JPH0812637B2 - アドレス変換方式 - Google Patents

アドレス変換方式

Info

Publication number
JPH0812637B2
JPH0812637B2 JP62004439A JP443987A JPH0812637B2 JP H0812637 B2 JPH0812637 B2 JP H0812637B2 JP 62004439 A JP62004439 A JP 62004439A JP 443987 A JP443987 A JP 443987A JP H0812637 B2 JPH0812637 B2 JP H0812637B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
register
page
conversion table
logical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62004439A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63172356A (ja
Inventor
英夫 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62004439A priority Critical patent/JPH0812637B2/ja
Publication of JPS63172356A publication Critical patent/JPS63172356A/ja
Publication of JPH0812637B2 publication Critical patent/JPH0812637B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、仮想記憶方式をとる計算機システムのアド
レス変換方式に係り、特に、論理アドレスと実アドレス
の対を登録したアドレス変換テーブルのエントリ数を削
減するのに好適なアドレス変換方式に関する。
〔従来の技術〕
計算機システムの一般的構成を第2図に示す。命令制
御部1は計算機システムで実行される命令の解読、演算
部2、記憶制御部3への動作指令、命令実行順序の制御
等を行う。演算部2は命令の実行を行う。この演算部2
はデータ演算部20とアドレス演算部21に分けられ、デー
タ演算部20は命令で指定されたオペランドの演算を行
い、アドレス演算部21は命令およびオペランドの主記憶
アドレスを計算する。記憶制御部3は、主記憶装置4に
対する読出し、書込みの制御を行う。主記憶装置4はア
ドレスづけされた記憶媒体であり、記憶制御部3の指令
により、命令あるいはデータの読出し、書込みを行う。
汎用レジスタ群5は、番号づけされた汎用レジスタ群で
あり、使うレジスタ番号は命令中に指定される。
こゝで、アドレス演算部21は、プログラムで指定され
るアドレス(論理アドレスという)を、アドレス変換テ
ーブルを用いて、主記憶アドレス(実アドレスという)
に変換するアドレス変換機構を備えている。
従来のアドレス変換機構を第3図に示す。第3図中、
6は論理アドレス、7はアドレス変換テーブル、8は実
アドレスを示す。論理アドレス6の上位部をページ番号
として扱い、アドレス変換テーブル7の中の該ページ番
号に対応するエントリを読出す。仮に論理アドレス6の
ページ番号フィールドがlビットであるとすると、アド
レス変換テーブル7の各エントリは番号0から2l−1ま
で番号付けされており、論理アドレス6のページ番号が
iであれば、アドレス変換テーブル7の中の番号iのエ
ントリが選ばれる。アドレス変換テーブル7の各エント
リには、実アドレスの上位部(ページアドレスという)
が格納されている。アドレス変換テーブル7から読出さ
れた実ページアドレスは実アドレス8の上位部にセット
され、論理アドレス6の下位部(変位と呼ぶ)は、変更
されることなく実アドレス8の下位部にセットされる。
なお、かゝるアドレス変換方式に関しては、例えば特
開昭61−141055号に記述されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
近年の計算機利用における計算量の急速な拡大に伴
い、要求される仮想記憶量も増大しており、論理アドレ
スは拡張される方向にある。
上記従来技術は、論理アドレスが拡張されると、それ
に対応してアドレス変換テーブルのエントリ数も拡張し
なければならないという問題がある。すなわち、ページ
番号フィールドは、仮にnビットあるとすると、アドレ
ス変換テーブルは2n個のエントリを持たなくてはならな
いため、論理アドレスがmビット拡張されると、エント
リ数を2m倍にしなくてはならない。通常、アドレス変換
テーブルは、高速化のためにハードウェアで構成される
ことが多く、論理アドレス拡張時は、かなりのハードウ
ェア量の増大につながる。
本発明の目的は、論理アドレス拡張時に、実装するア
ドレス変換テーブルのエントリ数を増大させずにすむア
ドレス変換方式を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、論理アドレスのページ番号で表わされる全
てのページのうち、アドレス変換テーブルには、その一
部だけ格納すると共に、アドレス変換テーブルに格納し
ているページの番号の情報を示すレジスタ(マスクレジ
スタとよぶことにする)を設け、アドレス変換を行う時
は、該レジスタを用いて、ページ番号からアドレス変換
テーブルのエントリ番号に変換を行うことによって、ア
ドレス変換テーブルから実アドレスを読出すことを特徴
とする。
〔作 用〕
マスクレジスタは、論理アドレスのページ番号で表わ
されるページ数分だけのビット数を持ち、アドレス変換
テーブルに格納されているページのページ番号に対応す
るビットは“1"になっている。アドレス変換テーブルの
エントリは、ページ番号が小さいほうから順に並べてお
くことにする。
変換されるべき論理アドレスのページ番号とマスクレ
ジスタの値から、アドレス変換テーブルのエントリ番号
を生成し、該エントリ番号によってアドレス変換テーブ
ルから実アドレスのページアドレスを読出す。
これによって、アドレス変換テーブルは、論理アドレ
スのページ番号で表わされる全てのページに対応するエ
ントルを持たなくてよいことになる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例について図面により説明す
る。
第1図は本発明によるアドレス変換機構の一実施例を
示す。該アドレス変換機構は第2図のアドレス演算部21
内に具備される。
第1図中、信号線211,212には、命令制御部1からの
種々のアドレス構成データがのる。たとえば、論理アド
レスが、命令に指定されたベースレジスタ(汎用レジス
タの1つを指定)中の値+即値オペランド(命令中に直
接示される数値)で表わされる時は、線211に該ベース
レジスタ中の値が、線212に該即値オペランドの値がの
る。また、たとえば、ベクトル命令の場合、論理アドレ
スがベースレジスタ(ベクトル用汎用レジスタの1つを
指定)中の値+ベクトル間隔×要素番号で表わされる場
合は、線211に該ベースレジスタ中の値、線212にはベク
トル間隔値をベクトル要素番号倍した値がのる。
213はアドレス加算器であり、上記信号線211,212にの
っている値を加える。レジスタ214は、アドレス加算器2
13によって生成された論理アドレスを格納する。レジス
タ214の上位部、下位部をそれぞれ、214a,214bとし、上
位部214aに格納される部分をページ番号、下位部214bに
格納される部分を変位とよぶことにする。レジスタ216
は、レジスタ214の上位部214aに格納されるページ番号
で表わされるページ数分だけのビット数を持ち、論理ア
ドレス空間上のページのうち、アドレス変換テーブル21
7中にあるのに対応するビットを“1"、ないものに対応
するビットを“0"にする。このレジスタ216をマスクレ
ジスタと呼ぶことにする。
アドレス変換テーブル217は、第3図のアドレス変換
テーブル7に対応するもので、レジスタ214中の論理ア
ドレスに対応する実アドレス中のページアドレス部を格
納している。たゞし、アドレス変換テーブル217のエン
トリ番号は、ページ番号214aとは対応していない。変換
論理部215は、レジスタ214中のページ番号214aとマスク
レジスタ216の値から、論理アドレスに対応する実アド
レスのページアドレスが格納されているアドレス変換テ
ーブル217のエントリ番号を生成する。レジスタ218に
は、アドレス変換後の実アドレスが格納される。レジス
タ218の上位部、下位部をそれぞれ218a,218bとする。上
位部218aには、アドレス変換テーブル217から読出され
たページアドレスが、下位部218bには、レジスタ214中
の変位214bがはいる。レジスタ218に格納された実アド
レスは、信号線219を通って、記憶制御部3に送られ、
主記憶装置4をアクセスする。
次に、変換論理部215とマスクレジスタ216の働きにつ
いて説明する。
仮に、こゝで対象とする計算機システムの論理アドレ
ス幅が(n+m)ビット、そのうち、ページ番号フィー
ルドがnビット、変位フィールドがmビットとする。ま
た、実アドレス幅は(l+m)ビット、そのうち、ペー
ジアドレスフィールドがlビット、変位フィールドがm
ビットする。マスクレジスタ216のビット数(要素数)
はkとする。このマスクレジスタ216のビット数kは、2
nに等しく、また、該マスクレジスタ216のビット番号
(要素番号)は、論理アドレスのページ番号に対応す
る。すなわち、マスクレジスタ216のビット番号iが
“1"であるということは、ページ番号iに対応する実ペ
ージアドレスが、アドレス変換テーブル217中にあるこ
とを示す。こゝで、アドレス変換テーブル217のエント
リはページ番号の小さいほうから順に並んでいる。
変換論理部215による、レジスタ214中のページ番号21
4aからアドレス変換テーブル217のエントリ番号への変
換は、以下のようにして行う。ページ番号214aがiをさ
している時、マスクレジスタ216のビット番号iの要素
を探す。次に該要素が“1"であれば、該要素がマスクレ
ジスタ216の初めから数えて、何番目の“1"であるかを
計算する。仮に前記要素が、マスクレジスタ216の第j
番目の“1"であるとすると、前記要素はアドレス変換テ
ーブル217の第jエントリに対応する。これで、ページ
番号iがエントリ番号jに変換されたことになる。すな
わち、論理アドレスのページ番号iで表わされるページ
は、アドレス変換テーブル217の第jエントリに格納さ
れている実ページアドレスに対応づけられる。なお、マ
スクレジスタ216のビット番号iの要素が0であると、
アドレス変換例外を発生させてプログラムに報告し、ソ
フトウェア処理によりアドレス変換を実行することゝな
る。
以下、第1図にしたがってアドレス変換過程を説明す
る。
命令制御部1より信号線211,212に送出されたアドレ
ス構成データが、加算器213で加えられ、論理アドレス
が生成される。該論理アドレスは、レジスタ214にセッ
トされる。レジスタ214中の論理アドレスの上位部であ
るページ番号214aは、マスクレジスタ216の値を用い
て、変換論理部215によって、前述のようにアドレス変
換テーブル217のエントリ番号に変換される。このよう
にして得られたエントリ番号で、アドレス変換テーブル
217を参照し、実ページアドレスを読みだす。得られた
実ページアドレスを、レジスタ218の上位部218aにセッ
トする。レジスタ218の下位部218bには、レジスタ214の
下位部214bが、すなわち、論理アドレスの変位部がその
まゝセットされる。
こうして、レジスタ218にセットされた内容が求める
実アドレスである。レジスタ218中の実アドレスは、信
号線219を通して記憶制御部3に送られ、主記憶装置4
をアクセスする。
以上の説明からわかる通り、アドレス変換テーブル21
7は、マスクレジスタ216中の“1"の個数だけのエントリ
数を持てばよい。すなわち、ページ番号で表わされる全
てのページのうち、必要な分だけ、アドレス変換テーブ
ル217に持てばよく、アドレス変換テーブルに格納して
いるページの番号は、マスクレジスタ216中に示される
ことになる。
マスクレジスタ216の値の設定は、アドレス変換テー
ブル217を書換える際などに、オペレーティングシステ
ムによって行われる。この時、マスクレジスタ216中の
“1"の数は、アドレス変換テーブル217の最大エントリ
数以内に制限される。
〔発明の効果〕
本発明によれば、論理アドレスが拡張された時、拡張
されたページ番号フィールドで表わしうる数だけのエン
トリ数を、アドレス変換テーブルは持たなくてよいの
で、アドレス変換テーブルを拡大せずに済むという効果
がある。
なお、本発明の方式では、論理アドレスのページ番号
