JP2003031203A - アルカリ電池用抵抗溶接電極及び集合型電池の製造方法 - Google Patents

アルカリ電池用抵抗溶接電極及び集合型電池の製造方法

Info

Publication number
JP2003031203A
JP2003031203A JP2001214021A JP2001214021A JP2003031203A JP 2003031203 A JP2003031203 A JP 2003031203A JP 2001214021 A JP2001214021 A JP 2001214021A JP 2001214021 A JP2001214021 A JP 2001214021A JP 2003031203 A JP2003031203 A JP 2003031203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
resistance welding
connection
joined
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001214021A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5091377B2 (ja
Inventor
Shoji Karasawa
昭司 唐沢
Hiromi Kajiya
弘海 加治屋
Yoshihiro Tokutome
義博 徳留
Nobuyuki Matsunaka
延行 松中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2001214021A priority Critical patent/JP5091377B2/ja
Publication of JP2003031203A publication Critical patent/JP2003031203A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5091377B2 publication Critical patent/JP5091377B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 抵抗溶接時に発生するスパークによる飛沫で
電池構成後に短絡を生じるのを防止できるアルカリ電池
用抵抗溶接電極を提供する。 【解決手段】 溶接電極21、22を、クロム銅から成
る電極本体23、28と、電極本体23、28のワーク
との接触部に接合したモリブデン等のアルカリに溶解し
ない金属から成るチップ24、29にて構成し、抵抗溶
接する際にスパークが発生してその飛沫が電槽4内に侵
入したとしても、アルカリに溶解しない金属の微粉末で
あるために溶解せず、短絡の原因にならないようにし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は抵抗溶接電極に関
し、特にニッケル水素電池などのアルカリ電池における
単電池間での集電体同士の接合や集電体と接続端子の接
合に適用するアルカリ電池用抵抗溶接電極及び集合型電
池の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ニッケル水素電池から成る複数の単電池
を直列接続して内蔵させた集合型角形電池を本出願人は
先に提案している。図5を参照して説明すると、1は集
合型角形電池であり、直列接続された複数の単電池2を
内蔵している。3はその一体電槽で、幅の狭い短側面と
幅の広い長側面とを有する直方体状の単電池2の電槽4
をその短側面を隔壁5として共用して相互に一体連接し
てなる扁平な直方体状に形成され、各電槽4の上面開口
は一体の蓋体6にて一体的に閉鎖されている。両端の電
槽4の外側の短側面である一体電槽3の両端壁3aと各
電槽4、4間の隔壁5の上部には接続穴7が形成されて
いる。各電槽4内には矩形状の正極板と負極板をセパレ
ータを介して積層して構成された極板群8がアルカリ電
解液とともに収容され、単電池2が構成されている。極
板群8の正極板と負極板は互いに反対側の側部に突出さ
れて正極板と負極板のリード部9a、9bとされ、それ
らのリード部9a、9bの側端縁にはそれぞれ集電体1
0a、10bが溶接等にて接続されている。
【0003】集電体10a、10bの上部には、接続穴
7内に嵌入する接続突部11が突設され、隣接する電槽
4、4間で正極と負極の集電体10a、10bの接続突
部11が互いに溶接にて接続されている。また、一体電
槽3の両端壁3aの接続穴7に正極又は負極の接続端子
12が装着され、その接続突部13と集電体10a又は
10bの接続突部11が互いに溶接にて接続されてい
る。かくして一体電槽3内に内蔵された複数の単電池2
が直列に接続されて両端の接続端子12、12間に出力
される。
【0004】各単電池2を構成している極板群8は、発
泡ニッケルに水酸化ニッケルを主成分とする正極材料を
充填してなる正極板とパンチングメタルに水素吸蔵合金
を主成分とする負極材料を塗着してなる負極板とをポリ
