JPH08129474A - 画面表示装置 - Google Patents

画面表示装置

Info

Publication number
JPH08129474A
JPH08129474A JP26896094A JP26896094A JPH08129474A JP H08129474 A JPH08129474 A JP H08129474A JP 26896094 A JP26896094 A JP 26896094A JP 26896094 A JP26896094 A JP 26896094A JP H08129474 A JPH08129474 A JP H08129474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
display
displayed
unit
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26896094A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Katagiri
三津雄 片桐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP26896094A priority Critical patent/JPH08129474A/ja
Publication of JPH08129474A publication Critical patent/JPH08129474A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 発生した画面表示の要求に対して、必要な画
像を迅速に表示することができる画面表示装置を得る。 【構成】 外部からの入力によって表示中の画面の次に
表示される可能性のある画面を、表示手段2に表示され
るそれぞれの画面に対して定義した画面定義手段5と、
表示手段に表示中の画面に対して、入力検出手段1で検
出された外部からの入力によって次に表示される可能性
のある画面を画面定義手段より抽出し、その画面データ
を表示手段の画面データ記憶部22にあらかじめ格納し
ておく次表示画面抽出手段6を設け、表示画面特定手段
4が外部からの入力に従って画面定義手段を検索し、表
示手段に表示すべき画面を抽出して特定するもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、プラント監視装置等
で用いられる画面表示装置、例えば発電プラントなどに
おける操作員からのプラントデータ表示要求に対して、
要求された画面を迅速に表示できる画面表示装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】図8は例えば、特開平5−157593
号公報に示された、従来の画面表示装置の概要を示すブ
ロック図である。図において、1は外部からの入力を検
出する入力検出手段で、この場合には、操作員から入力
された画面表示要求を検出する画面表示要求検出手段で
ある。2はこの画面表示要求検出手段1で検出された画
面表示要求に応じた画面が表示される表示手段であり、
3は発生した事象に関連してこの表示手段2に表示され
る画面に関連する情報が優先順位に従って書き込まれて
いる関連画面一覧表である。4は画面表示要求検出手段
1で検出された画面表示要求に従ってこの関連画面一覧
表3を検索し、表示手段2に表示すべき画面を抽出して
特定する表示画面特定手段である。
【0003】次に動作について説明する。プラントにお
いてある事象が発生すると、当該事象に関連して表示さ
れる画面に関する情報が優先順位に従って関連画面一覧
表3に書き込まれる。操作員がキーボードのステップキ
ー操作等によって特定の画面の画面表示要求を発する
と、画面表示要求検出手段1がその画面表示要求を検出
し、その入力情報を表示画面特定手段4に送出する。表
示画面特定手段4はこの入力情報を受けると関連画面一
覧表3を検索して当該画面表示要求に対応する画面を特
定する。そして図示を省略した画面データ蓄積部よりそ
の画面を表示するための画面データを読み出し、それを
表示手段2に転送して表示させる。表示手段2に表示さ
れた画面を参照した操作員は次の画面の表示が必要にな
ると、再度キーボードのステップキー操作等によって次
の画面表示要求を発する。この画面表示要求は画面表示
要求検出手段1で検出され、関連画面一覧表3を検索し
た表示画面特定手段4によってその画面表示要求に対応
する画面が特定される。そして当該画面を表示するため
の画面データが表示手段2に転送されてそこに表示され
る。以下、同様の操作を繰り返すことによって、操作員
に必要な画面が次々に表示手段2に表示される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の画面表示装置は
以上のように構成されているので、操作員から画面表示
要求が入力される都度、それに対応する画面を関連画面
一覧表3より特定してその画面の画面データを表示手段
2に送ることが必要で、操作員が画面表示要求を発して
から表示手段2にその画面が表示されるまでに画面デー
タの転送時間に要する分だけの時間がかかり、必要な画
面を迅速に表示することができないなどの問題点があっ
た。
【0005】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、発生した画面表示の要求に対し
て、必要な画像を迅速に表示することができる画面表示
装置を得ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明に
係る画面表示装置は、外部からの入力によって表示中の
画面の次に表示される可能性のある画面を、表示手段に
表示されるそれぞれの画面に対して定義した画面定義手
段と、表示手段に表示中の画面に対して、入力検出手段
で検出された外部からの入力によって次に表示される可
能性のある画面を画面定義手段より抽出し、その画面デ
ータを表示手段の画面データ記憶部にあらかじめ格納し
ておく次表示画面抽出手段を設け、表示画面特定手段が
外部からの入力に従って画面定義手段を検索し、表示手
段に表示すべき画面を抽出して特定するものである。
【0007】また、請求項2に記載の発明に係る画面表
示装置は、入力検出手段として、操作員から入力された
画面表示要求を検出する画面表示要求検出手段を用い、
画面定義手段として、表示手段に表示される画面のそれ
ぞれに対して、操作員からの画面表示要求によって当該
画面の次に表示される可能性のある画面を定義した画面
展開定義表を用いるとともに、次表示画面抽出手段によ
って画面展開定義表より抽出した、次に表示される可能
性のある画面の画面データを表示手段の画面データ記憶
部にあらかじめ格納しておくようにしたものである。
【0008】また、請求項3に記載の発明に係る画面表
示装置は、入力検出手段として、プラントデータを検出
してその状態変化の判定を行うプラントデータ判定手段
を用い、画面定義手段として、プラントデータのそれぞ
れに対して、プラントデータの状態変化と表示される画
面との対応を定義したプラントデータ・表示画面対応表
を用いるとともに、次表示画面抽出手段によってプラン
トデータ・表示画面対応表より抽出した、次に表示され
る可能性のある画面の画面データを表示手段の画面デー
タ記憶部にあらかじめ格納しておくようにしたものであ
る。
【0009】また、請求項4に記載の発明に係る画面表
示装置は、次に表示される可能性がある画面を画面定義
手段より抽出し、その画面データを表示手段の画面デー
タ記憶部にあらかじめ格納しておく次表示画面抽出手段
を、現在表示中の画面より以前に表示された画面の画面
データを、表示手段の画面データ記憶部に格納しておく
画面記憶制御手段で代替したものである。
【0010】また、請求項5に記載の発明に係る画面表
示装置は、表示された過去の画面の展開の学習に基づい
て予測した、次に表示される可能性の高い画面を次表示
画面抽出手段に通知する画面展開学習手段を付加したも
のである。
【0011】
【作用】請求項1に記載の発明における画面表示装置
は、外部からの入力が入力検出手段で検出されると、表
示画面特定手段が該当する画面を画面定義手段より抽出
して特定し、その特定された画面の画面データが表示手
段に送られてその画面データ記憶部に格納され、それが
画面表示制御部を介して表示部に表示される。そのと
き、外部からの次の入力によって表示中の画面の次に表
示される可能性がある画面を、次表示画面抽出手段で画
面定義手段を検索することによって抽出し、抽出された
画面の画面データを表示手段に送ってあらかじめその画
面データ記憶部に格納しておく。そして、入力検出手段
で外部からの次の入力が実際に検出されると、当該入力
に対応した画面が表示画面特定手段によって特定され、
その通知を受けた表示手段の画面表示制御部は、画面デ
ータ記憶部にすでに格納されている画像データ中の該当
するものを読み出して表示部に表示する。これにより、
外部からの入力が検出される度に、該当する画面の画面
データをいちいち表示手段に転送する必要をなくして、
必要な画面が迅速に表示できる画面表示装置を実現す
る。
【0012】また、請求項2に記載の発明における画面
展開定義表は、表示手段に表示される画面のそれぞれに
対して、操作員からの画面表示要求によって当該画面の
次に表示される可能性のある画面を定義しておき、それ
を検索した次表示画面抽出手段に、表示中の画面の次に
表示される可能性がある画面の画面データを、表示手段
の画面データ記憶部にあらかじめ格納させておくことに
より、入力検出手段としての画面表示要求検出手段で操
作員から入力された画面表示要求を検出する度に、該当
する画面の画面データをいちいち表示手段に送る必要を
なくして、必要な画面が迅速に表示できる画面表示装置
を実現する。
【0013】また、請求項3に記載の発明におけるプラ
ントデータ・表示画面対応表は、プラントデータのそれ
ぞれに対して、プラントデータの状態変化と表示される
画面との対応を定義しておき、それを検索した次表示画
面抽出手段に、次に表示される可能性がある画面の画面
データをあらかじめ表示手段の画面データ記憶部に格納
させておくことにより、入力検出手段としてのプラント
データ判定手段でプラントデータの状態変化を検出する
度に、該当する画面の画面データをいちいち表示手段に
送る必要をなくして、必要な画面が迅速に表示できる画
面表示装置を実現する。
【0014】また、請求項4に記載の発明における画面
記憶制御手段は、現在表示中の画面より以前に表示され
た画面の画面データを、表示手段の画面データ記憶部に
格納しておくことにより、過去に表示した画面の履歴を
高速に表示できる画面表示装置を実現する。
【0015】また、請求項5に記載の発明における画面
展開学習手段は、表示された過去の画面の展開の学習に
基づいて次に表示される可能性の高い画面を予測し、そ
れを次表示画面抽出手段に通知することにより、さらに
高速に画面を表示できる画面表示装置を実現する。
【0016】
【実施例】
実施例1.以下、この発明の実施例1を図について説明
する。図1はこの発明の一実施例による画面表示装置の
構成を示すブロック図である。図において、1は入力検
出手段としての画面表示要求検出手段、2は表示手段で
あり、これらは図8に同一符号を付した従来のそれらに
相当する部分である。なお、この表示手段2内におい
て、21は画面表示要求検出手段1にて検出された画面
表示要求に応じた画面が表示される、CRT表示器など
による表示部であり、22は当該表示部21に表示され
る画面の画面データが格納される画面データ記憶部、2
3は当該画面データ記憶部22に格納されている画面デ
ータの表示部21への表示の有無を制御する画面表示制
御部である。
【0017】また、5は表示手段2の表示部21に表示
される画面のそれぞれに対して、外部からの入力によっ
て当該画面の次に表示される可能性のある画面を定義し
た画面定義手段であり、この場合には、表示部21に表
示される画面のそれぞれに対して、操作員からの画面表
示要求があった場合に、現在表示されている画面の次に
表示される可能性のある画面を定義した画面展開定義表
が用いられている。6は表示手段2の表示部21に表示
中の画面に対して、操作員からの画面表示要求によって
次に表示される可能性のある画面を画面展開定義表5よ
り抽出し、当該画面の画面データを表示手段2の画面デ
ータ記憶部22にあらかじめ格納しておく次表示画面抽
出手段である。なお、表示画面特定手段4はこの場合、
画面表示要求検出手段1で検出された操作員からの画面
表示要求に従って、表示手段2の表示部21に表示すべ
き画面を画面展開定義表5より抽出して特定し、それを
表示手段2の画面表示制御部23に通知するものとなっ
ている。
【0018】次に動作について説明する。ここで、図2
〜図4は図1に示した画面表示装置における画面の切り
替え操作を示す模式図である。今、操作員によってある
メニュー画面からプラント監視対象機器の一覧表を示す
機器一覧表の表示機能が実行され、図2に示すように、
機器一覧表のあるnページ目の画面31が表示手段2の
表示部21に表示されているものとする。そして、この
機能実行によって表示された画面に対して操作員が要求
できる事項としては、表示されているページの次のペー
ジの表示を要求する「次ページ表示」、表示されている
1ページの前のページの表示を要求する「前ページ表
示」、および機器一覧表の表示を終了して一つ前のメニ
ュー画面の表示を要求する「前メニュー表示」の3種類
があるものとする。
【0019】この状態において、操作員からの最初の画
面表示要求が「次ページ表示」であった場合、その画面
表示要求が画面表示要求検出手段1に入力されて検出さ
れ、その入力情報が表示画面特定手段4に送られる。そ
れを受け取った表示画面特定手段4は画面展開定義表5
を検索して、表示手段2の表示部21に表示中の画面3
1から「次ページ表示」が要求された場合に表示すべき
画面である画面32を抽出して特定し、その画面32の
画面データを表示部2の画面データ記憶部22に送って
格納する。次に、表示手段2の画面表示制御部23に対
して、この画面データ記憶部22に画面データが格納さ
れている画面32の表示を要求し、それを受けた画面表
示制御部23は当該画面データを表示部21に送出して
画面32を新たに表示させる。
【0020】その時さらに、次表示画面抽出手段6は画
面展開定義表5より、操作員の次の画面表示要求によっ
て表示される可能性のある画面を抽出し、その画面デー
タを操作員から次の画面表示要求の操作が実際になされ
る前に表示手段2に送り、あらかじめその画面データ記
憶部22内に格納しておく。ここで、表示部21に表示
された画面32に対して操作員が要求できる画面表示要
求としては、前述のように「次ページ表示」、「前ペー
ジ表示」、「前メニュー表示」の3つであるので、次表
