JPH11206766A - 超音波撮像方法および装置 - Google Patents

超音波撮像方法および装置

Info

Publication number
JPH11206766A
JPH11206766A JP10011349A JP1134998A JPH11206766A JP H11206766 A JPH11206766 A JP H11206766A JP 10011349 A JP10011349 A JP 10011349A JP 1134998 A JP1134998 A JP 1134998A JP H11206766 A JPH11206766 A JP H11206766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
tomographic
sound ray
projection
tomographic image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10011349A
Other languages
English (en)
Inventor
Sei Kato
生 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Healthcare Japan Corp
Original Assignee
GE Yokogawa Medical System Ltd
Yokogawa Medical Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Yokogawa Medical System Ltd, Yokogawa Medical Systems Ltd filed Critical GE Yokogawa Medical System Ltd
Priority to JP10011349A priority Critical patent/JPH11206766A/ja
Publication of JPH11206766A publication Critical patent/JPH11206766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表示中の断層像に対応する断面の位置の把握
が容易な超音波撮像方法および装置を実現する。 【解決手段】 断層像を音線の方向に投影したライン画
像を用いて音線方向に見た被検体の投影像93を形成
し、この投影像上で、断層像90pに対応する断面の位
置を指標932により表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、超音波撮像方法お
よび装置に関し、特に、被検体内を超音波により音線で
走査してエコーを受信しながら、音線の走査面をそれに
交叉する方向に順次移動させて撮像を行なう超音波撮像
方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】被検体内の3次元領域を超音波で撮像す
る場合、超音波ビーム(beam)を音線で走査してエコーを
受信しながら、音線の走査面をそれに交叉する方向に順
次移動させ、エコー受信信号に基づいて各走査面の断層
像を逐次生成するようにしている。各断層像は画像記憶
部に記憶し、観察者はその中から所望の断面の断層像を
選び、表示部に表示させて観察する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような断層像を
観察して被検体の診断等を行なう場合、観察者は表示中
の断層像がどの断面のものかを常に意識しながら観察す
る必要があるが、従来は、表示中の断層像の位置に関す
る情報を表示するようにはなっていない。
【0004】そこで、観察者は、自分が行なった断面選
択操作等に基づき断面の位置を想定していたが、そのよ
うな断面の位置の想定は、経験の浅い観察者等にとって
は必ずしも容易ではなく、断面の位置の把握が曖昧にな
るという問題があった。
【0005】本発明は上記の問題点を解決するためにな
されたもので、その目的は、表示中の断層像に対応する
断面の位置の把握が容易な超音波撮像方法および装置を
実現することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】(1)上記の課題を解決
する第1の発明は、被検体内を超音波により音線で走査
してエコーを受信しながら前記音線の走査面をそれに交
叉する方向に順次移動させ、前記エコーに基づいて前記
走査面の断層像を逐次生成し、前記断層像を前記音線の
方向に投影してライン画像を逐次生成するとともに前記
ライン画像を前記断層像の配列の順番に平行に並べて投
影像を生成し、前記断層像、前記投影像および前記断層
像に対応する断面の位置を前記投影像上で示す指標像を
表示する、ことを特徴とする超音波撮像方法である。
【0007】(2)上記の課題を解決する第2の発明
は、被検体内を超音波により音線で走査してエコーを受
信しながら前記音線の走査面をそれに交叉する方向に順
次移動させる超音波送受信手段と、前記エコーに基づい
て前記走査面の断層像を逐次生成する第1の画像生成手
段と、前記断層像を前記音線の方向に投影してライン画
像を逐次生成するとともに前記ライン画像を前記断層像
の配列の順番に平行に並べて投影像を生成する第2の画
像生成手段と、前記断層像、前記投影像および前記断層
像に対応する断面の位置を前記投影像上で示す指標像を
表示する表示手段と、を具備することを特徴とする超音
波撮像装置である。
【0008】第1の発明または第2の発明において、前
記断層像の投影は、Bモード画像についての最小値投影
によって行なうことが、血管の投影像を生成する点で好
ましい。
【0009】また、第1の発明または第2の発明におい
て、前記断層像の投影は、パワードップラ画像について
の最大値投影によって行なうことが、血管の投影像を生
成する点で好ましい。
【0010】(作用)本発明では、断層像を音線の方向
に投影したライン画像を用いて音線方向に見た被検体の
投影像を生成し、この投影像上で、断層像に対応する断
面の位置を指標により表示する。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。なお、本発明は実施の形態
に限定されるものではない。
【0012】図1に超音波撮像装置のブロック(block)
図を示す。本装置は本発明の実施の形態の一例である。
本装置の構成によって、本発明の装置に関する実施の形
態の一例が示される。本装置の動作によって、本発明の
方法に関する実施の形態の一例が示される。
【0013】(構成)図1に示すように、本装置は、超
音波プローブ2(probe) を有する。超音波プローブ2
は、図示しない複数の超音波トランスデューサ(transdu
cer)のアレイ(array) を有する。アレイは、例えば前方
に張り出した円弧に沿って1次元的に配列された128
個の超音波トランスデューサによって構成される。すな
わち、超音波プローブ2はコンベックスプローブ(conve
x probe)となっている。
【0014】個々の超音波トランスデューサは例えばP
ZT(チタン酸ジルコン酸鉛)セラミックス(ceramics)
等の圧電材料によって構成される。超音波プローブ2
は、操作者により被検体4に当接されて使用される。
【0015】超音波プローブ2は送受信部6に接続され
ている。超音波プローブ2と送受信部6からなる部分
は、本発明における超音波送受信手段の実施の形態の一
例である。送受信部6は、超音波プローブ2に駆動信号
を与えて被検体4内に超音波を送波させるようになって
いる。送受信部6は、また、超音波プローブ2が受波し
た被検体4からのエコー信号を受信するようになってい
る。
【0016】送受信部6のブロック図を図2に示す。同
図において、送波タイミング(timing)発生回路602
は、送波タイミング信号を周期的に発生して送波ビーム
フォーマ(beamformer)604に入力するようになってい
る。
【0017】送波ビームフォーマ604は、送波タイミ
ング信号に基づいて、送波ビームフォーミング(beam fo
rming)信号、すなわち、複数の超音波トランスデューサ
を時間差をもって駆動する複数の駆動信号を発生し、送
受切換回路606に入力するようになっている。
【0018】送受切換回路606は、複数の駆動信号を
セレクタ(selector)608に入力するようになってい
る。セレクタ608は、超音波トランスデューサのアレ
イの中から送波アパーチャ(aperture)を構成する複数の
超音波トランスデューサを選択し、それらに複数の駆動
信号をそれぞれ与えるようになっている。
【0019】複数の超音波トランスデューサは、複数の
駆動信号の時間差に対応した位相差を持つ複数の超音波
をぞれぞれ発生する。それら超音波の波面合成によって
超音波ビームが形成される。超音波ビームの送波方向
は、セレクタ608が選択する送波アパーチャによって
定まる。
【0020】超音波ビームの送波は、送波タイミング発
生回路602が発生する送波タイミング信号により、一
定の時間間隔で繰り返し行われる。超音波ビームの送波
方向は、セレクタ608で送波アパーチャを切り換える
ことにより順次変更される。それによって、被検体4の
内部が、超音波ビームが形成する音線によって走査され
る。すなわち被検体4の内部が音線順次で走査される。
【0021】セレクタ608は、また、超音波トランス
デューサのアレイの中から受波アパーチャを構成する複
数の超音波トランスデューサを選択し、それら超音波ト
ランスデューサが受信した複数のエコー信号を送受切換
回路606に入力するようになっている。
【0022】送受切換回路606は、複数のエコー信号
を受波ビームフォーマ610に入力するようになってい
る。受波ビームフォーマ610は、複数のエコー受信信
号に時間差を付与して位相を調整し、次いでそれら加算
して受波のビームフォーミング、すなわち、受波音線上
のエコー受信信号を形成するようになっている。セレク
タ608により、受波の音線も送波に合わせて走査され
る。
【0023】超音波プローブ2および送受信部6によっ
て、例えば図3に示すような走査が行われる。同図に示
すように、放射点200から発する音線202が円弧2
04上を移動することにより、扇面状の2次元領域20
6が走査され、いわゆるコンベックススキャンが行われ
る。この走査をθ走査という。
【0024】音線202を超音波の送波方向(z方向)
とは反対方向に延長したとき、全ての音線が一点208
で交わるようになっている。点208は全ての音線の発
散点となる。
【0025】操作者は、超音波プローブ2をθ走査方向
およびz方向とは垂直な方向(φ方向)に平行移動させ
ながら撮像を行う。これによって、例えば図4に示すよ
うに、被検体4内の3次元領域302が走査される。こ
のφ方向の走査をφ走査という。
【0026】なお、φ走査は、超音波プローブ2の平行
移動に限らず、首振り操作により行なうようにしても良
い。また、平行移動させる場合でも、その方向は音線走
査面(2次元領域206)に垂直である必要はなく、適
宜の角度でそれに交叉する方向であって良い。
【0027】送受信部6はBモード処理部10およびド
ップラ処理部12に接続されている。送受信部6から出
力される音線毎のエコー受信信号は、Bモード処理部1
0およびドップラ処理部12に入力される。
【0028】Bモード処理部10はBモード画像データ
を形成するものである。Bモード処理部10は、図5に
示すように対数増幅回路102と包絡線検波回路104
を備えている。Bモード処理部10は、対数増幅回路1
02でエコー受信信号を対数増幅し、包絡線検波回路1
04で包絡線検波して音線上の個々の反射点でのエコー
の強度を表す信号、すなわちAスコープ(scope) 信号を
得て、このAスコープ信号の各瞬時の振幅をそれぞれ輝
度値として、Bモード画像データを形成するようになっ
ている。
【0029】ドップラ処理部12はドップラ画像データ
を形成するものである。ドップラ処理部12は、図6に
示すように直交検波回路120、MTIフィルタ(movin
g target indication filter) 122、自己相関回路1
24、平均流速演算回路126、分散演算回路128お
よびパワー演算回路130を備えている。
【0030】ドップラ処理部12は、直交検波回路12
0でエコー受信信号を直交検波し、MTIフィルタ12
2でMTI処理し、自己相関回路124で自己相関演算
を行い、平均流速演算回路126で自己相関演算結果か
ら平均流速を求め、分散演算回路128で自己相関演算
結果から流速の分散を求め、パワー演算回路130で自
己相関演算結果からドプラ信号のパワーを求めるように
なっている。
【0031】これによって、被検体4内の血流等の平均
流速とその分散およびドプラ信号のパワーを表すそれぞ
れのデータ、すなわち、ドップラ画像データが音線毎に
得られる。なお、流速は音線方向の成分として得られ
る。流れの方向は、近づく方向と遠ざかる方向とが区別
される。
【0032】Bモード処理部10およびドップラ処理部
12は画像処理部14に接続されている。Bモード処理
部10、ドップラ処理部12および画像処理部14は、
本発明における第1の画像生成手段の実施の形態の一例
である。また、本発明における第2の画像生成手段の実
施の形態の一例である。画像処理部14は、Bモード処
理部10およびドップラ処理部12からそれぞれ入力さ
れるデータに基づいて、それぞれBモード画像、ドップ
ラ画像および後述する投影像を生成するものである。
【0033】画像処理部14は、図7に示すように、バ
ス(bus) 140によって接続された音線データメモリ(d
ata memory) 142、ディジタル・スキャンコンバータ
(digital scan converter)144、画像メモリ146お
よび画像処理プロセッサ(prosessor) 148を備えてい
る。
【0034】Bモード処理部10およびドップラ処理部
12から音線毎に入力されたBモード画像データおよび
ドップラ画像データは、音線データメモリ142にそれ
ぞれ記憶される。被検体4の走査が3次元的に行われる
ことにより、音線データメモリ142には3次元の音線
データが記憶される。すなわち、音線データメモリ14
2内には、例えば図8に示すような3次元の音線データ
空間が形成される。この音線データ空間は3つの座標軸
θ,φ,zを有する。
【0035】ディジタル・スキャンコンバータ144
は、走査変換により音線データ空間のデータを物理空間
のデータに変換するものである。これによって、音線デ
ータ空間は例えば図9に示すような物理データ空間に変
換される。この物理データ空間は3つの座標軸x,y,
zを有する。
【0036】ディジタル・スキャンコンバータ144に
よって変換された画像データは、画像メモリ146に記
憶される。すなわち、画像メモリ146は物理空間の画
像データを記憶する。画像メモリ146には3次元座標
空間(データ空間)が形成される。
【0037】画像処理プロセッサ148は、音線データ
メモリ142および画像メモリ146のデータについて
それぞれ所定のデータ処理を施すものである。このデー
タ処理には投影像を求めるためのデータ処理が含まれ
る。データ処理の詳細については、後にあらためて説明
する。
【0038】画像処理部14には表示部16が接続され
ている。表示部16は、本発明における表示手段の実施
の形態の一例である。表示部16は、画像処理部14か
ら画像信号が与えられ、それに基づいて画像を表示する
ようになっている。なお、表示部16は、カラー(colo
r)画像が表示可能なものとなっている。
【0039】以上の送受信部6、Bモード処理部10、
ドップラ処理部12、画像処理部14および表示部16
は制御部18に接続されている。制御部18は、それら
各部に制御信号を与えてその動作を制御するようになっ
ている。また、被制御の各部から各種の報知信号が入力
されるようになっている。
【0040】制御部18の制御の下で、Bモード動作お
よびドップラモード動作が実行される。制御部18には
操作部20が接続されている。操作部20は操作者によ
って操作され、制御部18に所望の指令や情報を入力す
るようになっている。操作部20は、例えばキーボード
(keyboard)やその他の操作具を備えた操作パネル(pane
l) で構成される。
【0041】(動作)本装置の動作を説明する。操作者
は超音波プローブ2を被検体4の所望の個所に当接し、
操作部20を操作して、例えばBモードとドップラモー
ドを併用した撮像動作を行う。これによって、制御部1
8による制御の下で、Bモードとドップラモードが時分
割で行われる。すなわち、例えばドップラモードのスキ
ャンを数回行う度にBモードのスキャンを1回行う割合
で、Bモードとドップラモードの混合スキャンを行う。
【0042】Bモードにおいては、送受信部6は、超音
波プローブ2を通じて音線順次で被検体4の内部をθ走
査して逐一そのエコーを受信する。Bモード処理部10
は、送受信部6から入力されるエコー受信信号を対数増
幅回路102で対数増幅し包絡線検波回路104で包絡
線検波してAスコープ信号を求め、それに基づいて音線
毎のBモード画像データを形成する。
【0043】画像処理部14は、Bモード処理部10か
ら入力される音線毎のBモード画像データを音線データ
メモリ142に記憶する。これによって、音線データメ
モリ142内に、Bモード画像データについての音線デ
ータ空間が形成される。
【0044】ドップラモードにおいては、送受信部6は
超音波プローブ2を通じて音線順次で被検体4の内部を
θ走査して逐一そのエコーを受信する。その際、1音線
当たり複数回の超音波の送波とエコーの受信が行われ
る。
【0045】ドップラ処理部12は、エコー受信信号を
直交検波回路120で直交検波し、MTIフィルタ12
2でMTI処理し、自己相関回路124で自己相関を求
め、自己相関結果から、平均流速演算回路126で平均
流速を求め、分散演算回路128で分散を求め、パワー
演算回路130でパワーを求める。
【0046】これらの算出値は、それぞれ、例えば血流
等の平均流速とその分散およびドップラ信号のパワーを
音線毎に表すドップラ画像データとなる。なお、MTI
フィルタ122でのMTI処理は1音線当たりの複数回
のエコー受信信号を用いて行われる。
【0047】画像処理部14は、ドップラ処理部12か
ら入力される音線毎のドップラ画像データを音線データ
メモリ142に記憶する。これによって、音線データメ
モリ142内に、ドップラ画像データについての音線デ
ータ空間が形成される。
【0048】画像処理プロセッサ148は、音線データ
メモリ142のBモード画像データとドップラ画像デー
タをディジタル・スキャンコンバータ144でぞれぞれ
走査変換して画像メモリ146に書き込む。その際、ド
ップラ画像データを、流速に分散を加えたCFM(color
flow mapping)画像用の画像データおよびパワードップ
ラ画像用の画像データとしてそれぞれ書き込む。
【0049】画像処理プロセッサ148は、Bモード画
像、CFM画像およびパワードップラ画像を別々な領域
に書き込む。Bモード画像は、θ走査面における体内組
織の断層像を示すものとなる。CFM画像は、θ走査面
における血流速度等の2次元分布を示す画像となる。パ
ワードップラ画像は、θ走査面における血流等の存在を
示す画像となる。この画像は実質的に血管を示すものと
なる。
【0050】超音波プローブ2のφ走査につれて、例え
ば図10に模式的に示すように、被検体4内の複数の断
面900〜90nが順次走査される。断面900〜90
nの積層が3次元領域302を構成する。ここで、3次
元領域302には血管920が存在するものとする。
【0051】画像処理プロセッサ148は、このような
複数の断面900〜90nの画像データに基づいて投影
像を生成する。以下、投影像の生成について説明する。
なお、投影像の生成に用いる画像データとしては、画像
メモリ146に記憶したものを用いるが、それに限るも
のではなく、音線データメモリ142に記憶した音線デ
ータ空間の画像データを用いるようにしても良い。ただ
し、その後にディジタル・スキャンコンバータ144に
より物理空間への変換を行なうことが必要である。
【0052】θ走査によって例えば図11に示すような
断層像90iが得られると、この断層像90iには血管
断面像92iが含まれる。血管断面像92iは、パワー
ドップラ画像では高輝度で表され、Bモード像では低輝
度で表される。
【0053】画像処理プロセッサ148は、断層像90
iの画像データについてz方向への最大値投影(maximum
intensity projection)または最小値投影(minimum int
ensity projection)を行い、投影データ93iを求め
る。最大値投影はパワードップラ画像に対して行われ
る。最小値投影はBモード画像に対して行われる。
【0054】投影データ93iは、xy平面に平行な投
影面940におけるx軸方向の1次元画像(ライン画
像)データとなる。画像処理プロセッサ148は、投影
データ93iを画像メモリ146の所定の領域に記憶す
る。
【0055】次の断面の断層像90jについても、同様
にして投影データ93jを求める。そして、この投影デ
ータ93jを、投影面940における次の列の投影デー
タとして画像メモリ146の所定の領域に記憶する。
【0056】以下同様に、引き続く断層像90k,…に
ついて、z方向の最大値投影または最小値投影による投
影データ93k,…を逐次求めてそれぞれ画像メモリ1
46に記憶する。これによって、画像メモリ146に
は、血管920の像を投影面940に投影した画像、す
なわち、血管920の走行状態を超音波プローブ2側か
ら見た像(投影像)が形成される。投影像の形成に当た
っては、各ライン画像の間には、補間によるライン画像
を適宜に挿入するようにしても良い。このような投影像
を表示部16に表示することにより、表示画面には例え
ば図12に示すように、血管920が投影像として示さ
れる。
【0057】なお、画像データの投影は、断層像上に設
定した適宜の関心領域に属する画像データのみについて
行うようにしても良い。これは、例えば体内の所望の深
さ範囲に位置する血管のみを投影する点で好ましい。
【0058】操作者が画像メモリ146中の複数の断層
像の1つを呼び出して表示部16に表示させたとき、表
示部16には、例えば図13に示すように、該当する断
層像90pが表示され、また、それに並べて上記の投影
像93が表示される。断層像90pには血管920が断
面像として表示され、投影像93には血管920が投影
像として表示される。
【0059】ここで、投影像93上には指標932が表
示される。指標932は、本発明における指標像の実施
の形態の一例である。ここでは、指標932を単純な破
線で表したが、それに限るもごのではなく、例えば実線
や矢印等、適宜の線や図形で表すことができる。指標9
32は、断層像90pに対応する断面が、投影像93で
はどこに位置するかを示す指標であり、別な断層像90
qを表示させると、それに応じて、例えば図14に示す
ように、指標932の位置が変わり該当する断面の位置
が示される。
【0060】このような指標932を表示することによ
り、表示中の断層像がどの断面のものであるかを、操作
者が一目瞭然に理解することができるようになる。な
お、上記のように、断層像を画面に呼び出したときにそ
れに対応する断面の位置を投影像上に指標932で示す
代わりに、あるいはそれに加えて、指標932を投影像
上で動かすことにより指標932の位置に相当する断面
の断層像を表示画面に呼び出すようにするのが、断層像
の呼び出しの操作性を良くする点で好ましい。
【0061】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、表示中の断層像に対応する断面の位置の把握が容
易な超音波撮像方法および装置を実現することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例の装置のブロック図
である。
【図2】本発明の実施の形態の一例の装置における送受
信部のブロック図である。
【図3】本発明の実施の形態の一例の装置による音線走
査の概念図である。
【図4】本発明の実施の形態の一例の装置による3次元
走査の概念図である。
【図5】本発明の実施の形態の一例の装置におけるBモ
ード処理部のブロック図である。
【図6】本発明の実施の形態の一例の装置におけるドッ
プラ処理部のブロック図である。
【図7】本発明の実施の形態の一例の装置における画像
処理部のブロック図である。
【図8】本発明の実施の形態の一例の装置における音線
データ空間を示す概念図である。
【図9】本発明の実施の形態の一例の装置における物理
空間を示す概念図である。
【図10】本発明の実施の形態の一例の装置による3次
元走査の概念図である。
【図11】本発明の実施の形態の一例の装置による投影
像生成の概念図である。
【図12】本発明の実施の形態の一例の装置による投影
像表示の概念図である。
【図13】本発明の実施の形態の一例の装置による画像
表示の概念図である。
【図14】本発明の実施の形態の一例の装置による画像
表示の概念図である。
【符号の説明】
2 超音波プローブ 4 被検体 6 送受信部 10 Bモード処理部 12 ドップラ処理部 14 画像処理部 16 表示部 18 制御部 20 操作部 140 バス 142 音線データメモリ 144 ディジタル・スキャンコンバータ 146 画像メモリ 148 画像処理プロセッサ 200 放射点 202 音線 204 円弧 206 2次元領域 208 発散点 302 3次元領域 900〜90n 断面 920 血管 90i〜90q 断層像 92i〜92k 血管断面像 93i〜93k 投影データ 940 投影面

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検体内を超音波により音線で走査して
    エコーを受信しながら前記音線の走査面をそれに交叉す
    る方向に順次移動させ、 前記エコーに基づいて前記走査面の断層像を逐次生成
    し、 前記断層像を前記音線の方向に投影してライン画像を逐
    次生成するとともに前記ライン画像を前記断層像の配列
    の順番に平行に並べて投影像を生成し、 前記断層像、前記投影像および前記断層像に対応する断
    面の位置を前記投影像上で示す指標像を表示する、こと
    を特徴とする超音波撮像方法。
  2. 【請求項2】 被検体内を超音波により音線で走査して
    エコーを受信しながら前記音線の走査面をそれに交叉す
    る方向に順次移動させる超音波送受信手段と、 前記エコーに基づいて前記走査面の断層像を逐次生成す
    る第1の画像生成手段と、 前記断層像を前記音線の方向に投影してライン画像を逐
    次生成するとともに前記ライン画像を前記断層像の配列
    の順番に平行に並べて投影像を生成する第2の画像生成
    手段と、 前記断層像、前記投影像および前記断層像に対応する断
    面の位置を前記投影像上で示す指標像を表示する表示手
    段と、を具備することを特徴とする超音波撮像装置。
JP10011349A 1998-01-23 1998-01-23 超音波撮像方法および装置 Pending JPH11206766A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10011349A JPH11206766A (ja) 1998-01-23 1998-01-23 超音波撮像方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10011349A JPH11206766A (ja) 1998-01-23 1998-01-23 超音波撮像方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11206766A true JPH11206766A (ja) 1999-08-03

Family

ID=11775573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10011349A Pending JPH11206766A (ja) 1998-01-23 1998-01-23 超音波撮像方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11206766A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001252268A (ja) * 2000-03-08 2001-09-18 Ge Yokogawa Medical Systems Ltd 超音波診断装置
JP2005323657A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Toshiba Corp 超音波診断装置及び画像処理装置
CN102551812A (zh) * 2010-12-09 2012-07-11 Ge医疗系统环球技术有限公司 超声容积探头导航与控制方法和装置及超声设备
WO2016070049A1 (en) * 2014-10-30 2016-05-06 General Electric Company Ultrasonic image display apparatus and program for controlling the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001252268A (ja) * 2000-03-08 2001-09-18 Ge Yokogawa Medical Systems Ltd 超音波診断装置
JP2005323657A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Toshiba Corp 超音波診断装置及び画像処理装置
CN102551812A (zh) * 2010-12-09 2012-07-11 Ge医疗系统环球技术有限公司 超声容积探头导航与控制方法和装置及超声设备
WO2016070049A1 (en) * 2014-10-30 2016-05-06 General Electric Company Ultrasonic image display apparatus and program for controlling the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4652872B2 (ja) 超音波診断装置
JPH0347A (ja) 超音波診断装置
JPS6290144A (ja) 超音波診断装置
US20070073152A1 (en) Systems and methods for acquiring images simultaneously
US8905933B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus
JPH0790026B2 (ja) 超音波診断装置
JP2005342194A (ja) 超音波診断装置
JP2002119510A (ja) 超音波撮影装置
JP2001258886A (ja) 画像構成方法および装置並びに超音波撮影装置
JP2714259B2 (ja) 超音波診断装置
JP2001017428A (ja) オパシティ設定方法、3次元像形成方法および装置並びに超音波撮像装置
JP3180958B2 (ja) 超音波診断装置
JPH11206766A (ja) 超音波撮像方法および装置
JP5317762B2 (ja) 超音波診断装置
JPH0581141B2 (ja)
JP4418052B2 (ja) 超音波ビーム走査方法および装置並びに超音波撮像装置
JPH1156840A (ja) 投影像形成方法および超音波撮像装置
JP3715745B2 (ja) 超音波撮像装置
JPH04285546A (ja) 超音波診断装置
JPH11262489A (ja) 超音波診断方法および装置
JPH0399645A (ja) 超音波診断装置
JP4405617B2 (ja) 超音波撮像装置
JPH11206765A (ja) 超音波撮像方法および装置
JPH0698131B2 (ja) 超音波診断装置
JP2002165795A (ja) 関心領域設定方法および装置並びに超音波撮影装置