プロピレン製の不織布などからなるセパレータを介して
積層して構成され、一般には正極板に袋状セパレータを
被せて正極板と負極板を交互に重ね合わせて形成されて
いる。
【0005】また、蓋体6には、各電槽4の内圧を均等
にする連通路14や、各電槽4の内部圧力が一定以上に
なったときに圧力を解放するための安全弁(図示せず)
や、適当な単電池2の温度を検出する温度センサを装着
するセンサ装着穴15などが設けられている。16は、
接続突部11、13の周囲に配設されたシール用のOリ
ングである。
【0006】ところで、互いに隣接する電槽4間で、隔
壁5を介して対向する集電体10a、10b同士を溶接
にて接続する際には、図6に示すように、各電槽4に極
板群8を収容配置し、集電体10a、10bの接続突部
11を接続穴7に嵌入させた状態で、一体電槽2を下向
きにし、集電体10a、10bの接続突部11の背部に
溶接電極41(41a、41b)を当接させ、白抜き矢
印の如く加圧しながら溶接電流を流すことにより、接続
突部11同士を抵抗溶接し、集電体10a、10b同士
を接続している。また、一体電槽3の両端壁3aにおけ
る集電体10a又は10bと接続端子12を溶接にて接
続する際には、図7に示すように、集電体10a又は1
0bの接続突部11の背部に溶接電極41を当接させ、
接続端子12の接続軸部を収容可能な収容穴43を有す
る溶接電極42を接続端子12の座部12aの背面に当
接させ、白抜き矢印の如く加圧しながら溶接電流を流す
ことにより接続突部11と13を抵抗溶接し、集電体1
0a又は10bと接続端子12を接続している。
【0007】上記溶接電極41(41a、41b)、4
2には、電気抵抗が小さくかつ電極に必要な強度と硬度
を確保できるために一般の抵抗溶接用電極として最適と
されているクロム銅から成るものが用いられ、また抵抗
溶接時に発生する可能性があるスパークによる飛沫が電
槽4内に入るのを防止するために電槽4を下向きにして
溶接するなどの対策がとられている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記のよう
に例え下向きで抵抗溶接しても、スパークによる飛沫が
電槽4内に侵入する場合があり、その結果短絡を引き起
こす恐れがあるという問題を有している。
【0009】本発明は、上記従来の問題点に鑑み、抵抗
溶接時に発生するスパークによる飛沫で電池構成後に短
絡を生じるのを防止できるアルカリ電池用抵抗溶接電極
及び集合型電池の製造方法を提供することを目的として
いる。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明のアルカリ電池用
抵抗溶接電極は、クロム銅から成る電極本体と、電極本
体のワークとの接触部に接合したアルカリに溶解しない
金属から成るチップとを備えたものであり、抵抗溶接す
る際にスパークが発生してその飛沫が電槽内に侵入した
としても、アルカリに溶解しない金属の微粉末であるた
めに溶解せず、短絡の原因になることはなく、作業性の
良い抵抗溶接にて接合部を接合しながら性能の安定した
アルカリ電池を得ることができる。
【0011】また、チップはモリブデンやニッケルや鉄
等を用いることができるが、Feは抵抗が大きいのであ
まり好適でなく、モリブデンやニッケルにて構成するの
が好適であり、特にニッケル水素電池では、ニッケルを
用いた場合、集電体としてニッケル又はニッケルメッキ
を施したものが用いられるので溶接時に同材質の集電体
と一体接合する可能性があり、モリブデンが最適であ
る。
【0012】また、クロム銅から成る電極本体とモリブ
デンやニッケルから成るチップは、十分な接合強度を得
るのが困難であり、単純にロウ材等にて一体接合した場
合には十分な接合強度を得るのが難しいため、ロウ材で
接合するとともに、締結固定具で固定するのが好適であ
る。
【0013】また、電極本体の先端部とチップの基部に
互いに嵌合する嵌合部を設けるとともに、ロウ材で接合
することで、必要な接合強度を得ることができる。
【0014】また、電極本体とチップを純銅部材を介在
して接合すると、純銅はクロム銅に対してもモリブデン
やニッケルに対しても接合性が比較的良く、高い接合力
を容易に得ることができ、かつ電気抵抗が小さくかつ介
在させるだけであるので電極としての機械的強度に悪影
響を殆ど与えないため好適である。
【0015】特に、比較的接合性の良くないチップと純
銅部材は嵌合部を介してロウ材またはインサート鋳造等
にて一体接合し、接合性の良い純銅部材と電極本体は単
純にロウ材にて接合するのが好適である。
【0016】また、接続端子接合用の電極であって、接
続端子の接続軸部を収容可能な収容穴を形成するととも
に、その奥部を吸引源に接続される吸引通路に接続し、
収容穴の内周に絶縁筒体を嵌着すると、接続端子を、溶
接電極にて吸着保持した状態でかつ接続軸部との間でス
パークが発生するのを防止しながら接合することがで
き、接続端子を生産性良く接合することができる。
【0017】また、本発明の集合型電池の製造方法は、
複数の電槽を隔壁を介して連設した一体電槽の各電槽内
に、集電体を接合した極板群をその集電体が隔壁に対向
するように挿入配置するとともに、集電体に設けた接続
突部を隔壁及び一体電槽の両端壁に形成した接続穴に嵌
入させ、隔壁を介して対向する集電体の接続突部同士、
及び一体電槽の両端に装着する接続端子の接続突部と集
電体の接続突部を、先端部にアルカリに溶解しない金属
から成るチップを備えた電極を用いて抵抗溶接にて接合
するものであり、作業性の良い抵抗溶接にて複数の極板
群の集電体同士及び両端の接続端子と集電体を接合でき
るとともに、抵抗溶接時にスパークが発生しても上記の
ように短絡の原因になることはなく、生産性良く性能の
安定した集合型電池を得ることができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明のアルカリ電池用抵
抗溶接電極及び集合型電池の製造方法をニッケル水素二
次電池から成る集合型角形電池に適用した実施形態につ
いて、図1〜図4を参照して説明する。なお、集合型角
形電池の構成については、図5を参照して説明した従来
例と同一であり、その説明を援用する。
【0019】集合型角形電池1の製造過程において、複
数の電槽4を隔壁5を介して連設した一体電槽3の各電
槽4内に、集電体10a、10bを接合した極板群8を
その集電体10a、10bが隔壁5又は一体電槽3の両
端壁3aに対向するように挿入配置し、集電体10a、
10bに設けた接続突部11を隔壁5及び両端壁3aに
形成した接続穴7に嵌入させ、その状態で一体電槽3を
下向きに配置し、隔壁5を介して対向する集電体10
a、10bの接続突部11、11同士、及び一体電槽3
の両端に装着する接続端子12の接続突部13と集電体
10a又は10bの接続突部13を溶接する工程を経
る。
【0020】集電体10a又は10bの接続突部11と
接続端子12の接続突部13の溶接時には、図1に示す
ように、集電体10a、10bの接続突部11とは反対
側の背部に溶接電極21を当接させ、接続端子12の接
続突部13とは反対側の座部12aの背面に溶接電極2
2を当接させ、両溶接電極21、22を互いに圧接させ
て所定の溶接電流を流すことによって溶接する。なお、
集電体10a、10bの接続突部11、11同士を接続
する場合は、一対の溶接電極21を用いて溶接すれば良
く、一方の溶接電極22が同じ溶接電極21に代わるだ
けであるので説明は省略する。
【0021】溶接電極21は、図2に詳細に示すよう
に、電極本体23と電極本体23の集電体10a、10
bとの接触部に接合したチップ24にて構成されてい
る。電極本体23は電極材料として最適なクロム銅にて
構成され、チップ24はアルカリ電解液に溶解しない金
属であるモリブデンにて構成されている。電極本体23
はその先端部を電槽4内に下方から挿入して水平方向に
加圧するため全体形状が鉤状に形成され、その下端部に
溶接機に装着するためのフォーク部25が形成され、先
端部に水平方向に形成した嵌合穴26にチップ24が嵌
入されるとともにロウ材にて一体接合されている。ま
た、溶接電極21の先端面27は極板群8の上端面との
干渉を避けるために先端部をカットして形成されてい
る。
【0022】溶接電極22は、クロム銅から成る電極本
体28と、電極本体28の接続端子12の座部12aの
背面との接触部に接合したモリブデンから成るチップ2
9にて構成されている。電極本体28は一体電槽3の外
部に配置されるので、全体形状がストレートな軸状で、
その外側端部に溶接機に装着するためのフォーク部30
が形成され、内側端部にチップ24を一体接合するため
の嵌合突部31が形成されている。チップ29は、その
基部に嵌合突部31の外周に嵌合する嵌合穴32が形成
され、先端部に接続端子12の座部12aの外周にはみ
出さないように段部33が形成されている。また、チッ
プ29の先端面からチップ29を貫通して電極本体28
内に、接続端子12の接続軸部が挿入される収容穴34
が形成され、その内周にスパークの発生を防止するため
の布入りベークライト等から成る絶縁筒体35が嵌合配
置されている。
【0023】以上の構成によれば、一体電槽3の両端の
接続端子12と集電体10a、10bを溶接電極21、
22を用いて、また同様に互いに隣接する電槽4内の極
板群8の集電体10a、10bを一対の溶接電極21、
21を用いて作業性良く溶接接合することができ、かつ
その溶接電極21、22がクロム銅から成る電極本体2
3、28の先端部にモリブデンから成るチップ24、2
9を備えているので、抵抗溶接する際にスパークが発生
してその飛沫が電槽4内に侵入したとしても、モリブデ
ンはアルカリ電解液に溶解せず、短絡の原因になること
はない。したがって、作業性の良い抵抗溶接にて接合部
を接合しながら性能の安定したアルカリ電池を得ること
ができる。
【0024】また、接続端子12を接合する溶接電極2
2に、接続端子12の接続軸部を収容可能な収容穴34
を形成するとともにその内周に絶縁筒体35を嵌着して
いるので、接続端子12をその接続軸部を収容した状態
で、接続軸部との間でスパークが発生するのを防止しな
がら接合することができ、接続端子12を生産性良く接
合することができる。また、電極本体28の先端部とチ
ップ29の基部に嵌合突部31と嵌合穴32を設けて互
いに嵌合させるとともに、ロウ材で接合しているので、
クロム銅とモリブデン間の接合は困難であっても、溶接
電極22として必要な接合強度を得ることができる。
【0025】図1に示した溶接電極22においては、電
極本体28の先端部とチップ29の基部に互いに嵌合す
る嵌合部を設けてロウ材にて接合したが、図3に示すよ
うに、電極本体28とチップ29を突き合わせ状態でロ
ウ材にて接合するとともに、段部33の周囲に配設した
複数の締結ボルト36にて電極本体28とチップ29を
結合しても良い。また、本例では収容穴34の奥部に、
真空ポンプなどの吸引源(図示せず)に連通される吸引
通路37が接続されている。
【0026】このように電極本体28とチップ29をロ
ウ材で接合するとともに締結ボルト36で固定すること
により、クロム銅とモリブデンを単純にロウ材等にて一
体接合した場合には接合強度を得るのが困難であって
も、溶接電極22として十分な接合強度を得ることがで
きる。また、収容穴34の奥部を吸引通路37に接続し
ているので、接続端子12を溶接電極22にて吸着保持
でき、接続端子12を生産性良く溶接接合することがで
きる。
【0027】さらに、図4に示すように、溶接電極22
を、電極本体28とチップ29を純銅部材38を介在し
て接合することもできる。特に、図示の如く比較的接合
性の良くないチップ29と純銅部材38とは、チップ2
9に形成した嵌合穴32と純銅部材38に設けた嵌合突
部39とを互いに嵌合するとともにロウ材にて一体接合
し、接合性の良い純銅部材38と電極本体28は単純に
ロウ材にて接合するのが好適である。なお、チップ29
と純銅部材38をロウ材にて接合する代わりにインサー
ト鋳造等にて一体接合してもよい。
【0028】溶接電極22をこのように構成すると、純
銅部材38は電極本体28のクロム銅に対してもチップ
29のモリブデンやニッケルに対しても接合性が比較的
良いために、高い接合力を容易に得ることができ、かつ
純銅部材38は電気抵抗が小さくかつ介在させるだけで
あるので溶接電極22としての機械的強度に悪影響を殆
ど与えないため好適である。
【0029】
【発明の効果】本発明のアルカリ電池用抵抗溶接電極に
よれば、以上の説明から明らかなように、クロム銅から
成る電極本体と、電極本体のワークとの接触部に接合し
たアルカリに溶解しない金属から成るチップとを備えた
ので、抵抗溶接する際にスパークが発生してその飛沫が
電槽内に侵入したとしても、アルカリに溶解しない金属
の微粉末であるために溶解せず、短絡の原因になること
はなく、作業性の良い抵抗溶接にて接合部を接合しなが
ら性能の安定したアルカリ電池を得ることができる。
【0030】また、本発明の集合型電池の製造方法によ
れば、複数の電槽を隔壁を介して連設した一体電槽の各
電槽内に、集電体を接合した極板群をその集電体が隔壁
に対向するように挿入配置するとともに、集電体に設け
た接続突部を隔壁及び一体電槽の両端壁に形成した接続
穴に嵌入させ、隔壁を介して対向する集電体の接続突部
同士、及び一体電槽の両端に装着する接続端子の接続突
部と集電体の接続突部を、先端部にアルカリに溶解しな
い金属から成るチップを備えた電極を用いて抵抗溶接に
て接合するので、作業性の良い抵抗溶接にて複数の極板
群の集電体同士及び両端の接続端子と集電体を接合でき
るとともに、抵抗溶接時にスパークが発生しても上記の
ように短絡の原因になることはなく、生産性良く性能の
安定した集合型電池を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態における集電体と接続端子
の溶接接合工程を示す縦断正面図である。
【図2】同実施形態における集電体側の溶接電極を示
し、(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は側面図
である。
【図3】同実施形態における接続端子側の溶接電極の他
の構成例を示し、(a)は側面図、(b)は部分断面正
面図、(c)は下面図である。
【図4】同実施形態における接続端子側の溶接電極のさ
らに別の構成例を示し、(a)は側面図、(b)は部分
断面正面図、(c)は下面図である。
【図5】同実施形態の適用対象の集合型角形電池の縦断
部分正面図である。
【図6】従来例における集電体同士の溶接接合工程を示
す部分断面正面図である。
【図7】同従来例における集電体と接続端子の溶接接合
工程を示す部分断面正面図である。
【符号の説明】
1 集合型角形電池 3 一体電槽 3a 端壁 4 電槽 5 隔壁 8 極板群 10a、10b 集電体 11 接続突部 12 接続端子 13 接続突部 21、22 溶接電極 23、28 電極本体 24、29 チップ 31、39 嵌合突部 26、32 嵌合穴 34 収容穴 35 絶縁筒体 36 締結ボルト 37 吸引通路 38 純銅部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 加治屋 弘海 静岡県湖西市境宿555番地 パナソニック EVエナジー株式会社内 (72)発明者 徳留 義博 静岡県湖西市境宿555番地 パナソニック EVエナジー株式会社内 (72)発明者 松中 延行 静岡県湖西市境宿555番地 パナソニック EVエナジー株式会社内 Fターム(参考) 5H022 AA04 BB03 BB16 BB29 CC14 CC16 EE01 EE03 5H040 AA03 AT02 AT06 AY01 DD03 JJ03 JJ08 LL04

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クロム銅から成る電極本体と、電極本体
    のワークとの接触部に接合したアルカリに溶解しない金
    属から成るチップとを備えたことを特徴とするアルカリ
    電池用抵抗溶接電極。
  2. 【請求項2】 チップはモリブデン又はニッケルから成
    ることを特徴とする請求項1記載のアルカリ電池用抵抗
    溶接電極。
  3. 【請求項3】 電極本体とチップをロウ材で接合すると
    ともに、締結固定具で固定したことを特徴とする請求項
    1又は2記載のアルカリ電池用抵抗溶接電極。
  4. 【請求項4】 電極本体の先端部とチップの基部に互い
    に嵌合する嵌合部を設けるとともに、ロウ材で接合した
    ことを特徴とする請求項1又は2記載のアルカリ電池用
    抵抗溶接電極。
  5. 【請求項5】 電極本体とチップを純銅部材を介在して
    接合したことを特徴とする請求項1又は2記載のアルカ
    リ電池用抵抗溶接電極。
  6. 【請求項6】 チップと純銅部材を嵌合部を介して接合
    し、純銅部材と電極本体をロウ材にて接合したことを特
    徴とする請求項5記載のアルカリ電池用抵抗溶接電極。
  7. 【請求項7】 接続端子接合用の電極であって、接続端
    子の接続軸部を収容可能な収容穴を形成するとともに、
    その奥部を吸引源に接続される吸引通路に接続し、収容
    穴の内周に絶縁筒体を嵌着したことを特徴とする請求項
    1〜6の何れかに記載のアルカリ電池用抵抗溶接電極。
  8. 【請求項8】複数の電槽を隔壁を介して連設した一体電
    槽の各電槽内に、集電体を接合した極板群をその集電体
    が隔壁に対向するように挿入配置するとともに、集電体
    に設けた接続突部を隔壁及び一体電槽の両端壁に形成し
    た接続穴に嵌入させ、隔壁を介して対向する集電体の接
    続突部同士、及び一体電槽の両端に装着する接続端子の
    接続突部と集電体の接続突部を、先端部にアルカリに溶
    解しない金属から成るチップを備えた電極を用いて抵抗
    溶接にて接合することを特徴とする集合型電池の製造方
    法。
JP2001214021A 2001-07-13 2001-07-13 アルカリ電池用抵抗溶接電極及び集合型電池の製造方法 Expired - Lifetime JP5091377B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001214021A JP5091377B2 (ja) 2001-07-13 2001-07-13 アルカリ電池用抵抗溶接電極及び集合型電池の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001214021A JP5091377B2 (ja) 2001-07-13 2001-07-13 アルカリ電池用抵抗溶接電極及び集合型電池の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003031203A true JP2003031203A (ja) 2003-01-31
JP5091377B2 JP5091377B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=19048911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001214021A Expired - Lifetime JP5091377B2 (ja) 2001-07-13 2001-07-13 アルカリ電池用抵抗溶接電極及び集合型電池の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5091377B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008159356A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉型電池の製造方法およびその製造装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH044984A (ja) * 1990-04-19 1992-01-09 Nippon Tungsten Co Ltd 抵抗溶接用電極およびその製造方法
JPH05305456A (ja) * 1992-04-24 1993-11-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 連続打点性に優れたスポット溶接用電極
JPH07178567A (ja) * 1993-12-22 1995-07-18 Daishinku Co 溶接電極体構造およびこの溶接電極体を用いた抵抗溶接方法
JPH08132255A (ja) * 1994-11-09 1996-05-28 Nippon Tungsten Co Ltd 抵抗溶接用電極とその製造法
JP2001093503A (ja) * 1999-09-21 2001-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 二次電池

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH044984A (ja) * 1990-04-19 1992-01-09 Nippon Tungsten Co Ltd 抵抗溶接用電極およびその製造方法
JPH05305456A (ja) * 1992-04-24 1993-11-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 連続打点性に優れたスポット溶接用電極
JPH07178567A (ja) * 1993-12-22 1995-07-18 Daishinku Co 溶接電極体構造およびこの溶接電極体を用いた抵抗溶接方法
JPH08132255A (ja) * 1994-11-09 1996-05-28 Nippon Tungsten Co Ltd 抵抗溶接用電極とその製造法
JP2001093503A (ja) * 1999-09-21 2001-04-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 二次電池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008159356A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉型電池の製造方法およびその製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5091377B2 (ja) 2012-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5656592B2 (ja) 二次電池
JP4504600B2 (ja) 角形密閉式電池及びその製造方法
JP5481178B2 (ja) 組電池および単電池
JP4850996B2 (ja) 極板ユニットおよび電池
KR100573349B1 (ko) 전지 모듈 및 그 제조 방법
JP4588331B2 (ja) 角形電池とその製造方法
KR100558227B1 (ko) 축전지 및 그 제조 방법
KR100375903B1 (ko) 알칼리축전지및그의제조방법
JP4154136B2 (ja) 角形密閉式電池
JP2002231300A (ja) 角形密閉式電池及びその製造方法
JP3751782B2 (ja) 円筒型アルカリ蓄電池とその製造方法
US20090029244A1 (en) Battery, and battery manufacturing method
US8765300B2 (en) Battery manufacturing method, battery, pre-welding positive plate manufacturing method, and pre-welding positive plate
JP5087218B2 (ja) 二次電池とその製造方法
JP6947575B2 (ja) 蓄電素子の製造方法
KR100555263B1 (ko) 전지 모듈의 제조 방법, 제조 장치 및 전지 모듈용 개별전지
JP2003031203A (ja) アルカリ電池用抵抗溶接電極及び集合型電池の製造方法
JP4836428B2 (ja) 蓄電池
JP4168592B2 (ja) 二次電池および二次電池の製造方法
JP2003297335A (ja) 蓄電池およびその製造方法
JP2002124245A (ja) 二次電池
JP2003077453A (ja) 組電池
JP5227894B2 (ja) 電池用極板ユニットおよび電池
JP2001126706A (ja) 集合電池
JP4222820B2 (ja) 電池用安全機構の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070811

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080130

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111205

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5091377

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term