JPH08124688A - ストロボ制御回路 - Google Patents

ストロボ制御回路

Info

Publication number
JPH08124688A
JPH08124688A JP6283997A JP28399794A JPH08124688A JP H08124688 A JPH08124688 A JP H08124688A JP 6283997 A JP6283997 A JP 6283997A JP 28399794 A JP28399794 A JP 28399794A JP H08124688 A JPH08124688 A JP H08124688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch element
voltage
circuit
strobe
output voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6283997A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruyuki Kojima
輝之 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6283997A priority Critical patent/JPH08124688A/ja
Publication of JPH08124688A publication Critical patent/JPH08124688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スイッチ素子の破壊を防ぎ、安全なストロボ
制御回路を提供する。 【構成】 昇圧回路3の出力電圧を検出する電圧検出手
段5と、該電圧検出手段にて前記昇圧回路の出力電圧が
所定未満であることが検出された場合は、駆動手段6の
作動を禁止してストロボ発光を禁止する禁止手段とを設
け、昇圧回路の出力電圧が、スイッチ素子が問題なく作
動する事のできない、所定未満であることが検出された
場合は、駆動手段あるいはレベル変換手段の作動を禁止
して、ストロボ発光を禁止するようにしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、閃光放電管に直列に接
続されるスイッチ素子のゲートに駆動電圧を印加する事
により、ストロボ発光制御を行うストロボ制御回路の改
良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、閃光放電管とスイッチ素子を直列
に接続した回路と、主コンデンサを並列に接続した、い
わゆる直列制御型ストロボ回路において、前記スイッチ
素子にIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor
; 絶縁型ゲートバイポーラトランジスタ) を使用した
ものが知られている。
【0003】スイッチ素子IGBTのゲートに電圧0V
を印加すると、該スイッチ素子IGBTのコレクタ・エ
ミッタ間は遮断状態であり、IGBTは動作オフ状態で
あるが、例えば15Vをゲートに印加すると、スイッチ
素子IGBTのコレクタ・エミッタ間は導通状態とな
り、該スイッチ素子IGBTは動作オン状態になる。
【0004】スイッチ素子IGBTの動作オン状態のI
C −VCE特性は、図5の様になる。なお、IC はスイッ
チ素子IGBTのコレクタ電流であり、VCEはスイッチ
素子IGBTのコレクタ・エミッタ電圧である。
【0005】直列制御型ストロボ回路において、閃光放
電管とスイッチ素子は直列回路を構成し、スイッチ素子
が動作オン時のコレクタ・エミッタ間インピーダンスと
閃光放電管に流れる電流とは、密接な関係がある。
【0006】すなわち、スイッチ素子の動作オン時のコ
レクタ・エミッタ間インピーダンスが大きい場合、閃光
放電管に流れる電流を抑制し、ひいては閃光放電管にお
いて閃光に変換され得られる光量が抑制されるので、必
要にして充分な閃光光量が得られないという問題があ
る。
【0007】そこで、スイッチ素子の動作オン時のコレ
クタ・エミッタ間インピーダンスが充分に小さい状態
で、スイッチ素子を動作させる必要がある。
【0008】図5に示すように、コレクタ電流IC とコ
レクタ・エミッタ電圧VCEの関係はゲート電圧VGEに依
存しており、ゲート電圧VGEが充分に高いとき、例えば
GE=14Vとすると、コレクタ・エミッタ間インピー
ダンスZ(=VCE/IC )が小さくなる。
【0009】すなわち、スイッチ素子にゲート電圧VGE
を印加してスイッチ素子を動作オン状態にするとき、印
加するべきゲート電圧VGEを充分に高くする必要があ
る。
【0010】このため、ストロボ回路において、スイッ
チ素子のゲートに印加して該スイッチ素子を駆動する目
的で昇圧回路を設け、該昇圧回路の出力電圧VPPを例え
ば14Vに設定するなどの手段により、スイッチ素子の
ゲート駆動電圧を供給している。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、昇圧回路の出力電圧VPPからスイッチ素子の
ゲートに駆動電圧を印加する構成であるため、以下のよ
うな欠点があった。
【0012】すなわち、昇圧回路において、入力電圧変
動や出力側負荷変動、さらに周囲温度変動などにより、
出力電圧VPPが変動する場合、又は昇圧回路が動作不良
に陥り、出力電圧VPPが異常となる場合に、スイッチ素
子を駆動しようとすると、該スイッチ素子のゲートに印
加された電圧VPPの値によって、以下のような現象にな
る。
【0013】例えばVPPが高い場合、スイッチ素子のゲ
ート電圧の最大定格以下であれば、スイッチ素子は問題
なく動作オン状態になるので弊害は生じない。しかし、
PPが低い場合、図5に示す様に、スイッチ素子のコレ
クタ電流IC は抑制され、かつコレクタ・エミッタ電圧
CEは増大するので、コレクタ損失PC が増す。
【0014】図5において、例えばVGE=8[V],t
=1[msec](デューティ1000:1)のパルス
で、スイッチ素子を駆動する場合、コレクタ電流IC
120[A]とすると、VCE= 4.4[V]であるからコ
レクタ損失PC は、 PC =(IC ×VCE)/t =0.53[mw] 同様に、VGE=14[V],t=1[msec](デュ
ーティ1000:1)のパルスでスイッチ素子を駆動す
る場合、コレクタ電流=120[A]とすると、VCE
2.5 [V]であるから、コレクタ損失PC は PC =(IC ×VCE)/t =0.30[mw] となる。
【0015】以上より、ゲート駆動電圧がVGE=8
[V]の場合には、VGE=14[V]の場合よりもコレ
クタ損失が76%増大することがわかる。
【0016】一般に、コレクタ損失によるエネルギー
は、素子の発熱となってあらわれるのでスイッチ素子の
ジャンクション温度が上昇する。
【0017】すなわち、スイッチ素子のゲート駆動電圧
が低くなるに伴い、該スイッチ素子のコレクタ損失が増
加し、スイッチ素子の発熱が増す。
【0018】スイッチ素子の発熱は、該スイッチ素子の
寿命を短くし、該スイッチ素子を破壊する原因になるた
め危険である。
【0019】(発明の目的)本発明の第1の目的は、ス
イッチ素子の破壊を防ぎ、安全なストロボ制御回路を提
供することである。
【0020】本発明の第2の目的は、ストロボ発光を禁
止した事の原因を知らしめることのできるストロボ制御
回路を提供することである。
【0021】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るために、請求項1記載の本発明は、昇圧回路の出力電
圧を検出する電圧検出手段と、該電圧検出手段にて昇圧
回路の出力電圧が所定未満であることが検出された場合
は、スイッチ素子を不作動にしてストロボ発光を禁止す
る駆動手段とを設け、また、請求項2記載の本発明は、
昇圧回路の出力電圧を検出する電圧検出手段と、該電圧
検出手段と前記レベル変換手段それぞれが接続され、電
圧検出手段にて前記昇圧回路の出力電圧が所定未満であ
ることが検出された場合は、前記レベル変換手段の作動
を禁止してストロボ発光を禁止する制御手段とを設け、
昇圧回路の出力電圧が、スイッチ素子が問題なく作動す
る事のできない、所定未満であることが検出された場合
は、駆動手段あるいはレベル変換手段の作動を禁止し
て、ストロボ発光を禁止するようにしている。
【0022】また、上記第2の目的を達成するために、
請求項3記載の本発明は、制御手段に接続され、この制
御手段にて昇圧回路の出力電圧が所定未満である為にス
トロボ発光が禁止された場合は、その旨の情報を記憶す
る記憶手段を設け、ストロボ発光を禁止したのは、昇圧
回路の出力電圧が、スイッチ素子が問題なく作動する事
のできない所定未満である為であることを記憶するよう
にしている。
【0023】また、上記第2の目的を達成するために、
請求項4記載の本発明は、制御手段に接続され、この制
御手段にて前記昇圧回路の出力電圧が所定未満である為
にストロボ発光が禁止された場合は、その旨の情報を表
示する表示手段を設け、ストロボ発光を禁止したのは、
昇圧回路の出力電圧が、スイッチ素子が問題なく作動す
る事のできない所定未満である為であることを表示する
ようにしている。
【0024】
【実施例】以下、本発明を図示の実施例に基づいて詳細
に説明する。
【0025】図1は本発明の第1の実施例におけるスト
ロボ制御回路の構成を示す回路図である。
【0026】同図において、1は電源であるところの電
池、2は電池1に接続されたDC/DCコンバータであ
る。
【0027】ダイオードDと主コンデンサC1から構成
される第1の直列回路は、上記のDC/DCコンバータ
2に接続される。閃光放電管Xeとスイッチ素子IGB
Tで構成される第2の直列回路は、主コンデンサC1と
並列に接続される。抵抗R1とコンデンサC2とトラン
スTで構成される第3の直列回路は、主コンデンサC1
と並列に接続され、抵抗R1とコンデンサC2の接続点
にスイッチ素子IGBTのコレクタ端子が接続される。
トランスTの出力端子は、閃光放電管Xeのトリガ電極
に接続される。
【0028】3は電池1に接続されたDC/DCコンバ
ータであり、4は制御装置であるところのCPUであ
る。5は前記DC/DCコンバータ3に接続され、該D
C/DCコンバータ3の出力電圧VPPが所定値以上であ
れば、Hi(ハイレベルを意味する),所定値未満であ
ればLO (ローレベルを意味する)を出力する電圧検出
器である。
【0029】6は前記DC/DCコンバータ3の出力電
圧VPPを電源とする駆動回路であり、該駆動回路6の出
力はスイッチ素子IGBTのゲートに接続される。7は
前記CPU4に接続されたレベル変換器であり、図2に
示す様に、TTLレベル信号をCMOSレベル信号に変
換する。
【0030】前記駆動回路6は、電圧検出器5とレベル
変換器7に接続され、電圧検出器5とレベル変換器7が
ともにHiである場合に、該駆動回路6はHiを出力す
る。また、信号/X(Xの反転信号を意味し、これはカ
メラのX接点に発生する信号に相当する)が入力される
入力端子INはCPU4に接続される。
【0031】図3は本実施例におけるストロボ制御回路
の各部のタイミングチャートであり、同図において、
(a)は入力端子INに入力される信号/X、(b)は
CPU4の出力信号、(c)はレベル変換器7の出力信
号、(d)は電圧検出器5の出力信号、(e)はスイッ
チ素子IGBTのゲート電圧VGE、(f)は閃光放電管
Xeが出力する閃光波形である。
【0032】次に、図1のストロボ制御回路の動作につ
いて、図3を用いて説明する。
【0033】入力端子INに入力される信号/XがLO
レベルになると、CPU4はストロボ発光動作を開始
し、Hi信号を出力する。このHi信号はレベル変換器
7でレベル変換される。
【0034】電圧検出器5において、基準電圧Vref を
あらかじめ設定し、電圧Vppを抵抗R2と抵抗R3で分
圧した電圧{R3(/R2+R3)}×VPPとVref を
比較する。例えば「{R3/(R2+R3)}×VPP
Vref 」、即ち「VPP≧{(R2+R3)/R3}×V
ref である場合、電圧検出器5がHi信号を出力する。
【0035】上記電圧検出器5の出力信号〔図3(d)
参照〕とレベル変換器7の出力信号〔図3(c)参照〕
がともにHiである場合に、駆動回路6を介してスイッ
チ素子IGBTのゲートに電圧VPPが印加され、該スイ
ッチ素子IGBTが動作オン状態になる。
【0036】この際主コンデンサC1がDC/DCコン
バータ2によって既に充電されていれば、上記スイッチ
素子IGBTが動作オン状態になると、直ちにコンデン
サC2とトランスTで構成されるトリガ回路が作動し、
閃光放電管Xeが放電を開始する。
【0037】上記の電圧検出器5において、例えばR2
=47[kΩ],R3=20[kΩ],Vref =4
[V]と設定すると、スレショルド電圧は、 (R2+R3)/R3×Vref =13.4[v] となり、電圧VPPが13.4[v]以上であれば、該電圧検
出器5はHi信号を出力し、ストロボ発光が可能であ
る。しかし、例えば電圧VPPが13.4[v]未満であれ
ば、該電圧検出器5はLO 信号を出力し、ストロボ発光
を禁止する。
【0038】以上説明したR2,R3,Vref 及びスレ
ショルド電圧は、上記の数値以外の組み合わせも可能で
ある。
【0039】このように本実施例では、電圧VPPを検出
する電圧検出器5を設けたことにより、電圧VPPが所定
値未満にある場合にスイッチ素子IGBTのゲート駆動
を禁止することができ、該スイッチ素子IGBTの発熱
による破壊を生ずることのない、安全なストロボ制御回
路を提供可能となる。
【0040】(第2の実施例)図2は本発明の第2の実
施例におけるストロボ制御装置の構成を示すブロック図
である。
【0041】同図において、1は電源であるところの電
池、2は電池1に接続された昇圧回路である。10は前
記昇圧回路2に接続された主コンデンサ、11は不図示
の閃光放電管とトリガ回路により構成される発光部であ
る。12はスイッチ素子であるところのIGBTであ
る。
【0042】前記スイッチ素子(IGBT)12と発光
部11で構成される直列回路は、主コンデンサ10と並
列に接続される。
【0043】13は制御装置であるところのCPU、1
4は昇圧回路2に接続され、該昇圧回路2の出力電圧V
PPを検出する電圧検出器である。15は前記CPU13
に接続され、電圧VPPを電源とするレベル変換器であ
り、スイッチ素子12のゲートを駆動する。16はCP
U13に接続されるメモリ、17はCPU13に接続さ
れる表示装置である。また、信号/X(Xの反転信号を
意味する)が入力される入力端子INはCPU4に接続
される。
【0044】上記の構成におけるストロボ制御装置の動
作について説明する。
【0045】昇圧回路2の出力電圧VPPは電圧検出器1
4に入力され、該電圧検出器14はこの電圧VPPの電圧
検出を行い、CPU13にその結果を出力する。例え
ば、電圧VPPが所定値以上である場合に、前記電圧検出
器14はHi信号をCPU13に出力する。
【0046】すると、CPU13は入力信号/XがLO
信号になると、ストロボ発光制御を開始し、レベル変換
器15にHi信号を出力する。この信号を受けるレベル
変換器15はCPU13の出力信号を電圧レベル変換し
てスイッチ素子12のゲートに印加する。これにより、
スイッチ素子12が動作オン状態になり、ストロボ発光
が開始される。
【0047】これに対し、電圧VPPが所定値未満である
場合には、電圧検出器14はLO 信号をCPU13に出
力する。
【0048】すると、CPU13は入力信号/XがLO
信号になると、ストロボ発光制御を開始するが、電圧検
出器14の出力がLO 信号であるため、レベル変換器1
5に信号を出力せず、よって、ストロボ発光が禁止され
る。
【0049】また、CPU13はストロボ発光を禁止し
た場合に、電圧VPPが所定値未満であるために、ストロ
ボ発光を禁止したことを示すデータをメモリ16に記録
する。
【0050】前記メモリ16に記録されたデータにおい
て、電圧VPPが所定値未満である為にストロボ発光を禁
止したことを示すデータが存在する場合には、ストロボ
の主コンデンサ10に充電電圧が残留しているといない
とにかかわらず、CPU13は昇圧回路2の動作を禁止
し、ストロボ充電を行わない。
【0051】また、CPU13はストロボ発光を禁止し
た場合に、電圧VPPが所定値未満であるために、ストロ
ボ発光を禁止したことを示すデータを表示装置17に表
示する。
【0052】このように本実施例では、電圧VPPを検出
する電圧検出器14をCPU13に接続したので、電圧
PPが所定値未満である場合にストロボ発光を禁止する
ことができる。
【0053】また、CPU13にメモリ16を接続した
ので、電圧VPPが所定値未満である為にストロボ発光を
禁止したことを記録することができる。
【0054】又、記録されたデータに基づいて、ストロ
ボ発光制御が不能であると判断された場合には、主コン
デンサ10への充電を禁止することが可能であり、昇圧
回路2から主コンデンサ10へ不必要な充電が行われる
ことを未然に防ぐことにより、電源である電池1の省エ
ネルギーが可能となる。
【0055】更に、CPU13に表示装置17を接続し
たので、電圧VPPが所定値未満である為にストロボ発光
を禁止したことを示すデータを表示装置17に表示する
ことにより、該ストロボ制御回路の使用者に警告を促す
ことができる。
【0056】以上の各実施例によれば、スイッチ素子I
GBTのゲート駆動電圧を検出する電圧検出器により、
ゲート駆動電圧が所定値未満である場合には、スイッチ
素子の駆動をせずにストロボ発光を禁止するようにして
いるので、ゲート駆動電圧が低い電圧時にスイッチ素子
を駆動した際に発生するであろう該スイッチ素子の破壊
を未然に防ぐことができ、ストロボ制御回路の安全性を
高める効果がある。
【0057】また、スイッチ素子IGBTのゲート駆動
電圧を検出する電圧検出器を、CPUに接続し、CPU
にはメモリ、あるいは、表示装置を接続したので、ゲー
ト駆動電圧が所定値未満である場合には、ストロボ発光
を禁止するとともに、メモリに記録あるいは表示装置に
よる表示を行うので、該ストロボ制御回路の使用者、さ
らには修理技術者に対し、ストロボ制御回路が電圧VPP
が所定値未満である為にストロボ制御をしないことを知
らせることができ、トラブルが生じていることを警告す
る効果がある。
【0058】(発明と実施例の対応)本実施例におい
て、駆動回路6が本発明の駆動手段に相当し、CPU1
3が本発明の制御手段に相当し、電圧検出器5,14が
本発明の電圧検出手段に相当し、レベル変換器15が本
発明のレベル変換手段に相当する。また、IGBTが本
発明のスイッチ素子に相当し、メモリ16が記憶手段に
相当し、表示装置17が本発明の表示手段に相当する。
【0059】以上が実施例の各構成と本発明の各構成の
対応関係であるが、本発明は、これら実施例の構成に限
定されるものではなく、請求項で示した機能、又は実施
例がもつ機能が達成できる構成であればどのようなもの
であってもよいことは言うまでもない。
【0060】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
昇圧回路の出力電圧が、スイッチ素子が問題なく作動す
る事のできない、所定未満であることが検出された場合
は、スイッチ素子を不作動にして、ストロボ発光を禁止
するようにしている。
【0061】よって、スイッチ素子の破壊を防ぎ、安全
なストロボ制御回路を提供可能となる。
【0062】また、本発明によれば、ストロボ発光を禁
止したのは、昇圧回路の出力電圧が、スイッチ素子が問
題なく作動する事のできない所定未満である為であるこ
とを記憶手段に記憶したり、表示手段に表示するように
している。
【0063】よって、ストロボ発光を禁止した事の原因
を知らしめることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例におけるストロボ制御回
路の構成を示す回路図である。
【図2】図1のレベル変換器の入出力電圧の関係を示す
回路図である。
【図3】図1のストロボ制御回路の各部のタイミングチ
ャートである。
【図4】本発明の第2の実施例におけるストロボ制御装
置の構成を示すブロック図である。
【図5】従来のストロボ制御回路に具備されたIGBT
の動作オン状態のIC −VCE特性を示す図である。
【符号の説明】
2 昇圧回路 3 DC/DCコンバータ 4,13 CPU 5,14 電圧検出器 6 駆動回路 7,15 レベル検出器 10,C1 主コンデンサ 11 発光部 12(IGBT) スイッチ素子 16 メモリ 17 表示装置 Xe 閃光放電管

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 閃光放電管と、スイッチ素子と、前記閃
    光放電管と前記スイッチ素子との直列回路に対し、並列
    に接続される主コンデンサと、昇圧回路と、該昇圧回路
    の出力電圧を電源として前記スイッチ素子のゲートを駆
    動する駆動手段とを備えたストロボ制御回路において、
    前記昇圧回路の出力電圧を検出する電圧検出手段を設
    け、前記駆動手段は、該電圧検出手段にて前記昇圧回路
    の出力電圧が所定未満であることが検出された場合は、
    前記スイッチ素子を不作動にしてストロボ発光を禁止す
    る手段であることを特徴とするストロボ制御回路。
  2. 【請求項2】 閃光放電管と、スイッチ素子と、前記閃
    光放電管と前記スイッチ素子との直列回路に対し、並列
    に接続される主コンデンサと、昇圧回路と、該昇圧回路
    の出力電圧を電源として前記スイッチ素子のゲートを駆
    動するレベル変換手段とを備えたストロボ制御回路にお
    いて、前記昇圧回路の出力電圧を検出する電圧検出手段
    と、該電圧検出手段と前記レベル変換手段それぞれが接
    続され、電圧検出手段にて前記昇圧回路の出力電圧が所
    定未満であることが検出された場合は、前記レベル変換
    手段の作動を禁止してストロボ発光を禁止する制御手段
    とを設けたことを特徴とするストロボ制御回路。
  3. 【請求項3】 前記制御手段に接続され、この制御手段
    にて前記昇圧回路の出力電圧が所定未満である為にスト
    ロボ発光が禁止された場合は、その旨の情報を記憶する
    記憶手段を具備したことを特徴とする請求項2記載のス
    トロボ制御回路。
  4. 【請求項4】 前記制御手段に接続され、この制御手段
    にて前記昇圧回路の出力電圧が所定未満である為にスト
    ロボ発光が禁止された場合は、その旨の情報を表示する
    表示手段を具備したことを特徴とする請求項2記載のス
    トロボ制御回路。
JP6283997A 1994-10-25 1994-10-25 ストロボ制御回路 Pending JPH08124688A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6283997A JPH08124688A (ja) 1994-10-25 1994-10-25 ストロボ制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6283997A JPH08124688A (ja) 1994-10-25 1994-10-25 ストロボ制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08124688A true JPH08124688A (ja) 1996-05-17

Family

ID=17672959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6283997A Pending JPH08124688A (ja) 1994-10-25 1994-10-25 ストロボ制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08124688A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010098028A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Npc Inc ソーラーシミュレータ
JP2013024958A (ja) * 2011-07-19 2013-02-04 Olympus Imaging Corp 発光回路および発光装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010098028A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Npc Inc ソーラーシミュレータ
JP2013024958A (ja) * 2011-07-19 2013-02-04 Olympus Imaging Corp 発光回路および発光装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6747422B2 (en) High-voltage discharge lamp device
US6333607B1 (en) High voltage discharge lamp device
US5140229A (en) Lighting circuit for vehicular discharge lamp
JP3521602B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH0620781A (ja) 車輌用放電灯の点灯回路
JP3193298B2 (ja) 放電灯点灯回路
JP3210600B2 (ja) 放電灯の点灯回路
US6936996B2 (en) Control apparatus for electrical generator of vehicle
US5345181A (en) Circuit for a detecting state of conduction of current through a solenoid
JPH08124688A (ja) ストロボ制御回路
CN216981587U (zh) 电路结构、智能设备
JP3923082B2 (ja) クロック制御電流供給回路
KR100593898B1 (ko) 엘씨디 백라이트 인버터의 회로 보호 장치
JPH0810969B2 (ja) 車両用交流発電機の制御装置
JPS60182358A (ja) エンジン点火装置の点火制御回路
JP2617460B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2533535B2 (ja) 光ディスク装置
JP4000621B2 (ja) 車両用負荷駆動装置
JP2973730B2 (ja) 蛍光ランプ点灯装置
JPH1098872A (ja) 電源装置及びこれを用いた電気機器
JP2584051B2 (ja) ストロボ装置
JP3259141B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP3119087B2 (ja) コンデンサ放電式内燃機関用点火装置
JPH07336872A (ja) パルス発生装置
JP2881945B2 (ja) 車両用充電制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071205

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205