JPH08134384A - ソフトセグメントを含んでいるカチオン電着用変性エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

ソフトセグメントを含んでいるカチオン電着用変性エポキシ樹脂組成物

Info

Publication number
JPH08134384A
JPH08134384A JP6302939A JP30293994A JPH08134384A JP H08134384 A JPH08134384 A JP H08134384A JP 6302939 A JP6302939 A JP 6302939A JP 30293994 A JP30293994 A JP 30293994A JP H08134384 A JPH08134384 A JP H08134384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
compound
reaction
active hydrogen
soft segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6302939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2972982B2 (ja
Inventor
Mitsuo Yamada
光夫 山田
Ichiro Kawakami
一郎 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paint Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paint Co Ltd filed Critical Nippon Paint Co Ltd
Priority to JP6302939A priority Critical patent/JP2972982B2/ja
Priority to KR1019950039729A priority patent/KR0156620B1/ko
Priority to EP95117603A priority patent/EP0712909A3/en
Priority to US08/556,193 priority patent/US5674925A/en
Priority to CN95118785A priority patent/CN1066466C/zh
Publication of JPH08134384A publication Critical patent/JPH08134384A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2972982B2 publication Critical patent/JP2972982B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/44Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/44Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications
    • C09D5/4419Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications with polymers obtained otherwise than by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D5/443Polyepoxides
    • C09D5/4434Polyepoxides characterised by the nature of the epoxy binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/003Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with epoxy compounds having no active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/487Polyethers containing cyclic groups
    • C08G18/4879Polyethers containing cyclic groups containing aromatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/58Epoxy resins
    • C08G18/584Epoxy resins having nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8061Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/8064Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen with monohydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 オキサゾリドン結合により、ソフトセグメン
トおよび熱フロー性改善成分を骨格へ組込んだカチオン
電着用変性エポキシ樹脂を製造する。 【構成】 a)ジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂
と、b)ソフトセグメント含有2官能活性水素化合物と
ジイソシアネート化合物との反応生成物であるプレポリ
マーの低級アルカノールブロック化物、およびc)ジイ
ソシアネート化合物の一方のイソシアネート基を低級ア
ルカノールでブロックし、他方のイソシアネート基を熱
フロー性改善効果を有するモノヒドロキシル化合物でウ
レタン化した非対称ビスウレタンを反応させ、反応生成
物中に残っているエポキシ環をカチオン性活性水素化合
物で開環し、カチオン性基を導入する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明の背景 本発明は、変性エポキシ樹脂、詳しくはカチオン電着塗
料に使用する変性エポキシ樹脂の製造に関する。
【0002】カチオン電着塗料に使用する変性エポキシ
樹脂は、樹脂へ親水性と電着に必要な電荷を与えるため
