JPH08124282A - 磁気ディスク装置 - Google Patents

磁気ディスク装置

Info

Publication number
JPH08124282A
JPH08124282A JP26488794A JP26488794A JPH08124282A JP H08124282 A JPH08124282 A JP H08124282A JP 26488794 A JP26488794 A JP 26488794A JP 26488794 A JP26488794 A JP 26488794A JP H08124282 A JPH08124282 A JP H08124282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic disk
motor
rotation
disk device
equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP26488794A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Ikenotani
浩二 池ノ谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP26488794A priority Critical patent/JPH08124282A/ja
Publication of JPH08124282A publication Critical patent/JPH08124282A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 磁気ディスク装置に関し、磁気ディスク媒体
の回転の途中で抜き取られることを防止することを目的
とする。 【構成】 ユニットとして装置に組み込まれる磁気ディ
スク装置において、媒体を回転させるモーターが回転し
ていることを検出するモーター回転検出手段を設け、
又、この信号を表示する手段を設けて表示し、乃至はこ
の信号を用いてユニットを装置にロックする手段を設け
て回転中の抜き出しを防止するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は装置組み込み用の磁気デ
ィスク装置に関する。
【0002】
【従来の技術】磁気ディスク装置も5インチ、3.5イ
ンチと近年は小型化高密度化が進み、それと共に周辺回
路のIC化によってユニットとして構成されるようにな
っている。このように小型化したユニットを用いて大型
の磁気ディスク装置、例えばアレイディスク装置など、
が構成されるようになったと共に、この小型化したユニ
ットが計算機内部に組み込まれて一体化したシステムが
構成されるようになっている。
【0003】このような小型化したユニットは一つの交
換単位として、ユニットの内部に故障があったときでも
このユニット単位で交換される。例えば、ノンストップ
システムとして市場で販売されているものでは、このよ
うな小型の磁気ディスク装置のユニットを複数台使用し
て、複数台の並列運転や、ホットスタンバイ等の構成技
術により無停止システムを構成するようにしている。
【0004】図5はこのような小型ユニット化された磁
気ディスク装置の一例の外形図である。図において、2
は磁気ディスク装置であって、ディスク上に磁気により
記録を行う装置である。36はコネクタであって、図示
されてない装置側のコネクタと嵌合して信号線、電源線
等を接続するものである。
【0005】このユニットには組み込む本体側で商用交
流電源から変換された直流電源が制御回路用の電圧及び
モーター駆動用電圧として供給される。ユニットを装置
の所定個所に挿入するとコネクタ36が嵌合して信号線及
び電源線が接続される。
【0006】このような組み込みシステムの装置では使
用している磁気ディスク装置が故障した場合には、正常
な磁気ディスク装置と交換するのであるが、ノンストッ
プシステムであるので、装置側の電源を切断することな
く動作中に、交換部品を挿抜する必要が生じる。
【0007】すなわち、装置で障害を検出した場合に
は、装置のオペレーティング・システムは磁気ディスク
装置を診断して、交換が必要と判断した場合には、通常
この磁気ディスク装置は複数あるので、そのユニットが
交換の対象となったことを示す表示を出して交換ユニッ
トを指示する。
【0008】そこで、装置の電源が投入されており、業
務処理を行っている最中に磁気ディスク装置は装置から
抜き出されることになる。このとき、磁気ディスク装置
には電源切断スイッチがあり、モーター駆動用電源を切
断することができるので、挿抜時にはこのスイッチを用
いてモーター駆動用電源を切断したのち、抜き出しを行
い、次いで新たなユニットを挿入して電源を投入する。
【0009】或いは、電源はコネクタ36が嵌合している
間は磁気ディスク装置にずっと投入された状態となって
おり、モーター停止コマンドを装置側から発行し、モー
ターを停止させてから、ユニットを抜き出していた。従
来の磁気ディスク装置では、このような活性挿抜を許容
していたのである。
【0010】新たなユニットが投入されたことを検出し
て装置のオペレーティング・システムはこのユニットの
検査を行い、正常に動作することを確認して、待機ユニ
ット又は並列運転ユニット等としてジョブを配分して、
システムに組み込む。
【0011】従来の装置に組み込まれる磁気ディスク装
置はこのような取扱いをしていたのである。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかし、モーターが回
転中であれば、ヘッドがディスクから浮上した状態とな
っており、磁気ディスク装置に挿抜等による衝撃が加わ
るとヘッドとディスクがぶつかり、ヘッドが壊れるある
いはディスクに傷が付くという場合が考えられた。
【0013】そこで、ディスクが回転していることを検
出してヘッドを固定すると共に装置からの抜き出しを防
止する対策が必要になってきた。本発明はこのような点
にかんがみて、磁気ディスク媒体の回転の途中で抜き取
られることを防止する磁気ディスク装置を提供すること
を目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記の課題は下記の如く
構成された磁気ディスク装置によって解決される。図1
は、本発明の原理図である。 (1) ユニットとして装置に交換可能に組み込まれる磁気
ディスク装置であって、記憶媒体を回転させるモーター
が回転していることを検出するモーター回転検出手段と
当該モーター回転検出手段が回転を検出したときに送出
した信号を受けてその信号を表示する表示手段を設ける
ように構成する。 (2) ユニットとして装置に交換可能に組み込まれる磁気
ディスク装置であって、記憶媒体を回転させるモーター
が回転していることを検出するモーター回転検出手段と
当該モーター回転検出手段が回転を検出したときは信号
を送出した信号を受けて当該磁気ディスク装置を当該装
置にロックする固定手段を設けるように構成する。
【0015】
【作用】
(1) 媒体を回転させるモーターが回転していることを検
出するモーター回転検出手段を設けることで媒体を回転
させるモーターが回転していることを検出することがで
きる。
【0016】そこで、当該モーター回転検出手段が回転
を検出したときに送出した信号を受けてその信号を表示
する表示手段を設けることにより、媒体を回転させるモ
ーターが回転していることを検出したことを表示でき
る。
【0017】従って、媒体が回転しているときは当該磁
気ディスク装置を当該装置から抜き出すことがなくな
り、磁気ディスク装置は媒体回転中は衝撃を受けること
がない。 (2) 当該モーター回転検出手段が回転を検出したときは
信号を送出した信号を受けて当該磁気ディスク装置を当
該装置にロックする固定手段があるので、媒体が回転し
ているときは当該磁気ディスク装置を当該装置から抜き
出すことができず、従って磁気ディスク装置は媒体回転
中は衝撃を受けることがない。
【0018】
【実施例】ユニットを引き抜く時に、モーター用電源の
切断、モーター停止コマンドの発行を行っただけではす
ぐにはモーターの回転は止まらない。また、磁気ディス
ク装置はモーター回転中には、ヘッドがディスクから浮
上した状態となっており、この状態で衝撃が加わるとヘ
ッドとディスクがぶつかり、ヘッドが壊れるあるいはデ
ィスクが傷つくというケースが考えられた。
【0019】そのために、磁気ディスク装置は回転を停
止するときは、ヘッドを退避領域に移動させて固定する
ことが行われるようになった。又、ヘッドやディスクを
傷付けないよう磁気ディスク装置を交換のために引き抜
く場合には、ディスクが回転していることを検出して装
置からの抜き出しを防止する対策が必要になってきた。
【0020】図2はモーターの回転を検出する回路の例
であって、図の(イ)は媒体の回転を駆動するモータ
ー、一般にはスピンドルモーターと称されるものの端子
電圧を監視することにより回転を検出する回路の概念を
示した図である。
【0021】図において、20はスピンドルモーターで
あって、3相のパルスで駆動されて磁気ディスク装置の
媒体を回転させるものである。21はオペアンプであっ
て、2つの入力端子の電圧差を増幅して出力するもので
ある。
【0022】22はリトリーガブルモノステーブルマル
チバイブレータ(以下モノマルチという)であって、入
力パルスにより一定幅のパルスを出力する回路でありく
りかえすことができるものである。23はインバータで
あって、モノマルチ22の出力を反転し、トランジスタ24
を駆動できる電流を供給するものである。
【0023】24はトランジスタであって、電流をスイ
ッチングするものである。25はロック用リレーであっ
て、磁気ディスク装置を本体装置に固定させる図示され
ないロック機構を駆動するものである。
【0024】図における動作を説明する。スピンドルモ
ーター20の3相の入力には3相のパルスが図示されてな
い駆動回路から供給される。パルスの振幅は例えば+1
2V程度である。
【0025】この3相のうちの2相の電圧をオペアンプ
21の入力とする。スピンドルモーター20は動作中は常に
回転しており、モーター駆動用のパルスは常に供給され
ているので、オペアンプ21の入力は動作中は常に常に供
給されていることになり、オペアンプ21の出力は動作中
は常に存在することになる。
【0026】さらに磁気ディスク装置を停止させる場合
には図示されてない駆動回路を停止させて、モーター駆
動用のパルスの供給を断った場合でも、スピンドルモー
ター20の回転が慣性のため停止せず、回転による起電力
のためスピンドルモーター20の各端子には電圧が生じ、
オペアンプ21には入力が供給されることになり、オペア
ンプ21の出力はスピンドルモーター20の回転中は常に存
在することになる。
【0027】オペアンプ21の出力はモノマルチ22を絶え
ずトリガーするため、モノマルチ22は常にトリガー状態
となって、その出力はインバータ23で反転され、増幅さ
れてトランジスタ24を駆動し、トランジスタ24はロック
用リレー25を駆動するので、ロック機構はスピンドルモ
ーター20の回転中は常に動作することになる。
【0028】又、図の(ロ)はホール素子を使用する例
であって、26はホール素子であって、磁界の変化を検
出して出力するものである。その他(イ)と同一符号の
ものは同一物である。この場合にもモーターの回転子の
回転によってモーター内部の磁界が変化し、それをホー
ル素子26が検出して出力を出すため、オペアンプ21には
入力が供給される。
【0029】従って、スピンドルモーター20の回転中は
常にホール素子26が検出して出力を出し、オペアンプ21
には入力が供給され、それからは上記(イ)の例と同様
の動作によって、結局ロック機構はスピンドルモーター
20の回転中は常に動作する構成となる。
【0030】また、図の(ハ)はスピンドルモーター20
の回転中は、データ読出用ヘッドやサーボヘッドからは
常に出力があることを前提とした実施例である。図の2
7は磁気ヘッドであって、媒体に記録されている磁気記
録の変化を読みだして出力するものである。磁気ヘッド
は電磁誘導を利用したものでも、磁気抵抗を利用したも
のでもよい。
【0031】28はヘッドICであって、磁気ヘッドか
らの出力を増幅するものである。その他(イ)と同一符
号のものは同一物である。磁気ヘッド27は媒体の磁気変
化を検出して出力する。この出力をヘッドIC28で増幅
する。ヘッドIC28の出力はリード回路29に供給されて
デジタル信号に変換されて使用される。これと並列にヘ
ッドIC28の出力をオペアンプ21の入力として供給す
る。このときは出力の有無だけが出力される。媒体が回
転しているときはヘッドIC28の出力があり、従って、
オペアンプ21の出力もあり、上記各例と同様にして磁気
ディスク装置はロックされることになる。
【0032】上記の各例では、モーターの回転の検出結
果はロック機構の動作に使用したが、検出結果を表示す
ることによって、磁気ディスク装置の抜き取りを行う技
術者に対する警報として使用する構成もできる。
【0033】モーターの回転検出は上記以外のその他の
手段でもよい。図3は本発明の磁気ディスク装置の実施
例のブロック図である。図において、1は装置であっ
て、ノンストップシステムのような装置である。2は磁
気ディスク装置であって、本願発明のものである。
【0034】3は記録媒体であって、磁気ディスク装置
2 の記録を行うものである。5はモーター回転検出手段
であって、記録媒体3 を駆動するスピンドルモーター20
の回転を検出するものである。
【0035】20はスピンドルモーターであって、記録
媒体3 を駆動するものである。6は表示手段であって、
モーターが回転していることを表示するものである。1
0は装置1 の制御部であって、装置1 全体の制御を行う
ものである。11は第二の表示手段であって、制御部10
の指示があったとき、表示を行うものである。
【0036】装置1 の制御部10は、若し磁気ディスク装
置2 に障害が発生したときは、磁気ディスク装置2 が行
っている処理を他の磁気ディスク装置(図示されてな
い)に移し、この磁気ディスク装置2 を交換するための
切離し動作を行う。磁気ディスク装置は複数台接続され
ているので、どの磁気ディスク装置を装置1 から抜き出
して交換すればよいかを保守技術者に通知する必要があ
る。
【0037】そのため、装置1 の制御部10は、磁気ディ
スク装置2 を交換する際には、その旨の表示を第二の表
示手段11を用いて表示する。これと前後して、装置1 の
制御部10は、磁気ディスク装置2 に対して停止命令を出
して、磁気ディスク装置2 を交換する準備をする。磁気
ディスク装置2 は停止命令を受けて、スピンドルモータ
ー20を駆動する駆動回路を停止してモーターの回転を停
止させる。
【0038】モーターの回転は媒体の慣性のため暫くは
( 通常、数十秒を要する)停止しない。このときすでに
第二の表示手段11によりどの磁気ディスク装置を交換す
べきかは、表示されているので保守技術者が交換のため
抜き出す恐れがある。
【0039】そこで、既に説明したモーター回転検出手
段5 の出力により表示手段6 を用いてスピンドルモータ
ー20が現在回転中であり、抜き出しは不可であることを
示す。
【0040】従って、保守技術者は第二の表示手段11に
よりどの磁気ディスク装置を交換すべきかを知り、表示
手段6 により現在抜き出し作業は不可であることを知る
ことができる。
【0041】本例では2つの表示手段を用いているが、
これらの信号を組み合わせて、抜き出しが可能になった
時点で抜き出して交換すべき磁気ディスク装置を表示す
ることを1つの表示手段を使用して実現することも可能
である。
【0042】また、表示手段は通常用いられるLED
(発光ダイオード)でも、ツマミが飛びだしてもその他
の手段でもよい。図4はロック機構の実施例の説明図で
ある。
【0043】図において、30は直流モーターであっ
て、駆動電流を供給することにより回転するものであ
り、電圧を逆に加えれば逆に回転する。媒体を回転させ
るモーターとは別のものである。31は円板であって、
螺旋状に切り欠きを有して掛け金具33の一端の上昇を押
さえるものである。
【0044】32はバネであって、掛け金具33の一端を
上昇させるものである。33は掛け金具であって、装置
の筺体側の掛け合せ凸部34にかけて保持すものである。
34は掛け合せ凸部であって、装置の筺体に設けられ掛
け金具33と掛合するものである。35は突起であって、
円板31の下部に設けられ、円板31の回転を一定で制限す
るためのものである。
【0045】このロック機構は磁気ディスク装置の筺体
から突き出した掛け金具33を装置の筺体側の掛け合せ凸
部34にかけることによりロックするものである。掛け金
具33の反対側はバネ32で掛け金具33をはずすような力を
加え、掛け金具33の掛合せを維持するように円板31で抑
えておく。円板31はモーター30が回転すると回転してバ
ネを抑えて掛け金具33の反対側を押し下げるため掛け金
具33の掛合部が持ち上がり、装置の筺体側の掛け合せ凸
部34からはずれてロックが解除される。このロック解除
を図の(ロ)に示す。
【0046】モーター30は円板の下部の突起35が図示し
てないストッパーに当たることによって一定回転しかし
ないので、バネ32を押し下げた状態で停止する。モータ
ー30の駆動はモーター回転検出手段の出力を一定幅のパ
ルスとして加えることで行われる。ロックが解除される
と磁気ディスク装置2 は抜き出して交換される。
【0047】挿入の際は掛け金具33の先頭部の丸みによ
って挿入力で装置の筺体側の掛け合せ凸部34を越えて掛
合する。この動作を図の(ハ)に示す。ロックの方法と
しては上記の方法に特に限定することなく一般に用いら
れる方法を用いても問題ない。
【0048】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よればディスクが回転していないことを検出してヘッド
を固定すると共に、ディスクが回転していることを検出
して、この検出信号を用いて、表示により保守技術者に
抜き取り禁止を指示したり、ロック機構を駆動して装置
からの抜き出しを防止することが可能となり、ノンスト
ップシステム等の装置での磁気ディスク装置の安全な取
扱いが可能となる、という著しい工業的効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の原理図
【図2】 モーターの回転を検出する回路の例
【図3】 本発明の磁気ディスク装置の実施例のブロッ
ク図
【図4】 ロック機構の実施例を説明する図
【図5】 磁気ディスク装置の外形図
【符号の説明】
1 装置 2 磁気ディスク装
置 3 記録媒体 5 モーター回転検出手段 6 表示手段 7 固定手段 10 制御部 11 第二の表示手段 20 スピンドルモ
ーター 21 オペアンプ 22 リトリーカ゛フ゛ルモノス
テーフ゛ルマルチハ゛イフ゛レータ 23 インバータ 24 トランジスタ 25 ロック用リレー 26 ホール素子 27 磁気ヘッド 28 ヘッドIC 30 モーター 31 円板 32 バネ 33 掛け金具 34 掛け合せ凸部 35 突起 36 コネクタ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ユニットとして装置に交換可能に組み込
    まれる磁気ディスク装置であって、記憶媒体を回転させ
    るモーターが回転していることを検出するモーター回転
    検出手段と当該モーター回転検出手段が回転を検出した
    ときに送出した信号を受けてその信号を表示する表示手
    段とを設けたことを特徴とする磁気ディスク装置。
  2. 【請求項2】 ユニットとして装置に交換可能に組み込
    まれる磁気ディスク装置であって、記憶媒体を回転させ
    るモーターが回転していることを検出するモーター回転
    検出手段と当該モーター回転検出手段が回転を検出した
    ときに送出した信号を受けて当該磁気ディスク装置を当
    該装置にロックする固定手段とを設けたことを特徴とす
    る磁気ディスク装置。
JP26488794A 1994-10-28 1994-10-28 磁気ディスク装置 Withdrawn JPH08124282A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26488794A JPH08124282A (ja) 1994-10-28 1994-10-28 磁気ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26488794A JPH08124282A (ja) 1994-10-28 1994-10-28 磁気ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08124282A true JPH08124282A (ja) 1996-05-17

Family

ID=17409613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26488794A Withdrawn JPH08124282A (ja) 1994-10-28 1994-10-28 磁気ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08124282A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000072320A1 (fr) * 1999-05-25 2000-11-30 Fujitsu Limited Dispositif de stockage d'informations
KR100467608B1 (ko) * 2002-08-26 2005-01-24 삼성전자주식회사 디스크 구동기에 있어서 트레이 잠금 장치 및 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000072320A1 (fr) * 1999-05-25 2000-11-30 Fujitsu Limited Dispositif de stockage d'informations
KR100467608B1 (ko) * 2002-08-26 2005-01-24 삼성전자주식회사 디스크 구동기에 있어서 트레이 잠금 장치 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960010479B1 (ko) 외부기억 유니트를 갖는 데이타 기억장치 및 그 외부기억 유니트의 취급 및 분리방법
CA1172358A (en) Emergency head retract system for magnetic disc drives
JPH0785620A (ja) ディスク駆動装置のアクチュエータを磁気ラッチから離脱させるための方法及び装置
US6369534B1 (en) Circuit and method for detecting backward spin of a spindle motor for a disk drive
JPH08124282A (ja) 磁気ディスク装置
US6771447B2 (en) Disc drive apparatus
JP2007121163A (ja) 試験装置、プログラム、及び記録媒体
KR19990063574A (ko) 다상 dc 모터 제동 방법 및 장치
JPH09331170A (ja) 活栓挿抜の誤操作防止方法及び電子装置
JPS57100616A (en) Magnetic disk device
CN101512651B (zh) 图像记录/再生设备
JP2002280769A (ja) 基板誤抜去防止装置
JP3085369B2 (ja) 電源ユニット
JP2017190233A (ja) 操作入力装置
JPH11213525A (ja) ディスク装置及び同装置に適用される環境仕様違反時処理方法
KR910003164B1 (ko) 솔레노이드를 이용한 하드 디스크 드라이버 액추에이터 암 로킹장치
JPS5999292A (ja) 原子炉制御棒制御装置
JPH0744293A (ja) バスインターフェース装置
EP0305498B1 (en) Crash-prevention for disk drive positioning system
KR930007034B1 (ko) 카세트테이프의 삽입시 에러 검출방법.
JPS5973793A (ja) 制御棒駆動装置
JPS62184524A (ja) 書込動作中断検出回路
JPH0527879A (ja) バツクアツプ用電源装置
JPH02143950A (ja) 円盤型データ記憶装置
JPH0431318B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020115