示画面抽出手段6は画面展開定義表5より、表示されて
いる画面32に対して、「次ページ表示」が要求された
場合に表示する画面33a、「前ページ表示」が要求さ
れた場合に表示する画面33b、および「前メニュー表
示」が要求された場合に表示する画面33cをまず抽出
し、それぞれの画面データを図示を省略した画像データ
蓄積部より読み出して表示手段2に転送する。それを受
け取った表示手段2では、それらの画面33a、画面3
3bおよび画面33cの画面データを画面データ記憶部
22に格納する。図3は(n+1)ページ目の画面32
が表示部21に表示され、画面33a、画面33bおよ
び画面33cの画面データが画面データ記憶部22に格
納された状態を示している。
【0021】その後、操作員より「次ページ表示」の画
面表示要求が実際に要求されたとすると、図4に示すよ
うに、その画面表示要求は画面表示要求検出手段1に入
力されて検出され、それを受けた表示画面特定手段4は
当該画面32を表示中に「次ページ表示」が要求された
場合に表示すべき画面を抽出し、抽出された画面が画面
データ記憶部22に画面データが格納されている画面3
3a、画面33b、画面33cのいずれであるかを特定
して表示手段2の画面表示制御部23に通知する。この
場合には画面33aが特定されるが、そのとき、画面表
示制御部23にはこの画面33aを特定するための画面
番号によって通知が行われる。通知を受けた画面表示制
御部23は画面データ記憶部22内にあらかじめ画面デ
ータが格納されている画面33a、画面33bおよび画
面33cの中から、通知された画面番号に該当する画面
33aを選択して、その画面データを表示部21に送っ
て表示を要求し、表示部21は受け取った画面データに
従って(n+2)ページ目の画面33aの表示を行う。
このように、その都度画面データを転送する必要がなく
なり、操作員から画面表示要求があった画面の迅速な表
示が可能となる。
【0022】なお、上記説明では、画面32の表示につ
いては「次ページ表示」の画面表示要求が検出されてか
らその画面32の画面データを表示手段2の画面データ
記憶部22に格納するものとしたが、画面31が表示さ
れた段階で、この画面31の次に表示される可能性があ
る画面を画面展開定義表5より抽出してその画面データ
を表示手段2の画面データ記憶部22にあらかじめ格納
しておき、次の画面表示要求があった時、表示すべき画
面を画面展開定義表5より抽出して画面表示制御部23
に通知するようにしてもよいことはいうまでもない。
【0023】実施例2.次に、この発明の実施例2を図
について説明する。図5はこの発明の他の実施例による
画面表示装置における画面の切り替え操作を示す模式図
で、相当部分には図1と同一符号を付してその説明を省
略する。図において、7はプラントデータを検出してそ
の状態変化の判定を行う、入力検出手段としてのプラン
トデータ判定手段であり、8はプラントデータのそれぞ
れに対して、プラントデータの状態変化と表示される画
面との対応を定義した、画面定義手段としてのプラント
データ・表示画面対応表である。なお、この場合には、
表示画面特定手段4はプラントデータ判定手段7で検出
されたプラントデータの状態変化に基づいて、表示手段
2の表示部21に表示すべき画面をプラントデータ・表
示画面対応表8より抽出し、表示手段2の画面表示制御
部23に通知するものとなっており、次表示画面抽出手
段6はプラントデータの状態変化によって次に表示され
る可能性のある画面をプラントデータ・表示画面対応表
8より抽出し、その画面データを表示手段2の画面デー
タ記憶部22にあらかじめ格納しておくものとなってい
る。
【0024】次に動作について説明する。プラントデー
タがプラントデータ判定手段7に入力されると、次表示
画面抽出手段6はプラントデータ・表示画面対応表8を
検索して、当該プラントデータに関連する画面34a、
画面34bおよび画面34cを抽出し、それらの画面デ
ータを表示手段2の画面データ記憶部22にあらかじめ
格納させておく。ここで、入力されているプラントデー
タに状態変化が生じると、それがプラントデータ判定手
段7で検出されて表示画面特定手段4に通知される。表
示画面特定手段4はこの通知を受けるとプラントデータ
・表示画面対応表8を検索し、当該プラントデータの状
態変化に対応した画面、例えば画面34aを抽出して特
定し、その画面番号を表示手段2の画面表示制御部23
に通知する。それを受けた画面表示制御部23は、画面
データ記憶部22にあらかじめ画面データが格納されて
いる画面34a、画面34bおよび画面34cの中か
ら、通知された画面番号に対応する画面34aを選択し
て、その画面データを表示部21に送って表示を要求
し、表示部21は受け取った画面データに従って画面3
4aの表示を行う。このように、画面データの転送をそ
の都度行う必要がなくなるため、プラントデータに状態
変化があった場合に必要な画面の迅速な表示が可能とな
る。
【0025】実施例3.次に、この発明の実施例3を図
について説明する。図6はこの発明のさらに他の実施例
による画面表示装置における画面の切り替え操作を示す
模式図で、相当部分には図1と同一符号を付してその説
明を省略する。図において、9は上記実施例1および実
施例2における次表示画面抽出手段6に代替して設けら
れたもので、表示手段2の表示部21に現在表示されて
いる画面より以前に表示された画面の画面データを、そ
れぞれに履歴番号を付加した上で表示手段2の画面デー
タ記憶部22に格納しておく画面記憶制御手段である。
なお、表示画面特定手段4はこの場合、画面表示要求検
出手段1で検出された画面表示要求に基づいて表示手段
の表示部に表示表示すべき画面を特定し、その履歴番号
を表示手段2の画面表示制御部23に通知できるものと
なっている。
【0026】次に動作について説明する。画面表示要求
検出手段1で操作員からの画面表示要求が検出され、実
施例1の場合と同様にして、表示手段2の表示部21に
表示されていた画面が画面31から画面32へ、さらに
画面33aへと切り替えられた場合、画面記憶制御手段
9はいままでに表示した画面31および画面32の画面
データを表示手段2の画面データ記憶部22に格納して
おく。なお、そのとき各画面データには、それぞれ何画
面前に表示されたものであるかを示す履歴番号が付加さ
れる。その後、操作員から過去に表示された画面に対す
る画面表示要求がなされてそれが画面表示要求検出手段
1で検出されると、表示画面特定手段4は当該画面表示
要求によって何画面前に表示された画面の表示が要求さ
れているかを特定して、その履歴番号を表示手段2の画
面表示制御部23に通知する。画面表示制御部23では
受け取った履歴番号に基づいて、過去に表示の履歴のあ
る画面データがあらかじめ画面記憶制御手段9によって
格納されている画面データ記憶部22より該当する画面
データを選択する。そして、その画面データを表示部2
1に送って表示を要求し、表示部21は受け取った画面
データに従って画面33aの表示を行う。このように、
過去に表示の履歴がある場面の画面表示要求に対しても
迅速な画面表示が可能となる。
【0027】ここで、上記説明では、実施例1に示した
画面表示装置に適用した場合について述べたが、実施例
2に示した画面表示装置に適用することも可能である。
なお、その場合には入力検出手段として、プラントデー
タの状態変化を検出するプラントデータ判定手段7とと
もに、操作員からの過去に表示された画面に対する画面
表示要求を検出する画面表示要求検出手段1も必要とな
る。
【0028】実施例4.次に、この発明の実施例4を図
について説明する。図7はこの発明のさらに他の実施例
による画面表示装置における画面の切り替え操作を示す
模式図で、相当部分には図1と同一符号を付してその説
明を省略する。図において、10は表示手段1の表示部
21にこれまでに表示された画面の展開を学習して、そ
の学習結果によって次に表示される可能性の高い画面を
予測し、それを次表示画面抽出手段6に通知する画面展
開学習手段である。なお、次表示画面抽出手段6はこの
場合、この画面展開学習手段10で予測された画面につ
いての情報が通知されると、それに基づいて次に表示さ
れる可能性の高い画面を特定し、その画面の画面データ
を表示手段2の画面データ記憶部22にあらかじめ格納
するものとなっている。
【0029】次に動作について説明する。画面展開学習
手段10は表示手段2の表示部21に表示される画面の
切り替え状況を表示画面特定手段4より取り込んで、そ
れまでに表示された画面の展開を学習し、次に表示され
る可能性の高い画面を予測してそれを次表示画面抽出手
段6に通知する。それを受けた次表示画面抽出手段6は
通知された情報に基づいて次に表示される可能性の高い
画面を特定し、その画面の画面データを表示手段2の画
面データ記憶部22にあらかじめ格納しておく。次の画
面表示要求が画面表示要求検出手段1で検出されると、
表示画面特定手段4からの指示に従って、画面表示制御
部23は画面データ記憶部22に格納されている画面デ
ータ中の該当するもの、例えば画面33aの画面データ
を表示部21に送って表示を要求し、表示部21は受け
取った画面データに従って画面33aの表示を行う。こ
のように、画面データ記憶部22に格納する画面データ
の抽出を、画面展開学習手段10の学習結果を用いて行
うことにより、画面データ記憶部22に格納される画面
データの数を削減することが可能となり、画面データ記
憶部22への画面データの格納のための処理時間が短縮
されて、より高速に必要な画面の表示を行うことができ
るばかりか、画像データ記憶部22のメモリ容量の節約
もはかれる。
【0030】
【発明の効果】以上のように、請求項1に記載の発明に
よれば、表示手段に表示される各画面に対して、外部か
らの入力によって表示中の画面の次に表示される可能性
がある画面を画面定義手段に定義し、次表示画面抽出手