出発樹脂のエポキシ環の少なくとも一部をアミン等の反
応により開環してつくられる。これら樹脂はメラミン樹
脂およびブロックポリイソシアネートのような外部架橋
剤による架橋反応および/またはエポキシ樹脂の2級ア
ルコール性水酸基へ付加したハーフブロックイソシアネ
ートの自己架橋反応によって熱硬化させることができ
る。
【0003】しかしながら一般にビスフェノール型エポ
キシ樹脂のような芳香環を含むエポキシ樹脂の硬化塗膜
は可撓性に乏しいので、エポキシ環の一部をt−ブチル
フェノールやノニルフェノールのようなアルキルフェノ
ール、長鎖脂肪酸等で開環し、これら成分を樹脂へ導入
することにより可撓性を付与することが行われている。
しかしながらこの方法によると樹脂の硬化性が低下し、
硬化に高い温度を必要とするなどの欠点がある。
【0004】可撓性を付与するための他の方法は、出発
樹脂として分子鎖中にソフトセグメントを有するエポキ
シ樹脂を使用することである。具体的にはビスフェノー
ル型エポキシ樹脂へソフトセグメントとなる2官能ポリ
オール、例えばポリエーテルポリオールを直接反応さ
せ、水酸基によるエポキシ環の開環反応を利用して鎖延
長したエポキシ樹脂を用いている。ところがこのように
ソフトセグメントとなる2官能ポリオールで直接鎖延長
した場合、耐食性等の塗膜の他の性能が必ずしも満足で
はなかった。
【0005】本発明者らは特願平5−139589号に
おいて、ジグリシジルエポキシ樹脂を、ソフトセグメン
ト含有2官能活性水素化合物とジイソシアネート化合物
の反応生成物であるプレポリマーで鎖延長し、かくして
得られた両末端エポキシオキサソリドン樹脂のエポキシ
環をアミン等のカチオン性活性水素化合物で開環するこ
とにより、ソフトセグメントを含んでいるカチオン電着
用変性エポキシ樹脂を製造する方法を提案した。
【0006】一方電着用樹脂は、分子量および/または
アミン当量の調節、熱フロー性の改善等を目的として2
−エチルヘキサノール、それとアルキレングリコールと
のモノエーテル、ノニルフェノールのような長鎖脂肪族
モノアルコール、それらとアルキレングリコールとのモ
ノエーテル、アルキルフェノール(以下これらを「熱フ
ロー性改善成分」という。)を含むことが望ましい。本
発明者らの先の特許出願においては、熱フロー性改善成
分の導入は、ソフトセグメントを含む両末端エポキシ基
オキサゾリドン樹脂のエポキシ基をアミン等のカチオン
性活性水素化合物で開環する前に、エポキシ環の一部を
熱フロー性改善成分との反応によって開環することによ
って行われる。
【0007】従ってこの方法によれば、樹脂骨格へ、ソ
フトセグメントはオキサゾリドン環を介して結合し、熱
フロー性改善成分は2−ヒドロキシプロピレン鎖を介し
て結合する。
【0008】本発明は、ソフトセグメント成分と同様
に、熱フロー性改善成分も高凝集性のオキサゾリドン結
合を介して樹脂骨格へ結合させることにより、高Tg、
高耐熱分解性の塗膜を与えるカチオン電着用変性エポキ
シ樹脂を提供する。
【0009】また本発明の変性樹脂は、ソフトセグメン
ト成分および熱フロー性改善成分が同じオキサゾリドン
タイプ結合によって樹脂へ組込まれるので、ジグリシジ
ルエーテル型エポキシ樹脂と、それぞれジイソシアネー
ト化合物を結合したソフトセグメント成分および熱フロ
ー性改善成分とを一挙に反応させることができ、工程を
短縮化することができる。
【0010】本発明の開示 本発明の変性エポキシ樹脂組成物を製造する方法の第1
工程は、以下のa),b)およびc)成分を、b)成分
1モル当り、a)成分2〜10モル、c)成分0.5〜
3モルの割合で段階的または同時に反応させることより
なる。
【0011】a)成分:ジグリシジルエーテル型エポキ
シ樹脂 b)成分:ソフトセグメント含有2官能活性水素化合物
と過剰のジイソシアネート化合物との反応により得られ
るプレポリマーの低級アルコールブロック化物 c)成分:ジイソシアネート化合物の一方のイソシアネ
ート基を低級アルカノールでブロックし、他のイソシア
ネート基を炭素数8以上の脂肪族モノアルコール、該ア
ルコールとアルキレングリコールとのモノエーテル、ま
たはアルキルフェノールでウレタン化した非対称ビスウ
レタン化合物
【0012】第2工程は、第1工程の反応生成物中の残
っているエポキシ環を、カチオン性活性水素化合物によ
り開環し、カチオン性基を導入することよりなる。
【0013】本発明はまた、前記方法によって得られる
カチオン電着用変性エポキシ樹脂組成物、および該変性
エポキシ樹脂組成物と、架橋剤としてブロックポリイソ
シアネート化合物を、中和剤を含む水性媒体中に分散さ
せてなるカチオン電着塗料組成物を提供する。
【0014】好ましい具体例の説明 a)成分は、複数のグリシジルオキシ基を有するエポキ
シ樹脂である。その典型例は、ビスフェノールA、ビス
フェノールF、ビスフェノールS等の多環式ポリフェノ
ール化合物のエピクロルヒドリンとの反応生成物である
ポリフェノールグリシジルエーテル型エポキシ樹脂であ
る。ビスフェノール型エポキシ樹脂の市販品としては、
例えば油化シエルエポキシ(株)から販売されているエ
ピコート827(エポキシ当量180〜190)、エピ
コート1001(エポキシ当量450〜500)、エピ
コート1010(エポキシ当量3000〜4000)、
エピコート807(エポキシ当量170)などがある。
【0015】本発明の出発樹脂は、上に挙げた2官能エ
ポキシ樹脂をビスフェノールや二官能ポリカルボン酸、
二官能ポリイソシアネートもしくはそのブロック化物と
の反応を利用して鎖延長した樹脂を含む。鎖延長のため
ビスフェノールA、ビスフェノールFのようなビスフェ
ノールを使用することができる。
【0016】鎖延長はコハク酸、アジピン酸、アゼライ
ン酸等の脂肪族ジカルボン酸、またはフタル酸、イソフ
タル酸、テレフタル酸等の芳香族ジカルボン酸を使用し
て実施してもよい。
【0017】二官能エポキシ樹脂と、モノアルコールで
ブロックしたジイソシアネート化合物によるもしくはジ
イソシアネート化合物直接による鎖延長反応は、岩倉
ら、J.Polymer Sci.Part A−1,
,751(1966)およびSander et a
l,J.Appl.Polymer Sci.,19
84(1966)に記載されている方法によって行うこ
とができる。この場合は、分子鎖内にオキサゾリドン環
を複数個有するエポキシ樹脂が得られる。
【0018】a)成分は一般に100〜5,000、特
に150〜2,000のエポキシ当量を有することが好
ましい。a)成分は、異なるエポキシ当量を有する2種
以上のエポキシ樹脂を組合せて使用することができる。
例えば、エポキシ当量150〜300のビスフェノール
型エポキシ樹脂と、エポキシ当量300〜2,000の
ビスフェノール型エポキシ樹脂を、前者のエポキシ基の
量が混合物全体のエポキシの総量の50〜90%を占め
るような割合で組合せて使用することができる。
【0019】第1工程に使用するb)成分は、2官能活
性水素化合物とブロックジイソシアネート化合物との反
応によって得られる。
【0020】ジイソシアネート化合物としては、4,
4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、
トリレンジイソシアネート(TDI)、キシリレンジイ
ソシアネート(XDI)などの芳香族ジイソシアネー
ト、ヘキサメチレンジイソシアネート(HMDI)、イ
ソホロンジイソシアネート(IPDI)、4,4’−メ
チレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)、トリメ
チルヘキサメチレンジイソシアネートなどの脂肪族およ
び脂環族ジイソシアネートを使用し得る。
【0021】使用し得るブロック剤はこの分野では良く
知られており、メタノール、エタノール、イソプロパノ
ール、n−ブタノール、2−エチルヘキサノール、エチ
レングリコールモノブチルエーテル、シクロヘキサノー
ル等の脂肪族アルコール;フェノール、ニトロフェノー
ル、エチルフェノール等のフェノール類;メチルエチル
ケトオキシムなどのオキシム類;ε−カプロラクタム等
のラクタム類を含む。メタノールまたはエタノールが好
ましい。
【0022】前述したように、本発明においては2官能
ソフトセグメント活性水素化合物を直接鎖延長しようと
するエポキシ樹脂と反応させるのではなく、2官能ソフ
トセグメント活性水素化合物とブロックジイソシアネー
ト化合物とをNCO/活性水素当量比2以上の割合で反
応させて得られるブロックプレポリマーをエポキシ樹脂
と反応させる。これにより、先に引用した岩倉らの反応
と同様に、エポキシ環とブロックイソシアネート基との
反応により形成されたオキサゾリドン環を介してソフト
セグメントがエポキシ樹脂に組込まれる。
【0023】この目的に使用し得る2官能活性水素化合
物は、先行技術において直接エポキシ樹脂の鎖延長に使
用していたものと同じでよく、2官能開始剤にエチレン
オキシド、プロピレンオキシド、テトラヒドロフラン等
のアルキレンオキシドを付加重合させて得られるポリエ
ーテルジオール;ポリアジペートおよびポリカプロラク
トンジオールのようなポリエステルジオール;ポリオキ
シプロピレンジアミンのような2官能ポリオキシアルキ
レンポリアミン;ダイマー酸のような長鎖二塩基性脂肪
酸;末端カルボキシ基ニトリルゴムオリゴマー;末端水
酸基ポリブタジエンオリゴマーを含む。ビスフェノール
Aにエチレンオキシドまたはプロピレンオキシド4〜8
モルを付加したポリエーテルジオールが好ましい。
【0024】ブロックプレポリマーは、これら2官能活
性水素化合物とあらかじめ好ましくはメタノールまたは
エタノールでブロックしたジイソシアネート化合物とを
反応させることにより得られる。勿論活性水素化合物と
遊離ジイソシアネート化合物を反応させて得られるプレ
ポリマーを反応後メタノールまたはエタノールでブロッ
クしてもよい。
【0025】c)成分は、先に述べたジイソシアネート
化合物の一方のイソシアネート基をメタノールまたはエ
タノールのような低級アルコールでブロックし、他方の
イソシアネート基と熱フロー性改善成分であるモノヒド
ロキシ化合物との反応によってウレタン結合によって結
合して得られる。実際には、ジイソシアネート化合物の
メタノールまたはエタノールブロック化物と、計算量の
モノヒドロキシ化合物とを反応させるのが好ましい。こ
の目的に使用し得るモノヒドロキシ化合物は、2−エチ
ルヘキサノールのような炭素数6以上の脂肪族モノアル
コール、エチレングリコールモノ−2−エチルヘキシル
エーテルのような該脂肪族アルコールとアルキレングリ
コールとのモノエーテル、t−ブチルフェノール、ノニ
ルフェニルのようなアルキルフェノールである。
【0026】a)成分、b)成分およびc)成分の反応
によって以下の構造を有する樹脂が生成する。
【0027】
【化1】
【0028】式中、R1 はエポキシ樹脂の残基、R2
ジイソシアネート化合物の残基、R 3 はソフトセグメン
ト含有2官能活性水素化合物の残基、R4 は熱フロー性
改善成分の残基、そしてXはウレタン結合、尿素結合ま
たはアミド結合を表わす。
【0029】反応は、3成分を段階的に、例えば先ず
a)成分とb)成分を最初に反応させ、次にc)成分を
反応させるか、逆にc)成分を最初にa)成分と反応さ
せ、次にb)成分を反応させてもよいが、3成分を同時
に反応させることもできる。
【0030】最も好ましい反応方法は、あらかじめ使用
するジイソシアネート化合物の全量をメタノールまたは
エタノールでブロックしておき、それへ熱フロー性改善
成分のモノヒドロキシル化合物、ついでソフトセグメン
ト含有2官能活性水素化合物を加え、脱メタノールまた
はエタノール反応によってb)成分およびc)成分を含
む反応混液を調製し、それへa)成分を加えて反応させ
る。反応温度は好ましくは60℃〜200℃であり、副
生するメタノール、エタノール等はデカンターを用いて
系外へ除去する。
【0031】先に記載した構造式から明らかなように、
理論上b)成分1モル当り、a)成分2モルおよびc)
成分1モルが必要である。しかしながら実際にはb)成
分1モル当り、a)成分は2〜10モル、c)成分は
0.5〜3モルの範囲で変動することが許される。しか
しながら当初メタノールまたはエタノールでブロックす
るジイソシアネート化合物のNCO基当量は、ソフトセ
グメント含有2官能活性水素化合物およびモノヒドロキ
シル化合物の合計活性水素当量より大きくなければなら
ないが、しかしa)成分のエポキシ基当量より小さくな
ければならない。換言すれば第1工程の反応生成物中に
エポキシ基が残っていなければならない。従って第1工
程の反応生成物は、前記構造式で示した成分のほか、
a)成分とブロックジイソシアネートとの反応生成物、
a)成分とb)成分の反応生成物、a)成分とc)成分
の反応生成物などを含むことができる。
【0032】第2工程 第2工程は、エポキシ環をアミン等の活性水素化合物で
開環してカチオン性基を導入する慣用方法でよい。すな
わち第1工程の生成物中に残っているエポキシ基を利用
し、カチオン性の活性水素化合物との反応によってカチ
オン性基を導入する。
【0033】このため、活性水素化合物として1級アミ
ン、2級アミン、3級アミンの酸塩、もしくはスルフィ
ド・酸混合物を反応させる。その例としては、ブチルア
ミン、オクチルアミン、ジエチルアミン、ジブチルアミ
ン、メチルブチルアミン、モノエタノールアミン、ジエ
タノールアミン、N−メチルエタノールアミン、トリエ
チルアミン酸塩、N,N−ジメチルエタノールアミン酸
塩、ジエチルジスルフィド・酸混合物などのほか、アミ
ノ1級アミンをブロックした2級アミンがある。アミン
類は複数のものを併用して用いてもよい。1級アミンを
反応させるときは2当量であるためポリエポキシ化合物
の鎖延長剤として働き、ポリエポキシ化合物を高分子量
化させる。エポキシ基と反応させるこれらのアミンは、
第1工程の生成物のエポキシ基とほぼ当量で使用するの
が好ましい。アミン当量としては0.3〜4.0meq
/gが好ましい。アミン当量が0.3meq/g未満で
あると乳化、水溶化が困難であり、4.0meq/gを
越えると造膜後、得られる塗膜の耐水性が不十分とな
る。
【0034】電着塗料組成物 本発明の変性エポキシ樹脂は、ブロックポリイソシアネ
ート化合物のような外部架橋剤によって架橋することが
できる。本発明の変性エポキシ樹脂の特色が最大に発揮
されるのは水性塗料、特に電着塗料である。先に述べた
ように、これまでのソフトセグメントを導入した電着塗
料用変性エポキシ樹脂は架橋剤との反応性および他の塗
膜性能が必ずしも満足ではなかった。本発明の変性エポ
キシ樹脂は耐衝撃性および硬化反応性において従来の樹
脂にすぐれているのみならず、電着塗料用樹脂に求めら
れる他の性質、例えば乳化性、熱フロー性、耐食性およ
び耐熱性においても満足させる。また、出発エポキシ樹
脂として、エポキシ当量150〜300のビスフェノー
ル型エポキシ樹脂と、エポキシ当量300〜2,000
のビスフェノール型エポキシ樹脂を組合せて使用するこ
とにより、前記性能に加え、つきまわり性および亜鉛鋼
板への電着作業性を改善することができる。
【0035】電着塗料を含む水性塗料化は、本発明の変
性樹脂と架橋剤とを中和剤を含む水性媒体中に分散させ
ることによって達成することができる。架橋剤として
は、ブロックポリイソシアネート化合物が典型例であ
る。当然のことながらカチオン電着塗料にあっては、中
和剤は塩酸、硝酸、リン酸、ギ酸、酢酸、乳酸、スルフ
ァミン酸、アセチルグリシンのような無機または有機酸
でなければならない。
【0036】架橋剤の量は、硬化時に樹脂中の水酸基等
の官能基と反応して良好な硬化塗膜を与えるのに十分で
なければならず、一般に樹脂固形分の5〜50重量%が
使用される。中和剤の量は樹脂のアミノ基等の少なくと
も20%、好ましくは30〜60%を中和するに足りる
量である。
【0037】塗料は、ジラウリン酸ジブチルスズ、酢酸
スズのようなスズ化合物や、通常のウレタン開裂触媒を
含むことができる。その量はブロックポリイソシアネー
ト化合物の0.1〜5重量%が通常である。
【0038】塗料は、二酸化チタン、カーボンブラッ
ク、ベンガラ等の着色顔料、塩基性ケイ酸鉛、リンモリ
ブデン酸アルミ等の防錆顔料、カオリン、クレー、タル
ク等の体質顔料のほか、水混和性有機溶剤、界面活性
剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤などの常用の塗料用添加
剤を含むことができる。
【0039】塗料は、電着塗装に特に適しているが、浸
漬塗装、スプレー塗装等他の塗装方法を使用することも
できる。
【0040】以下に本発明の実施例および比較例を示
す。「部」および「%」はことわりない限り重量基準に
よる。実施例、比較例中の「エポキシ当量」「アミン当
量」は固形分あたりの数値を示す。
【0041】実施例1 攪拌機、冷却器、窒素注入管および滴下ロートを取り付
けたフラスコに、2,4/2,6−トリレンジイソシア
ネート(80/20wt%)71.34gと、メチルイ
ソブチルケトン111.98gと、ジブチルスズジラウ
レート0.02gを秤り取り、攪拌、窒素バブリングし
ながらメタノール14.24gを滴下ロートより30分
かけて滴下した。温度は室温から発熱により60℃まで
昇温した。その後30分間反応を継続した後、エチレン
グリコールモノ−2−エチルヘキシルエーテル46.9
8gを滴下ロートより30分かけて滴下した。発熱によ
り70℃〜75℃へ昇温した。30分間反応を継続した
後、ビスフェノールAピロピレンオキシド(5モル)付
加体(三洋化成工業(株)製BP−5P)41.25g
を加え、90℃まで昇温し、IRスペクトルを測定しな
がらNCO基が消失するまで反応を継続した。
【0042】続いてエポキシ当量475のビスフェノー
ルA型エポキシ樹脂(東都化成(株)製YD−7011
R)475.0gを加え、均一に溶解した後、130℃
から142℃まで昇温し、MIBKとの共沸により反応
系から水を除去した。125℃まで冷却した後、ベンジ
ルジメチルアミン1.107gを加え、脱メタノール反
応によるオキサゾリドン環形成反応を行った。反応はエ
ポキシ当量1140になるまで継続した。
【0043】その後100℃まで冷却し、N−メチルエ
タノールアミン24.56g,ジエタノールアミン1
1.46gおよびアミノエチルエタノールアミンケチミ
ン(78.8%メチルイソブチルケトン溶液)26.0
8gを加え、110℃で2時間反応させた。その後エチ
レングリコールモノ−2−エチルヘキシルエーテル2
0.74gとメチルイソブチルケトン12.85gを加
えて希釈し、不揮発物82%に調節した。数平均分子量
(GPC法)1380,アミン当量94.5meq/1
00g
【0044】実施例2 攪拌機、冷却器、窒素注入管および滴下ロートを取り付
けたフラスコに、2,4/2,6−トリレンジイソシア
ネート(80/20wt%)78.3gとメチルイソブ
チルケトン19.64gおよびジブチルスズラウレート
0.10gを秤り取り、攪拌、窒素バブリングしながら
メタノール15.4gを滴下ロートより30分かけて滴
下した。温度は室温から発熱により60℃まで昇温し
た。その後30分間反応を継続した後、エチレングリコ
ールモノ−2−エチルヘキシルエーテル43.5gを滴
下ロートより1時間かけて滴下した。30分間反応を継
続した後、ビスフェノールAプロピレンオキシド(5モ
ル)付加体(三洋化成工業(株)製BP−5P)55.
0gを加え、IRスペクトルを測定しながら、NCO基
が消失するまで60℃から65℃で反応を継続した。
【0045】続いてエポキシ当量475のビスフェノー
ルA型エポキシ樹脂(東都化成(株)製YD−7011
R)380.0g、エポキシ当量188のビスフェノー
ルA型エポキシ樹脂(東都化成(株)製YD−128
R)56.4gおよびメチルイソブチルケトン109.
1gを加え、均一に溶解した後、120℃まで昇温し
た。ここにベンジルジメチルアミン1.10gを加えて
125℃まで昇温し、脱メタノール反応によるオキサゾ
リドン環形成反応を行った。反応はエポキシ当量109
4になるまで継続した。
【0046】その後100℃まで冷却し、N−メチルエ
タノールアミン30.91gおよびアミノエチルエタノ
ールアミンケチミン(79.0%メチルイソブチルケト
ン溶液)25.52gを加え、100℃で90分間反応
させた。その後エチレングリコールモノ−2−エチルヘ
キシルエーテル20.08gを加えて希釈し、不揮発分
82%に調節した。数平均分子量(GPC法)134
0,アミン当量94.5meq/100g
【0047】実施例3 攪拌機、冷却器、窒素注入管および滴下ロートを取り付
けたフラスコに、2,4/2,6−トリレンジイソシア
ネート(80/20wt%)78.3gとメチルイソブ
チルケトン19.64gおよびジブチルスズラウレート
0.10gを秤り取り、攪拌、窒素バブリングしながら
メタノール15.4gを滴下ロートより30分かけて滴
下した。温度は室温から発熱により60℃まで昇温し
た。その後30分間反応を継続した後、エチレングリコ
ールモノ−2−エチルヘキシルエーテル43.5gを滴
下ロートより1時間かけて滴下した。30分間反応を継
続した後、ビスフェノールAプロピレンオキシド(5モ
ル)付加体(三洋化成工業(株)製BP−5P)55.
0gを加え、IRスペクトルを測定しながら、NCO基
が消失するまで60℃から65℃で反応を継続した。
【0048】続いてエポキシ当量475のビスフェノー
ルA型エポキシ樹脂(東都化成(株)製YD−7011
R)285.0g、エポキシ当量188のビスフェノー
ルA型エポキシ樹脂(東都化成(株)製YD−128
R)95.0gおよびメチルイソブチルケトン94.7
gを加え、均一に溶解した後、120℃まで昇温した。
ここにベンジルジメチルアミン1.10gを加えて12
5℃まで昇温し、脱メタノール反応によるオキサゾリド
ン環形成反応を行った。反応はエポキシ当量1090に
なるまで継続した。
【0049】その後100℃まで冷却し、N−メチルエ
タノールアミン28.14gおよびアミノエチルエタノ
ールアミンケチミン(79.0%メチルイソブチルケト
ン溶液)23.23gを加え、100℃で90分間反応
させた。その後エチレングリコールモノ−2−エチルヘ
キシルエーテル18.54gを加えて希釈し、不揮発分
82%に調節した。数平均分子量(GPC法)120
0,アミン当量100meq/100g
【0050】比較例1 実施例1と同様な反応容器にビスフェノールAとエピク
ロルヒドリンから合成したエポキシ当量475のエポキ
シ樹脂285.0gとエポキシ当量950のエポキシ樹
脂380.0gと、p−ノニルフェノール77.0gお
よびメチルイソブチルケトン82.4gをそれぞれ秤り
とり、昇温、均一に混合溶解したあとN,N−ジメチル
ベンジルアミン3.0gを加え、反応温度130℃で反
応させ、エポキシ当量1140になるまで反応させた。
その後冷却し、ジエタノールアミン19.2g、N−メ
チルエタノールアミン27.0gおよびアミノエチルエ
タノールアミンのケチミン化物(79wt%)メチルイ
ソブチルケトン溶液)30.6gを加え、110℃で
2.0時間反応させた。その後メチルエチルイソブチル
ケトンで不揮発分90%になるまで希釈し、比較樹脂a
を得た。数平均分子量(GPC法)2100、アミン当
量90meq/100g
【0051】顔料分散ペーストの製造例 攪拌機、冷却器、窒素注入管、温度計および滴下ロート
を取り付けたフラスコに、エポキシ当量188のビスフ
ェノールA型エポキシ樹脂(商品名DER−331J)
382.20gと、ビスフェノールA111.98gを
秤り取り、80℃まで昇温し、均一に溶解した後、2−
エチル−4−メチルイミダゾール1%溶液1.53gを
加え、170℃で2時間反応させた。140℃まで冷却
した後、これに2−エチルヘキサノールハーフブロック
化イソホロンジイソシアネート(不揮発分90%)19
6.50gを加え、NCO基が消失するまで反応させ
た。これにジプロピレングリコールモノブチルエーテル
205.00gを加え、続いて1−(2−ヒドロキシエ
チルチオ)−2−プロパノール408.00g、ジメチ
ロールプロピオン酸134.00gを添加し、イオン交
換水144.00gを加え、70℃で反応させた。反応
は酸価が5以下になるまで継続した。得られた樹脂はイ
オン交換1150.50gで不揮発分35%に希釈し
た。
【0052】顔料ペーストは、上で得た顔料分散樹脂に
顔料を加え、サンドミルで粉砕、調製した。
【0053】 配 合 g ─────────────── ──────── 顔料分散樹脂(不揮発分35%) 71.42 ケイ酸アルミニウム 15.00 二酸化チタン 82.00 塩基性ケイ酸鉛 1.00 カーボンブラック 2.00 イオン交換水 30.17
【0054】硬化剤の合成例 攪拌機、冷却器、窒素注入管、温度計および滴下ロート
を取り付けたフラスコにヘキサメチレンジイソシアネー
トの3量体(コロネートHX:日本ポリウレタン(株)
製)199gとメチルイソブチルケトン32g、および
ジブチルスズジラウレート0.03gを秤りとり、攪
拌、窒素をバブリングしながら、メチルエチルケトオキ
シム87.0gを滴下ロートより1時間かけて滴下し
た。温度は50℃からはじめ70℃まで昇温した。その
あと1時間反応を継続し、赤外線分光計によりNCO基
の吸収が消失するまで反応させた。その後n−ブタノー
ル0.74g、メチルイソブチルケトン39.93gを
加え、不揮発分80%とした。
【0055】実施例4 イオン交換水41.46gと酢酸1.44gを秤り取
り、70℃まで加温した実施例1の変性エポキシ樹脂9
1.46g(固形分として75.0g)および硬化剤3
1.25g(固形分として25.0g)の混合物を徐々
に滴下し、攪拌して均一に分散させた。そのあとイオン
交換水を加え固形分36%に調整した。
【0056】次いでこのエマルションに製造例で得た顔
料分散ペースト201.61g(不揮発分62%)を加
えることにより着色し、エチレングリコールモノヘキシ
ルエーテル2.0gを加え、更に脱イオン水を加え不揮
発分20%の電着塗料を得た。
【0057】この塗料に被塗物としてリン酸亜鉛処理し
た鋼板を陰極として浸漬し、乾燥膜厚が20μmになる
ように塗装した。焼付けは160℃×20分の条件で行
い、塗膜の評価を行った。結果を表1に示す。
【0058】実施例5 実施例4において、実施例1の変性エポキシ樹脂に代え
て、実施例2の変性エポキシ樹脂を用いたほかは同様な
操作を行った。結果を表1に示す。
【0059】実施例6 実施例4において、実施例1の変性エポキシ樹脂に代え
て、実施例3の変性エポキシ樹脂を用いたほかは同様な
操作を行った。結果を表1に示す。
【0060】比較例2 硬化剤と、比較例1で得たカチオン性樹脂を固形分比7
5:25(樹脂:硬化剤)の割合で、実施例2と同様な
方法で塗料化および電着塗装を行い、同様な評価を行っ
た。結果を表1に示す。
【0061】評価方法 1)外観(Ra):表面粗さ測定機(東京精密(株)製
E−30A)により測定した。単位=μm 2)塩水噴霧試験:JIS−K5400に準じて評価し
た。 ○:作用なし △:検出可能なフクレあり ×:全体にわたる厳しいフクレ 3)低温耐衝撃性:−5℃における落錘試験(500g
×50cm) ○:異常無し △:一部剥離 ×:著しく剥離 4)つきまわり性:4枚ボックスつきまわり性測定装置
(日本ペイント株式会社発行,テクノコスモス,199
3.Vol.3,44頁)を用いて測定した。具体的に
は、空孔を有するリン酸亜鉛処理鋼板4枚を電着浴中に
200mm間隔で平行に設置した後、電極に最も近い鋼
板の膜厚が25μmになる塗装電圧で電着塗装した場合
には、4枚目の鋼板に形成される膜厚を測定することに
より行った。単位=μm 5)亜鉛鋼板作業性:亜鉛鋼板への電着塗装において、
電圧を上げていった場合に外観異常(ピン)が発生しな
い最大電圧を測定した。単位=V
【0062】 表 1 実施例4 実施例5 実施例6 比較例2 外観(Ra) 0.22 0.25 0.24 0.23 塩水噴霧試験 ○ ○ ○ △ 耐衝撃性(−5℃) ○ ○ ○ △ つきまわり性 7〜9 12 12 5〜6 亜鉛鋼板作業性 220 280 280 200

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】a)ジグリシジルエーテル型エポキシ樹
    脂、 b)ソフトセグメント含有2官能活性水素化合物と過剰
    のジイソシアネート化合物との反応により得られるプレ
    ポリマーの低級アルコールブロック化物、 c)ジイソシアネート化合物の一方のイソシアネート基
    を低級アルカノールでブロックし、他方のイソシアネー
    ト基を炭素数8以上の脂肪族モノアルコール、該アルコ
    ールとアルキレングリコールとのモノエーテル、または
    アルキルフェノールでウレタン化した非対称ビスウレタ
    ン化合物、をb)成分1モル当り、a)成分2〜10モ
    ル、c)成分0.5〜3モルの割合で同時または段階的
    に反応させる第1工程;次いで第1工程の反応生成物中
    の残っているエポキシ環をカチオン性活性水素化合物で
    開環してカチオン基を導入する第2工程;を含むことを
    特徴とする変性エポキシ樹脂組成物の製造法。
  2. 【請求項2】ソフトセグメント含有2官能活性水素化合
    物は、ポリエーテルジオール、ポリエステルジオール、
    ポリオキシアルキレンジアミン、2官能長鎖脂肪酸、末
    端カルボキシル基ニトリルゴムオリゴマー、または末端
    水酸基ポリブタジエンオリゴマーから選ばれる請求項1
    の方法。
  3. 【請求項3】ジイソシアネート化合物は、芳香族ジイソ
    シアネート化合物である請求項1または2の方法。
  4. 【請求項4】b)成分およびc)成分のイソシアネート
    基は、メタノールまたはエタノールによりブロックされ
    ている請求項1ないし3のいずれかの方法。
  5. 【請求項5】カチオン性活性水素化合物は、1級アミ
    ン、2級アミン、3級アミン酸付加塩、またはスルフィ
    ドー酸混合物である請求項1ないし5のいずれかの方
    法。
  6. 【請求項6】a)成分は、エポキシ当量150〜200
    0のビスフェノール型エポキシ樹脂である請求項1ない
    し5のいずれかの方法。
  7. 【請求項7】ビスフェノール型エポキシ樹脂は、エポキ
    シ当量150〜300のビスフェノール型エポキシ樹脂
    と、エポキシ当量300〜2000のビスフェノール型
    エポキシ樹脂の混合物である請求項6の方法。
  8. 【請求項8】鎖中にソフトセグメントを含んでいる両末
    端エポキシ基オキサゾリドン樹脂の骨格へ、その一方の
    エポキシ環とオキサゾリドン環を形成して炭素数8以上
    の脂肪族モノアルコール、該アルコールとアルキレング
    リコールとのモノエーテル、およびアルキルフェノール
    から選ばれたモノヒドロキシ化合物でモノウレタン化し
    たジイソシアネート化合物が結合し、他方のエポキシ環
    とカチオン性活性水素化合物との付加反応によってカチ
    オン性基が結合している変性エポキシ樹脂組成物。
  9. 【請求項9】鎖中にソフトセグメントを含んでいる両末
    端エポキシ基オキサゾリドン樹脂は、a)ビスフェノー
    ル型エポキシ樹脂、b)ソフトセグメント含有2官能活
    性水素化合物と過剰のジイソシアネート化合物との反応
    によって得られるプレポリマーとの反応生成物である請
    求項8の変性エポキシ樹脂組成物。
  10. 【請求項10】ソフトセグメント含有2官能活性化合物
    は、ポリエーテルジオール、ポリエステルジオール、ポ
    リオキシアルキレンジアミン、2官能長鎖脂肪酸、末端
    カルボキシル基ニトリルゴムオリゴマー、または末端水
