JPH08132007A - 生ごみ処理方法 - Google Patents

生ごみ処理方法

Info

Publication number
JPH08132007A
JPH08132007A JP6298907A JP29890794A JPH08132007A JP H08132007 A JPH08132007 A JP H08132007A JP 6298907 A JP6298907 A JP 6298907A JP 29890794 A JP29890794 A JP 29890794A JP H08132007 A JPH08132007 A JP H08132007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garbage
food waste
deodorizing furnace
fermenter
deodorizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6298907A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigetada Miya
重忠 宮
Kazuhiro Hosoi
一博 細井
Shinji Ito
伸治 伊藤
Mitsutaka Sano
充挙 佐野
Akira Motomiya
昭 本宮
Suezo Tajima
末三 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MOTOMIYA KOGYOSHO KK
Tokyo Gas Co Ltd
Oacs KK
Original Assignee
MOTOMIYA KOGYOSHO KK
Tokyo Gas Co Ltd
Oacs KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MOTOMIYA KOGYOSHO KK, Tokyo Gas Co Ltd, Oacs KK filed Critical MOTOMIYA KOGYOSHO KK
Priority to JP6298907A priority Critical patent/JPH08132007A/ja
Publication of JPH08132007A publication Critical patent/JPH08132007A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 装置が小型化、単純化し、燃料費が安く、か
つ、二次公害が発生しない生ごみ処理方法を提供する。 【構成】 生ごみを発酵、分解、乾燥させる発酵槽1
a、1bから排出される空気中に含まれる悪臭や粉塵を
脱臭炉7で焼き切ることにより無害化するとともにその
脱臭炉7から排出される高温度のガスで発酵槽内の生ご
みを加熱する構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主としてレストランな
どから排出される業務用生ごみを、70〜80℃という
比較的高温度で、高温発酵菌を使って発酵、分解、乾燥
を行い、肥料や飼料として有効に利用することができる
ように処理する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、レストランなどから排出される
業務用生ごみは、そのほとんどが、焼却または埋め立て
により処分されているが、生ごみには蛋白室などの有機
質物が含まれていて、有効利用を図ることが可能であ
る。
【0003】このため、生ごみを発酵槽の中に入れ、常
温、中温(40〜60℃)あるいは高温(70〜90
℃)に加熱し、それぞれの温度に適した発酵菌を混入し
て生ごみを発酵、分解、乾燥させることにより、肥料や
飼料として有効に利用することができ、しかも、取り扱
いが容易な粉末顆粒状にして回収するようにした生ごみ
の処理方法がいくつか提案されている。
【0004】しかしながら、このような生ごみ処理方法
においては、生ごみの乾燥にともなって発生浮遊する水
分、粉塵、悪臭成分が発酵槽から排出される空気中に含
まれるのであって、その空気をそのまま大気中に放出し
てしまうと、水分が不快感を与える白煙となって立ち昇
ったり粉塵や悪臭が漂ったりするという二次公害が発生
することになるため、排出される空気に加熱処理を施し
て無害にするための脱臭炉を設ける必要がある。
【0005】このような脱臭炉を設けた生ごみ処理方法
として、従来は、発酵槽、発酵槽加熱用バーナー、発酵
槽内の空気の排出経路に設けた脱臭炉及び脱臭炉加熱用
バーナーが用いられ、発酵槽内の生ごみを発酵槽加熱用
バーナーによって昇温させることにより、発酵、分解、
乾燥処理し、この発酵槽から排出される空気中の水分、
粉塵、悪臭成分を脱臭炉加熱用バーナーで700〜90
0℃に加熱し、水分を視認できないほどの微粒状の水蒸
気にするとともに粉塵と悪臭成分を焼き切り、これによ
って、不快感を与える水分の白煙が立ち昇ったり粉塵や
悪臭が漂ったりするという生ごみ処理に伴う二次公害の
発生を防止するようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
生ごみ処理方法においては、生ごみの分解、発酵、乾燥
処理を行うためのバーナーと、二次公害防止用のバーナ
ーの2個のバーナーを必要とし、装置が大型化、複雑化
するばかりでなく、燃料費が高くつくという欠点があっ
た。
【0007】本発明が解決しようとする課題は、装置が
小型化、単純化し、燃料費が安く、かつ、二次公害が発
生しない生ごみ処理方法を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の手段として、請求項1の発明は、生ごみを発酵、分
解、乾燥させる発酵槽から排出される空気中に含まれる
悪臭や粉塵を脱臭炉で焼き切ることにより無害化すると
ともにその脱臭炉から排出される高温度のガスで発酵槽
内の生ごみを加熱する構成とし、また、請求項2の発明
は、請求項1の発明において複数個の発酵槽から排出さ
れる空気を1個の脱臭炉で処理するとともにその1個の
脱臭炉から排出されるガスで複数個の発酵槽内の生ごみ
を加熱する構成とした。
【0009】
【発明の作用及び効果】本発明は上記構成になり、請求
項1の発明は脱臭炉から排出される高温度のガスで発酵
槽内の生ごみを加熱するようにしたから、発酵槽加熱用
のバーナーが不要になり、装置が小型化、単純化すると
ともに燃料の消費量が減少し、運転コストが低減される
効果があり、また、請求項2の発明は1個の脱臭炉で複
数個の発酵槽内の生ごみの加熱と排出空気の処理を行う
ようにしたから、装置がより小型化されて製造コストが
低下し、かつ、熱効率が向上して運転コストが低減され
る効果がある。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面に示した装
置に基づいて説明する。
【0011】図1に示す第1実施例において、1a、1
bはそれぞれ上面中央に蓋付きの生ごみ投入口2が、そ
の両側に熱風打込口3と排気口4が形成された発酵槽で
あって、図示しないモーターにより回転駆動される回転
軸5に撹拌翼6が螺旋形に巻き付けられている。
【0012】7は外筒8内に内筒9を間隔を空けて挿入
した脱臭炉であって、内筒9の一端にはバーナー11の
熱風噴出口12が接続され、また、内筒9のバーナー1
1寄りの一部が多孔板10で形成されていて、内筒9内
とその外周が連通している。内筒9の他端は送風器13
の吸込口に接続され、その送風器13の吐出口は分岐さ
れて一方はダンパー14を介して排気筒15に接続さ
れ、他方はダンパー16を介して発酵槽1a,1bの熱
風打込口3、3に接続されており、発酵槽1a、1bの
排気口4、4は合流して脱臭炉7の外筒8の流入口17
に接続されている。
【0013】上記構成になる装置において、本実施例の
方法を説明すると、まず、投入口2、2を開いて生ごみ
と適量の発酵菌を投入する。使用する発酵菌としては、
島本微生物工業株式会社製の「バイムフード」が好適で
あるが、その外に、好気性の高温発酵菌を主体にした多
種類の微生物の混合体を使用しても良い。なお、生ごみ
中の水分が多い場合には、乾燥おからや米糠などを水分
調整剤として投入する。
【0014】次に、排気筒15側のダンパー14と他方
のダンパー16の開度を適宜に調節しておいて、図示し
ないモーターの駆動により撹拌翼6を回転させて投入物
を撹拌し、脱臭炉7のバーナー11を点火する。
【0015】バーナー11から噴出された高温のガスは
内筒19内を通り、送風器13に吸い込まれてから一部
はダンパー16を通って2個の発酵槽1a、1b内に熱
風打込口3から打ち込まれる。
【0016】発酵槽1a、1b内の生ごみは撹拌翼6で
撹拌されることによって粉砕されつつ、高温ガスと混合
されて70〜90℃に昇温され、発酵菌の増殖によって
発酵、分解及び乾燥が始まる。
【0017】発酵槽1a,1b内の温度はダンパー14
とダンパー16の開度の調節による高温ガスの排気筒1
5と発酵槽16への振り分けにより調節される。
【0018】発酵槽1a、1b内で発生した粉塵、水
分、悪臭成分を含む空気は、排気口4から脱臭炉7の流
入口17を通って外筒8内に流入し、内筒9との熱交換
により昇温しつつバーナー11側へ流れ、多孔板10の
小孔を通って内筒9内に吸い込まれ、バーナー11の高
温ガスと混合して粉塵、悪臭成分は焼き切られ、水分は
微細で視認できない水蒸気となり、一部は発酵槽1a、
1bに戻り、一部は排気筒15から大気中に放出され
る。
【0019】かくして、生ごみは約2時間後に顆粒粉末
状となる。
【0020】処理完了後はバーナー11を消火し、送風
器13により冷風を発酵槽1a、1b内へ送り込み、被
処理物に撹拌混合してこれを冷却させた後、撹拌翼6を
停止させ、図示しない排出口を開いて被処理物を取り出
す。
【0021】図2に示す第2実施例は、発酵槽1a、1
bが外箱20、20内に空間を空けて納められていて、
脱臭炉7から排出された高温のガスが流入口21、21
から外箱20内に入り、発酵槽1a、1bの周りを流れ
てその中の生ごみを予熱した後、発酵槽1a、1bの中
に入り、生ごみと混合して加熱する。
【0022】生ごみから発生した、粉塵、悪臭成分、水
分を含んだ空気は送風器22、22により排気口4、4
から吸い込まれて脱臭炉7の流入口17へ送り込まれ、
上記第1実施例と同様に処理される。
【0023】本実施例は、高温のガスが発酵槽1a、1
bの周りを流れてその中の生ごみを予熱した後生ごみと
混合するから、前記第1実施例より熱効率が高い利点が
ある。
【0024】上記した以外は前記第1実施例と同一であ
る。
【0025】なお、上記第1、第2実施例はともに2個
の発酵槽1a、1bに1個の脱臭炉7を設けたが、3個
以上の発酵槽に1個の脱臭炉を設けてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の概要を示す断面図であ
る。
【図2】本発明の第2実施例の概要を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1a、1b:発酵槽 3:熱風打込口 4:排気口 6:撹拌翼 7:脱臭炉 11:バーナー 13、22:送風器 14、16:ダンパー 15:排気筒
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01D 53/74 C05F 9/00 7537−4H 9/02 D 7537−4H B01D 53/34 116 H (72)発明者 細井 一博 神奈川県川崎市麻布区下麻布1032−1 (72)発明者 伊藤 伸治 神奈川県横浜市磯子区汐見台3−3−33の 5−525 (72)発明者 佐野 充挙 愛知県東海市養父町南掘畑5 (72)発明者 本宮 昭 愛知県中島郡祖父江町大字四貫1033番地 (72)発明者 田島 末三 愛知県中島郡祖父江町森上本甲大溝66−3

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生ごみを発酵、分解、乾燥させる発酵槽
    から排出される空気中に含まれる悪臭や粉塵を脱臭炉で
    焼き切ることにより無害化するとともに該脱臭炉から排
    出される高温度のガスで前記発酵槽内の生ごみを加熱す
    ることを特徴とする生ごみ処理方法。
  2. 【請求項2】 複数個の前記発酵槽から排出される空気
    を1個の脱臭炉で処理するとともに該1個の脱臭炉から
    排出されるガスで前記複数個の発酵槽内の生ごみを加熱
    することを特徴とする請求項1記載の生ごみ処理方法。
JP6298907A 1994-11-07 1994-11-07 生ごみ処理方法 Pending JPH08132007A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6298907A JPH08132007A (ja) 1994-11-07 1994-11-07 生ごみ処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6298907A JPH08132007A (ja) 1994-11-07 1994-11-07 生ごみ処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08132007A true JPH08132007A (ja) 1996-05-28

Family

ID=17865716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6298907A Pending JPH08132007A (ja) 1994-11-07 1994-11-07 生ごみ処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08132007A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002361200A (ja) * 2001-06-07 2002-12-17 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 脱臭処理システム
CN1104292C (zh) * 1998-08-24 2003-04-02 三洋电机株式会社 有机物处理装置
WO2005044756A1 (ja) * 2003-11-11 2005-05-19 Asuna Co., Ltd. 有機性廃棄物の堆肥化処理方法及び装置
JP2007197244A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Ishikawajima Inspection & Instrumentation Co 有機廃棄物処理方法システムの運転方法
JP2010264447A (ja) * 1996-09-11 2010-11-25 Herhof Verwaltungs Gmbh 廃棄物の生物学的熱処理方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010264447A (ja) * 1996-09-11 2010-11-25 Herhof Verwaltungs Gmbh 廃棄物の生物学的熱処理方法
CN1104292C (zh) * 1998-08-24 2003-04-02 三洋电机株式会社 有机物处理装置
JP2002361200A (ja) * 2001-06-07 2002-12-17 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 脱臭処理システム
WO2005044756A1 (ja) * 2003-11-11 2005-05-19 Asuna Co., Ltd. 有機性廃棄物の堆肥化処理方法及び装置
JP2007197244A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Ishikawajima Inspection & Instrumentation Co 有機廃棄物処理方法システムの運転方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100844915B1 (ko) 제 처리의 병행 처리가 가능한 음식물 쓰레기의 발효분해 소멸화 처리장치
JPH08132007A (ja) 生ごみ処理方法
KR100302405B1 (ko) 음식물 쓰레기 처리기의 탈취 및 유해가스 분해장치
JPS62252815A (ja) ごみ焼却及び発酵装置
JP2974067B1 (ja) 廃棄物等の炭化処理装置
KR100261313B1 (ko) 음식찌꺼기 처리방법 및 장치
JP2601623B2 (ja) 廃棄物処理方法及びその装置
JPH06292875A (ja) 生ゴミ処理装置
JPH1177095A (ja) 家畜ふん尿処理システム
KR19990039464A (ko) 미생물을 이용한 음식물 쓰레기 소멸처리장치
CN117480352A (zh) 利用高温燃烧气体的畜禽粪尿灭菌干燥系统及灭菌干燥方法
JPH0788460A (ja) 生ゴミ処理装置
JPH09184683A (ja) 廃棄物処理装置
JPH06190399A (ja) 脱水汚泥の処理方法およびその処理設備
JPH0857453A (ja) 生ごみの分解処理装置と、それを利用する生ごみの分解処理方法
JP3607109B2 (ja) 生ゴミ等用処理装置
KR980009206A (ko) 유기물 퇴비화 장치
JPH07171546A (ja) コンポスター
JP3201590B2 (ja) 廃棄物の炭化処理装置
KR200166139Y1 (ko) 음식물 쓰레기 처리기의 탈취 및 유해가스 분해장치
JPH10281425A (ja) 処理設備
JPH08252558A (ja) 厨芥処理装置
JPH05220463A (ja) 生ごみ処理炉
KR101251555B1 (ko) 음식물쓰레기 소멸 장치 및 방법
KR100203924B1 (ko) 하수.분뇨 슬럿지의 퇴비화장치