段でこの画面定義手段を検索して、現在表示中の画面に
対して外部からの入力によって次に表示される可能性が
ある画面を抽出し、その画面データを表示手段の画面デ
ータ記憶部にあらかじめ格納しておき、表示画面特定手
段が表示手段に表示すべき画面を外部からの入力に従っ
て画面定義手段より抽出して特定するように構成したの
で、実際にプラントの操作員よりプラントデータの表示
要求があった時や、プラントデータに状態変化があった
時には、必要な画像データがすでに表示手段の画像デー
タ記憶部に格納されており、その時にいちいち画面デー
タの転送に要する時間が必要なくなるため、発生した画
面表示の要求に対して、必要な画像を迅速に表示するこ
とができる画面表示装置が得られる効果がある。
【0031】また、請求項2に記載の発明によれば、表
示手段に表示される画面のそれぞれに対して、操作員か
らの画面表示要求によって当該画面の次に表示される可
能性のある画面を画面展開定義表に定義しておき、次表
示画面抽出手段にそれを検索させて、表示中の画面の次
に表示される可能性がある画面の画面データを、表示手
段の画面データ記憶部にあらかじめ格納させておくよう
に構成したので、操作員から入力された画面表示要求を
画面表示要求検出手段で検出する度に、いちいち該当す
る画面の画面データを表示手段に転送する必要がなくな
り、必要な画面を迅速に表示することができる画面表示
装置が得られる効果がある。
【0032】また、請求項3に記載の発明によれば、プ
ラントデータのそれぞれに対して、プラントデータの状
態変化と表示される画面との対応をプラントデータ・表
示画面対応表に定義しておき、次表示画面抽出手段にそ
れを検索させて、次に表示される可能性がある画面の画
面データを、表示手段の画面データ記憶部にあらかじめ
格納させておくように構成したので、プラントデータの
状態変化をプラントデータ判定手段で検出する都度、い
ちいち該当する画面の画面データを表示手段に転送する
必要がなくなり、必要な画面を迅速に表示することがで
きる画面表示装置が得られる効果がある。
【0033】また、請求項4に記載の発明によれば、次
表示画面抽出手段に代えて、現在表示中の画面より以前
に表示された画面の画面データを、表示手段の画面デー
タ記憶部に格納しておく画面記憶制御手段を設けるよう
に構成したので、過去に表示した画面の履歴を高速に表
示することができる画面表示装置が得られる効果があ
る。
【0034】また、請求項5に記載の発明によれば、画
面展開学習手段において、それまでに表示された画面の
展開の学習結果に基づいて次に表示される可能性の高い
画面を予測し、それを次表示画面抽出手段に通知するよ
うに構成したので、その学習結果に基づいたより高速な
画面の表示が可能となる画面表示装置が得られる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施例1による画面表示装置の構
成を示すブロック図である。
【図2】 上記実施例における画面の切り替え操作を示
す模式図である。
【図3】 上記実施例における画面の切り替え操作を示
す模式図である。
【図4】 上記実施例における画面の切り替え操作を示
す模式図である。
【図5】 この発明の実施例2による画面表示装置にお
ける画面の切り替え操作を示す模式図である。
【図6】 この発明の実施例3による画面表示装置にお
ける画面の切り替え操作を示す模式図である。
【図7】 この発明の実施例4による画面表示装置にお
ける画面の切り替え操作を示す模式図である。
【図8】 従来の画面表示装置の構成を示すブロック図
である。
【符号の説明】
1 画面表示要求検出手段(入力検出手段)、2 表示
手段、4 表示画面特定手段、5 画面展開定義表(画
面定義手段)、6 次表示画面抽出手段、7プラントデ
ータ判定手段(入力検出手段)、8 プラントデータ・
表示画面対応表(画面定義手段)、9 画面記憶制御手
段、10 画面展開学習手段、21表示部、22 画面
データ記憶部、23 画面表示制御部。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部からの入力を検出する入力検出手段
    と、前記入力検出手段で検出された入力に応じた画面が
    表示される表示部、当該表示部に表示される画面の画面
    データを記憶する画面データ記憶部、および当該画面デ
    ータ記憶部に記憶されている画面データの前記表示部へ
    の表示の有無を制御する画面表示制御部からなる表示手
    段と、前記表示手段に表示される画面のそれぞれに対し
    て、外部からの入力によって当該画面の次に表示される
    可能性のある画面を定義した画面定義手段と、前記表示
    手段の表示部に表示されている画面に対して、外部から
    の入力によって次に表示される可能性のある画面を前記
    画面定義手段より抽出し、当該画面の画面データを前記
    表示手段の画面データ記憶部にあらかじめ格納しておく
    次表示画面抽出手段と、前記入力検出手段で検出された
    外部からの入力に基づいて、前記表示手段の表示部に表
    示すべき画面を前記画面定義手段より抽出して特定し、
    前記表示手段の画面表示制御部に通知する表示画面特定
    手段とを備えた画面表示装置。
  2. 【請求項2】 操作員から入力された画面表示要求を検
    出する画面表示要求検出手段と、前記画面表示要求検出
    手段で検出された画面表示要求に応じた画面が表示され
    る表示部、当該表示部に表示される画面の画面データを
    記憶する画面データ記憶部、および当該画面データ記憶
    部に記憶されている画面データの前記表示部への表示の
    有無を制御する画面表示制御部からなる表示手段と、前
    記表示手段に表示される画面のそれぞれに対して、操作
    員からの画面表示要求によって当該画面の次に表示され
    る可能性のある画面を定義した画面展開定義表と、前記
    表示手段の表示部に表示されている画面に対して、操作
    員からの画面表示要求によって次に表示される可能性の
    ある画面を前記画面展開定義表より抽出し、当該画面の
    画面データを前記表示手段の画面データ記憶部にあらか
    じめ格納しておく次表示画面抽出手段と、前記画面表示
    要求検出手段で検出された操作員からの画面表示要求に
    基づいて、前記表示手段の表示部に表示すべき画面を前
    記画面展開定義表より抽出して特定し、前記表示手段の
    画面表示制御部に通知する表示画面特定手段とを備えた
    画面表示装置。
  3. 【請求項3】 プラントデータを検出し、その状態変化
    を判定するプラントデータ判定手段と、前記プラントデ
    ータに応じた画面が表示される表示部、当該表示部に表
    示される画面の画面データを記憶する画面データ記憶
    部、および当該画面データ記憶部に記憶されている画面
    データの前記表示部への表示の有無を制御する画面表示
    制御部からなる表示手段と、前記プラントデータのそれ
    ぞれに対して、プラントデータの状態変化と表示される
    画面との対応を定義したプラントデータ・表示画面対応
    表と、前記プラントデータ・表示画面対応表よりプラン
    トデータの状態変化によって次に表示される可能性のあ
    る画面を抽出し、当該画面の画面データを前記表示手段
    の画面データ記憶部にあらかじめ格納しておく次表示画
    面抽出手段と、前記プラントデータ判定手段で検出され
    たプラントデータの状態変化に基づいて、前記表示手段
    の表示部に表示すべき画面を前記プラントデータ・表示
    画面対応表より抽出し、前記表示手段の画面表示制御部
    に通知する表示画面特定手段とを備えた画面表示装置。
  4. 【請求項4】 外部からの入力を検出する入力検出手段
    と、前記入力検出手段で検出された入力に応じた画面が
    表示される表示部、当該表示部に表示される画面の画面
    データを記憶する画面データ記憶部、および当該画面デ
    ータ記憶部に記憶されている画面データの前記表示部へ
    の表示の有無を制御する画面表示制御部からなる表示手
    段と、前記表示手段に表示される画面のそれぞれに対し
    て、外部からの入力によって当該画面の次に表示される
    可能性のある画面を定義した画面定義手段と、前記表示
    手段の表示部に現在表示されている画面より以前に表示
    された画面の画面データを、前記表示手段の画面データ
    記憶部に格納しておく画面記憶制御手段と、前記入力検
    出手段で検出された外部からの入力に基づいて、前記表
    示手段の表示部に表示すべき画面を特定し、前記表示手
    段の画面表示制御部に通知する表示画面特定手段とを備
    えた画面表示装置。
  5. 【請求項5】 前記表示手段の表示部に表示された過去
    の画面の展開を学習し、次に表示される可能性の高い画
    面を予測して前記次表示画面抽出手段に伝達する画面展
    開学習手段を設けたことを特徴とする、請求項1乃至3
    のいずれか1項に記載の画面表示装置。
JP26896094A 1994-11-01 1994-11-01 画面表示装置 Pending JPH08129474A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26896094A JPH08129474A (ja) 1994-11-01 1994-11-01 画面表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26896094A JPH08129474A (ja) 1994-11-01 1994-11-01 画面表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08129474A true JPH08129474A (ja) 1996-05-21

Family

ID=17465694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26896094A Pending JPH08129474A (ja) 1994-11-01 1994-11-01 画面表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08129474A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006164074A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 表示装置、制御方法、及びプログラム
JP2008191986A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Mitsubishi Electric Corp プログラマブル表示器
JP2010165249A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2013152508A (ja) * 2012-01-24 2013-08-08 Hitachi Ltd 監視制御システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006164074A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 表示装置、制御方法、及びプログラム
US7617460B2 (en) 2004-12-09 2009-11-10 International Business Machines Corporation Display device, control method and program product
JP2008191986A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Mitsubishi Electric Corp プログラマブル表示器
JP2010165249A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US8749569B2 (en) 2009-01-16 2014-06-10 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2013152508A (ja) * 2012-01-24 2013-08-08 Hitachi Ltd 監視制御システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5790777A (en) Computer system analysis device
US7734769B2 (en) Monitoring system of apparatuses connected in a network, monitoring apparatus, monitoring method and program
JPH08129474A (ja) 画面表示装置
JPH06350602A (ja) ネットワークの監視情報収集方式
JP2003280732A (ja) データ伝送装置、および、それを用いた制御システム
JP3464419B2 (ja) 運転監視制御装置及び運転監視制御装置における処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録した記録媒体
JPH10111712A (ja) 警報監視装置
CN115562788B (zh) 一种图形界面的组件关联方法、展示方法、系统及装置
JPH1020924A (ja) プラント監視装置
JPH1185264A (ja) 状態データ収集方法及び制御装置
JP2000029600A (ja) 画面表示切替システム及び方法
JP2606086B2 (ja) 表示装置切換方式
JPS63228398A (ja) プラント監視装置
JPH03266115A (ja) 画面表示制御装置
JPH04253093A (ja) 画面選択装置
JPH0793126A (ja) データ表示システム及びデータ表示制御方法
JP2000259313A (ja) プラント監視画面制御方法
JP2899438B2 (ja) ジャンパ・リフト装置
JP2003330534A (ja) プラント運転監視装置
JP3483757B2 (ja) プラント監視システムおよびこのプラント監視システムの操作履歴方法
JPH03268155A (ja) 入力装置制御方式
JP2001084011A (ja) プログラマブルコントローラ
JPH04220716A (ja) ウィンドウ表示方式
JPH0293898A (ja) 監視装置
JPH04222019A (ja) 記憶装置