    酸基ポリブタジエンオリゴマーから選ばれる請求項9の
    変性エポキシ樹脂組成物。
  11. 【請求項11】カチオン性活性水素化合物は、1級アミ
    ン、2級アミン、3級アミン酸付加塩、またはスルフィ
    ドー酸混合物である請求項8ないし10のいずれかの変
    性エポキシ樹脂組成物。
  12. 【請求項12】請求項8ないし11のいずれかの変性エ
    ポキシ樹脂組成物と、架橋剤としてブロックポリイソシ
    アネート化合物を、中和剤を含む水性媒体中に分散して
    なるカチオン電着塗料組成物。
JP6302939A 1994-11-10 1994-11-10 ソフトセグメントを含んでいるカチオン電着用変性エポキシ樹脂組成物 Expired - Fee Related JP2972982B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6302939A JP2972982B2 (ja) 1994-11-10 1994-11-10 ソフトセグメントを含んでいるカチオン電着用変性エポキシ樹脂組成物
KR1019950039729A KR0156620B1 (ko) 1994-11-10 1995-11-04 연질 세그먼트-함유 변성 에폭시 수지 및 그것을 함유하는 양이온 전착용 페인트
EP95117603A EP0712909A3 (en) 1994-11-10 1995-11-08 Modified epoxy resin having a flexible segment and cathodic electrodeposition paint containing it
US08/556,193 US5674925A (en) 1994-11-10 1995-11-09 Epoxy resin modified with alkanol-blocked prepolymer and bisurethane
CN95118785A CN1066466C (zh) 1994-11-10 1995-11-10 改性环氧树脂及含有该树脂的阴极电积附漆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6302939A JP2972982B2 (ja) 1994-11-10 1994-11-10 ソフトセグメントを含んでいるカチオン電着用変性エポキシ樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08134384A true JPH08134384A (ja) 1996-05-28
JP2972982B2 JP2972982B2 (ja) 1999-11-08

Family

ID=17914961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6302939A Expired - Fee Related JP2972982B2 (ja) 1994-11-10 1994-11-10 ソフトセグメントを含んでいるカチオン電着用変性エポキシ樹脂組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5674925A (ja)
EP (1) EP0712909A3 (ja)
JP (1) JP2972982B2 (ja)
KR (1) KR0156620B1 (ja)
CN (1) CN1066466C (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU6363700A (en) * 1999-07-22 2001-02-13 Ppg Industries Ohio, Inc. Pigmented coatings for ceramic substrates
CN1891772B (zh) * 2005-07-05 2010-05-26 浙江安邦新材料发展有限公司 一种用于水性涂料的环氧树脂乳液及其制备方法
BR112018013275A2 (pt) 2015-12-31 2018-12-11 Henkel Ag & Co Kgaa revestimentos de autodeposição de baixo cozimento
CN107987712B (zh) * 2017-12-21 2020-06-02 珠海智星荟科技服务有限公司 具有防腐抗菌功能的水性环氧地坪涂料及其制备方法
KR102337544B1 (ko) * 2021-01-19 2021-12-13 최광복 수용성 우레탄 몰탈 조성물
CN115093532B (zh) * 2022-05-12 2024-09-27 广州冠志新材料科技有限公司 一种阳离子型羟基聚氨酯分散体、水性木器涂料及其制备方法和应用

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3886228A (en) * 1974-06-03 1975-05-27 Amicon Corp Polyurethane composition curable with polyamine/acid anhydride adduct
FR2433497A1 (fr) * 1978-08-18 1980-03-14 Ceintrey M Revetement etanche pour ouvrages en beton
DE3044447C2 (de) * 1980-11-26 1982-12-09 Basf Farben + Fasern Ag, 2000 Hamburg Verfahren zum Beschichten eines als Kathode geschalteten elektrisch leitfähigen Substrates und wässrige Dispersion dafür
DE3151592A1 (de) * 1981-12-28 1983-07-07 Schering Ag, 1000 Berlin Und 4619 Bergkamen Haertbare kunstharzmischungen und mittel fuer haertbare kunstharzmischungen auf basis von praepolymeren polyaetherurethanharnstoffaminen und epoxidharzen