で表わされるページを全てアドレス変換テーブルが一度
に持つことができないが、論理アドレスのページ番号で
表わされる全ページが必要なことはほとんどなく、実用
上さしつかえない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のアドレス変換方式の一実施例の構成
図、第2図は本発明で対象とする計算機システムの一例
を示す図、第3図は従来のアドレス変換方式の構成図で
ある。 213……アドレス加算器、214……論理アドレスレジス
タ、215……変換論理部、216……マスクレジスタ、217
……アドレス変換テーブル、218……実アドレスレジス
タ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】仮想記憶方式をとる計算機システムにおい
    て、論理アドレスのページ番号のうち、その一部のペー
    ジ番号について対応する実アドレスを格納した複数のエ
    ントリよりなるアドレス変換テーブルと、前記アドレス
    変換テーブルに登録されているページ番号の情報を示す
    レジスタとを具備し、アドレス変換すべき論理アドレス
    のページ番号と前記レジスタの情報により前記アドレス
    変換テーブルのエントリ番号を生成し、アドレス変換テ
    ーブルの該当エントリより前記論理アドレスに対応する
    実アドレスを読み出すことを特徴とするアドレス変換方
    式。
JP62004439A 1987-01-12 1987-01-12 アドレス変換方式 Expired - Lifetime JPH0812637B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62004439A JPH0812637B2 (ja) 1987-01-12 1987-01-12 アドレス変換方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62004439A JPH0812637B2 (ja) 1987-01-12 1987-01-12 アドレス変換方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63172356A JPS63172356A (ja) 1988-07-16
JPH0812637B2 true JPH0812637B2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=11584253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62004439A Expired - Lifetime JPH0812637B2 (ja) 1987-01-12 1987-01-12 アドレス変換方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0812637B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102674430A (zh) * 2011-04-06 2012-09-19 上海大学 碳化钕水解法制备Nd(OH)3纳米粉的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102674430A (zh) * 2011-04-06 2012-09-19 上海大学 碳化钕水解法制备Nd(OH)3纳米粉的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63172356A (ja) 1988-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4792897A (en) Address translation unit for translation of virtual address to real address using translation tables of multi-level hierarchical structure
US4495575A (en) Information processing apparatus for virtual storage control system
EP0208428B1 (en) Direct input/output in a virtual memory system
US4386402A (en) Computer with dual vat buffers for accessing a common memory shared by a cache and a processor interrupt stack
JPS6376034A (ja) 多重アドレス空間制御方式
US4764896A (en) Microprocessor assisted memory to memory move apparatus
US5107417A (en) Address translating method for translating virtual address to real address with specified address register to allow bypass of translation steps
JPH0319572B2 (ja)
JPH0812637B2 (ja) アドレス変換方式
JPH0192851A (ja) アドレス空間切替装置
JPS6273347A (ja) アドレス変換装置
JP2578182B2 (ja) デ−タ処理装置及びデ−タ処理システム
JP2915680B2 (ja) Riscプロセッサ
JPS59197946A (ja) メモリ装置
JPH03141444A (ja) データ処理装置
JPH0336648A (ja) 電子計算機及びtlb装置とマイクロプロセッサチップ
JP3109816B2 (ja) アドレス生成装置
JPS6160151A (ja) タグ付計算機
JP2602230B2 (ja) データ処理装置
JPS5953633B2 (ja) 計算機システム
JPS622338A (ja) 情報処理装置
JPS63180171A (ja) 情報処理装置
JPS6010336B2 (ja) アドレス比較方式
JPH0546482A (ja) アドレス変換方式
JPH05314003A (ja) キャッシュメモリ装置