JPH08132255A - 抵抗溶接用電極とその製造法 - Google Patents

抵抗溶接用電極とその製造法

Info

Publication number
JPH08132255A
JPH08132255A JP6275272A JP27527294A JPH08132255A JP H08132255 A JPH08132255 A JP H08132255A JP 6275272 A JP6275272 A JP 6275272A JP 27527294 A JP27527294 A JP 27527294A JP H08132255 A JPH08132255 A JP H08132255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
current
electrode tip
carrying member
carrying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6275272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3602582B2 (ja
Inventor
Noriyuki Hara
則幸 原
Chiaki Yamazaki
千秋 山崎
Kazukuni Zenmei
一訓 善明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Tungsten Co Ltd
Original Assignee
Nippon Tungsten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Tungsten Co Ltd filed Critical Nippon Tungsten Co Ltd
Priority to JP27527294A priority Critical patent/JP3602582B2/ja
Publication of JPH08132255A publication Critical patent/JPH08132255A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3602582B2 publication Critical patent/JP3602582B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 金属線束の熱カシメに適用に際して外力が加
えられても、電極チップが通電部材から脱落しない程の
接合力を有し、電極チップが熱変形せず、さらには、金
属線束と電極チップとが溶着することのない抵抗溶接用
電極の提供。 【構成】 W、Moのような高融点金属からなる電極チ
ップの全体の1/5以上の基部部分がCu単体金属ある
いはCu−Crのような通電性材料からなる通電部材中
に溶融埋没し、その電極チップの先端部分の作働部は通
電部材から開放されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金属線や金属線束の熱
カシメあるいは溶接に好適に用いられる抵抗溶接用電極
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の抵抗溶接用電極として、
電気伝導度と熱伝導度が高く、しかも、機械的強度に優
れている耐熱合金を電極材とし、これにアルミナ分散C
u、Cu−Re、Cr−Cu合金等からなる通電部材を
ロー付けしたもの、さらには、電極チップと通電部材と
を同一材料にして一体化させたものも知られている。
【0003】さらに、この抵抗溶接用電極として、電極
チップと通電部材との接合を強化するために、電極チッ
プを通電部材中に完全に埋設したものが特開平4−49
84号公報に開示されている。
【0004】ところが、金属線束を型中で加圧し通電し
ながら熱カシメしたり、溶接するための電極が具備すべ
き条件として、電極チップが通電部材から脱落しないこ
と、電極チップが溶接相手側と溶着しないことと共に、
電極チップが熱変形しないという条件がある。この条件
から見て、完全に電極チップが通電部材中に埋設された
型の電極は、通電部材が通常軟らかな金属のために全体
が熱変形しやすい或いは通電部材と溶接相手が溶着する
という不都合が生じ易い。
【0005】この電極チップを完全に通電部材に埋め込
まないで、電極チップと通電部材との接合を強化するた
めの手段として、接点部材ではあるが、タングステンス
ケルトンを使用し、これに通電材としてのCuを溶浸せ
しめて直接接合した構造のものが特開平1−12071
8号公報に開示されており、この溶浸法による接合を熱
カシメのための抵抗溶接用電極における電極チップと通
電部材との接合に適用することも考えられるが、電極チ
ップ材料として強度上の不安があり、抵抗溶接用電極と
してはより耐熱性に優れ接合面を強化したものが要求さ
れる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、金属
線束の熱カシメに適用に際して外力が加えられても、電
極チップが通電部材から脱落しない程の接合力を有し、
しかも電極チップが熱変形せず、さらには、金属線束と
電極チップとが溶着することのない抵抗溶接用電極を提
供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の抵抗溶接用電極
は、電極チップの基部のみが通電部材中に溶融埋没し、
その電極チップの先端部分の作働部は通電部材から開放
されてなることを特徴とする。
【0008】この電極チップの溶融埋没の程度は、電極
の長さにして、1/5以上の長さの基部部分が埋没して
いることが、接合面の接合強度及び通電面積を大きくす
ることが熱変形対策の点から好ましい。
【0009】電極チップとしては、W又はMo又はそれ
らの複合物のような高融点金属が使用でき、通電部材と
しては、Cu単体金属あるいはCu−Crのような通電
性と電極材として充分な強度を有する金属材が使用でき
る。
【0010】この抵抗溶接用電極は、通電部材とぬれ性
のよくない、黒鉛、あるいはセラミックス製のような耐
熱性の鋳込治具容器内に、電極チップを通電部材内への
埋没深さに相当する部分をその底面からの空間内に入り
込んだ状態で設置し、この空間域に通電部を形成する量
の通電部材を装入し、その通電部材を非酸化性雰囲気中
で加熱溶融することによって、電極チップの埋没面と溶
融通電部とが強固に密着して接合した抵抗溶接用電極を
製造できる。
【0011】また、少なくとも電極チップの埋設部分の
一部にNiあるいはNi−Pの鉄族金属を塗布又はメッ
キ等の手段を用いて介在させることによって、通電部材
の溶融時に拡散反応を生じさせて通電部材と電極チップ
との間に一層強固な接合面を形成できる。
【0012】
【作用】本発明は、通電部材を電極チップの基部に鋳ぐ
るみに際して、電極チップの加熱状態から冷却に際して
の熱収縮量よりも通電部材の溶融状態から固化状態、さ
らに固化後の熱収縮量が大きいために、電極チップへの
通電部の食い込み力が大きく、また、固溶は生じなくて
も電極部材と通電部材とが非常に接近して原子間に引力
が働き、強固な接合力を得ることができる。Ni等が存
在すれば、当然固溶現象により強固な接合力が得られる
が、電気抵抗の増加という好ましくない現象を生じるの
で、Ni等は少ない方が望ましい。
【0013】
【実施例】本発明をCu線束の熱カシメ用電極に適用し
た例について説明する。
【0014】実施例1 図1は本発明に係る熱カシメ用電極10の外観を示し、
図2はその断面構造を示す。図中、通電部1が電極チッ
プ2の埋没部22の全埋没面を取り囲み、その作働部2
1が通電部1から開放された構造となっている。通電部
1は20mm径で高さが20mmの円柱状のCuからな
り、電極チップ2は厚みが3mm、巾が12mm、長さ
が22mmのW製であって、電極チップ2の全長さの2
/5が通電部1に埋没している。
【0015】図3はその製造方法を示す。同図におい
て、3は黒鉛あるいはセラミックスからなる鋳込治具容
器を示す。そして、この鋳込治具容器3は、図1と図2
に示す通電部材1の形状、大きさに相当する空間を形成
した一体容器を示しているが、割型構造とすることもで
きる。その鋳込治具容器3の底部の中央には凹部4が形
成され、その凹部4にW製電極チップ2を装入し、次に
鋳込治具容器3の空間にCu粉あるいはCu片5を充填
し、鋳込治具容器3全体を窒素ガス雰囲気中で、130
0℃に加熱し、充填Cuを溶融しW製電極チップ2と一
体化した通電部1を形成する。これを鋳込治具容器3か
ら取り外せば図1と図2に示す電極10が得られる。
【0016】図4は、こうして得た抵抗溶接用電極10
をCu線束の熱カシメに適用する状態を示す。同図に示
すように、細線径の線材複数本を束にしたCu線束7と
Cu板6をセットして、その両側から電極10を、両側
から機械的に加圧して押し付けて熱カシメを行い、Cu
線束の端部とCu板が一体化したものを得た。
【0017】比較のため、電極チップを通電部材にロー
付けした電極と、電極チップの全体を通電部に埋設した
構造の電極を用いて、同様の条件で線束を熱カシメを行
った結果、ロウ付型はロウ付部分の剥離が生じるものも
あり、その寿命は平均、本発明と比べて2割減程度であ
った。また、全埋設型は電極チップの側面がCu材であ
るため、発熱により側面のCuが軟化し、Cu線束を加
圧することができなかった。
【0018】実施例2 図5および図6は、上記実施例1の図1と図2におい
て、通電部1内の埋没面の1面が開放された電極20の
外観とその電極チップ2の埋没状態を示すもので、その
埋没部21は、一面のみが開放され、他の3面は通電材
1内に埋没している。この実施例の場合は、実施例1の
場合と比較して、実施例1の方が構造上結合強度の点で
優れたものである。同図に示す電極20は、W製電極チ
ップ2の全長さの基部1/2を、その3面がCu製の通
電部1に埋没した構造を有し、その製造に際しては、電
極チップ2の埋没面にあらかじめNi−Pメッキを施し
ておく。これによって、通電部材の溶融時に拡散反応を
生じ、その接合面9の強度を向上することができた。こ
の電極20を用いて、実施例1の場合と同様のCu線束
の熱カシメを行ったところ実施例1の場合と同様の結果
を得た。
【0019】ただし、通電率は実施例1よりも温度が高
くなった。これはNi−PとCuとWとの合金が結合界
面に形成され、界面の電気抵抗が高くなったためであ
る。
【0020】もちろん、この実施例2において、Ni−
Pメッキをしなくても十分な性能を有する電極が得られ
る。
【0021】
【発明の効果】本発明によって以下の効果を奏する。
【0022】(1)電極チップと通電材との接合状態と
通電能に優れた電極を得ることができる。
【0023】(2)とくに、金属線束の熱カシメに優れ
ており、そのカシメ部を一体の金属として取扱いができ
程の熱カシメに適用できる。
【0024】(3)ロウ付型と比較して、接合面の電気
抵抗は小さく、しかもそのバラツキもなく、安定した溶
接ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施例に係る電極の外観を示
す。
【図2】 図1に示す電極の断面構造を示す。
【図3】 本発明の電極の製造方法を示す。
【図4】 本発明の電極の適用例を示す。
【図5】 本発明の第2の実施例に係る電極の外観を示
す。
【図6】 図5に示す電極の断面構造を示す。
【符号の説明】
10,20 本発明の電極 1 通電部
2 電極チップ 3 鋳込治具容器 4 鋳込治具容器の凹部 5
溶融Cu材 6 ガイド 7 線束

