JPH08121793A - 循環式給湯装置の保温運転方法 - Google Patents

循環式給湯装置の保温運転方法

Info

Publication number
JPH08121793A
JPH08121793A JP26402694A JP26402694A JPH08121793A JP H08121793 A JPH08121793 A JP H08121793A JP 26402694 A JP26402694 A JP 26402694A JP 26402694 A JP26402694 A JP 26402694A JP H08121793 A JPH08121793 A JP H08121793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water supply
flow rate
temperature
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26402694A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Koshimizu
大介 越水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP26402694A priority Critical patent/JPH08121793A/ja
Publication of JPH08121793A publication Critical patent/JPH08121793A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】循環式給湯装置の保温運転における循環流量を
最適化して省エネルギ化を図る。 【構成】給湯熱源機1から給湯個所2に至る給湯往き配
管4と、給湯往き配管から連続し、給湯個所から給湯熱
源機に戻る給湯戻り配管5と、循環ポンプ6を備えた循
環式給湯装置において、循環ポンプは循環流量を調節可
能に構成すると共に、給湯個所における最も下流側の水
栓3との接続位置よりも下流側の配管の適所に水温セン
サ9a,9bを設置し、この水温センサで検出した水温
を所定の値に維持するように循環ポンプを制御して循環
流量を調節する。 【効果】給湯往き配管の配管長さや口径、配管周囲温
度、配管の保温施工状態やその経年変化によらず、保温
運転状態において常に最適な温水循環流量に保持しなが
ら、給湯熱源機から最も遠い給湯個所の蛇口(水栓)等
での温水温度を、使用に支障のない最低限度よりも高く
維持することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、中〜大規模な給湯シス
テムに適用されることが多い循環式給湯装置の運転方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】給湯熱源機から給湯個所の湯水混合栓に
至る給湯往き配管と、給水源から湯水混合栓に至る給水
配管と、給湯個所から給湯熱源機に戻る給湯戻り配管
と、循環ポンプを備えた循環式給湯装置では、給湯熱源
機からの予め設定された温度(60〜80℃)の湯と給水源
からの冷水を湯水混合栓により混合して必要な温度(一
般に40℃)の出湯を行っている。また給湯個所からの出
湯がない無負荷時においても、循環系内の湯温を保温す
るために、循環ポンプを運転して、ある一定の流量の温
水を循環させる保温運転を行っており、この際の給湯熱
源機の設定給湯温度も通常は有負荷時と同じに設定され
る。
【0003】循環流量は、給湯熱源機から最も遠い給湯
個所の蛇口(水栓)等での温水温度が、使用に支障のな
い最低限度よりも低下しないように決定され、この流量
を賄える能力の循環ポンプを使用する。そして循環ポン
プは、給湯熱源機と連動して運転されるが、この運転の
形態は単純なON−OFF運転である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したとおり循環流
量は、給湯熱源機から最も遠い給湯個所の蛇口(水栓)
等での温水温度が、使用に支障のない最低限度よりも低
下しないように決定されるべきであるが、実際上、一般
には、配管周囲温度や、配管の保温施工状態や、その経
年変化に左右される配管からの放熱量の変動を見越し
て、一般には過大な流量に設定される。
【0005】このため、配管周囲温度が高い夏期や、配
管の保温施工状態が良好で放熱量が少ない場合には、実
際に過大な流量となり、給湯熱源機において必要以上の
保温運転エネルギを消費すると共に循環ポンプの運転エ
ネルギにも無駄を生じる。本発明は、このような課題を
解決することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、本発明では、給湯熱源機から給湯個所に至る給
湯往き配管と、給湯往き配管から連続し、給湯個所から
給湯熱源機に戻る給湯戻り配管と、循環ポンプを備えた
循環式給湯装置において、循環ポンプは循環流量を調節
可能に構成すると共に、給湯個所における最も下流側の
水栓との接続位置よりも下流側の配管の適所に水温セン
サを設置し、この水温センサで検出した水温を所定の値
に維持するように循環ポンプを制御して循環流量を調節
する循環式給湯装置の保温運転方法を提案する。
【0007】そして本発明では上記構成において、水温
センサは、給湯個所における最も下流側の水栓との接続
位置の下流側の直後に設置すること、又は水温センサ
は、給湯戻り配管において給湯熱源機の近傍に設置する
ことを提案する。
【0008】
【作用】配管からの放熱量が大きく、水温センサの設置
している配管の部分の水温が所定の温度よりも低くなる
傾向の時には、循環ポンプによる循環流量を増やすこと
により、所定の温度からの低下を防止することができ
る。一方、配管からの放熱量が小さく、水温が所定の温
度よりも高くなる傾向の時には、循環ポンプによる循環
流量を減らすことにより、必要以上の温度上昇を防止す
ることができる。
【0009】
【実施例】次に本発明の実施例を図について説明する。
図1は本発明を適用する循環式給湯装置の実施例を概略
的に表した系統図である。符号1は給湯熱源機であり、
この給湯熱源機1は、保有水量が多い貯湯式給湯熱源機
に対して、供給する温水の温度を短時間に変更し得る瞬
間式給湯熱源機を使用している。符号2は給湯個所であ
り、この給湯個所には蛇口等の水栓3を設けている。符
号4は給湯熱源機1から給湯個所に至る給湯往き配管、
符号5は給湯個所2から給湯熱源機1に戻る給湯戻り配
管であり、これらの配管4,5は連続していて循環経路
が構成され、給湯戻り配管5に循環ポンプ6を設置して
いる。また給湯熱源機1の上流側で、循環ポンプ6の下
流側には上水道等の給水源に至る給水配管7が合流して
おり、給水配管7には流量センサ8が設置されている。
この他、給水配管7や、給湯戻り配管5の循環ポンプ6
の下流側には逆止弁を設置しているが図示は省略してい
る。
【0010】符号9a,9bは配管内の水温を検出する
水温センサであり、水温センサ9aは、給湯個所2にお
ける最も下流側の水栓3eとの接続位置の下流側に設置
しており、また水温センサ9bは、給湯戻り配管5にお
いて給湯熱源機1の近傍に設置している。このように図
1では、配管の上記2個所に水温センサ9a,9bを設
置しているが、これらはいずれか一方を選択するもので
ある。またこれらの個所の他、場合によってはこれらの
個所間の給湯戻り配管5の適所に設置することもでき
る。
【0011】循環ポンプ6は、例えばインバータを利用
した回転数制御等により温水の循環流量を調節可能な構
成としており、この回転数制御等は制御装置10により
行う。即ち、制御装置10は、水温センサ9a,9bに
より検出した水温を設定値に維持するように循環ポンプ
6の回転数制御等により循環流量を調節する。また制御
装置10は、流量センサ8等の信号を参照して給湯熱源
機1及び循環ポンプ6の制御を行う構成である。
【0012】以上の構成において給湯個所2の水栓3を
開とすると、水栓3には、まず給湯往き配管4内の温水
が供給された後、給水配管7から給湯戻り配管5に流入
した冷水が給湯熱源機1において所定の温度に昇温され
て、給湯往き配管4を通して供給される。次に、無負荷
時、即ち、給湯個所からの出湯がない場合には、給水配
管7から給湯戻り配管5への冷水の流入がなく、流量セ
ンサ8が流量出力を発しないため、制御装置10は現状
を無負荷と判定して、無負荷時の制御を行う。即ち、制
御装置10は、給湯熱源機1から供給する温水の温度
を、上述したとおり有負荷時と同様な温度(60〜80℃)
又は場合によってはそれよりも低い所定の温度に設定す
ると共に、水温センサ9a,9bの温度出力を監視し、
この温度を所定の値に維持するように循環ポンプ6を運
転制御して温水を循環させる保温運転を行う。
【0013】上述したとおり、配管からの放熱量が大き
く、水温センサ9a,9bを設置している配管の部分の
水温が所定の温度よりも低くなる傾向の時には、循環ポ
ンプ6による循環流量を増やすことにより、所定の温度
からの低下を防止することができる。従って経年変化に
より配管の保温施工状態が悪化しても、循環ポンプによ
る循環流量が増えることによって容易に適応し、快適な
使用状態が維持される。以上と逆に、配管からの放熱量
が小さく、水温が所定の温度よりも高くなる傾向の時に
は、循環ポンプ6による循環流量を減らすことにより、
必要以上の温度上昇を防止することができる。尚、この
ような温度制御においては、温度制御に関する周知の手
法を適宜に利用することができる。
【0014】このようにして給湯個所2における最も下
流側の水栓3eとの接続位置よりも下流側の配管の個所
の水温を所定の温度に維持することにより、少なくとも
この個所よりも上流側の給湯往き配管4内の水温は、こ
れ以上に維持することができ、従って上述したように、
水栓3を開とすると、直ちに十分な温度の温水を出湯す
ることができる。
【0015】ここで、水温センサの設置位置の得失に言
及すると、まず水温センサ9aでは、最も下流側の水栓
3eとの接続位置よりも下流側の配管の個所の水温を検
出できるので、この個所の水温は、水栓3eから出湯さ
せるべき温度に近い温度を設定することができ、無駄の
ない制御を行えるという長所を有するが、一般に、この
個所は、制御装置10を設置することが多い給湯熱源機
1側から離れた個所であるので、信号伝達のための配線
長が長くなるという短所はある。一方、水温センサ9b
では、上記水栓3eとの接続位置から水温センサ9bま
での給湯戻り配管5の放熱量が不明であるため、この水
温センサ9bの個所の設定水温は、水栓3eから出湯さ
せるべき温度に、想定される最大の放熱量による温度降
下を加えた温度とする必要があり、従って放熱量によっ
ては、水栓3eの個所の温度を必要以上に維持する場合
もあるという短所を有するが、信号伝達のための配線長
は短くて済むという長所がある。このような得失を加味
した上、水温センサは、9a,9bの個所、又はそれら
の間の給湯戻り配管5の適所に設置することができる。
【0016】
【発明の効果】本発明は以上のとおりであるので、次に
示すような効果がある。 給湯往き配管の配管長さや口径、配管周囲温度、配管
の保温施工状態やその経年変化によらず、保温運転状態
において常に最適な温水循環流量に保持しながら、給湯
熱源機から最も遠い給湯個所の蛇口(水栓)等での温水
温度を、使用に支障のない最低限度よりも高く維持する
ことができる。 従って給湯熱源機における必要以上の保温運転エネル
ギの消費や、循環ポンプの運転エネルギの無駄な消費を
防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を適用する循環式給湯装置の実施例の
構成を概略的に表した系統図である。
【符号の説明】
1 給湯熱源機 2 給湯個所 3 水栓 4 給湯往き配管 5 給湯戻り配管 6 循環ポンプ 7 給水配管 8 流量センサ 9a,9b 接続管 10 制御装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給湯熱源機から給湯個所に至る給湯往き
    配管と、給湯往き配管から連続し、給湯個所から給湯熱
    源機に戻る給湯戻り配管と、循環ポンプを備えた循環式
    給湯装置において、循環ポンプは循環流量を調節可能に
    構成すると共に、給湯個所における最も下流側の水栓と
    の接続位置よりも下流側の配管の適所に水温センサを設
    置し、この水温センサで検出した水温を所定の値に維持
    するように循環ポンプを制御して循環流量を調節するこ
    とを特徴とする循環式給湯装置の保温運転方法
  2. 【請求項2】 水温センサは、給湯個所における最も下
    流側の水栓との接続位置の下流側の直後に設置すること
    を特徴とする請求項1記載の循環式給湯装置の保温運転
    方法
  3. 【請求項3】 水温センサは、給湯戻り配管において給
    湯熱源機の近傍に設置することを特徴とする請求項1記
    載の循環式給湯装置の保温運転方法
JP26402694A 1994-10-27 1994-10-27 循環式給湯装置の保温運転方法 Pending JPH08121793A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26402694A JPH08121793A (ja) 1994-10-27 1994-10-27 循環式給湯装置の保温運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26402694A JPH08121793A (ja) 1994-10-27 1994-10-27 循環式給湯装置の保温運転方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08121793A true JPH08121793A (ja) 1996-05-17

Family

ID=17397527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26402694A Pending JPH08121793A (ja) 1994-10-27 1994-10-27 循環式給湯装置の保温運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08121793A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007017082A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Osaka Gas Co Ltd 循環式貯湯給湯システム
JP2007205697A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Toshiba Kyaria Kk 給湯システム
JP2007232251A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Sumitomo Forestry Co Ltd 給湯システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007017082A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Osaka Gas Co Ltd 循環式貯湯給湯システム
JP4560449B2 (ja) * 2005-07-07 2010-10-13 大阪瓦斯株式会社 循環式貯湯給湯システム
JP2007205697A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Toshiba Kyaria Kk 給湯システム
JP2007232251A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Sumitomo Forestry Co Ltd 給湯システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0875254A (ja) 流体加熱機の台数制御方法
JP6607375B2 (ja) 補助熱源機
JPH08121793A (ja) 循環式給湯装置の保温運転方法
JP3171979B2 (ja) 循環保温式給湯装置
JPH058338B2 (ja)
JPS60196523A (ja) 循環給湯装置
KR20240110312A (ko) 온수 공급 효율이 향상된 온수 공급 시스템
JP2002039550A (ja) 暖房装置及びその調整方法
FI91673B (fi) Menetelmä ja laite lämmönvaihtimesta saatavan lämpimän käyttöveden lämpötilan pitämiseksi vakiona
JP2935643B2 (ja) 吸収冷温水機
JPH07269891A (ja) 集中給湯システムにおける保温循環装置
JP3081382B2 (ja) 給湯装置
JPS6135855Y2 (ja)
JPH0261461A (ja) 給湯装置
JPS60228854A (ja) 給湯装置
JP2827923B2 (ja) 流体加熱機の台数制御システムにおける温度検出器故障時のバックアップ制御方法
JP2000055469A (ja) 電気温水器
JP2003106645A (ja) 風呂加熱装置
JPH06300358A (ja) 貯湯式電気温水器
JPS61223434A (ja) 給湯システム
JPH07217916A (ja) 温水供給装置
JPH1019378A (ja) 給湯器
JPH08121796A (ja) 循環式給湯装置の運転方法
JPH02302556A (ja) 給湯装置
JPH0712402A (ja) 温水ボイラシステムにおける負荷側配管の凍結防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040629

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040707

A02 Decision of refusal

Effective date: 20041104

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02