JPH08131912A - トリガー式噴霧器 - Google Patents

トリガー式噴霧器

Info

Publication number
JPH08131912A
JPH08131912A JP6293716A JP29371694A JPH08131912A JP H08131912 A JPH08131912 A JP H08131912A JP 6293716 A JP6293716 A JP 6293716A JP 29371694 A JP29371694 A JP 29371694A JP H08131912 A JPH08131912 A JP H08131912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
small
piston
trigger
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6293716A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaharu Tazaki
隆治 田崎
Tatsuo Tsubaki
辰男 椿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP6293716A priority Critical patent/JPH08131912A/ja
Publication of JPH08131912A publication Critical patent/JPH08131912A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1001Piston pumps
    • B05B11/1016Piston pumps the outlet valve having a valve seat located downstream a movable valve element controlled by a pressure actuated controlling element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1001Piston pumps
    • B05B11/1009Piston pumps actuated by a lever
    • B05B11/1011Piston pumps actuated by a lever without substantial movement of the nozzle in the direction of the pressure stroke
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0062Outlet valves actuated by the pressure of the fluid to be sprayed

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 トリガー引寄せによる高圧化で、吐出弁を通
ってシリンダ内液体を射出筒前端のノズルから噴出する
よう設けたトリガー式噴霧器において、噴霧終了時に噴
霧圧が低下して噴霧が不完全となる欠点を除去した。 【構成】 トリガー35引寄せによりシリンダ18内が高圧
化すると、前後両ピストン42、44の径差により自動ピス
トン40がコイルスプリング49の付勢に抗し前進して吐出
弁48が開いてシリンダ内液体が射出筒28前端から噴霧
し、シリンダ内液圧が上記スプリング49の付勢よりも低
下すると同時に吐出弁48が閉じ、トリガー35解放により
スプリング49がピストン部材36を前進させることでシリ
ンダ内が負圧化すると、吸上げパイプ13、吸込み孔21、
吸込み弁47を通って容器体内液体がシリンダ18内へ入る
よう設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はトリガー式の噴霧器に関
する。
【0002】
【従来の技術】例えば実開平6-34758 号が示すように、
容器体口頸部に嵌合させる装着筒から主柱筒を起立し、
該主柱筒の下部前面からシリンダを、かつ主柱筒の上部
前面から射出筒を、それぞれ前方突出すると共に、射出
筒前部に上端部を枢着させて垂下するトリガーの上部後
面へ、上記シリンダ内へ前方付勢して嵌合させた前端閉
塞筒状のピストン部材前面を係合させ、上記トリガー操
作で容器体内液体を吸込み弁を介してシリンダ内へ吸込
み、かつ吐出弁を介して射出筒前端のノズルから噴霧す
るよう設けたトリガー式噴霧器が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来例ト
リガー式噴霧器は、射出筒前端部内に設けたスピン機構
で噴出液体を高速回転させて霧化するから、ピストン部
材が後限に達して液体噴出圧が低下すると霧化も不完全
となって液垂れを生じ易い。
【0004】請求項1記載のトリガー式噴霧器の目的
は、シリンダ後部内に、後面受圧面積が大で、かつ前面
受圧面積を小とする自動ピストンを嵌合させ、トリガー
引寄せによりシリンダ内がある一定高圧以上となったと
きにだけ上記受圧面積の差により自動ピストンが前進し
て吐出弁が開き、又トリガー引寄せ完了等で上記高圧状
態が解消すると同時に自動ピストンが後退して吐出弁を
閉じるよう設けて上記欠点を除去するものである。
【0005】請求項2記載のトリガー式噴霧器の目的
は、上記目的と共に上記自動ピストンを嵌合させるシリ
ンダ、即ち後部が大内径でかつ前部が小内径のシリンダ
形成を容易とすることを目的とする。
【0006】請求項3記載のトリガー式噴霧器の目的
は、上記請求項2記載噴霧器の目的を有すると共に、更
にそのシリンダを利用して、噴霧による液体減少によっ
て容器体内が負圧化することを防止する外気吸入機構を
容易に形成できるよう設けたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】第1の手段として、容器
体口頸部に嵌合させる装着筒1から主柱筒12を起立し、
該主柱筒の下部前面からシリンダ18を、かつ主柱筒の上
部前面から射出筒28を、それぞれ前方突出すると共に、
射出筒前部に上端部を枢着させて垂下するトリガー35の
上部後面へ、上記シリンダ内へ前方付勢して嵌合させた
前端閉塞筒状のピストン部材36前面を係合させ、上記ト
リガー操作で容器体内液体を吸込み弁を介してシリンダ
内へ吸込み、かつ吐出弁を介して射出筒前端のノズル32
から噴霧するよう設けたトリガー式噴霧器において、シ
リンダ前部を小内径部18a に、かつ後部を大内径部18b
に、それぞれ形成すると共に、シリンダ大内径部の後壁
43中央部にシリンダ内と主柱筒12の筒孔内とを連通する
連通孔19を穿設し、かつ該連通孔下方の主柱筒筒孔部分
を閉塞しておき、又筒部41前端から前方拡開するスカー
ト状の弾性小径ピストン42をシリンダ小内径部18a 後方
内へ、かつ筒部41後面を閉塞する後壁43外周に付設した
大径ピストン44をシリンダ大内径部18b の後部内へ、そ
れぞれ摺動自在に嵌合させると共に、後壁43中央部から
後方突設した栓棒45後端で連通孔19前面を閉塞させ、又
栓棒45周圍の後壁部分に小径孔46を穿設した自動ピスト
ン40を設け、又大径ピストン44の摺動範囲よりも前方の
シリンダ大内径部18b の下方壁部を開口して該開口から
容器体内垂設用吸上げパイプ13を垂下し、上記スカート
状の弾性小径ピストン42とシリンダ小内径部18a 内面と
で吸込み弁47を、かつ栓棒45後端と連通孔19とで吐出弁
48をそれぞれ形成し、ピストン部材36と自動ピストン40
との間に圧縮コイルスプリング49を介装した。
【0008】第2の手段として、上記第1の手段を有す
ると共に、シリンダ内径部18a を、シリンダ前部内へ嵌
合固着させた補助筒23で形成した。
【0009】第3の手段として、上記第2の手段を有す
ると共に補助筒23の前後両部を除く中間部分を小外径部
25として該小外径部とシリンダ内壁面との間に小間隙27
を設け、ピストン部材36後端に付設した筒状ピストン部
37がピストン部材前限位置で覆合し、かつ後限位置で覆
合しない補助筒小外径部分に第1外気吸入孔26を、かつ
上記小間隙27後方下部のシリンダ壁部分に第2外気吸入
22孔を、それぞれ穿設して、その第2外気吸入孔22と容
器体内とを連通させる外気吸入路を設けた。
【0010】
【作用】図1の状態で、自動ピストン40の栓棒45は、該
栓棒と連通孔19とが形成する吐出弁48を閉塞している。
該状態からトリガー35を引寄せすると、図2のようにピ
ストン部材36が後方移動することでシリンダ18内が高圧
化する。すると自動ピストン40は筒部41前端の弾性小径
ピストン42をシリンダ小内径部18a 内へ、又筒部後壁外
周の大径ピストン44をシリンダ大内径部18b の後部内へ
それぞれ嵌合させているため、それ等両ピストン径差に
よる受圧面積の差で自動ピストン40は、圧縮コイルスプ
リング49の付勢に抗し前方移動して図3のように上記吐
出弁48が開き、よってシリンダ内液体は主柱筒12および
射出筒28内を通ってその前端のノズル32から噴霧され
る。トリガーが後限に達して停止すると同時にシリンダ
内圧力も低下し、すると上記コイルスプリング49の付勢
により自動ピストン40は後退して図4のように吐出弁48
を閉じる。該状態からトリガー35を離すと圧縮コイルス
プリング49の付勢によりピストン部材36は前進し、又該
前進によりシリンダ小内径部18a 内は負圧化し、すると
弾性小径ピストン42とシリンダ小内径部18a の後部とが
形成する吸込み弁47が開いて容器体内液体が流入する。
【0011】容器体内液体減少により容器体内が負圧化
すると、図2のようにピストン部材36が後方移動した
際、補助筒23の筒壁部分に穿設した第1外気吸入孔26、
補助筒中間の小外径部25とシリンダ内壁面との間の小間
隙27、該小間隙後方下部のシリンダ壁部分に穿設した第
2外気吸入孔22、更にその第2外気吸入孔と容器体内と
を連通する外気吸入路を通って外気が入り、その負圧化
を解消する。
【0012】
【実施例】1は容器体口頸部外面に螺合できるよう設け
た装着筒で、筒部上端に内向きフランジ2を有し、噴霧
器本体3下面に嵌合させている。
【0013】噴霧器本体3は図示のように補助部材4と
外形部材15とで形成するとよく、補助部材4は、上記装
着筒の内向きフランジ2下面へ係合させた外向きフラン
ジ5を有頂筒部6の下端に付設し、その頂壁7前部に小
透孔8を穿設するとともにその小透孔直ぐ後方頂壁部分
を貫通してパイプ嵌合筒9を垂下し、又頂壁後部に凹部
を設けて該凹部底板から上面閉塞の主柱筒12形成用の長
内筒10を起立する。該長内筒はその前面中間部から上端
まで縦溝11を有する。パイプ嵌合筒9の下部内からは吸
上げパイプ13を垂下している。
【0014】外形部材15は、上記補助部材4の有頂筒部
6外面に嵌合させた嵌合筒部16、および長内筒10外面へ
嵌合させた主柱筒12形成用の長外筒17を有し、その長外
筒は嵌合筒部16の後部内から起立し、又長外筒の下部前
面からシリンダ18を、かつ上部前面から射出筒28を、そ
れぞれ前方突出する。シリンダ後面を閉塞する長外筒の
筒壁前部中央にはシリンダ内と既述縦溝11下部とを連通
する連通孔19を穿設し、又縦溝11上部と射出筒孔29とを
連通している。更に既述パイプ嵌合筒9上方のシリンダ
壁部分からそのパイプ嵌合筒内へ嵌合させて連結筒20を
垂下し、該連結筒が囲むシリンダ壁部分に吸込み孔21
を、又既述小透孔8上方のシリンダ壁部分に第2外気吸
入孔22を、それぞれ穿設している。
【0015】シリンダ18は、前部をシリンダ小内径部18
a に、又後部をシリンダ大内径部18b に、それぞれ形成
する。上記吸込み孔21はシリンダ大内径部の前部に位置
させる。シリンダ小内径部18a は、図示のようにシリン
ダ前部内へ補助筒23を嵌合固着させて形成するとよい。
該補助筒は前端口縁に付設した外向きフランジ24をシリ
ンダ18前端縁に係合させており、又後述シリンダ部材の
嵌合を容易とするため補助筒前部内径を大内径としてい
る。該補助筒は前後両部を除く中間部を小外径部25とし
ており、該小外径部の前部下方には第1外気吸入孔26を
穿設し、その小外径部の後部下方に既述第2外気吸入孔
22を位置させ、その小外径部外面と該小外径部に対向す
るシリンダ内壁面との間の小間隙27で第1、第2外気吸
入孔は連通されている。
【0016】射出筒28の射出筒孔29内にはその断面積を
狭小化するための棒状体30を嵌合させており、射出筒前
部にはノズル嵌合筒31を、かつ該ノズル嵌合筒にはノズ
ル32を、それぞれ嵌合させている。
【0017】射出筒28の前部からは、上端部を枢着させ
てトリガー35を垂下し、該トリガーの上部後面には、既
述シリンダ内へ前方付勢させて嵌合させたピストン部材
36前面を係合させる。ピストン部材は前面閉塞の筒状を
なし、その筒部後端を大径化して該大径部外周面に筒状
ピストン部37を付設し、該筒状ピストン部をシリンダ小
内径部18a 内で摺動可能に設けている。筒状ピストン部
37は図1が示す前限で第1外気吸入孔26上面を覆合し、
後限において覆合しない。
【0018】上記ピストン部材36のほか、シリンダ18の
後部内へは自動ピストン40を嵌合させる。該ピストンは
筒部41の前端から前方拡開するスカート状弾性小径ピス
トン42を突出してシリンダ小内径部18a の後部内へ、又
筒部41の後面を閉塞する後壁43外周に付設した大径ピス
トン44をシリンダ大内径部の後部内へ、それぞれ摺動自
在に嵌合させている。又その後壁43の中央部から栓棒45
を後方突設してその栓棒後端で連通孔19前面を閉塞し、
又栓棒45周囲の後壁部分に複数の小径孔46を穿設してい
る。上記スカート状の弾性小径ピストン42と該ピストン
前端が接するシリンダ小内径部部分とは吸込み弁47を、
又栓棒45後端と連通孔19とは吐出弁48を、それぞれ形成
する。
【0019】ピストン部材36と自動ピストン40間には圧
縮コイルスプリング49を介装させている。
【0020】
【発明の効果】本発明は既述構成とするものであり、請
求項1記載のトリガー式噴霧器は請求項1記載の構成と
したから、トリガー35引寄せでシリンダ18内が高圧化し
て圧縮コイルスプリング49の後方付勢に抗して自動ピス
トン40が前後ピストンの径差で前方移動したときにだけ
吐出弁48が開いて噴霧し、又シリンダ内液体の減少等で
又自動ピストン40を前方へ押すシリンダ内圧力が、上記
スプリングによる後方への押圧力よりも低下すると同時
に吐出弁48は閉塞することとなるから、射出筒28前端か
ら噴出する液体圧をほぼ一定とすることが出来、よって
従来のように、噴出する液体圧の低下によってノズル孔
から液垂れを生ずることがない。
【0021】請求項2のトリガー式噴霧器の場合は、請
求項1記載の構成において、シリンダ前部内へ嵌合固着
させた補助筒23によりシリンダ小内径部18a を形成する
から、上記請求項1記載のトリガー式噴霧器の効果を有
すると共に、前部を小内径にかつ後部を大内径にそれぞ
れ形成するシリンダ18を容易に形成でき、更に請求項3
記載のトリガー式噴霧器の場合は、請求項2記載の構成
とすると共に、その補助筒23の中間部分を小外径部25と
して該小外径部とシリンダ内壁面との間に小間隙27を設
け、ピストン部材後端に付設した筒状ピストン部37がピ
ストン部材前限位置で覆合し、後限位置で覆合しない補
助筒小外径部分に第1外気吸入孔26を、かつ小間隙27後
方下部のシリンダ壁部分に第2外気吸入孔22を、それぞ
れ穿設して、その第2外気吸入孔と容器体内とを連通さ
せる外気吸入路を設けたから、液体減少により容器体内
が負圧化したとき、上記第1吸入孔等を通って外気が入
り、その負圧化を解消し、又その外気流入は、筒状ピス
トン部37が前限に位置するトリガー不使用状態では第1
外気吸入孔26が筒状ピストン部37で覆合されて閉じてい
るから、その外気吸入路を通って液洩れすることがない
効果を、請求項2記載のトリガー式噴霧器が有する効果
と共に併せ有することとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明トリガー式噴霧器の断面図である。
【図2】 トリガーを僅かに引き寄せた状態で示す、図
1噴霧器の要部拡大断面図である。
【図3】 シリンダ内高圧化により自動ピストンが前進
して吐出弁が開いた状態を示す、図1噴霧器の要部拡大
断面図である。
【図4】 後限まで移動したピストン部材が前進しよう
とする状態で示す、図1噴霧器の要部拡大断面図であ
る。
【符号の説明】
12…主柱筒 36…ピストン部材 40
…自動ピストン 42…弾性小径ピストン 44…大径ピストン 45
…栓棒

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器体口頸部に嵌合させる装着筒1から
    主柱筒12を起立し、該主柱筒の下部前面からシリンダ18
    を、かつ主柱筒の上部前面から射出筒28を、それぞれ前
    方突出すると共に、射出筒前部に上端部を枢着させて垂
    下するトリガー35の上部後面へ、上記シリンダ内へ前方
    付勢して嵌合させた前端閉塞筒状のピストン部材36前面
    を係合させ、上記トリガー操作で容器体内液体を吸込み
    弁を介してシリンダ内へ吸込み、かつ吐出弁を介して射
    出筒前端のノズル32から噴霧するよう設けたトリガー式
    噴霧器において、シリンダ前部を小内径部18a に、かつ
    後部を大内径部18b に、それぞれ形成すると共に、シリ
    ンダ大内径部の後壁43中央部にシリンダ内と主柱筒12の
    筒孔内とを連通する連通孔19を穿設し、かつ該連通孔下
    方の主柱筒筒孔部分を閉塞しておき、又筒部41前端から
    前方拡開するスカート状の弾性小径ピストン42をシリン
    ダ小内径部18a 後方内へ、かつ筒部41後面を閉塞する後
    壁43外周に付設した大径ピストン44をシリンダ大内径部
    18b の後部内へ、それぞれ摺動自在に嵌合させると共
    に、後壁43中央部から後方突設した栓棒45後端で連通孔
    19前面を閉塞させ、又栓棒45周圍の後壁部分に小径孔46
    を穿設した自動ピストン40を設け、又大径ピストン44の
    摺動範囲よりも前方のシリンダ大内径部18b の下方壁部
    を開口して該開口から容器体内垂設用吸上げパイプ13を
    垂下し、上記スカート状の弾性小径ピストン42とシリン
    ダ小内径部18a 内面とで吸込み弁47を、かつ栓棒45後端
    と連通孔19とで吐出弁48をそれぞれ形成し、ピストン部
    材36と自動ピストン40との間に圧縮コイルスプリング49
    を介装したを特徴とするトリガー式噴霧器。
  2. 【請求項2】 シリンダ内径部18a を、シリンダ前部内
    へ嵌合固着させた補助筒23で形成したことを特徴とす
    る、請求項1記載のトリガー式噴霧器。
  3. 【請求項3】 補助筒23の前後両部を除く中間部分を小
    外径部25として該小外径部とシリンダ内壁面との間に小
    間隙27を設け、ピストン部材36後端に付設した筒状ピス
    トン部37がピストン部材前限位置で覆合し、かつ後限位
    置で覆合しない補助筒小外径部分に第1外気吸入孔26
    を、かつ上記小間隙27後方下部のシリンダ壁部分に第2
    外気吸入孔22を、それぞれ穿設して、その第2外気吸入
    孔22と容器体内とを連通させる外気吸入路を設けたこと
    を特徴とする請求項2記載のトリガー式噴霧器。
JP6293716A 1994-11-01 1994-11-01 トリガー式噴霧器 Pending JPH08131912A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6293716A JPH08131912A (ja) 1994-11-01 1994-11-01 トリガー式噴霧器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6293716A JPH08131912A (ja) 1994-11-01 1994-11-01 トリガー式噴霧器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08131912A true JPH08131912A (ja) 1996-05-28

Family

ID=17798323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6293716A Pending JPH08131912A (ja) 1994-11-01 1994-11-01 トリガー式噴霧器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08131912A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08196958A (ja) * 1995-01-30 1996-08-06 Yoshino Kogyosho Co Ltd トリガー式噴霧器
JP2002186886A (ja) * 2000-12-21 2002-07-02 Toyo Seikan Kaisha Ltd トリガーディスペンサ
JP2015127028A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 株式会社吉野工業所 トリガー式液体噴出器
CN105642470A (zh) * 2015-12-25 2016-06-08 中山市美捷时包装制品有限公司 一种多角度使用手枪泵

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08196958A (ja) * 1995-01-30 1996-08-06 Yoshino Kogyosho Co Ltd トリガー式噴霧器
JP2002186886A (ja) * 2000-12-21 2002-07-02 Toyo Seikan Kaisha Ltd トリガーディスペンサ
JP4734713B2 (ja) * 2000-12-21 2011-07-27 東洋製罐株式会社 トリガーディスペンサ
JP2015127028A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 株式会社吉野工業所 トリガー式液体噴出器
CN105642470A (zh) * 2015-12-25 2016-06-08 中山市美捷时包装制品有限公司 一种多角度使用手枪泵

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3906953B2 (ja) 噴霧容器
JPH1034036A (ja) 予備圧縮ポンプ式噴霧器
JP2526873Y2 (ja) トリガー式液体噴出容器
JPH08131912A (ja) トリガー式噴霧器
JP2542312Y2 (ja) トリガー式噴出器
JPH0434905Y2 (ja)
JPS6341083Y2 (ja)
JP3667422B2 (ja) ポンプ
JPS6026851Y2 (ja) トリガ−式噴霧器のノズル
JPS6242667B2 (ja)
JPS5843967Y2 (ja) シユドウシキコガタフンムキ
JPS6242777Y2 (ja)
JPH0125642Y2 (ja)
JP3710666B2 (ja) 液体吸上げ式スプレー
JPH0215796Y2 (ja)
JPH0113576Y2 (ja)
JP2526874Y2 (ja) トリガー式液体噴出容器
JPS6238768Y2 (ja)
JP2520176Y2 (ja) 液体噴出器
JP2001097430A (ja) 噴霧容器
JPH0433971Y2 (ja)
JP2528875Y2 (ja) トリガー式液体噴出容器
JPH0634848Y2 (ja) 小形噴霧器のノズル
JP2002066399A (ja) 縦形液体噴出ポンプ
JPS6028522Y2 (ja) 手動式噴霧器