JPH0812088B2 - 測定機器における測定データの表示装置 - Google Patents

測定機器における測定データの表示装置

Info

Publication number
JPH0812088B2
JPH0812088B2 JP60246543A JP24654385A JPH0812088B2 JP H0812088 B2 JPH0812088 B2 JP H0812088B2 JP 60246543 A JP60246543 A JP 60246543A JP 24654385 A JP24654385 A JP 24654385A JP H0812088 B2 JPH0812088 B2 JP H0812088B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
data
display
measurement data
individual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60246543A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62106317A (ja
Inventor
靖則 山本
繁雄 川末
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP60246543A priority Critical patent/JPH0812088B2/ja
Publication of JPS62106317A publication Critical patent/JPS62106317A/ja
Publication of JPH0812088B2 publication Critical patent/JPH0812088B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating Measured Values (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は試験機器、分析機器等における測定データの
表示装置に関する。
[従来の技術] 近年、マイコンの利用により、試験機器、分析機器等
において、測定値の収集、処理、記憶が容易に行なわれ
るようになってきている。例えば、測定検出器からのア
ナログ信号をA/D変換し、演算処理機構に入力させ、さ
らに試験条件やデータ処理条件等もキーボードから入力
させ、演算処理を行ない、その結果をグラフィクプリン
タで記憶するとともに、ディスプレイにもその状態を表
示させている。
このディスプレイとしては、通常CRT表示器が使用さ
れているが、表示技術の発達により、測定値、特に試験
片や試料の特性曲線が表示されるほか、特定値もディジ
タルに表示され、その材料強さ、成分等を読みとること
ができるようになっている。
[発明が解決しようとする問題点] ところで、上記従来の表示方法は、ひとつの試験片な
り試料についての測定値の表示を行なうものであるの
で、2個の試験片の特性の比較をする場合や、多数個試
験片の2集団の平均値の比較をする場合等は、プリンタ
に記録された値を見比べる形で行なわれているのが現状
である。
しかしながら、このような表示方法では、試験機器を
材料の生産ラインや品質管理部署に設置し、製造工程の
管理や品質の管理を行なう場合にCRT表示は数値が主で
あるので、製品判別の作業能率が悪いという問題点があ
った。
そこで本発明は、個別または群別の測定データの比較
を、視覚を通じて感覚的に迅速に行うことができる測定
データの表示装置を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 上記問題点を解決するために、本発明は次のような構
成とした。
すなわち、この発明が提供する測定データ表示装置
は、複数個もしくは複数群の試験片または試料等に関し
て順次試験または分析した結果の測定データを個別もし
くは群別に変換し記憶する手段と、この測定データを演
算するに際して測定条件ならびにデータ処理条件等を設
定し記憶する手段と、個別もしくは群別の測定データを
色分け表示するともに各個別もしくは群別の測定データ
の差領域を色塗つぶし表示するに際して色分けと色塗つ
ぶし条件等を設定し記憶する手段と、前記個別もしくは
群別に変換記憶された測定データを前記測定条件ならび
にデータ処理条件と色分けと色塗つぶし条件等を付加し
てデータ処理し、個別もしくは群別の測定データを色分
け表示するともに各個別もしくは群別の測定データの差
領域を色塗つぶし表示する手段とを具備した点に特徴が
ある。
[作用] 上記のように構成すれば、複数個もしくは複数群以上
の試験片または試料の試験もしくは分析すなわち測定結
果が、色分け表示されるとともに各個別もしくは群別の
測定データの差領域を色塗つぶし表示されるので、2個
以上の試験片等の特性比較を視覚により即時的に行なえ
る。
[実施例] 第1図は試験機器として材料試験機1を用いる実施例
をあらわすもので、試験機からの測定データを演算処理
するマイクロコンピュータ(以下マイコンと言う)5
と、これと併用するパーソナルコンピュータ(以下パソ
コンと言う)7とその周辺機器との構成を示すブロック
ダイヤグラムである。
材料試験機1のサーボ弁2は、マイコン5のサーボア
ンプ14からの駆動信号で駆動され、検出器3は測定した
アナログ信号をマイコン5の検出器アンプ10へ出力す
る。検出器アンプ10の出力信号はA/D変換器11を介して
ディジタル信号に変換され、メインCPU6に出力される。
マイコン5のメインCPU6は、この変換されたデータ信
号をROM9に書き込まれたプログラムに応じて演算処理す
るが、操作パネル15からの指示を受け、サブCPU13を介
してRAM8に書き込んだ試験条件、試験片条件、データ処
理条件等も加えて演算処理する。演算結果はプリンタプ
ロッタ16に特性曲線として記録される。
また、マイコン5にはパソコン7が接続されている。
マイコン5で演算処理したデータは、パソコン7の処理
により、フロッピディスク20に記憶されるとともに、測
定値はプリンタ19に記録され、さらにパソコン7の処理
状況観察手段も兼ねたCRTディスプレイ22に表示され
る。パソコン7への処理指令はキーボード23によって行
なわれるが、キーボード23には後述するCRT22での測定
値と標準値もしくは許容値とを二重表示をさせるための
二重ディスプレイ指令キー24が装備されている。
この二重ディスプレイ指令キー24を投入操作すると、
ROM9に書き込まれた二重表示用プログラムが読み出さ
れ、メインCPU6で二重表示用の演算処理が行なわれる。
すなわち、まず試験片の測定データと標準値もしくは許
容値とがそれぞれ整理される。次に、同一画面上に表示
することを目的とすることから、縦軸、横軸のスケール
合わせが行なわれる。つまり、各々のデータはその最大
値が求められ、CRT22に表示できる形に規格化される。
規格化されたデータは、その大小が比較されて2個の特
性曲線の差が求められる。そこで、各々のデータに基づ
く各特性曲線がCRT22で色分け表示されるとともに、各
特性曲線の差領域は指令キー25の操作によりさらに別の
色に色分けされて塗りつぶし表示される。すなわち、本
願発明における色分け表示には、差領域塗りつぶし表示
も含まれる。なお、第5図及び第6図はこの装置のデー
タ処理方法を例示するフローチャートである。
第2図は実施例における材料試験機1で測定されたA
およびB試験片の測定結果の特性曲線がCRT22で表示さ
れる場合を例示する図である。図中、両特性曲線の差領
域の表記法が異なるのは、色分け(例えば黄色と青色
で)表示されていることを示す。CRT22はこのように色
分けと色塗りつぶしの両表示ができるように構成されて
いる。
第3図は分析機器としてガスクロマトグラフを使用し
た場合のCRT22での表示例を示す図である。図中、表記
法が違うのは、上記と同様に2個の試料の分析結果が色
分けされていることを示す。
このように本発明の表示装置を用いれば、2個もしく
は2群の試験片または試料の測定結果を、特性曲線およ
び特性値としてCRTの同一画面上に同時に色分けと差領
域色塗つぶし表示でき、視覚を通じて両データの比較を
行なうことができる。
上記実施例では、2個もしくは2群の試験片について
二重表示を行なったが、3個以上のものについて三重以
上の多重表示を同時に行なわせてもよい。また、第4図
に示すように特定部分について拡大し、色分け表示する
ようにしてもよい。すなわち、試験片の場合降伏点位置
や最大荷重位置は重要であり、このような重要性の高い
位置を特に拡大表示すると有益である。拡大率も必要に
より調節できるようにしておく。
なお、各特性曲線の差を求めることから、差の積分を
行ない、材料特性の判別あるいは標準値に対する許容値
内側の比較をして製品判別を行なうこともできる。
さらに、第4図に示すように、差領域の面積が特性曲
線の下方域の面積に対してどれほどの比率を示している
かを表示するとより有益である。この場合は、特性曲線
ならびに差領域を積分して面積を求めることが必要であ
る。また、差領域を伸びがXからX′までの特定区域だ
けに限定させ、その区域内での比率を表示するようにし
てもよい。このX,X′の位置を移動調整できるようにす
る。X,X′の位置は、試験の場合降伏点あるいは最大荷
重値などその材料の特性を知る上で重要な位置であり、
分析の場合も同様である。図中、25はこの位置設置操作
用のキーを示している。ただし、位置設定はRAM,ROMで
自動的に行なわせることもできるので、キーボードへの
キー25の設置は必ずしも必要でない。
[発明の効果] 以上に説明した如く、本発明にかかる測定データの表
示装置は、2個もしくは2群以上の試験片または試料の
測定結果を同時に色分けと差領域色塗つぶしして表示す
ることから、視覚を通じて試験片等の特性の相違を直感
でき、製造ライン、品質管理ラインにて適用する時は、
その製造による試験片等の統計的な性格、特性を直感的
に把握できるので、製品判別の作業能率を高めることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の構成を示すブロックダイアグ
ラム、第2図は実施例において測定結果をCRTに表示し
た場合を例示する図、第3図は他の表示例を示す図、第
4図は部分拡大して表示する場合を例示する図、第5図
及び第6図は、データ処理方法を例示するフローチャー
トである。 1……材料試験機、5……マイコン、6……メインCP
U、7……パソコン、22……CRT、24……二重ディスプレ
イ指令キー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数個もしくは複数群の試験片または試料
    等に関して順次試験または分析した結果の測定データを
    個別もしくは群別に変換し記憶する手段と、この測定デ
    ータを演算するに際して測定条件ならびにデータ処理条
    件等を設定し記憶する手段と、個別もしくは群別の測定
    データを色分け表示するともに各個別もしくは群別の測
    定データの差領域を色塗つぶし表示するに際して色分け
    と色塗つぶし条件等を設定し記憶する手段と、前記個別
    もしくは群別に変換記憶された測定データを前記測定条
    件ならびにデータ処理条件と色分けと色塗つぶし条件等
    を付加してデータ処理し、個別もしくは群別の測定デー
    タを色分け表示するともに各個別もしくは群別の測定デ
    ータの差領域を色塗つぶし表示する手段とを具備したこ
    とを特徴とする測定機器における測定データの表示装
    置。
JP60246543A 1985-11-02 1985-11-02 測定機器における測定データの表示装置 Expired - Fee Related JPH0812088B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60246543A JPH0812088B2 (ja) 1985-11-02 1985-11-02 測定機器における測定データの表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60246543A JPH0812088B2 (ja) 1985-11-02 1985-11-02 測定機器における測定データの表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62106317A JPS62106317A (ja) 1987-05-16
JPH0812088B2 true JPH0812088B2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=17149970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60246543A Expired - Fee Related JPH0812088B2 (ja) 1985-11-02 1985-11-02 測定機器における測定データの表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0812088B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6419367A (en) * 1987-07-15 1989-01-23 Fuji Xerox Co Ltd Recording device
JPH0833310B2 (ja) * 1990-08-31 1996-03-29 日立造船株式会社 ごみ焼却設備の運転状態表示方法
JP4526643B2 (ja) * 2000-03-17 2010-08-18 三菱電機株式会社 放射ノイズ測定データ表示方法、放射ノイズ測定システムおよび放射ノイズ測定用プログラム記憶媒体

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60158114U (ja) * 1984-03-29 1985-10-21 株式会社島津製作所 プロセスデ−タ表示装置
JPS60209112A (ja) * 1984-03-31 1985-10-21 Shimadzu Corp プロセスデ−タ表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62106317A (ja) 1987-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU600500B2 (en) System for automatically inspecting a flat workpiece for holes
JPH03114097A (ja) 表示システム
JPH0812088B2 (ja) 測定機器における測定データの表示装置
JP2723127B2 (ja) 測定機器における測定値の表示装置
JP3111412B2 (ja) 多チャンネル波形解析装置
JPH06187800A (ja) 記憶素子の不良モード解析装置
JPH06242757A (ja) 測色データ処理装置
JP3276437B2 (ja) 測定データ表示装置
KR20040051235A (ko) 항공기 비행 시험 데이터 분석 시스템
JP2572526Y2 (ja) 材料試験機
JPH0282124A (ja) スペクトラム三次元表示方法
JP2588657B2 (ja) 検査プログラム自動作成方法
JPH0282123A (ja) スペクトラム三次元表示方法
JP2000346883A (ja) 測定装置
JPS6336112A (ja) 測定デ−タの表示装置
JPH0829455A (ja) 波形解析装置
JP3526755B2 (ja) 材料試験機
JPH0332725B2 (ja)
JPH1173343A (ja) プログラム試験装置及び記憶媒体
JP2572078B2 (ja) 材料試験機
JP2934854B1 (ja) 自動試験装置における試験システムの試験項目表示体
JPH0210437B2 (ja)
JP3016181U (ja) 染色品の色判定装置
JP3383084B2 (ja) 記録計が備える表示手段への測定値表示方法
JPS58182565A (ja) 検査作業指示装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees