JPH0875254A - 流体加熱機の台数制御方法 - Google Patents

流体加熱機の台数制御方法

Info

Publication number
JPH0875254A
JPH0875254A JP6234217A JP23421794A JPH0875254A JP H0875254 A JPH0875254 A JP H0875254A JP 6234217 A JP6234217 A JP 6234217A JP 23421794 A JP23421794 A JP 23421794A JP H0875254 A JPH0875254 A JP H0875254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
temperature
operating
heaters
preset range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6234217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2998573B2 (ja
Inventor
Toshihiro Kayahara
敏広 茅原
Keiji Hino
啓嗣 日野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miura Co Ltd
Original Assignee
Miura Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miura Co Ltd filed Critical Miura Co Ltd
Priority to JP6234217A priority Critical patent/JP2998573B2/ja
Priority to US08/522,706 priority patent/US5655710A/en
Priority to CA002157422A priority patent/CA2157422C/en
Publication of JPH0875254A publication Critical patent/JPH0875254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2998573B2 publication Critical patent/JP2998573B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D12/00Other central heating systems
    • F24D12/02Other central heating systems having more than one heat source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2200/00Heat sources or energy sources
    • F24D2200/04Gas or oil fired boiler
    • F24D2200/043More than one gas or oil fired boiler
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Steam Boilers And Waste-Gas Boilers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 温水ボイラ等の流体加熱機の多缶設置シス
テムにおいて、負荷変動に対して格段に優れた応答性を
得るとともに、無駄な発停を防止して安定した温度の流
体を供給することを目的としている。 【構成】 複数の流体加熱機1を並列に設置し、これ
らの流体加熱機1と負荷2とを流体供給経路3および流
体戻り経路4で接続し、前記流体加熱機1の運転台数を
負荷の状況に応じて制御する台数制御方法であって、前
記流体供給経路3における流体の供給温度Toが予め設
定した範囲内にあるとき現在の運転台数を維持し、前記
供給温度Toが予め設定した範囲を下回るとき運転台数
を増やし、前記供給温度Toが予め設定した範囲を越え
るとき運転台数を減らす。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、温水ボイラ、熱媒ボ
イラ、熱交換器、吸収式冷凍機等の流体加熱機を複数
台、設置し、負荷の状況に応じてこれらの流体加熱機の
運転台数を自動的に制御する台数制御方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】周知のように、温水ボイラを並列に複数
台、設置し、この温水ボイラの運転台数を負荷の状況に
応じて自動的に制御するようにした温水ボイラの多缶設
置システムが実施されている。この温水ボイラの多缶設
置システムは、大容量の温水ボイラを1台設置するのと
比較して、各温水ボイラを高効率で運転することができ
るので省エネルギーに顕著な効果があるとともに、負荷
の変動に対して応答性が優れているという長所を有す
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、近年
は、温水ボイラの多缶設置システムにおいて、負荷の変
動に対する応答性、および無駄な発停の防止(安定した
温度の温水の供給)についてより高いレベルのものが要
求されるようになってきている。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、上述の課題
に鑑みてなされたもので、温水ボイラ等の流体加熱機の
多缶設置システムにおいて、負荷変動に対して格段に優
れた応答性を得るとともに、無駄な発停を防止して安定
した温度の流体を供給することを目的としている。即
ち、この発明は、複数の流体加熱機を並列に設置し、こ
れらの流体加熱機と負荷とを流体供給経路および流体戻
り経路で接続し、前記流体加熱機の運転台数を負荷の状
況に応じて制御する台数制御方法であって、前記流体供
給経路における流体の供給温度Toが予め設定した範囲
内にあるとき現在の運転台数を維持し、前記供給温度T
oが予め設定した範囲を下回るとき運転台数を増やし、
前記供給温度Toが予め設定した範囲を越えるとき運転
台数を減らすことを特徴としている。
【0005】また、この発明は、複数の流体加熱機を並
列に設置し、これらの流体加熱機と負荷とを流体供給経
路および流体戻り経路で接続し、前記流体加熱機の運転
台数を負荷の状況に応じて制御する台数制御方法であっ
て、所定の式に従って前記流体加熱機の運転許可台数N
を算出し、この運転許可台数N分だけ前記流体加熱機へ
運転許可信号を出力することを特徴としている。
【0006】また、この発明は、複数の流体加熱機を並
列に設置し、これらの流体加熱機と負荷とを流体供給経
路および流体戻り経路で接続し、前記流体加熱機の運転
台数を負荷の状況に応じて制御する台数制御方法であっ
て、流体供給経路における流体の供給温度Toが予め設
定した範囲を下回るとき、現在の運転台数Moを所定の
式より求めた第1運転許可台数Maおよび第2運転許可
台数Mbと比較し、Mo>Maのとき運転台数を1台減
らし、Mb<Mo≦Maのとき現在の運転台数を維持
し、Mo≦Mbのとき運転台数を1台増やし、前記供給
温度Toが予め設定した範囲内にあるとき、現在の運転
台数Moを所定の式より求めた第1運転許可台数Maお
よび第2運転許可台数Mbと比較し、Mo>Maのとき
運転台数を1台減らし、Mb≦Mo≦Maのとき現在の
運転台数を維持し、Mo<Mbのとき運転台数を1台増
やし、前記供給温度Toが予め設定した範囲を越えると
き、運転台数を1台減らすことを特徴としている。
【0007】
【作用】この発明は、上記の構成により、温水ボイラ等
の流体加熱機の多缶設置システムにおいて、負荷変動に
対して格段に優れた応答性を得るとともに、無駄な発停
を防止して安定した温度の流体を供給する。
【0008】
【実施例】以下、この発明の好ましい実施例について説
明する。図1において、流体加熱機1を複数台、並列に
設置し、これらの流体加熱機1と負荷2とを流体供給経
路3および流体戻り経路4で接続し、前記流体加熱機1
の運転台数を負荷の状況に応じて制御するようにしてい
る。前記流体加熱機1としては、温水ボイラ、熱媒ボイ
ラ、熱交換器、吸収式冷凍機等が適用される。前記流体
戻り経路4には循環ポンプ5が挿入されている。この循
環ポンプ5は、前記流体供給経路3に挿入するようにし
てもよい。前記流体供給経路3には、流体の供給温度T
oを検出するための第1温度検出器6が設けられてい
る。また、前記流体戻り経路4には、流体の戻り温度T
iを検出するための第2温度検出器7が設けられてい
る。これらの温度検出器からの信号に基づいて、前記流
体加熱機1の運転台数を制御装置8により予め設定した
制御手順に従って制御するようにしている。
【0009】上記の構成について、具体的な台数制御方
法の第1実施例について説明する。まず、下式に従って
流体加熱機1の運転許可台数Nを算出し、この運転許可
台数N分だけ前記流体加熱機1へ運転許可信号を出力す
る。 N=M×(ToSET −Ti)/(TB −Ti)……(A式) M:流体加熱機1の全台数 ToSET :流体供給経路3における流体の設定温度 Ti:流体戻り経路4における流体の戻り温度 TB :流体加熱機1の設定温度 前記運転許可台数Nは、小数点以下は切り捨てた値を用
いる。運転許可信号を受けた流体加熱機1の実際のON
−OFFは各流体加熱機1に設定された設定値に従う。
例えば、温水ボイラの場合、運転許可信号を受けていて
も缶内の温水の温度が設定値以上であれば、燃焼OFF
の状態にあり、燃焼のON−OFFは各温水ボイラに設
定された設定値に従うようになっている。これにより、
初期起動時における、流体の供給温度Toの設定値に対
するオーバーシュートを効果的に低減することができ
る。
【0010】次に、流体供給経路3における流体の供給
温度Toに基づいて、この供給温度Toが予め設定した
範囲内にあるとき現在の運転台数を維持し、前記供給温
度Toが予め設定した範囲を下回るとき運転台数を増や
し、前記供給温度Toが予め設定した範囲を越えるとき
運転台数を減らすように制御する。これらの運転台数の
増減の判定は所定の時間毎(例えば10秒毎)に行い、
運転台数の増減は1台ずつ行う。上述の予め設定した範
囲とは、流体供給経路3における流体の設定温度To
SET を上限値とし、この設定温度ToSET からΔTw
(例えば約5℃)だけ引いた値を下限値とする範囲であ
る。ΔTw内に供給温度Toの値があるときは、現在の
運転台数を維持することにより、流体加熱機1の無駄な
発停を防止して、供給温度Toの安定化を図ることがで
きる。
【0011】上述の流体供給経路3における流体の供給
温度Toは、第1温度検出器6で測定した値を用いても
よいが、その他に、前記運転許可台数Nに基づいて、各
流体加熱機1の出口部における流体の出口温度の平均値
To'を次式より求め、その値を用いるようにしてもよ
い。 To'={N×TB +(M−N)×Ti}/M
【0012】また、流体供給経路3における流体の供給
温度Toに基づいて、流体加熱機1の運転台数を制御す
る場合、次のような条件に従って制御することもでき
る。即ち、前記流体供給経路3における流体の供給温度
Toが予め設定した範囲内にあるとき現在の運転台数を
維持し、前記供給温度Toが予め設定した範囲を下回り
かつ流体戻り経路4における流体の戻り温度Tiが下降
しているとき運転台数を増やし、前記供給温度Toが予
め設定した範囲を越えかつ流体戻り経路4における流体
の戻り温度Tiが上昇しているとき運転台数を減らすよ
うにする。
【0013】図2に示す実施例は、流体加熱機1に熱交
換器9を付設し、これらの流体加熱機1と熱交換器9と
の間を、循環ポンプ10を挿入した循環ライン11で接
続して、前記熱交換器9に流体供給経路3および流体戻
り経路4を連結した構成を示すものである。流体加熱機
1内で加熱された流体は、熱交換器9との間を循環し
て、熱交換器9にて流体供給経路3および流体戻り経路
4を流れる流体と熱交換が行われる。図1と同じ符号を
付したものは基本的に同じ作用をなすものであるので、
詳細な説明は省略する。
【0014】図2に示す実施例においても、上述の台数
制御方法の第1実施例を適用することは可能であるが、
次のような、台数制御方法の第2実施例を適用すること
もできる。以下、台数制御方法の第2実施例について説
明する。まず、流体供給経路3および流体戻り経路4を
循環する流体の循環流量に基づいて各ボイラの昇温能力
ΔTB を求め、下式に従って前記流体加熱機1の運転許
可台数Nを算出し、この運転許可台数N分だけ前記流体
加熱機1へ運転許可信号を出力する。 N=M×(ToSET −Ti)/ΔTB ……(B式) M:流体加熱機1の全台数 ToSET :流体供給経路3における流体の設定温度 Ti:流体戻り経路4における流体の戻り温度
【0015】前記運転許可台数Nは、小数点以下は切り
捨てた値を用いる。また、流体供給経路3および流体戻
り経路4を循環する流体の循環流量に基づいて各ボイラ
の昇温能力ΔTB を求める際には、予め循環流量と昇温
能力ΔTB との関係を実験的に求め、その実験データに
基づいて求めるようにする。前記循環流量は、流量計を
設けて直接検出することもできるが、流体戻り経路4に
おける流体の戻り温度Ti、流体加熱機1内の流体の温
度、熱交換器9の出口部における流体の温度、流体加熱
機1と熱交換器9との間の循環流量等により、熱バラン
スから前記循環流量を算出することもできる。上記の構
成は、昇温能力ΔTB を流体供給経路3および流体戻り
経路4を循環する流体の循環流量より求めるようにして
いるので負荷変動に対する応答性に優れている。
【0016】次に、流体供給経路3における流体の供給
温度Toが予め設定した範囲を下回るとき運転台数を1
台増やし、前記供給温度Toが予め設定した範囲を越え
るとき運転台数を1台減らし、前記供給温度Toが予め
設定した範囲内にあるときは設定遅延時間TDERAY 経過
後に、運転許可台数NをNa=abs(N)およびNb=N
a+1と比較し、Na≦N≦Nbであれば現在の運転台
数を維持し、N<Naであれば運転台数を1台増やし、
N>Nbであれば運転台数を1台減らすようにする。こ
れらの運転台数の増減の判定は、所定の時間毎(例えば
10秒毎)に行う。上述の予め設定した範囲とは、流体
供給経路3における流体の設定温度ToSET を上限値と
し、この設定温度ToSET からΔTw(約5℃)だけ引
いた値を下限値とする範囲である。上記の構成によれ
ば、急激な運転台数の変化がないため、供給温度Toが
振幅状態におちいりにくく、また、振幅状態におちいっ
ても容易に収束するようになっている。
【0017】上述の流体供給経路3における流体の供給
温度Toは、第1温度検出器6で測定した値を用いても
よいが、その他に、前記運転許可台数Nに基づいて、各
流体加熱機1の出口部における流体の出口温度の平均値
To'を次式より求め、その値を用いるようにしてもよ
い。 To'={N×TB +(M−N)×Ti}/M
【0018】続いて、台数制御方法の第3実施例を、図
1に示すシステムに適用した場合について説明する。ま
ず、流体戻り経路4における流体の戻り温度Tiと流体
供給経路3における流体の設定温度範囲の下限値To
SET −ΔTwとを比較し、Ti>ToSET −ΔTwであ
れば、現在の運転台数を1台減らし、Ti≦ToSET
ΔTwであれば、次のようにして流体加熱機1の流体加
熱能力TB ' を求める。まず、前述のA式またはB式に
より運転許可台数Nを求め、N=0ならばX=TB Max
値とし、N≧1ならばX=Ti+{(ToSET −ΔT
w)−Ti}×M/Nとして、そのときの流体加熱機1
が供給できる温度Xの値を決定する。ここで、流体加熱
機1の停止温度によって供給温度が制限されるので、X
>TB Max値ならばTB ' =TB Max値、X≦TB Max
値ならばTB ' =TB −流体加熱機のディファレンシャ
ル/2とする。
【0019】次に、上記の流体加熱機1の流体加熱能力
B ' に基づいて、下式より第1運転許可台数Maおよ
び第2運転許可台数Mbを求める。 Ma=M×(ToSET −Ti)/(TB ' −Ti) Mb=M×(ToSET −ΔTw−Ti)/(TB ' −T
i) M:流体加熱機1の全台数 ToSET :流体供給経路3における流体の設定温度範囲
の上限値 ToSET −ΔTw:流体供給経路3における流体の設定
温度範囲の下限値 Ti:流体戻り経路4における流体の戻り温度 TB ' :流体加熱機1の流体加熱能力
【0020】上記第1運転許可台数Maおよび第2運転
許可台数Mbは、小数点以下を切り捨てた値を用いる。
そして、流体供給経路3における流体の供給温度Toが
予め設定した範囲を下回るとき、現在の運転台数Moを
上式より求めた第1運転許可台数Maおよび第2運転許
可台数Mbと比較し、Mo>Maのとき運転台数を1台
減らし、Mb<Mo≦Maのとき現在の運転台数を維持
し、Mo≦Mbのとき運転台数を1台増やす。また、前
記供給温度Toが予め設定した範囲内にあるとき、現在
の運転台数Moを上式より求めた第1運転許可台数Ma
および第2運転許可台数Mbと比較し、Mo>Maのと
き運転台数を1台減らし、Mb≦Mo≦Maのとき現在
の運転台数を維持し、Mo<Mbのとき運転台数を1台
増やす。さらに、前記供給温度Toが予め設定した範囲
を越えるとき、運転台数を1台減らすようにする。
【0021】上述の第1運転許可台数Maおよび第2運
転許可台数Mbの算出は、流体加熱機1より供給された
流体がほぼ均一に混合されるまでの時間遅れを考慮し
て、各温度を検出してから設定遅延時間TDERAY 経過後
に行うようにする。上記の構成によれば、循環流量等の
変化における供給温度の変化を素早く検知することがで
き、負荷変動に対する応答性を格段に向上させることが
できる。
【0022】
【発明の効果】この発明は、以上のような構成であり、
温水ボイラ等の流体加熱機の多缶設置システムにおい
て、負荷変動に対して格段に優れた応答性を得ることが
できるとともに、無駄な発停を防止して安定した温度の
流体を供給することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す説明図である。
【図2】この発明の他の実施例を示す説明図である。
【符号の説明】
1 流体加熱機 2 負荷 3 流体供給経路 4 流体戻り経路 5 循環ポンプ 6 第1温度検出器 7 第2温度検出器 8 制御装置 9 熱交換器 10 循環ポンプ 11 循環ライン

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の流体加熱機1を並列に設置し、こ
    れらの流体加熱機1と負荷2とを流体供給経路3および
    流体戻り経路4で接続し、前記流体加熱機1の運転台数
    を負荷の状況に応じて制御する台数制御方法であって、
    前記流体供給経路3における流体の供給温度Toが予め
    設定した範囲内にあるとき現在の運転台数を維持し、前
    記供給温度Toが予め設定した範囲を下回るとき運転台
    数を増やし、前記供給温度Toが予め設定した範囲を越
    えるとき運転台数を減らすことを特徴とする流体加熱機
    の台数制御方法。
  2. 【請求項2】 複数の流体加熱機1を並列に設置し、こ
    れらの流体加熱機1と負荷2とを流体供給経路3および
    流体戻り経路4で接続し、前記流体加熱機1の運転台数
    を負荷の状況に応じて制御する台数制御方法であって、
    前記流体供給経路3における流体の供給温度Toが予め
    設定した範囲内にあるとき現在の運転台数を維持し、前
    記供給温度Toが予め設定した範囲を下回りかつ流体戻
    り経路4における流体の戻り温度Tiが下降していると
    き運転台数を増やし、前記供給温度Toが予め設定した
    範囲を越えかつ流体戻り経路4における流体の戻り温度
    Tiが上昇しているとき運転台数を減らすことを特徴と
    する流体加熱機の台数制御方法。
  3. 【請求項3】 複数の流体加熱機1を並列に設置し、こ
    れらの流体加熱機1と負荷2とを流体供給経路3および
    流体戻り経路4で接続し、前記流体加熱機1の運転台数
    を負荷の状況に応じて制御する台数制御方法であって、
    下式に従って前記流体加熱機1の運転許可台数Nを算出
    し、この運転許可台数N分だけ前記流体加熱機1へ運転
    許可信号を出力することを特徴とする流体加熱機の台数
    制御方法。 N=M×(ToSET −Ti)/(TB −Ti) M:流体加熱機1の全台数 ToSET :流体供給経路3における流体の設定温度 Ti:流体戻り経路4における流体の戻り温度 TB :流体加熱機1の設定温度
  4. 【請求項4】 複数の流体加熱機1を並列に設置し、こ
    れらの流体加熱機1と負荷2とを流体供給経路3および
    流体戻り経路4で接続し、前記流体加熱機1の運転台数
    を負荷の状況に応じて制御する台数制御方法であって、
    前記流体供給経路3および流体戻り経路4を循環する流
    体の循環流量に基づいて各ボイラの昇温能力ΔTB を求
    め、下式に従って前記流体加熱機1の運転許可台数Nを
    算出し、この運転許可台数N分だけ前記流体加熱機1へ
    運転許可信号を出力することを特徴とする流体加熱機の
    台数制御方法。 N=M×(ToSET −Ti)/ΔTB M:流体加熱機1の全台数 ToSET :流体供給経路3における流体の設定温度 Ti:流体戻り経路4における流体の戻り温度
  5. 【請求項5】 請求項3または請求項4に記載の流体加
    熱機の台数制御方法において、流体供給経路3における
    流体の供給温度Toが予め設定した範囲を下回るとき運
    転台数を1台増やし、前記供給温度Toが予め設定した
    範囲を越えるとき運転台数を1台減らし、前記供給温度
    Toが予め設定した範囲内にあるときは運転許可台数N
    をNa=abs(N)およびNb=Na+1と比較し、Na
    ≦N≦Nbであれば現在の運転台数を維持し、N<Na
    であれば運転台数を1台増やし、N>Nbであれば運転
    台数を1台減らすことを特徴とする流体加熱機の台数制
    御方法。
  6. 【請求項6】 複数の流体加熱機1を並列に設置し、こ
    れらの流体加熱機1と負荷2とを流体供給経路3および
    流体戻り経路4で接続し、前記流体加熱機1の運転台数
    を負荷の状況に応じて制御する台数制御方法であって、
    流体供給経路3における流体の供給温度Toが予め設定
    した範囲を下回るとき、現在の運転台数Moを下式より
    求めた第1運転許可台数Maおよび第2運転許可台数M
    bと比較し、Mo>Maのとき運転台数を1台減らし、
    Mb<Mo≦Maのとき現在の運転台数を維持し、Mo
    ≦Mbのとき運転台数を1台増やし、前記供給温度To
    が予め設定した範囲内にあるとき、現在の運転台数Mo
    を下式より求めた第1運転許可台数Maおよび第2運転
    許可台数Mbと比較し、Mo>Maのとき運転台数を1
    台減らし、Mb≦Mo≦Maのとき現在の運転台数を維
    持し、Mo<Mbのとき運転台数を1台増やし、前記供
    給温度Toが予め設定した範囲を越えるとき、運転台数
    を1台減らすことを特徴とする流体加熱機の台数制御方
    法。 Ma=M×(ToSET −Ti)/(TB ' −Ti) Mb=M×(ToSET −ΔTw−Ti)/(TB ' −T
    i) M:流体加熱機1の全台数 ToSET :流体供給経路3における流体の設定温度範囲
    の上限値 ToSET −ΔTw:流体供給経路3における流体の設定
    温度範囲の下限値 Ti:流体戻り経路4における流体の戻り温度 TB ' :流体加熱機1の流体加熱能力
  7. 【請求項7】 請求項1、請求項2、請求項5および請
    求項6のうちいずれか1項に記載の流体加熱機の台数制
    御方法において、流体供給経路3における流体の供給温
    度Toとして、各流体加熱機1の出口部における流体の
    出口温度の平均値To'を用いることを特徴とする流体加
    熱機の台数制御方法。
JP6234217A 1994-09-02 1994-09-02 流体加熱機の台数制御方法 Expired - Fee Related JP2998573B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6234217A JP2998573B2 (ja) 1994-09-02 1994-09-02 流体加熱機の台数制御方法
US08/522,706 US5655710A (en) 1994-09-02 1995-09-01 Method for controlling operated-units count of fluid heating units
CA002157422A CA2157422C (en) 1994-09-02 1995-09-01 Method for controlling operated-units count of fluid heating units

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6234217A JP2998573B2 (ja) 1994-09-02 1994-09-02 流体加熱機の台数制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0875254A true JPH0875254A (ja) 1996-03-19
JP2998573B2 JP2998573B2 (ja) 2000-01-11

Family

ID=16967539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6234217A Expired - Fee Related JP2998573B2 (ja) 1994-09-02 1994-09-02 流体加熱機の台数制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5655710A (ja)
JP (1) JP2998573B2 (ja)
CA (1) CA2157422C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101433084B1 (ko) * 2013-05-24 2014-08-25 주식회사 경동원 캐스케이드 보일러 시스템의 제어방법

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29810211U1 (de) 1998-06-08 1998-09-24 Zimmermann Apparatebau & Vertrieb, 86983 Lechbruck Erhitzer für flüssige Nahrungsmittel
US8029454B2 (en) 2003-11-05 2011-10-04 Baxter International Inc. High convection home hemodialysis/hemofiltration and sorbent system
US20080179416A1 (en) * 2007-01-26 2008-07-31 Johnson David E Modulation control of a hydronic heating system
US9863646B2 (en) * 2007-01-26 2018-01-09 David E. Johnson, Jr. Modulation control of hydronic systems
US7506617B2 (en) * 2007-03-09 2009-03-24 Lochinvar Corporation Control system for modulating water heater
US8078333B2 (en) 2007-07-05 2011-12-13 Baxter International Inc. Dialysis fluid heating algorithms
EP2159495B1 (en) * 2008-08-25 2017-11-15 Honeywell Technologies Sarl Heating system
US20120006023A1 (en) * 2010-03-22 2012-01-12 Keith Sterling Johnson Loop thermal energy system
EP2413047B2 (de) * 2010-07-30 2021-11-17 Grundfos Management A/S Brauchwassererwärmungseinheit
JP5455867B2 (ja) * 2010-11-01 2014-03-26 株式会社サムソン 熱媒ボイラ多缶設置システム
CA2792823C (en) 2011-10-21 2019-10-15 Cleaver-Brooks, Inc. System and method of controlling condensing and non-condensing boiler firing rates
AU2013200596B2 (en) 2012-03-22 2013-11-28 Rheem Australia Pty Limited A Circulating Hot Water System and or Appliance
CN103953964B (zh) * 2014-04-01 2017-04-26 广东万和新电气股份有限公司 燃气采暖热水炉并联供热系统
US11221150B2 (en) 2016-05-13 2022-01-11 Lochinvar, Llc System and method of controlling a mixing valve of a heating system
US10480826B2 (en) * 2016-05-13 2019-11-19 Lochinvar, Llc System and method of controlling a mixing valve of a heating system
US10235724B2 (en) 2016-06-01 2019-03-19 International Business Machines Corporation Energy efficient hot water distribution
US10837676B2 (en) 2018-04-23 2020-11-17 Rheem Manufacturing Company Electric water heater having a bypass
CN108981186B (zh) * 2018-07-08 2020-07-31 浙江欧导自动化设备有限公司 一种智能恒温淋浴系统
CA3107299A1 (en) 2020-01-31 2021-07-31 Rinnai America Corporation Vent attachment for a tankless water heater

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59189247A (ja) * 1983-04-11 1984-10-26 Miura Co Ltd 温水ボイラ多缶設置用制御装置
JPH0552502U (ja) * 1991-12-17 1993-07-13 株式会社サムソン 真空式温水ボイラの台数制御装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3576177A (en) * 1969-11-10 1971-04-27 Raypak Inc Multiple-boiler temperature control system having boiler sequencing, reverse order firing, and individual boiler modulation with outdoor temperature reset
SE436927B (sv) * 1982-02-22 1985-01-28 Rydborn S A O Anordning for styrning av ett antal vermepannor
US4860696A (en) * 1986-12-08 1989-08-29 Ebara Corporation Apparatus for controlling boiler system
US4864972A (en) * 1987-06-08 1989-09-12 Batey John E Boiler optimization for multiple boiler heating plants
US5042431A (en) * 1990-04-09 1991-08-27 Heat Timer Corporation Multiple boiler control system and method of operation
US5172654A (en) * 1992-02-10 1992-12-22 Century Controls, Inc. Microprocessor-based boiler controller
US5452687A (en) * 1994-05-23 1995-09-26 Century Controls, Inc. Microprocessor-based boiler sequencer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59189247A (ja) * 1983-04-11 1984-10-26 Miura Co Ltd 温水ボイラ多缶設置用制御装置
JPH0552502U (ja) * 1991-12-17 1993-07-13 株式会社サムソン 真空式温水ボイラの台数制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101433084B1 (ko) * 2013-05-24 2014-08-25 주식회사 경동원 캐스케이드 보일러 시스템의 제어방법
WO2014189288A1 (ko) * 2013-05-24 2014-11-27 주식회사 경동원 캐스케이드 보일러 시스템의 제어방법
CN105247295A (zh) * 2013-05-24 2016-01-13 庆东元株式会社 级联锅炉系统的控制方法
US9777947B2 (en) 2013-05-24 2017-10-03 Kyungdong One Corporation Method for controlling cascade boiler system

Also Published As

Publication number Publication date
CA2157422A1 (en) 1996-03-03
CA2157422C (en) 2001-07-31
JP2998573B2 (ja) 2000-01-11
US5655710A (en) 1997-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0875254A (ja) 流体加熱機の台数制御方法
US4585165A (en) Means for setting the switching on and off periods of a burner of a hot water heating installation
NL8701234A (nl) Systeem voor het regelen van de temperatuur van heet water in aan de wand hangende direkte, gemengde gasverhittingseenheden.
JPH0827000B2 (ja) 温水暖房装置
JP2976883B2 (ja) 流体加熱機の台数制御システムにおける起動制御方法
JP2827923B2 (ja) 流体加熱機の台数制御システムにおける温度検出器故障時のバックアップ制御方法
JPH10103606A (ja) 流体加熱機の自動台数制御方法
JPH0882444A (ja) 流体加熱機の台数制御システムにおける起動制御方法
KR101969266B1 (ko) 유체마찰 보일러
JP4304714B2 (ja) 流体加熱機の台数制御方法
JP2760293B2 (ja) 流体加熱機の台数制御方法
JP3078712B2 (ja) 流体加熱機の台数制御システムにおける起動制御方法
JP2704550B2 (ja) 温水ボイラーの自動台数制御方法
JP3171181B2 (ja) 流体加熱機の台数制御システムにおける制御方法
JPH09101059A (ja) 給湯システム
JP3960229B2 (ja) 温水暖房装置
JPH08121793A (ja) 循環式給湯装置の保温運転方法
JP3244991B2 (ja) 燃焼異常検知機能付きガス湯沸器
EP0662589B1 (en) Control system for a boiler
JPH08233204A (ja) 流体加熱機の自動台数制御方法
JP2704549B2 (ja) 温水ボイラーの自動台数制御方法
JPH10132203A (ja) 流体加熱機の台数制御方法
JP2553000Y2 (ja) 真空式温水ボイラの多缶設置
JPS6158737B2 (ja)
JPH09269104A (ja) 流体加熱機の台数制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071105

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081105

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081105

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees