JPH08135275A - 車両用キー検出システム - Google Patents

車両用キー検出システム

Info

Publication number
JPH08135275A
JPH08135275A JP29876894A JP29876894A JPH08135275A JP H08135275 A JPH08135275 A JP H08135275A JP 29876894 A JP29876894 A JP 29876894A JP 29876894 A JP29876894 A JP 29876894A JP H08135275 A JPH08135275 A JP H08135275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
oscillation
key body
key
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP29876894A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Yamashita
収司 山下
Kazuhiko Sato
和彦 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP29876894A priority Critical patent/JPH08135275A/ja
Publication of JPH08135275A publication Critical patent/JPH08135275A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 キーの車両内閉じ込めを防止する車両用キー
検出システムにおいて、共振現象を利用して、キー本体
が車両内にあるか否かを判断することで、車両側の回路
及びキー本体側の回路について簡素なロジックを用いる
ことができ、消費電力が少ない車両用キー検出システム
を提供する。 【構成】 キー本体4に共振回路4a、車両に発振回路
2を設け、キー本体4が車両外へ移動した場合、共振現
象により発振回路2の発振強度に変化が生じる。これを
発振強度検出部5が検出することで、キー本体が車両外
へ持ち出されたことが分かる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両用キー検出システ
ムに係り、特に、車両内にキー本体が存在していること
を検出して、キー本体の車両内閉じ込めを防止すること
が可能な車両用キー検出システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、キー本体の車内閉じ込め防止
のための技術としては、以下に示すようなものがある。
(1) ハンドルの近傍にあるキーシリンダにキー本体が差
し込まれている場合には車両ドアの施錠ができないよう
にしたもの。(2) 運転席のドアの施錠を車両外から施錠
する場合、キーレスロック操作(車両ドアを開けた状態
でドアロックをロック操作し、車外側のアウターハンド
ルを操作しながら車両ドアを閉じる操作)による車両ド
アの施錠はできず、施錠したい時は車両ドアを閉めた後
に車両ドアのシリンダにキー本体を差し込む動作によっ
てのみ、施錠ができるようにしたもの。しかし、上記
(1) においては、キー本体がキーシリンダに差し込まれ
ていない場合は、キー本体の閉じ込めの防止はできず、
また上記(2)においては、運転席以外の車両ドアはキー
レスロック操作による施錠ができるため、キー本体を車
両内に置いたまま運転席以外の車両ドアから降車した場
合はキー本体を閉じ込めてしまう虞があった。
【0003】そこで、上記問題を解決するために、キー
本体がコード信号を発し、車両側に設けられた回路がこ
のコード信号を受信して判別することによって、車両内
にキー本体が存在するか否かを判断し、この判断結果に
基づいて車両ドアの施錠解錠の制御を行うことにより、
キー本体の車両内閉じ込め防止を可能とした車両用キー
検出システムが知られている(例えば特開平5−171
851号公報参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ような、キー本体が発するコード信号を車両側で受信し
て判別する方法によって車両内においてキー本体が存在
するか否かの判断を行うキー検出システムでは、キー本
体にコード信号を発信する回路を設けることが必要であ
るため、(1) コード信号発信のために多くの電力を消耗
する、(2) コード信号発信回路の生産コストが高い、
(3) コード信号発信回路は、ロジックが複雑なためにキ
ー本体の形状が大きくなってしまう、等の問題があっ
た。さらに、車両側の回路においては、受信したコード
信号を判別するための複雑なロジックが必要となるた
め、製造工程において多くの工数がかかり、生産コスト
が高くなるという問題があった。
【0005】本発明は、上述した問題を解決するために
なされたものであり、キー本体側に共振回路、車両側に
発振回路を設け、発振回路に共振回路が近づいた時に発
生する共振現象による発振強度の変化に基づいて、車両
外にキー本体が持ち出されたか否かを判断することがで
きるようにして、キー本体側の回路に消費電力が少なく
簡素なロジックを用いることができ、車両側の回路にも
簡素なロジックを用いることができ、生産コストが安価
となる車両用キー検出システムを提供することを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1記載の発明によれば、車両内にキー本体が存
在しているか否かを検出するキー検出システムにおい
て、キー本体側に設けられた共振回路と、車両側に設け
られた発振回路と、発振回路の発振強度の変化を検出す
る発振強度検出手段とを備えるものである。また、請求
項2記載の発明によれば、請求項1記載の車両用キー検
出システムであって、発振回路が有する発振コイルは、
車両の天井部分に設けられているものである。また、請
求項3記載の発明によれば、請求項1又は2に記載の車
両用キー検出システムであって、検出手段によって検出
される発振回路の発振強度の変化に基づいて、車両内に
キー本体が存在するか否かを判断する判断手段を備える
ものである。また、請求項4記載の発明によれば、請求
項1又は2に記載の車両用キー検出システムであって、
検出手段によって検出される発振回路の発振強度の変化
に基づいて、車両ドアの施錠又は解錠を禁止又は許可す
るものである。また、請求項5記載の発明によれば、請
求項1又は2に記載の車両用キー検出システムであっ
て、車両ドアの開閉を検出する車両ドア開閉検出手段を
備え、この車両ドア開閉検出手段によって検出される車
両ドアの開閉状態及び、発振強度検出手段によって検出
される発振回路の発振強度の変化に基づいて、車両内に
キー本体が存在するか否かを判断し、又は車両ドアの施
錠もしくは解錠の制御を行うものである。また、請求項
6記載の発明によれば、請求項1乃至5のいずれかに記
載の車両用キー検出システムであって、キー本体は、キ
ー本体樹脂部に共振回路がインサート成形により設けら
れるものである。
【0007】
【作用】上記の構成を有する請求項1記載の発明によれ
ば、キー本体側に設けられた共振回路が車両側に設けら
れた発振回路の電磁場内にあるか否かで、共振現象によ
る発振回路の発振強度に変化が生じ、これを発振強度検
出手段が検出することにより、発振回路の電磁場内に共
振回路があるか否かを判断することができる。従って、
キー本体が車両外に持ち出されたか否かを検出すること
ができ、さらには、この検出結果を用いて車両ドアの施
錠解錠の制御等を行うことが可能となる。また、請求項
2に記載の発明によれば、発振回路が有する発振コイル
は車両の天井部分に取り付けられるので、共振回路があ
るか否かを判断できる発振強度検出手段の検出可能範囲
を車室内全域に及ばせることができる。また、請求項3
に記載の発明によれば、発振強度検出手段により検出さ
れる発振回路の発振強度の変化に基づいて、判断手段は
車両内にキー本体が存在するか、又はキー本体が車両外
へ持ち出されたかをを判断することができる。また、請
求項4に記載の発明によれば、発振強度検出手段により
検出される発振回路の発振強度の変化に基づいて、車両
ドアの施錠又は解錠を禁止又は許可するので、キー本体
を車両内に残したまま車両ドアを施錠してしまう事態や
車両ドアの施錠忘れの発生を防止することが可能とな
る。また、請求項5に記載の発明によれば、車両ドア開
閉検出手段が検出する車両ドアの開閉状態、及び発振強
度検出手段によって検出される発振回路の発振強度の変
化に基づいて、車両内にキー本体が存在するか否かを判
断し、又は車両ドアの施錠もしくは解錠の制御を行うの
で、キー本体が車両内に閉じ込めの状態である場合に限
って車両ドアの施錠を禁止することができる。また、請
求項6に記載の発明によれば、キー本体は、キー本体樹
脂部に共振回路がインサート成形により設けられている
ので、キー本体の形状を小さくすることができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明を具体化した一実施例を図面を
参照して説明する。図1は、本発明の一実施例による車
両用キー検出システムの概略構成図である。車両に設け
られた発振回路側のCPU1は、本キー検出システムの
制御を司るものであり、発振回路2の発振強度の変化に
基づいて、車両内にキー本体4が存在するか否かを判断
する判断部を内蔵するものである。発振回路2は発振コ
イル2aとコンデンサ2bとからなるLC回路に発振の
エネルギーを供給するもので、発振コイル2aにより形
成される磁束内に共振体が近付くと、電磁結合で発振の
エネルギーが共振回路へ伝達される。この発振コイル2
aは、キー本体4の存在を検出できる範囲を広くするた
めに、例えば、車両の天井部分に、コイルの面積を広く
取って設けられている。発振回路2の発振強度の変化
は、発振強度検出部3により検出され、その検出結果は
CPU1に出力される。車両ドアロック・アンロック制
御部5は、この発振強度検出部3による検出結果と、車
両ドアの開閉状態を検出する車両ドア開閉検出部6から
CPU1に出力される検出結果とに基づいて、車両ドア
の施錠又は解錠を禁止又は許可する。また、アクセサリ
ースイッチ7のオン・オフ信号はCPU1に出力されて
いる。
【0009】図2(a) は車両Aの外観図で、車両Aの天
井部分に発振コイル2aを設けている。図2(b) は車両
内において発振コイル2aにより形成される電磁場を示
す図である。発振コイル2aは、天井部分ほぼ全域にコ
イルの設置面積を広く取って設けられている。このよう
に発振コイル2aの面積を広く取ったことにより、車両
Aの車室内全域に磁束が形成され、従って、キー本体4
の存在を検出できる範囲が広がることとなる。
【0010】また、キー本体4に設けられる共振側の共
振回路4aは、コイル及びコンデンサで構成されたLC
回路である。この共振回路4aは発振コイル2aに近付
いた時に共振現象を発生させるものであればよく、共振
回路4aは複雑なロジックを必要としない簡単な回路で
足り、例えば薄い導体をスパイラル状に巻いて、その浮
遊容量とインダクタンス成分によるものを用いればよ
い。キー本体4は、(1)インサート成形によって共振回
路を設ける、(2) キー本体樹脂部をケース構造にしてこ
のケース内部に共振回路を印刷する、(3) タグシールに
共振回路を印刷してこのタグシールをキー本体4に貼り
付ける、等の方法により構成することができ、このよう
にすることにより、キー本体4における回路の占める面
積は、ごくわずかなものとなるため、形状の小さいキー
本体の製造が可能となる。また、共振回路4aの取り付
け方法は上記例に限定されるものではなく、種々の変形
が可能である。
【0011】図3は本実施例における車両用キー検出シ
ステムによる、キー本体4が車両内にあるか否かを判断
して、車両ドアの施錠を許可するか否かを判定する場合
の処理の流れを示すフローチャートである。同図と図1
を参照して上記車両用キー検出システムによる処理の流
れを以下に説明する。CPU1の判断部は、車両エンジ
ンがON状態からOFF状態になった時に(S1でYE
S)、キー検出動作に入る。エンジンがOFFとされた
直後に、発振強度検出部3により発振回路2の発振強度
が検出され、これをQ1として記憶する(S2)。この
発振強度Q1は車室内にキー本体4があるときのもので
ある。その後、車両ドア開閉検出部6によって車両ドア
の開閉状態が検出される(S3)。車両ドアが開かれな
ければ(S3でNO)、S2,S3のループの処理を繰
り返す。車両ドアが開かれると(S3でYES)、その
後の発振回路2の発振強度が発振強度検出部3によって
検出され、これをQ2として記憶する(S4)。
【0012】その後、CPU1は、上記S2で検出した
発振強度Q1とS4で検出した発振強度Q2を比較し
(S5)、発振強度Q1と発振強度Q2の発振強度に変
化が見られない場合は(S5でNO)、キー本体4がま
だ車両内にあるものと判断し、車両ドアが閉められたか
を調べ(S6)、ドアが閉められた時は(S6でYE
S)、CPU1は、キー本体4が車両内に残されたまま
車両ドアが閉められたと判断して、処理はS2へ戻り、
同様の処理を再び繰り返す。車両ドアが閉められない時
は(S6でNO)、処理はS4へ戻り、S4,S5,S
6のループでの処理を再び繰り返す。
【0013】上記S4,S5,S6のループの処理中に
発振強度Q1と発振強度Q2の変化が大きくなった場合
は(S5でYES)、キー本体4が、車両に取り付けら
れた発振回路2の電磁場外へ移動して、共振現象が発生
しなくなったことを示すので、CPU1は、キー本体4
が車両外へ持ち出されたものと判断する。その後、車両
ドアが閉められたかを調べ(S7)、ドアが閉められて
いなければ(S7でNO)、処理はS4へ戻り、ドアが
閉じられるまでS4,S5,S7のループでの処理を繰
り返す。車両ドアが閉じられた時は(S7でYES)、
キー本体4が車両外に持ち出され、かつ車両ドアが閉じ
られたと判断できる(S8)。従って、この状態になっ
て初めて車両ドアロック・アンロック制御部5は車輌ド
アの施錠を許可する。このように、共振現象による発振
強度の変化に基づいて、車両外にキー本体4が持ち出さ
れたか否かを判断することにより、キー本体4側の回路
には消費電力が少なく、かつ簡素なロジックによるもの
を用いることができ、車両側の回路にも簡素なロジック
によるものを用いることが可能となり、安価なものとな
る。
【0014】本発明は、上記実施例に限定されるもので
はなく、例えば、キー本体4が車両内に残されたまま車
両ドアが閉められたと判断する場合に、警告手段を設け
て、この警告手段が警報を発する等の方法により、キー
本体4を車両内に残したままであることを運転者に知ら
せることとしてもよい。このようにすれば、キー本体4
の車両内閉じ込めを防止できると共に、運転者が車両ド
アを施錠しないまま車両から離れてしまうことを防止で
きる。車両側に設けられた発振回路2の有する発振コイ
ル2aを、車両の天井部分のみではなく車両ドアの枠部
分や、フロント・リアガラス周囲等にも設置して、車両
内に限らず車両外周辺まで発振強度検出部3による検出
範囲を広げることによって、運転者がキー本体4を持っ
て車両から遠ざかって発振回路2の発振強度が変化した
ことを発振強度検出部3が検出した場合に、車両ドアロ
ック・アンロック制御部5が車両ドアの施錠を許可する
ようにしたり、運転者がキー本体4を持って車両に近づ
いて発振回路2の発振強度が変化したことを発振強度検
出部3が検出した場合に、この検出結果に基づいて、車
両ドアロック・アンロック制御部5が車両ドアの解錠を
許可するものとすることもできる。このようにすれば、
運転者が車両ドアの施錠解錠の動作をする手間を省くこ
とができることとなる。
【0015】
【発明の効果】以上のように請求項1記載の車両用キー
検出システムによれば、キー本体側に設けられた共振回
路と車両側に設けられた発振回路の共振現象による発振
強度の変化を検出することにより、キー本体が車両外に
持ち出されたことが判定できるので、キー本体側の回路
に消費電力が少なく、かつ簡素なロジックを用いること
ができると共に、車両側の回路にも簡素なロジックを用
いることができ、従って、生産コストが安価な車両用キ
ー検出システムを提供することができる。さらに、この
検出結果を利用し、車両ドアの施解錠の制御等をするこ
とが可能となる。請求項2記載の車両用キー検出システ
ムによれば、発振回路が有する発振コイルは車両の天井
部分に取り付けられるので、発振強度の検出可能範囲を
車室内全域に及ばせることができる。請求項3記載の車
両用キー検出システムによれば、発振強度の検出結果に
基づいて、車両内にキー本体が存在するか否かを判断す
ることができ、この判断結果を車両ドアの施錠等の制御
に用いることができる。請求項4記載の車両用キー検出
システムによれば、発振強度の検出結果に基づいて、車
両ドアの施錠又は解錠を禁止又は許可するので、キー本
体を車両内に残したまま車両ドアを施錠してしまう事態
や車両ドアの施錠忘れの発生を防止することができる。
請求項5に記載の車両用キー検出システムによれば、車
両ドア開閉検出手段が検出する車両ドアの開閉状態、及
び発振強度検出手段の検出結果に基づいて、車両内のキ
ー本体の存在を判断し、又は車両ドアの施錠もしくは解
錠の制御を行うので、キー本体が車両内に閉じ込められ
た状態の場合に限って車両ドアの施錠を禁止することが
できる。請求項6に記載の車両用キー検出システムによ
れば、共振回路は、キー本体樹脂部にインサート成形に
より設けられているので、キー本体の形状を小さくする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による車両用キー検出システ
ムの概略構成図である。
【図2】(a) は天井部分に発振コイルを設けた車両の外
観図、(b) は発振回路による車両内の電磁場を示す図で
ある。
【図3】上記実施例におけるキー本体が車両内にあるか
否かを判断して、車両ドアの施錠をするか否かを判定す
る場合の処理の流れを示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 CPU 2 発振回路 2a 発振コイル 2b コンデンサ 3 発振強度検出部 4 キー本体 4a 共振回路 5 車両ドアロック・アンロック制御部 6 車両ドア開閉検出部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両内にキー本体が存在しているか否か
    を検出するキー検出システムにおいて、 前記キー本体側に設けられた共振回路と、 前記車両側に設けられた発振回路と、 前記発振回路の発振強度の変化を検出する発振強度検出
    手段とを備えたことを特徴とする車両用キー検出システ
    ム。
  2. 【請求項2】 前記発振回路が有する発振コイルは、車
    両の天井部分に設けられていることを特徴とする請求項
    1に記載の車両用キー検出システム。
  3. 【請求項3】 前記検出手段によって検出される前記発
    振回路の発振強度の変化に基づいて、車両内にキー本体
    が存在するか否かを判断する判断手段を備えたことを特
    徴とする請求項1又は2に記載の車両用キー検出システ
    ム。
  4. 【請求項4】 前記検出手段によって検出される前記発
    振回路の発振強度の変化に基づいて、車両ドアの施錠又
    は解錠を禁止又は許可することを特徴とする請求項1又
    は2に記載の車両用キー検出システム。
  5. 【請求項5】 車両ドアの開閉を検出する車両ドア開閉
    検出手段を備え、この車両ドア開閉検出手段によって検
    出される車両ドアの開閉状態及び、前記発振強度検出手
    段によって検出される前記発振回路の発振強度の変化に
    基づいて、車両内にキー本体が存在するか否かを判断
    し、又は車両ドアの施錠もしくは解錠の制御を行うこと
    を特徴とする請求項1又は2に記載の車両用キー検出シ
    ステム。
  6. 【請求項6】 前記キー本体は、キー本体樹脂部に共振
    回路がインサート成形により設けられたことを特徴とす
    る請求項1乃至5のいずれかに記載の車両用キー検出シ
    ステム。
JP29876894A 1994-11-07 1994-11-07 車両用キー検出システム Withdrawn JPH08135275A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29876894A JPH08135275A (ja) 1994-11-07 1994-11-07 車両用キー検出システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29876894A JPH08135275A (ja) 1994-11-07 1994-11-07 車両用キー検出システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08135275A true JPH08135275A (ja) 1996-05-28

Family

ID=17863972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29876894A Withdrawn JPH08135275A (ja) 1994-11-07 1994-11-07 車両用キー検出システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08135275A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015132136A (ja) * 2014-01-15 2015-07-23 株式会社東海理化電機製作所 携帯機持ち出し警報装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015132136A (ja) * 2014-01-15 2015-07-23 株式会社東海理化電機製作所 携帯機持ち出し警報装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3899505B2 (ja) 無線装置
KR100776110B1 (ko) 차량-탑재 장비 제어 시스템
JP4214199B2 (ja) 車両のドアアンロック装置
JP3292025B2 (ja) 車両用キーレスシステムの自動ロック装置
US7592895B2 (en) System and method for remotely controlling a function
US8089343B2 (en) Smart entry system
JP4953709B2 (ja) 車両用キーレス装置
JP2005028998A (ja) 盗難防止装置
US8242886B2 (en) Door lock control device
JP2002039708A (ja) 静電容量式近接センサ
JPH08135275A (ja) 車両用キー検出システム
JP3425030B2 (ja) 車両用トランク解錠装置
JP2008088720A (ja) 車両用制御装置および車両用制御方法
JP2003166369A (ja) ドア開閉装置
JP2002295064A (ja) ドア開閉装置
JP3582384B2 (ja) 車載機器遠隔制御装置
JP2015206237A (ja) 電子キーシステム、携帯機、及び車載装置
US7649443B2 (en) Antitheft apparatus
JP5590482B2 (ja) スイッチングシステム
JP2001098809A (ja) 車両用盗難防止装置
JP3296177B2 (ja) 車両用キーレスシステムの自動ロック装置
JP4613788B2 (ja) 車両用ドアアンロック制御装置
JP3541684B2 (ja) 遠隔制御装置
JP3085083B2 (ja) 車両用照明制御装置
JP2014185471A (ja) ワイヤレスリモートコントロールシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020115