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電極チップの基部のみが通電部材中に溶
    融埋没し、同電極チップの作働部は通電部材から開放さ
    れてなることを特徴とする抵抗溶接用電極。
  2. 【請求項2】 耐熱性の鋳込治具容器内に、電極チップ
    を通電部材内への埋没深さに相当する部分をその底面か
    らの空間内に入れ込んだ状態で設置し、この空間域に通
    電部を形成する量の通電部材を装入し、その通電部材を
    非酸化性雰囲気中で加熱溶融して電極チップの埋没面と
    溶融通電部とを直接接合することを特徴とする抵抗溶接
    用電極の製造法。
JP27527294A 1994-11-09 1994-11-09 抵抗溶接用電極の製造法 Expired - Fee Related JP3602582B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27527294A JP3602582B2 (ja) 1994-11-09 1994-11-09 抵抗溶接用電極の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27527294A JP3602582B2 (ja) 1994-11-09 1994-11-09 抵抗溶接用電極の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08132255A true JPH08132255A (ja) 1996-05-28
JP3602582B2 JP3602582B2 (ja) 2004-12-15

Family

ID=17553117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27527294A Expired - Fee Related JP3602582B2 (ja) 1994-11-09 1994-11-09 抵抗溶接用電極の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3602582B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003031203A (ja) * 2001-07-13 2003-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリ電池用抵抗溶接電極及び集合型電池の製造方法
JP2015006688A (ja) * 2013-06-25 2015-01-15 日本タングステン株式会社 抵抗溶接用電極
JP2015069826A (ja) * 2013-09-28 2015-04-13 日本タングステン株式会社 プラズマ発生電極およびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003031203A (ja) * 2001-07-13 2003-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリ電池用抵抗溶接電極及び集合型電池の製造方法
JP2015006688A (ja) * 2013-06-25 2015-01-15 日本タングステン株式会社 抵抗溶接用電極
JP2015069826A (ja) * 2013-09-28 2015-04-13 日本タングステン株式会社 プラズマ発生電極およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3602582B2 (ja) 2004-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5873707A (ja) ディスクブレ−キ用摩擦要素の製造方法およびその製造装置
EP0296942B1 (fr) Procédé de brasage au four sous atmosphère raréfiée ou contrôlée de deux pièces
JPS5942580B2 (ja) 電気接点の製造方法
JPH08132255A (ja) 抵抗溶接用電極とその製造法
JP3797853B2 (ja) 通電接合によるアルミニウム合金複合部材の製造方法
JP2000106391A (ja) 半導体支持装置、その製造方法、接合体の製造方法および接合体
KR20020079898A (ko) 냉각부재 및 냉각부재의 제조방법
US6257481B1 (en) Metal bonding
US3279042A (en) Method for producing a contact layer on a silicon-containing material
JP5275987B2 (ja) テルミット溶接用端子
JPH10208771A (ja) ナトリウム−硫黄電池
JPS6238802B2 (ja)
JPH06268114A (ja) 半導体装置
JP2023512826A (ja) フリーはんだ箔
JPH044984A (ja) 抵抗溶接用電極およびその製造方法
JP2000246549A (ja) 異種金属材料の接合構造及び接合方法
JP2899197B2 (ja) セラミックヒータのリード端子接続装置
JP4033417B2 (ja) 異種金属材料の接合構造
JP3864202B2 (ja) 接合電極及び耐高エネルギー密度利用機器用部材
JP3818393B2 (ja) 電気機械的なリレー及び電気機械的なリレーを製造する方法
JP3888077B2 (ja) 金属接合用電極及びその製造方法、並びに金属接合用電極を備えた溶接設備及びそれにより溶接された製品
US3941971A (en) Resistance brazing of solid copper parts to stranded copper parts with phos-silver
JP2542038B2 (ja) 電 極
JPS643012B2 (ja)
JP2001345402A (ja) モジュール型半導体装置及びその方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040611

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees