position-sensing errors in internal combustion engines
US5070727A (en) * 1990-11-16 1991-12-10 General Motors Corporation Crankshaft angular position detecting apparatus
US5119670A (en) * 1991-01-02 1992-06-09 Delco Electronics Corporation Crankshaft angular position detecting apparatus
US5165271A (en) * 1991-03-29 1992-11-24 Cummins Electronics Single sensor apparatus and method for determining engine speed and position
JPH051838U (ja) * 1991-06-26 1993-01-14 富士重工業株式会社 2サイクルエンジンのクランク角検出装置
US5233961A (en) * 1991-12-04 1993-08-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Control apparatus for an internal combustion engine
US5387253A (en) * 1992-12-28 1995-02-07 Motorola, Inc. Spectral misfire detection system and method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
DE19519589C2 (de) 2000-04-13
US5522256A (en) 1996-06-04
JP3327003B2 (ja) 2002-09-24
DE19519589A1 (de) 1996-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3995054B2 (ja) 多シリンダ式内燃機関のミスファイアを検出する方法
JPH08284740A (ja) 補正係数の車上調整ができるエンジン診断モニタ
JPH08291758A (ja) 内燃機関制御装置
JPH08135496A (ja) 内燃機関の気筒識別装置
JP3336762B2 (ja) 内燃機関の気筒識別装置
JP2009518585A (ja) 回転部材の角度位置を求めるために、同回転部材に固定されている歯付きディスクの円周に配置された基準ゾーンを検出する方法
JPH1038907A (ja) パルス信号の周期検出装置
KR100325162B1 (ko) 최적 위상 지연각을 이용한 엔진 실화 검출 시스템 및 검출방법
JPS62118031A (ja) 内燃機関の失火検出装置
JP2797608B2 (ja) 内燃機関の失火判定装置
KR100302788B1 (ko) 자동차의점화진단방법
JPH1073048A (ja) 多シリンダ内燃機関のシリンダ識別装置
JPH03246347A (ja) 内燃機関の異常検出装置
JP2000002147A (ja) 内燃機関の気筒識別装置
JP2694878B2 (ja) 内燃機関の失火検出装置
JPH01294941A (ja) エンジンの制御装置
KR100563350B1 (ko) 회전수 신호의 처리 방법
JP2715696B2 (ja) 内燃機関の失火検出装置
JPH0886798A (ja) 回転速度検出方法
JPH03194154A (ja) 内燃機関の失火気筒検出装置
JPH07286805A (ja) 回転位置検出装置
KR19990059911A (ko) 엔진 실화 검출장치 및 그 방법
JPH04198834A (ja) 内燃機関の失火検出装置
JP2631851B2 (ja) 点火時期制御装置
JPH05149182A (ja) 火花点火式内燃機関の失火判定装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070712

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080712

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100712

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100712

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110712

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110712

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120712

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120712

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130712

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term