CA1304860C (en) * 1985-04-19 1992-07-07 Ding-Yu Chung Method of electrodepositing cationic resin compositions without the need for volatile organic coalescent solvents
US4803257A (en) * 1987-04-24 1989-02-07 Ashland Oil, Inc. Flexible, structural polyurethane adhesives with initial pressure sensitive adhesive performance
AU600836B2 (en) * 1987-08-13 1990-08-23 Dow Chemical Company, The Cross-linking agent for controlled film build epoxy coatings applied by cathoid electrodeposition
US5138011A (en) * 1990-07-27 1992-08-11 Miles Inc. One-component polyurethane or polyurea compositions
JPH0532758A (ja) * 1991-07-26 1993-02-09 Kansai Paint Co Ltd エポキシ樹脂及び硬化性組成物
JP2829814B2 (ja) * 1993-05-17 1998-12-02 日本ペイント株式会社 ソフトセグメントを含んでいる電着用変性エポキシ樹脂
EP0625530A1 (en) * 1993-05-17 1994-11-23 Nippon Paint Co., Ltd. Oxazolidone ring-containing modified epoxy resins and cathodic electrodeposition paints containing same

Also Published As

Publication number Publication date
EP0712909A3 (en) 1997-02-19
CN1066466C (zh) 2001-05-30
CN1131683A (zh) 1996-09-25
KR960017718A (ko) 1996-06-17
US5674925A (en) 1997-10-07
JP2972982B2 (ja) 1999-11-08
KR0156620B1 (ko) 1998-12-15
EP0712909A2 (en) 1996-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3345687B2 (ja) オキサゾリドン環含有水性樹脂および塗料
CA2123671C (en) Oxazolidone ring-containing modified epoxy resins and cathodic electrodeposition paints containing same
JP2006348074A (ja) アミン変性エポキシ樹脂の製造方法およびカチオン電着塗料組成物
US6664345B2 (en) Oxazolidone ring-containing epoxy resin
EP1425354B1 (en) Cathodic electrocoating compositions containing hydroxyl-carbonate blocked polyisocyanate crosslinking agent
US20080289969A1 (en) Method for making amine-modified epoxy resin and cationic electrodeposition coating composition
JP2829814B2 (ja) ソフトセグメントを含んでいる電着用変性エポキシ樹脂
US6462106B2 (en) Amino-polyether-modified epoxy and cationic electrodeposition paint composition containing the same
US5770642A (en) Cathodic electrodeposition paint
JP4430759B2 (ja) アミノポリエーテル変性エポキシ樹脂およびこれを含有するカチオン電着塗料組成物
JP2972982B2 (ja) ソフトセグメントを含んでいるカチオン電着用変性エポキシ樹脂組成物
JP3513665B2 (ja) ブロックイソシアネート成分およびカチオン性基を結合した変性エポキシ樹脂、その製法およびその使用
JPH09188736A (ja) 表面平滑性にすぐれたカチオン電着塗料
JPH0853637A (ja) セリウムを含む陰極電着塗料組成物
JP2002129100A (ja) カチオン電着塗料組成物
JP2000281944A (ja) 電着塗料組成物
JPH09235495A (ja) 低鉛含有カチオン電着塗料
JPH08245917A (ja) 水性顔料ペースト
JPH07233240A (ja) 硬化剤およびカチオン電着塗料組成物
JPH07126557A (ja) 表面平滑性を改善するカチオン電着塗料用樹脂
JPH07126558A (ja) 表面平滑性を改善する耐衝撃性カチオン電着塗料用樹脂
JPH06329756A (ja) ブロックイソシアネート成分を結合した変性エポキシ樹脂
JPH09235494A (ja) カチオン電着塗料
JPH0853636A (ja) 銅化合物を含む陰極電着塗料組成物
JP2002254023A (ja) シーラー滑り防止方法及びシーラー滑り防止剤

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990803

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees