JPH08122309A - 超音波検査装置 - Google Patents

超音波検査装置

Info

Publication number
JPH08122309A
JPH08122309A JP6256971A JP25697194A JPH08122309A JP H08122309 A JPH08122309 A JP H08122309A JP 6256971 A JP6256971 A JP 6256971A JP 25697194 A JP25697194 A JP 25697194A JP H08122309 A JPH08122309 A JP H08122309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
probe
display
ultrasonic
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6256971A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Takishita
芳彦 瀧下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP6256971A priority Critical patent/JPH08122309A/ja
Publication of JPH08122309A publication Critical patent/JPH08122309A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プローブに設けた表示装置の表示内容をプロ
ーブ側で切り替えることができ、かつ表示装置の視認性
のよい超音波検査装置を提供する。 【構成】 入力される検査信号を超音波信号に変換して
被検体1に放射し、被検体1からの反射信号を電気信号
に変換して出力する振動子201と、この振動子201
から出力される電気信号に基づいて得られる被検体1に
関する情報を表示する小型表示装置202とを有するプ
ローブ200を備えた超音波検査装置であって、小型表
示装置202は、振動子201の設置面に対して操作者
5に対向するように傾斜して設けられ、さらに小型表示
装置202は被検体1に関する複数の情報を択一的に表
示可能であり、小型表示装置202での表示内容を上述
の複数の情報の中から選択的に切り替えるように指示す
る指示部材203をプローブ200側に設けている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プローブ内に表示装置
を備えた超音波検査装置に関する。
【0002】
【従来の技術】工業用および医用として用いられる従来
の超音波検査装置として、図5に示すようなものが知ら
れている。図5において、超音波検査装置は、被検体1
上を移動しながら被検体1の内部を超音波により検査す
るプローブ2と、プローブ2へパルス信号を送信すると
ともに、プローブ2からの検査信号に基づいて被検体1
に関する情報を表示する本体装置3と、本体装置3とプ
ローブ2とのデータ伝送経路であるプローブケーブル4
とを備える。プローブケーブル4は通常1〜3mの長さ
の同軸ケーブルが使用される。本体装置3は、パネルス
イッチ31と表示装置32とを備え、パネルスイッチ3
1は、表示装置32への表示内容の切り替えやゲイン等
の調整のためにパネルに配置されたスイッチ群である。
表示装置32は、プローブ2で受信した被検体1からの
反射波に基づく検査信号をAD変換して示されるAスコ
ープ表示、Bスコープ表示あるいはCスコープ表示を行
なうとともに、日付,ゲイン,被検体1内の音速および
欠陥の有無と欠陥が存在する場合はその位置等の検査結
果の文字情報(以下、これらを総称して文字情報と呼
ぶ)を表示することができる。さらに、A〜Cスコープ
表示上に文字情報を表示することもできる。なお、Aス
コープ表示される情報を波形情報、Bスコープ表示およ
びCスコープ表示される情報を画像情報と呼ぶ。
【0003】この超音波検査装置による検査手順は以下
の通りである。 (1) 図5に示すように、不図示の接触媒体(工業用
としてはマシン油等が、医用としてはゼリー等が用いら
れる。)を介してプローブ2を被検体1上の任意の位置
に押えつける。 (2) プローブ2を押えつけた状態で、プローブ2と
被検体1との接触を良好に保ちながら、周辺に徐々に移
動して表示装置32上に表示される画像情報(Bスコー
プ表示あるいはCスコープ表示)を観察し、欠陥の有無
を見る。欠陥の存在の可能性が認められた時点で、Aス
コープ像に切り替えて、詳細に分析したり、文字情報の
表示に切り替えて検査条件を確認したりする。
【0004】このような従来例では、本体装置3の表示
内容を観察しながらプローブ2を注意深く移動させて検
査を行なうため、本体装置3とプローブ2との位置が離
れるにつれて操作者5の視線の移動量や首の動きが大き
くなる。この視線の移動量や首の動きの増加による操作
者5の疲労から検査効率は低下する。しかし様々な理由
により、プローブ2の近傍に本体装置3を設置すること
ができない場合がある。そこで、プローブ本体に表示装
置を備えれば操作者5の視線の移動等を抑え、作業効率
を高めた超音波検査装置が提供できる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この場合、表示装置を
プローブの上面に水平に設置すると表示装置の表示内容
が見づらい。
【0006】本発明の目的は、表示装置をプローブに設
け、プローブと本体装置との間を行来せずしかも視認性
のよい超音波検査装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】一実施例を示す図1に対
応付けて説明すると、請求項1の発明は、入力される検
査信号を超音波信号に変換して被検体1に放射し、被検
体1からの反射信号を電気信号に変換して出力する振動
子201と、この振動子201から出力される電気信号
に基づいて得られる被検体1に関する情報を表示する小
型表示装置202とを有するプローブ200を備えた超
音波検査装置に適用される。そして、上述の目的は、小
型表示装置202が振動子201の設置面に対して操作
者5に対向するように傾斜して設置されることによって
達成される。請求項2の発明は、請求項1記載の超音波
検査装置に適用され、小型表示装置202を、被検体1
に関する複数の情報が択一的に表示可能とし、プローブ
200に、小型表示装置202での表示内容を被検体1
に関する複数の情報の中から選択的に切り替えるように
指示する指示部材203を設けるものである。
【0008】
【作用】請求項1の発明では、小型表示装置202が振
動子201の設置面に対して操作者5に対向するように
傾斜して設置されることにより、小型表示装置202の
表示内容が見やすくなる。請求項2の発明では、指示部
材203により、小型表示装置202での表示内容が、
被検体1に関する複数の情報の中から選択的に切り替え
て表示される。
【0009】なお、本発明の構成を説明する上記課題を
解決するための手段と作用の項では、本発明を分かり易
くするために実施例の図を用いたが、これにより本発明
が実施例に限定されるものではない。
【0010】
【実施例】以下、図1〜図4を参照して本発明の一実施
例を説明する。なお、上述した従来技術の説明図である
図5と共通する部分については同一の符号を付して、説
明を省略する。
【0011】図2は超音波検査装置の制御系の構成を示
す図である。なお、本発明に関係のない部分はこの図か
ら省略してある。本実施例の超音波検査装置は、プロー
ブ200、本体装置300およびプローブケーブル40
0を備えている。
【0012】プローブ200は、図1(a),(b)に
示すような本体ケース204を備え、本体ケース204
の底面には振動子201が、本体ケース204の傾斜面
には例えば液晶等を使用したフラットパネルの小型表示
装置202が設けられ、さらに、前面には小型表示装置
202での表示内容を切り替えるように指示するための
指示部材203が設けられている。図1(c)は、指示
部材203の詳細を示し、この指示部材203にはAス
コープ表示を選択するスイッチ203aと、Bスコープ
表示を選択するスイッチ203bと、Cスコープ表示を
選択するスイッチ203cと、本体側で設定された測定
条件や検査結果である欠陥位置,サイズあるいは欠陥の
有無を示す文字や記号などの文字情報の表示を選択する
スイッチ203dとが設けられている。
【0013】振動子201は、後述する超音波送受信回
路302からの入力パルス信号に応じて被検体1へ超音
波を放射するとともに、反射してきた超音波に比例した
検査信号を超音波送受信回路302に出力する。小型表
示装置202は指示部材203のいずれかのスイッチの
選択内容にしたがった表示を行なう。小型表示装置20
2が設置される本体ケース204の傾斜面は、図1
(b)に示すように、操作者5の視野に入りやすいよう
に振動子201の設置面205に対して所定の角度をも
って操作者に対向するように設けられている。
【0014】本体装置300は、マイクロコンピュータ
およびその周辺部分から構成される表示制御回路301
を有する。表示制御回路301には、操作者5の指示に
応じて表示装置32および小型表示装置202の表示制
御を行なうため、上述した表示装置32と小型表示装置
202とが接続されるとともに、超音波送受信回路30
2とパネルスイッチ制御回路303とが接続されてい
る。
【0015】超音波送受信回路302は、プローブ20
0の振動子201を駆動するためのパルス信号を振動子
201に送出するとともに、振動子201から放射され
被検体1から反射された検査信号をAD変換して記憶
し、記憶されたデータを解析して被検体1内の欠陥を示
す反射波が観測されたときや、異常な反射波が観測され
たときの欠陥の状況を分析して、その結果も記憶する。
パネルスイッチ制御回路303は、パネルスイッチ31
や指示部材203からの指示にしたがって、超音波送受
信回路302および表示制御回路301をそれぞれ制御
する。
【0016】図3は、表示制御回路301で実行される
各種の処理の内、特に小型表示装置202の制御に係わ
る部分の制御手順を示すものである。ここでは、文字情
報の表示、Aスコープ表示、Bスコープ表示およびCス
コープ表示の4種類の表示形式を選択できるが、説明を
簡単にするため、図3では、文字情報とAスコープ表示
のいずれかを選択する場合について説明する。まず、ス
テップS1において、指示部材203が小型表示装置2
02に文字情報を表示するように切り替え操作されてい
るのか、つまりスイッチ203dがオンされているの
か、あるいは、Aスコープ表示を行なうようにスイッチ
203aがオンされているのかを判断する。ステップS
1で指示部材203が小型表示装置202に文字情報を
表示するように切り替え操作されたと判断されるとき
は、ステップS2を実行する。ステップS2では、超音
波送受信回路302から文字情報を読み込む。次のステ
ップS3では、検査位置における欠陥の有無を判断す
る。ステップS3で欠陥が存在しないと判断されたとき
は、ステップS4を実行し、小型表示装置202に図4
(a)で示すような記号「○」を表示する。そして、ス
テップS2に戻り、プローブ200の移動に応じてステ
ップS2以下の処理を繰り返して、次の検査位置におけ
る欠陥の有無を表示する。
【0017】ステップS3で欠陥が存在すると判断され
たときは、ステップS5を実行し、小型表示装置202
に図4(b)で示すような記号「×」を表示する。そし
て、ステップS2に戻り、プローブ200の移動に応じ
て、ステップS2以下の処理を繰り返して、次の検査位
置における欠陥の有無を表示する。
【0018】ステップS1で指示部材203が小型表示
装置202にAスコープ表示を行なうように切り替え操
作されたと判断されるときは、ステップS6を実行す
る。ステップS6では、超音波送受信回路302からA
D変換されて記憶されている検査情報を読み込む。次に
ステップS7で、小型表示装置202に図4(c)で示
すような波形を表示する。そして、ステップS6に戻
り、プローブ200の移動に応じて、ステップS6以下
の処理を繰り返して、次の検査位置におけるAスコープ
表示を行う。
【0019】指示部材203が新たに切り替え操作され
て表示制御回路301が指示部材203から割り込み信
号を受けると、表示制御回路301はステップS1を実
行して、以下同様の処理を行う。なお、Bスコープ表示
やCスコープ表示等の画像情報を表示するように切り替
え操作されたときも、同様の処理で小型表示装置202
に画像情報を表示できるので、ここではその説明を省略
する。
【0020】以上の実施例では、小型表示装置202に
文字情報の表示を行なうときは、記号「○」,「×」の
みを表示するようにしたが、「○」,「×」のみならず
本体側の表示装置32と同様の文字情報を表示すること
も可能である。また、A〜Cスコープ表示を行なうと
き、表示装置32に表示されている波形や画像の一部の
みを表示することも可能である。さらに、本実施例で
は、画像表示として、Bスコープ表示およびCスコープ
表示をとりあげたが、これらに限定されるものではな
く、例えば3次元立体表示(3D表示)等にも使用して
もよい。なお、本実施例では単素子振動子を用いたプロ
ーブとして説明したが、アレイ振動子を用いたプローブ
を使用してもよい。
【0021】以上の実施例の構成において、小型表示装
置202が表示部を、波形情報と画像情報と文字情報
「○」,「×」が被検体1に関する複数の情報を、指示
部材203が指示部材をそれぞれ構成する。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、プローブに備え付けられた表示装置を操作者に
対向するように設置することにより、表示装置の表示内
容が見やすくなる。請求項2の発明によれば、プローブ
側に表示装置への表示内容を切り替える部材を備えるこ
とにより、本体装置がプローブから離れて設置されてい
る場合、表示内容を切り替えるために操作者が本体装置
とプローブとの間を行来する必要がなくなる。これによ
り、操作者の疲労を軽減でき検査効率が向上する。さら
に、プローブ側で切り替え操作が行なえることにより、
表示切り替え時にプローブと被検体との接触を良好に保
つことが容易にできるので、操作者の熟練度を必要とし
ない操作性のよい超音波検査装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明の実施例のプローブの斜視図で
あり、(b)は(a)のプローブの側面図であり、
(c)は(a)の指示部材の詳細を示す図。
【図2】本発明による超音波検査装置の制御系の一実施
例を示すブロック図。
【図3】図2に示した表示制御回路による小型表示装置
の制御に係わる処理手順例を示す図。
【図4】(a),(b)はそれぞれ小型表示装置に表示
される文字情報の表示例を示す図、(c)は小型表示装
置に表示される波形情報の表示例を示す図。
【図5】従来の超音波検査装置の一例を示す外観図。
【符号の説明】
1 被検体 32 表示装置 200 プローブ 201 振動子 202 小型表示装置 203 指示部材 203a,203b,203c,203d スイッチ 300 本体装置 301 表示制御回路 302 超音波送受信回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力される検査信号を超音波信号に変換
    して被検体に放射し、前記被検体からの反射信号を電気
    信号に変換して出力する振動子と、この振動子から出力
    される電気信号に基づいて得られる前記被検体に関する
    情報を表示する表示装置とを有するプローブを備えた超
    音波検査装置において、 前記表示装置は、前記振動子の設置面に対して操作者に
    対向するように傾斜して設けられていることを特徴とす
    る超音波検査装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の超音波検査装置におい
    て、 前記表示装置は前記被検体に関する複数の情報を択一的
    に表示可能であり、 前記プローブには、前記表示装置での表示内容を前記被
    検体に関する複数の情報の中から選択的に切り替えるよ
    うに指示する指示部材が設けられていることを特徴とす
    る超音波検査装置。
JP6256971A 1994-10-21 1994-10-21 超音波検査装置 Pending JPH08122309A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6256971A JPH08122309A (ja) 1994-10-21 1994-10-21 超音波検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6256971A JPH08122309A (ja) 1994-10-21 1994-10-21 超音波検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08122309A true JPH08122309A (ja) 1996-05-17

Family

ID=17299922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6256971A Pending JPH08122309A (ja) 1994-10-21 1994-10-21 超音波検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08122309A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009038113A1 (ja) * 2007-09-21 2009-03-26 Kabushiki Kaisha Toshiba 超音波検査装置、超音波検査装置に用いられる超音波プローブ装置、および超音波検査方法
JP2009092650A (ja) * 2007-09-21 2009-04-30 Toshiba Plant Systems & Services Corp 超音波検査装置、超音波検査装置に用いられる超音波プローブ装置、および超音波検査方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009038113A1 (ja) * 2007-09-21 2009-03-26 Kabushiki Kaisha Toshiba 超音波検査装置、超音波検査装置に用いられる超音波プローブ装置、および超音波検査方法
JP2009092650A (ja) * 2007-09-21 2009-04-30 Toshiba Plant Systems & Services Corp 超音波検査装置、超音波検査装置に用いられる超音波プローブ装置、および超音波検査方法
US20100212429A1 (en) * 2007-09-21 2010-08-26 Hideo Isobe Ultrasonic inspection apparatus, ultrasonic probe apparatus used for ultrasonic inspection apparatus, and ultrasonic inspection method
DE112008002545T5 (de) 2007-09-21 2010-10-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultraschallinspektionsvorrichtung, für die Ultraschallinspektionsvorrichtung verwendete Ultraschallsondenvorrichtung und Ultraschallinspektionsverfahren
US8960006B2 (en) 2007-09-21 2015-02-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultrasonic inspection apparatus, ultrasonic probe apparatus used for ultrasonic inspection apparatus, and ultrasonic inspection method
DE112008002545B4 (de) 2007-09-21 2022-09-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultraschallinspektionsvorrichtung, Ultraschallsondenvorrichtung und Ultraschallinspektionsverfahren

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8758247B2 (en) Ultrasound diagnostic apparatus and ultrasound image producing method
US9526474B2 (en) Ultrasound diagnostic apparatus
US6238341B1 (en) Ultrasound probe having integrated user-operable function switch
EP1834587B1 (en) Ultrasound diagnostic apparatus and method for displaying ultrasound image
CN108464845A (zh) 一种超声波探头的异常侦测方法和超声波诊断系统
US20070249937A1 (en) Ultrasonic Diagnosing Apparatus and Ultrasonic Image Display Method
JPH08122309A (ja) 超音波検査装置
JPH09154843A (ja) 超音波診断装置
JP2000014670A (ja) 超音波医療診断装置
JP2005168667A (ja) 超音波診断装置およびその駆動方法
JPH0242355A (ja) 超音波検査装置
WO2022044403A1 (ja) 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法
JPS624988B2 (ja)
JPS61146237A (ja) 超音波探触子
US20090227873A1 (en) Data visualization method for an ultrasound imaging system
KR20110003056A (ko) 초음파 프로브 및 초음파 진단장치
JPS61146242A (ja) 超音波診断装置
JPH04200539A (ja) 超音波探触子及び血流測定装置
JP3468431B2 (ja) 穿刺機構付き超音波診断装置
JPS5813844Y2 (ja) 超音波診断装置用プロ−プ
JP3637684B2 (ja) 携帯形超音波診断装置
JPS624984B2 (ja)
JPH11206766A (ja) 超音波撮像方法および装置
JP2000037383A (ja) 超音波診断装置
WO2014208803A1 (ko) 다양한 포커싱을 통해 다중 선택 가능한 초음파 프로브 및 이를 구비한 초음파 영상 진단장치