JPH08119807A - 昆虫防除剤およびダニ防除剤としてのインドール類 - Google Patents

昆虫防除剤およびダニ防除剤としてのインドール類

Info

Publication number
JPH08119807A
JPH08119807A JP7234713A JP23471395A JPH08119807A JP H08119807 A JPH08119807 A JP H08119807A JP 7234713 A JP7234713 A JP 7234713A JP 23471395 A JP23471395 A JP 23471395A JP H08119807 A JPH08119807 A JP H08119807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
halogen
alkyl
optionally
optionally substituted
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7234713A
Other languages
English (en)
Inventor
David M Gange
デイビツド・マイケル・ギヤンジ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wyeth Holdings LLC
Original Assignee
American Cyanamid Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Cyanamid Co filed Critical American Cyanamid Co
Publication of JPH08119807A publication Critical patent/JPH08119807A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom five-membered rings
    • A01N43/38Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom five-membered rings condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having no bond to a nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/42Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 昆虫およびダニを防除する方法を提供する。 【解決手段】 下記式I 〔式中、Y及びZは水素、ハロゲン、CN、NO
ど、Rはハロゲン、CN、NOなど、AはR15、O
15又はCN、R15は水素など、mは1〜4の整数
を示す〕で表されるインドール化合物を防除剤として用
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】農業経営上の主要な作物生産における重
大で世界的な経済的損失は昆虫およびダニ有害生物によ
る損傷およびそれらの外寄生によって引き起こされてい
る。上記有害生物が原因となる作物の減産率、例えば綿
およびピーナッツなどの減産率は、それぞれ39%およ
び78%の如き高い範囲になり得る。有害生物が外寄生
すると、その結果として、収穫量の低下、作物品質の低
下、消費の低下、腐敗の上昇、病気危険度の上昇、処理
コストの上昇、輸送コストの上昇および市場価格の上昇
などがもたらされ得る。従って、新規で有効な昆虫およ
びダニ防除剤および作物保護方法が継続して世界的に必
要とされている。
【0002】従って、本発明の1つの目的は、伝染病を
引き起こす昆虫およびダニ類を防除するに有効な方法を
提供することにある。
【0003】本発明の別の目的は、成長する作物および
収穫した作物を昆虫およびダニの攻撃および外寄生で引
き起こされる有害で有毒な影響から保護する方法を提供
することにある。
【0004】本発明のさらなる目的は、昆虫防除性およ
びダニ防除性を示す化合物および組成物、並びにそれら
の製造方法を提供することにある。
【0005】
【発明の要約】本発明は昆虫およびダニ有害生物を防除
する方法を提供するものであり、この方法は、上記有害
生物またはそれらの食物供給地、棲息地または繁殖地
を、有害生物防除有効量の式I
【0006】
【化11】
【0007】[式中、R、YおよびZには電子求引基が
含まれ電子供与基が含まれず、Aは、酵素または加水分
解で開裂し得る如何なる基であってもよく、そしてmは
1、2、3または4の整数である]で表される化合物に
接触させることを含んでいる。
【0008】本発明はまた、成長する作物を昆虫または
ダニ有害生物による攻撃または外寄生から保護する方法
も提供し、この方法は、その植物の葉にか或はそれらが
成長する土壌または水に式Iで表される置換インドール
化合物を有害生物防除有効量で投与することを含んでい
る。
【0009】本発明は更に昆虫防除剤およびダニ防除剤
として有効性を示す化合物および組成物、並びにそれら
の製造方法も記述する。
【0010】
【発明の詳細な記述】幅広く多様な昆虫およびダニ類に
よって多大な経済的損失が引き起こされているが、これ
は、これらが農業作物並びに園芸および薬学植物に損傷
を与えるか或はその植物を死滅させること、植物の病気
をもたらす細菌、菌・カビおよびウイルスを拡散させて
それらの発生を補助すること、並びにそれらが貯蔵食
物、他の製品および財産を破壊するか或はそれの価値を
低くすることによるものである。昆虫およびダニの攻撃
および外寄生は世界中の農夫が抱える最大問題のいくつ
かの原因になっている。代替となる有効な昆虫防除およ
びダニ防除が求められていることが世界的な関心であ
る。
【0011】幅広く多様な昆虫およびダニ有害生物の防
除を行うにとって式Iで表される置換インドール化合物
が高い有効性を示す薬剤であることをここに見い出し
た。
【0012】本発明の式Iで表されるインドール化合物
には、構造式
【0013】
【化12】
【0014】[式中、YおよびZは、各々独立して、水
素、ハロゲン、CN、NO2、S(O)n1、C1−C6
ハロアルキル、C1−C6ハロアルコキシ、COR2、C
SR3またはWであるが、但しWであってもよいのはY
またはZの1つのみであることを条件とし、そして更
に、水素であってもよいのはYまたはZの1つのみであ
ることを条件とし、Wは、
【0015】
【化13】
【0016】であり、Rは、ハロゲン、CN、NO2
S(O)n7、C1−C6ハロアルキルまたはC1−C6
ロアルコキシの1から4つから成る組み合わせいずれか
であり、mは、1、2、3または4の整数であり、n
は、0、1または2の整数であり、L、MおよびQは、
各々独立して、水素、ハロゲン、NO2、CN、C1−C
4ハロアルキル、C1−C4ハロアルコキシ、COR7また
はS(O)n8であり、R1、R2、R3、R7およびR8
は、各々独立して、C1−C6ハロアルキルであり、X
は、OまたはSであり、R4、R5およびR6は、各々独
立して、水素、ハロゲン、NO2、CNまたはS(O)n
9であるか、或はR5とR6がそれらに結合している原
子と一緒になって、R56が構造
【0017】
【化14】
【0018】で表される環を形成していてもよく、
10、R11、R12およびR13は、各々独立して、水素、
ハロゲン、CN、NO2またはS(O)n14であり、R
9およびR14は、各々独立して、C1−C6ハロアルキル
であり、Aは、R15、OR15またはCNであり、R
15は、水素、COR16、CHR17NHCOR18、CH2
SQ1
【0019】
【化15】
【0020】であるか、或は任意に1から3個のハロゲ
ン原子でか、1個のトリ(C1−C4アルキル)シリルで
か、1個のヒドロキシでか、1個のシアノでか、1また
は2個の、任意に1から3個のハロゲン原子で置換され
ていてもよいC1−C4アルコキシ基でか、1個のC1
4アルキルチオでか、1個の、任意に1から3個のハ
ロゲン原子または1から3個のC1−C4アルキル基また
は1から3個のC1−C4アルコキシ基で置換されていて
もよいフェニルでか、1個の、任意に1から3個のハロ
ゲン原子または1から3個のC1−C4アルキル基または
1から3個のC1−C4アルコキシ基で置換されていても
よいフェノキシ基でか、1個の、任意に1から3個のハ
ロゲン原子または1から3個のC1−C4アルキル基また
は1から3個のC1−C4アルコキシ基でフェニル環が置
換されていてもよいベンジルオキシ基でか、1個の、任
意に1から3個のハロゲン原子で置換されていてもよい
1−C6アルキルカルボニルオキシ基でか、1個の、任
意に1から3個のハロゲン原子で置換されていてもよい
2−C6アルケニルカルボニルオキシ基でか、1個の、
任意に1から3個のハロゲン原子または1から3個のC
1−C4アルキル基または1から3個のC1−C4アルコキ
シ基で置換されていてもよいフェニルカルボニルオキシ
基でか、1個の、任意に1から3個のハロゲン原子また
は1から3個のC1−C4アルコキシ基で置換されていて
もよいC1−C6アルコキシカルボニル基でか、或は1個
の、任意に1から3個のハロゲン原子または1から3個
のC1−C4アルキル基または1から3個のC1−C4アル
コキシ基でフェニル環が置換されていてもよいベンジル
カルボニルオキシ基で、置換されていてもよいC1−C6
アルキルであるか、或は任意に1から3個のハロゲン原
子または1個のフェニル基で置換されていてもよいC3
−C6アルケニルであるか、或は任意に1から3個のハ
ロゲン原子または1個のフェニル基で置換されていても
よいC3−C6アルキニルであり、R16は、各々が任意
に、1から3個のハロゲン原子でか、1個のヒドロキシ
でか、1個のシアノでか、1または2個の、任意に1か
ら3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C4
アルコキシ基でか、1個のC1−C4アルキルチオでか、
1個の、任意に1から3個のハロゲン原子または1から
3個のC1−C4アルキル基または1から3個のC1−C4
アルコキシ基で置換されていてもよいフェニル基でか、
1個の、任意に1から3個のハロゲン原子または1から
3個のC1−C4アルキル基または1から3個のC1−C4
アルコキシ基で置換されていてもよいフェノキシ基で
か、1個の、任意に1から3個のC1−C4アルキル基ま
たは1から3個のハロゲン原子または1から3個のC1
−C4アルコキシ基でフェニル環が置換されていてもよ
いベンジルオキシ基でか、1個の、任意に1から3個の
ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル
カルボニルオキシ基でか、1個の、任意に1から3個の
ハロゲン原子で置換されていてもよいC2−C6アルケニ
ルカルボニルオキシ基でか、1個の、任意に1から3個
のハロゲン原子または1から3個のC1−C4アルキル基
または1から3個のC1−C4アルコキシ基で置換されて
いてもよいフェニルカルボニルオキシ基でか、1個の、
任意に1から3個のハロゲン原子または1から3個のC
1−C4アルコキシ基で置換されていてもよいC1−C6
ルコキシカルボニル基でか、或は1個の、任意に1から
3個のハロゲン原子または1から3個のC1−C4アルキ
ル基または1から3個のC1−C4アルコキシ基でフェニ
ル環が置換されていてもよいベンジルカルボニル基で、
置換されていてもよいC1−C6アルキルまたはC3−C6
シクロアルキルであるか、或は任意に1から3個のハロ
ゲン原子または1個のフェニル基で置換されていてもよ
いC2−C6アルケニルであるか、任意に1から3個のハ
ロゲン原子または1個のフェニル基で置換されていても
よいC3−C6アルキニルであるか、任意に1個以上の、
ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、フ
ェノキシ、C1−C4アルキルチオ、トリ(C1−C4アル
キル)シリル、C1−C4アルキルスルフィニル、C1
4アルキルスルホニル、CN、NO2またはCF3
で、置換されていてもよいフェニルであるか、任意に1
個以上の、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4アル
コキシ、C1−C4アルキルチオ、トリ(C1−C4アルキ
ル)シリル、C1−C4アルキルスルフィニル、C1−C4
アルキルスルホニル、CN、NO2またはCF3基で、置
換されていてもよいフェノキシであるか、1−もしくは
2−ナフチルであるか、任意にハロゲンで置換されてい
てもよい2−、3−もしくは4−ピリジルであるか、任
意にハロゲンで置換されていてもよいC1−C6アルコキ
シであるか、或は任意にハロゲンで置換されていてもよ
いC2−C6アルケニルオキシであり、R17は、水素また
はC1−C4アルキルであり、R18は、C1−C6アルキ
ル、C1−C6ハロアルキル、C1−C6アルコキシまたは
1−C6ハロアルコキシであるか、任意にハロゲン、C
N、NO2、C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシま
たはCF3で置換されていてもよいフェニルであるか、
2−もしくは3−チエニルであるか、或は2−もしくは
3−フリルであり、Q1は、
【0021】
【化16】
【0022】であるか、任意にハロゲン、CNまたはフ
ェニル基で置換されていてもよいC1−C6アルキルであ
るか、或は任意に1個以上の、ハロゲン、C1−C4アル
キル、C1−C4アルコキシ、CN、NO2、CF3または
NR3334で、置換されていてもよいフェニルであり、
1は、OまたはSであり、R22は、C1−C6アルキル
またはフェニルであり、R23は、C1−C6アルキルであ
り、R24およびR25は、各々独立して、水素またはC1
−C6アルキルであるか、或はこれらに結合している原
子と一緒になって5員から7員環を形成していてもよ
く、R26は、C1−C4アルキルであり、R27は、水素ま
たはC1−C4アルキルであるか、或はR28またはR29
どちらかおよびこれらに結合している原子と一緒になっ
て、任意に1個または2個のC1−C4アルキル基で置換
されていてもよい5員から7員環を形成していてもよ
く、R28およびR29は、各々独立して、水素またはC1
−C4アルキルであり、R30は、C1−C4アルキルであ
るか、或はR27およびこれらに結合している原子と一緒
になって、任意に1個または2個のC1−C4アルキル基
で置換されていてもよい5員から7員環を形成していて
もよく、R31およびR32は、各々独立して、水素または
1−C4アルキルであるか、或は一緒になって、R31
32が−CH=CH−CH=CH−で表される環を形成し
ていてもよく、R33およびR34は、各々独立して、水素
またはC1−C4アルキルであり、R19は、水素またはC
1−C4アルキルであり、R20およびR21は、各々独立し
て、水素であるか、任意にハロゲンで置換されていても
よいC1−C6アルキルであるか、任意にハロゲンで置換
されていてもよいC1−C6アルコキシであるか、任意に
ハロゲンで置換されていてもよいC1−C6アルキルチオ
であるか、或は任意にハロゲン、NO2、CN、任意に
ハロゲンで置換されていてもよいC1−C4アルキル、ま
たは任意にハロゲンで置換されていてもよいC1−C4
ルコキシで、置換されていてもよいフェニルであり、或
はR20とR21は、それらが結合している原子と一緒にな
って、任意にC1−C4アルキル、C2−C6アルケニルま
たはフェニルで置換されていてもよいC3−C6シクロア
ルキル基を形成しているか、或はR20またはR21は、R
35およびそれらが結合している原子と一緒になって、4
員から7員の複素環式環を形成していてもよく、xは、
0、1、2、3または4の整数であり、Q2は、
【0023】
【化17】
【0024】であるか、或は任意に1個以上の、C1
6アルキル、C2−C6アルケニル、或は任意にハロゲ
ン、NO2、CN、C1−C4アルキル、C1−C4ハロア
ルキル、C1−C4アルコキシまたはC1−C4ハロアルコ
キシで置換されていてもよいフェニルで、置換されてい
てもよいC3−C6シクロアルキルであり、A2は、Oま
たはS(O)pであり、pは、0、1または2の整数で
あり、R35は、水素、C1−C6アルキル、C2−C6アル
ケニルまたはC2−C6アルキニルであるか、或は任意に
ハロゲン、NO2、CN、任意にハロゲンで置換されて
いてもよいC1−C4アルキル、または任意にハロゲンで
置換されていてもよいC1−C4アルコキシで、置換され
ていてもよいフェニルであるか、或はpが0であること
を条件としてCOR42であるか、或はpが0であること
を条件としてCOR43であるか、或は(CH2CH2O)
q44または
【0025】
【化18】
【0026】であるか、或はR35は、R20またはR21
どちらかおよびそれらが結合している原子と一緒になっ
て4員から7員の複素環式環を形成していてもよく、A
3は、OまたはSであり、R42およびR44は、各々独立
して、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニルまたはC
2−C6アルキニルであるか、或は任意にハロゲン、NO
2、CN、任意にハロゲンで置換されていてもよいC1
4アルキル、または任意にハロゲンで置換されていて
もよいC1−C4アルコキシで、置換されていてもよいフ
ェニルであり、qは、1、2または3の整数であり、R
43は、OR47またはNR4849であり、R47は、C1
6アルキルであるか、或は任意にハロゲン、NO2、C
N、任意にハロゲンで置換されていてもよいC1−C4
ルキル、または任意にハロゲンで置換されていてもよい
1−C4アルコキシで、置換されていてもよいフェニル
であり、R48およびR49は、各々独立して、水素または
1−C4アルキルであり、R45およびR46は、各々独立
して、水素またはC1−C4アルキルであるか、或は一緒
になってR4546が−CH=CH−CH=CH−で表さ
れる環を形成していてもよく、R36は、C1−C4アルキ
ルであり、R37は、水素、C1−C6アルキル、C2−C6
アルケニルまたはC2−C6アルキニルであるか、或は任
意にハロゲン、NO2、CN、任意にハロゲンで置換さ
れていてもよいC1−C4アルキル、または任意にハロゲ
ンで置換されていてもよいC1−C4アルコキシで、置換
されていてもよいフェニルであるか、或はR37は、R20
またはR21のどちらかおよびそれらが結合している原子
と一緒になって4員から7員の複素環式環を形成してい
てもよく、R38は、水素、C1−C6アルキル、C2−C6
アルケニルまたはC2−C6アルキニルであるか、或は任
意にハロゲン、NO2、CN、任意にハロゲンで置換さ
れていてもよいC1−C4アルキル、または任意にハロゲ
ンで置換されていてもよいC1−C4アルコキシで、置換
されていてもよいフェニルであるか、或は
【0027】
【化19】
【0028】であり、A4は、OまたはSであり、R50
は、OR54、CO255またはNR5657であるか、或
は任意にハロゲンで置換されていてもよいC1−C6アル
キル、C2−C6アルケニルまたはC2−C6アルキニルで
あるか、或は任意にハロゲン、NO2、CN、任意にハ
ロゲンで置換されていてもよいC1−C4アルキル、また
は任意にハロゲンで置換されていてもよいC1−C4アル
コキシで、置換されていてもよいフェニルであり、R54
およびR55は、各々独立して、任意に1個のフェニル基
で置換されていてもよいC1−C6アルキルであるか、或
は任意にハロゲン、NO2、CN、任意にハロゲンで置
換されていてもよいC1−C4アルキル、または任意にハ
ロゲンで置換されていてもよいC1−C4アルコキシで、
置換されていてもよいフェニルであり、R56およびR57
は、各々独立して、水素またはC1−C4アルキルであ
り、R51は、NR5859、C1−C6アルキル、C2−C6
アルケニルまたはC2−C6アルキニルであるか、或は任
意にハロゲン、NO2、CN、任意にハロゲンで置換さ
れていてもよいC1−C4アルキル、または任意にハロゲ
ンで置換されていてもよいC1−C4アルコキシで、置換
されていてもよいフェニルであり、R58およびR59は、
各々独立して、水素またはC1−C4アルキルであり、R
52は、水素であるか、或は任意にヒドロキシ、SR60
CONH2、NH2、NHC(=NH)NH2、CO2Hで
か、或は任意にヒドロキシで置換されていてもよいフェ
ニルでか、3−インドリルでか、或は4−イミダゾリル
で、置換されていてもよいC1−C4アルキルであり、R
60は、水素またはC1−C4アルキルであり、R53は、
【0029】
【化20】
【0030】であり、R61は、任意にハロゲンで置換さ
れていてもよいC1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ
アルキルまたはC1−C6アルキルチオであるか、或は任
意にハロゲン、NO2、CN、任意にハロゲンで置換さ
れていてもよいC1−C4アルキル、または任意にハロゲ
ンで置換されていてもよいC1−C4アルコキシで、置換
されていてもよいフェニルであるか、或はOR54、CO
255またはNR5657であり、R39およびR40は、各
々独立して、水素であるか、或は任意にハロゲンで置換
されていてもよいC1−C6アルキル、任意にハロゲンで
置換されていてもよいC1−C6アルコキシ、または任意
にハロゲンで置換されていてもよいC1−C6アルキルチ
オであるか、或は任意にハロゲン、NO2、CN、任意
にハロゲンで置換されていてもよいC1−C4アルキル、
または任意にハロゲンで置換されていてもよいC1−C4
アルコキシで、置換されていてもよいフェニルである
か、或はR39とR40は、それらが結合している原子と一
緒になって、任意にC1−C4アルキル、C2−C6アルケ
ニルまたはフェニルで置換されていてもよいC3−C6
シクロアルキル環を形成していてもよく、R41は、OR
62、NR5859またはC1−C4アルキルであるか、或は
任意にハロゲン、NO2、CN、任意にハロゲンで置換
されていてもよいC1−C4アルキル、または任意にハロ
ゲンで置換されていてもよいC1−C4アルコキシで、置
換されていてもよいフェニルであり、R62は、C1−C4
アルキルであるか、或は任意にハロゲン、NO2、C
N、任意にハロゲンで置換されていてもよいC1−C4
ルキル、または任意にハロゲンで置換されていてもよい
1−C4アルコキシで、置換されていてもよいフェニル
である]で表される化合物が含まれる。
【0031】本明細書では、ハロゲンは、塩素、フッ
素、臭素またはヨウ素を表し、ハロアルキルは、ハロゲ
ン原子を1個から2n+1個含んでいてこのハロゲン原
子が同じか或は異なっていてもよいアルキル基Cn
2n+1を表す。
【0032】Aは、酵素または加水分解で開裂し得る如
何なる基であってもよく、そしてY、ZおよびRは、脂
肪親和性を示す基でもある電子求引基の2から6つから
成る組み合わせいずれかであってもよい、ことを意図す
る。適切な電子求引基にはハロゲン、ニトロ、シアノ、
トリフルオロメチルスルホニル、トリフルオロアセチル
などが含まれる。
【0033】本発明の好適な化合物は、YまたはZの1
つのみが水素であることを条件としてYおよびZが各々
独立して水素、ハロゲン、CN、NO2、S(O)
n1、C1−C6ハロアルキルまたはC1−C6ハロアルコ
キシであり、mが3または4であり、そしてnが1また
は2である、式Iで表される化合物である。
【0034】また好適なものは、Yが水素、CN、NO
2、S(O)n1、C1−C6ハロアルキルまたはC1−C
6ハロアルコキシまたはC1−C6ハロアルキルであり、
そしてZが、任意にL、M、Qで置換されていてもよい
フェニルである化合物である。
【0035】より好適な化合物は、YがCN、C1−C6
ハロアルキルまたはSO21であり、そしてZがC1
6ハロアルキル、SO21、または任意にL、M、Q
で置換されていてもよいフェニルである式Iで表される
化合物である。
【0036】YまたはZがC1−C6ハロアルキルである
式Iで表される化合物は、文献の操作、例えばY.Ko
bayashi他がJournal of Organ
icChemistry 39、1836(1974)
の中で記述している如き操作を用いるか、或は流れ図I
に示すように式II[式中、ハロゲンはIである]で表
される適当なハロ前駆体とC1−C6ハロアルキルカルボ
ン酸の塩またはエステルとハロゲン化銅(I)とを反応
させることによって製造可能であり、ここでのC1−C6
ハロアルキルカルボン酸塩はトリフルオロ酢酸ナトリウ
ムである。
【0037】
【化21】
【0038】YまたはZがCNである式Iで表される化
合物は、流れ図IIに示すように、上で製造したハロア
ルキル中間体とクロロスルホニルイソシアネート(CS
I)とをアセトニトリルおよびジメチルホルムアミド
(DMF)の存在下で反応させることによって製造可能
である。
【0039】
【化22】
【0040】ZがS(O)n1である式Iで表される化
合物は、式IIIで表される適当なインドレンチオン前
駆体と適切なハロゲン化アルケン、例えばクロロトリフ
ルオロエチレンとを塩基の存在下で反応させてnが0で
ある式Iで表される生成物を生じさせることによって製
造可能である。次に、このハロアルキルチオ化合物を、
図式IIIに示すように、通常様式で酸化させることに
よってそのスルホンおよびスルホキサイド類似体を生じ
させることができる。
【0041】
【化23】
【0042】また、YまたはZがS(O)n1である式
Iで表される化合物は、適当なインドール前駆体とハロ
アルキルスルフェニルクロライドとを反応させた後、望
まれるならば、上に示すようにこのハロアルキルチオイ
ンドールを酸化させることによって製造可能である。こ
の反応順序を流れ図IVに示す。
【0043】
【化24】
【0044】ZがWである式Iで表される化合物は、フ
ェニルまたは置換フェニルとヒドラジンの適当なアリー
ルヒドラゾンをポリ燐酸(PPA)で環化させることに
よって製造可能である。例えば、Wがフェニルである
時、式IVで表されるヒドラゾンの環化を流れ図Vに示
すように生じさせる。
【0045】
【化25】
【0046】Aが水素以外である式Iで表される化合物
は、流れ図VIに示すように、NHインドール前駆体と
適当なアルキルもしくはカルボニルのハロゲン化物とを
塩基の存在下で反応させて式Iで表される化合物を生じ
させることによって製造可能である。
【0047】
【化26】
【0048】YもしくはZまたはRがハロゲンまたはN
2である式Iで表される生成物は、本技術分野で知ら
れている標準的ハロゲン化またはニトロ化操作を用いる
ことで入手可能である。式Iで表される置換インドール
誘導体を製造するに適した上記および他の方法は、以下
に挙げる実施例から明らかになるであろう。
【0049】式Iで表される置換インドール類およびそ
れらのN置換誘導体は、昆虫およびダニ有害生物の防除
で有効性を示すと共に、成長するおよび収穫した植物お
よび作物を上記有害生物による攻撃および外寄生から保
護するに有効性を示す。
【0050】実際の農業経営実施で、植物にか或はそれ
らが成長する土壌または水に投与して植物を昆虫および
ダニ類の攻撃および外寄生から保護する場合、液状担体
に式Iで表される化合物を一般に約10ppmから1
0,000ppm、好適には約100ppmから5,0
00ppm分散させるのが有効である。本発明の組成物
を投与する場合、例えば噴霧で投与する場合、活性材料
の量が約0.125kg/haから約250kg/h
a、好適には約10kg/haから100kg/haに
なるような割合で用いるのが一般に有効である。勿論、
一般の環境状況、例えば集団の密度、外寄生の度合、植
物成長段階、土壌の状態、気候条件などに応じて、この
置換インドール誘導体の投与率を高めるか或は低くする
ことができると予想する。
【0051】有利には、他の生物学的および化学的防除
剤と協力させるか或は組み合わせて式Iで表される化合
物を使用することができ、これらの防除剤には他の昆虫
防除剤、線虫防除剤、ダニ防除剤、軟体動物防除剤、菌
・カビ防除剤および細菌防除剤、例えば核ポリヘドロシ
ス(nuclear polyhedrosis)ウイ
ルス類、ピロール類、アリールピロール類、ハロベンゾ
イル尿素類、ピレチロイド類、カルバメート類、ホスフ
ェート類などが含まれる。
【0052】式Iで表されるインドール誘導体に適切な
典型的調合物は、顆粒組成物、流動性組成物、湿潤性粉
末、粉剤、ミクロエマルジョン類、乳化性濃縮物などで
ある。土壌、水および葉に投与するに適合しておりそし
て有効な植物保護を与える全ての組成物が適切である。
本発明の組成物には、不活性な固体状もしくは液状担体
と混合した式Iで表される置換インドール誘導体が含ま
れる。
【0053】本発明の組成物を他の生物剤もしくは化学
剤と組み合わせた処置で用いる必要がある場合、この組
成物をこれらの成分の混和物として用いるか或はこれら
を逐次的に投与することも可能である。必ずしも必要で
はないが、式Iで表される化合物と共有害生物防除剤と
を含んでいる組み合わせ組成物にまた他の成分、例えば
肥料、不活性な調合助剤、例えば界面活性剤、乳化剤、
消泡剤、染料、増量剤などを含めてもよい。
【0054】本発明のより明確な理解を与える目的で本
発明の具体的実施例を以下に挙げる。本明細書に記述し
そして請求する発明は、範囲の意味で、これらの単に説
明的な実施例で制限されるものでない。実際、本明細書
に例示して記述するものに加えて、以下に示す実施例お
よび上記説明から、本発明の多様な修飾形が本分野の技
術者に明らかになるであろう。このような修飾形も添付
請求の範囲の範囲内に入れることを意図する。言葉
1H、13C、19F NMRは、それぞれプロトン、炭素
およびフッ素核磁気共鳴分光法を表している。IRは赤
外分光法を表し、GCおよびTLCはそれぞれガスクロ
マトグラフィーおよび薄層クロマトグラフィーを表す。
【0055】
【実施例】実施例1 2−(トリフルオロメチル)インドールの製造
【0056】
【化27】
【0057】ヘキサン中2.5Mのn−ブチルリチウム
溶液(8.8mL、22ミリモル)をN2下室温でN,
N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン(TM
EDA)(3.3mL、22モル)で処理し、室温で
0.5時間撹拌し、N−トリメチルシリル−o−トルイ
ジン(1.79g、10ミリモル)で処理し、還流温度
で6時間加熱し、−78℃に冷却し、トリフルオロ酢酸
エチル(1.4mL、12ミリモル)で処理し、−78
℃で0.25時間撹拌し、室温に温め、水で希釈した
後、ジエチルエーテルで抽出する。この抽出液を一緒に
して逐次的に1NのHClおよび飽和NaHCO3で洗
浄し、MgSO4上で乾燥させた後、濃縮を真空中で行
うことによって残渣が得られる。この残渣をシリカゲル
使用クロマトグラフィーにかけ、溶離剤として4:1の
ヘキサン:酢酸エチルを用いることによって、融点が1
04℃−106℃(文献の融点102℃1)の明黄色固
体として表題の生成物が0.81g(47%の収率)で
得られ、これの同定を更にIR、1H NMRおよび19
F NMR分析で行った。
【0058】1 Y.Kobayashi、I.Kum
adaki、Y.HiroseおよびY.hanaza
wa、Journal of Organic Che
mistry、39、1836(1974)。
【0059】実施例2 N−メチル−2−(トリフルオロメチル)インドールの
製造
【0060】
【化28】
【0061】N−メチルピロリドンの中に入れた1−メ
チル−2−ヨードインドール(4.40g、17.3ミ
リモル)とトリフルオロ酢酸ナトリウム(24.0g、
176.5ミリモル)とヨウ化銅(I)(17.1g、
89.8ミリモル)の混合物を160℃で6時間加熱
し、室温に冷却し、水で希釈した後、ケイソウ土を通し
て濾過することによって銅塩を除去する。この濾液をエ
ーテルで抽出する。この抽出液を一緒にして水で洗浄
し、MgSO4上で乾燥させた後、濃縮を真空中で行う
ことによって残渣が得られる。この残渣をシリカゲル使
用クロマトグラフィーにかけ、溶離剤として4:1のヘ
キサン:酢酸エチルを用いることによって、淡黄色の油
状物として表題の生成物が得られ、これは放置すると結
晶化した。119g(37%の収率)、融点28℃−3
2℃、IR、1H NMRおよび19FNMR分析でこれ
の同定を行った。
【0062】実施例3 5−クロロ−2−ヨード−1−メチルインドールの製造
【0063】
【化29】
【0064】ジエチルエーテルの中に入れた5−クロロ
−1−メチルインドール(10.0g、60.4ミリモ
ル)とn−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5Mの溶液
を29mL、72.5ミリモル)の混合物を還流温度で
3時間加熱し、0℃に冷却し、ヨウ素(18.4g、7
2.5ミリモル)で処理し、0℃で1時間撹拌し、室温
に温め、1時間撹拌した後、亜硫酸ナトリウム水溶液で
処理する。相分離後、その有機相をMgSO4上で乾燥
させた後、濃縮を真空中で行うことにより、褐色の油状
物として表題の生成物が得られ、これは放置すると固化
した。16.5g(93.7%の収率)。この表題の生
成物を実施例4の如く用いる。
【0065】実施例4 5−クロロ−1−メチル−2−(トリフルオロメチル)
インドールの製造
【0066】
【化30】
【0067】N−メチルピロリドンの中に入れた、実施
例3で得られた5−クロロ−2−ヨード−1−メチルイ
ンドール(16.5g、56.6ミリモル)とトリフル
オロ酢酸ナトリウム(76.2g、56.0ミリモル)
とヨウ化銅(I)(10.6g、56.0ミリモル)の
混合物を160℃で約8時間加熱し、室温に冷却し、水
で希釈した後、ケイソウ土を通して濾過する。この濾液
をジエチルエーテルで抽出する。この抽出液を一緒にし
て水で洗浄し、MgSO4上で乾燥させた後、濃縮を真
空中で行うことによって黒色の油状残渣が得られる。こ
の残渣をシリカゲル使用クロマトグラフィーにかけ、1
5:1のヘキサン:酢酸エチルを用いることによって、
黄色の油状物が得られる。この油状物を2度目のクロマ
トグラフィーにかけ、同じ溶離剤とシリカゲルを用いる
ことによって、黄色油状物として表題の生成物が2.9
2g(5−クロロ−1−メチルインドールからの全体収
率22%)得られ、これの同定をIR、1H NMR、
13C NMRおよび19FNMR分析で行った。
【0068】実施例5 5−クロロ−3−シアノ−1−メチル−2−(トリフル
オロメチル)インドールの製造
【0069】
【化31】
【0070】アセトニトリルの中に入れた5−クロロ−
1−メチル−2−(トリフルオロメチル)インドール
(1.79g、7.7ミリモル)の溶液を0℃に冷却
し、クロロスルホニルイソシアネート(CSI)(1.
0mL、11.5ミリモル)で処理し、薄層クロマトグ
ラフィーで出発インドールが検出できなくなるまで撹拌
し、5mLのジメチルホルムアミド(DMF)で処理
し、0.5時間撹拌した後、ジエチルエーテルと水で希
釈する。相分離させる。この有機相を水で洗浄し、Na
2SO4上で乾燥させた後、濃縮を真空中で行う。その結
果として得られる残渣をシリカゲル使用クロマトグラフ
ィーにかけ、溶離剤として4:1のヘキサン:酢酸エチ
ルを用いることにより、融点が166℃−167.5℃
の白色固体として表題の化合物が0.99g(49.7
%の収率)得られ、これの同定をIR、1H NMR、
13C NMR、19F NMRおよび質量スペクトル分析
で行った。
【0071】実施例6 6−クロロインドールの製造
【0072】
【化32】
【0073】ジメチルホルムアミド(DMF)の中に入
れた4−クロロ−2−ニトロトルエン(34g、0.2
モル)とジメチルホルムアミドジメチルアセタール(2
8mL、0.2モル)とピロリジン(25mL、0.3
モル)の混合物を100℃で72時間加熱し、室温に冷
却した後、濃縮を真空中で行うことにより、濃赤色の残
渣が得られる。この残渣をメタノール/テトラヒドロフ
ラン(1:1)の中に取り上げ、約2mLのラネーニッ
ケルスラリーで処理して水添を大気圧下で行う。この反
応をGC、TLCおよびH2吸収で監視する。2時間
後、全水添時間が24時間になるように水添を20ps
i−40psiで継続する。その結果として得られる反
応混合物をケイソウ土に通して濾過する。このフィルタ
ーケーキを塩化メチレンで洗浄し、その濾液を一緒にし
て逐次的に1NのHClおよび飽和NaHCO3で洗浄
し、MgSO4上で乾燥させた後、濃縮を真空中で行う
ことにより、褐色の油状残渣が得られる。この残渣をヘ
キサン中で結晶化させることにより、褐色の固体として
表題の生成物が22g(72.6%の収率)で得られ、
これの同定をIR、1H NMR、13C NMRおよび
質量スペクトル分析で行った。
【0074】実施例7 6−クロロ−1−メチルインドールの製造
【0075】
【化33】
【0076】テトラヒドロフランの中に入れた6−クロ
ロインドール(22g、0.145モル)とカリウムt
−ブトキサイド(KOt−Bu)(20.0g、0.1
79モル)の混合物に室温でヨウ化メチル(11.2m
L、0.179モル)を滴下することによってこれを処
理し、周囲温度で約1時間撹拌した後、石油エーテルと
水の混合物で希釈する。相分離させる。この有機相を1
NのHClおよび水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させ
た後、濃縮を行うことにより、褐色の油状物が生じる。
クロマトグラフィー(シリカゲル/4:1のヘキサン:
酢酸エチル)にかけた後、その油状物の蒸留を行うこと
によって、沸点が110℃−115℃/4mmHgの無
色油状物として表題の生成物が16.25g(67%の
収率)得られ、これの同定をIR、1H NMR、13
NMR、質量スペクトルおよびミクロ分析で行った。
【0077】実施例8 6−クロロ−2−ヨード−1−メチルインドールの製造
【0078】
【化34】
【0079】ジエチルエーテルの中に入れた6−クロロ
−1−メチルインドール(0.83g、5.0ミリモ
ル)の溶液を0℃でヘキサン中1.7Mのt−ブチルリ
チウム(3.5mL、6.0ミリモル)で処理し、周囲
温度で0.25時間撹拌し、I2(1.52g、6.0
ミリモル)で処理した後、TLC分析で反応が終了する
まで室温で撹拌し、亜硫酸ナトリウム水溶液で処理した
後、ジエチルエーテルで抽出する。このエーテル抽出液
を一緒にしてMgSO4上で乾燥させた後、濃縮を真空
中で行うことにより、褐色固体として表題の生成物が
1.52g(エーテルを含んでいる)得られる。この生
成物を実施例9の如く用いる。
【0080】実施例9 6−クロロ−1−メチル−2−(トリフルオロメチル)
インドールの製造
【0081】
【化35】
【0082】N−メチルピロリドンの中に入れた、実施
例8で得られた6−クロロ−2−ヨード−1−メチルイ
ンドール(1.5g(96.7%の純度)、5.0ミリ
モル)とトリフルオロ酢酸ナトリウム(6.8g、50
ミリモル)とヨウ化銅(I)(0.95g、5.0ミリ
モル)の混合物を約160℃で2時間そして190℃で
1時間加熱し、室温に冷却し、水で希釈した後、ケイソ
ウ土を通して濾過する。この濾液をジエチルエーテルで
抽出する。この抽出液を一緒にして水で洗浄し、MgS
4上で乾燥させた後、濃縮を真空中で行うことによっ
て残渣が得られる。この残渣をクロマトグラフィー(シ
リカゲル/4:1のヘキサン:酢酸エチル)にかけるこ
とによって、融点が75−78℃の結晶性黄色固体とし
て表題の生成物が0.51g(46%の収率)得られ、
これの同定をIR、1H NMR、13C NMR、19
NMR、質量スペクトルおよびミクロ分析で行った。
【0083】実施例10 6−クロロ−1−メチル−2−(トリフルオロメチル)
インドール−3−カルボニトリルの製造
【0084】
【化36】
【0085】本質的に実施例5に記述したのと同じ操作
を用いることで、クロマトグラフィーにかけた後、融点
が142.5−145℃の白色固体として表題の生成物
が80.4%の収率で得られ、これの同定をIR、1
NMR、13C NMR、19F NMRおよび質量スペ
クトル分析で行った。
【0086】実施例11 6−クロロ−1−(エトキシメチル)−2−(トリフル
オロメチル)インドール−3−カルボニトリルの製造
【0087】
【化37】
【0088】四塩化炭素の中に入れた6−クロロ−3−
シアノ−1−メチル−2−(トリフルオロメチル)イン
ドール(1.08g、4.2ミリモル)と塩化チオニル
(0.68mL、8.4ミリモル)の混合物を還流温度
で18時間加熱し、室温に冷却した後、濃縮を真空中で
18時間行うことによって全ての揮発物を除去する。こ
の残渣をエタノールに溶解させ、そしてエタノールの中
に入れたナトリウム金属(0.38g、16ミリモル)
の溶液で処理し、室温で0.5時間撹拌した後、ジエチ
ルエーテルで抽出する。この反応混合物を希釈して水で
洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた後、濃縮を真空中で
行うことによって残渣が得られる。この残渣をクロマト
グラフィー(シリカゲル/4:1のヘキサン:酢酸エチ
ル)にかけることによって、融点が83−86℃のオフ
ホワイト固体として表題の生成物が0.66g(52%
の収率)得られ、これの同定をIR、1H NMR、13
C NMR、19F NMRおよび質量スペクトル分析で
行った。
【0089】実施例12 6−クロロ−3−ニトロ−1−メチル−2−(トリフル
オロメチル)インドールの製造
【0090】
【化38】
【0091】無水酢酸の中に入れた6−クロロ−1−メ
チル−2−(トリフルオロメチル)インドール(1.1
6g、5.0ミリモル)の溶液をCu(NO32・3H
2O(1.20g、5.0ミリモル)で処理し、0−2
5℃で3時間撹拌した後、水とジエチルエーテルの間で
分割する。この有機相を水そして飽和NaHCO3で洗
浄し、Na2SO4上で乾燥させた後、濃縮を真空中で行
うことによって残渣が得られる。この残渣をクロマトグ
ラフィー(シリカゲル/4:1のヘキサン:酢酸エチ
ル)にかけることによって、融点が157−159.9
℃の白色小葉状物として表題の生成物が0.87g(6
2.41%の収率)得られ、これの同定をIR、1
NMR、13C NMR、19F NMRおよび質量スペク
トル分析で行った。
【0092】実施例13 5−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)インドール−
3−カルボニトリルの製造
【0093】
【化39】
【0094】酢酸の中に入れた3−シアノ−2−(トリ
フルオロメチル)インドール(1.05g、5.0ミリ
モル)の溶液を室温においてBr2(0.6mL、6.
0ミリモル)で処理した後、TLCで反応が終了するま
で撹拌する。この反応混合物を実施例22に記述したの
と同様に処理し、クロマトグラフィー(シリカゲルおよ
び4:1のヘキサン:酢酸エチル)にかけた後、結晶化
させることによって、融点が188−191.5℃の白
色固体として表題の生成物が0.95g(65%の収
率)得られ、これの同定をIR、1H NMR、19
NMRおよび質量スペクトル分析で行った。
【0095】実施例14 5,6−および6,7−ジクロロ−3−シアノ−1−メ
チル−2−(トリフルオロメチル)インドールの製造
【0096】
【化40】
【0097】2mLのH2SO4と6mLの水の中に入れ
た6−クロロ−3−シアノ−2−(トリフルオロメチ
ル)インドール(0.51g、2.0ミリモル)の懸濁
液を酢酸で処理することによって溶解させ、この溶液
を、反応が終了するまでNaOCl(2.8mL、2.
0ミリモル)とH2SO4を増分量で用いながら処理する
(全体で4回、8.0ミリモルのNaOCl)。その結
果として得られる反応混合物を水の中に注ぎ込んでジエ
チルエーテルで抽出する。その有機相を、中和されるま
でNaHCO3で洗浄し、MgSO4上で乾燥させた後、
濃縮を真空中で行うことにより、表題の生成物混合物が
入っているって残渣が得られる。この混合物をカラムク
ロマトグラフィー(シリカゲル/4:1のヘキサン:酢
酸エチル)で分離させることによって下記が得られる。
【0098】A−融点が175−180℃の白色固体と
して5,6−ジクロロ−3−シアノ−1−メチル−2−
(トリフルオロメチル)インドールが0.077g(1
3%の収率)得られ、これの同定をIR、1H NM
R、19F NMRおよび質量スペクトル分析で行い、そ
してB−融点が220−223℃の白色固体として6,
7−ジクロロ−3−シアノ−1−メチル−2−(トリフ
ルオロメチル)インドールが0.082g(14%の収
率)得られ、これの同定をIR、1H NMR、19
NMRおよび質量スペクトル分析で行った。
【0099】実施例15 5,6−ジクロロ−2−(トリフルオロメチル)インド
ールおよび5,6−ジクロロ−1−エトキシ−2−(ト
リフルオロメチル)インドールの製造
【0100】
【化41】
【0101】4,5−ジクロロ−2−ニトロ−β−トリ
フルオロメチルスチレン(5.5g、19.2ミリモ
ル)とトリエチルホスファイト(26mL、153ミリ
モル)の混合物を160℃で4.5時間加熱し(GC、
TLCおよびNMRで監視)、室温に冷却した後、濃縮
を真空中で行うことによって残渣が得られる。この残渣
をエーテル中に取り上げ、逐次的に水および食塩水で洗
浄し、MgSO4上で乾燥させた後、濃縮を真空中で行
うことにより、表題の生成物混合物が得られる。この混
合物をクロマトグラフィー(シリカゲル/10:1のヘ
キサン:酢酸エチル)で分離させることによって下記が
得られる。
【0102】A−融点が96−98℃の無色小葉状物と
して5,6−ジクロロ−2−(トリフルオロメチル)イ
ンドールが0.82g(17%の収率)得られ、これの
同定をIR、1H NMR、13C NMR、19F NM
Rおよび質量スペクトル分析で行い、そしてB−融点が
71−73.5℃の黄色固体として5,6−ジクロロ−
1−エトキシ−2−(トリフルオロメチル)インドール
が1.19g(20.7%の収率)得られ、これの同定
をIR、1H NMR、19F NMRおよび質量スペク
トル分析で行った。
【0103】実施例16 6,7−ジクロロ−1−(エトキシメチル)−2−(ト
リフルオロメチル)インドール−3−カルボニトリルの
製造
【0104】
【化42】
【0105】本質的に実施例11に記述したのと同じ操
作を用いて、クロマトグラフィー(シリカゲル/4:1
のヘキサン:酢酸エチル)にかけた後、融点が122−
127℃の白色固体として表題の生成物が44%の収率
で得られ、これの同定をIR、1H NMR、19F N
MRおよび質量スペクトル分析で行った。
【0106】実施例17 5,6−ジクロロ−2−(トリフルオロメチル)インド
ール−3−カルボニトリルの製造
【0107】
【化43】
【0108】本質的に実施例5に記述したのと同じ操作
を用いて、クロマトグラフィー(シリカゲル/8:1の
ヘキサン:酢酸エチル)にかけた後、融点が>260℃
の白色固体として表題の生成物が19.6%の収率で得
られ、これの同定をIR、1H NMR、19F NMR
および質量スペクトル分析で行った。
【0109】実施例18 5−ニトロ−2−(トリフルオロメチル)インドールの
製造
【0110】
【化44】
【0111】無水酢酸の中に入れた2−(トリフルオロ
メチル)インドール(0.2g、1.1ミリモル)の溶
液を0℃でCu(NO32・3H2O(0.131g、
0.54ミリモル)で処理し、室温で2.5時間撹拌し
た後、水とエーテルで希釈する。相分離させ、この有機
相を逐次的に飽和NaHCO3および食塩水で洗浄し、
MgSO4上で乾燥させた後、濃縮を真空中で行うこと
によって黄色の固体状残渣が得られる。この残渣をクロ
マトグラフィー(シリカゲル/ヘキサン中20%の酢酸
エチル)にかけることによって、融点が190−193
℃の黄色固体として表題の生成物が0.073g(2
9.4%の収率)得られ、これの同定をIR、1H N
MR、19F NMRおよび質量スペクトル分析で行っ
た。
【0112】実施例19 5−ニトロ−2−(トリフルオロメチル)インドールお
よび3−シアノ−6−ニトロ−2−(トリフルオロメチ
ル)インドール−3−カルボニトリルの製造
【0113】
【化45】
【0114】本質的に実施例18に記述したのと同じ操
作を用い、そして基質として3−シアノ−2−(トリフ
ルオロメチル)インドールを代わりに用いることによ
り、表題の生成物混合物が得られる。この混合物をクロ
マトグラフィー(シリカゲル//ヘキサン中20%の酢
酸エチル)にかけて分離させそして酢酸エチル/ヘキサ
ンから再結晶化させることによって下記が得られる:A
−融点が>260℃のベージュ色結晶として3−シアノ
5−ニトロ−2−(トリフルオロメチル)インドール
が41%の収率で得られ、これの同定をIR、1H N
MR、19F NMRおよび質量スペクトル分析で行い、
そしてB−融点が>230℃のベージュ色固体として3
−シアノ 6−ニトロ−2−(トリフルオロメチル)イ
ンドールが6%の収率で得られ、これの同定をIR、1
H NMR、19F NMRおよび質量スペクトル分析で
行った。
【0115】実施例20 3,5−ジニトロ−2−(トリフルオロメチル)インド
ールの製造
【0116】
【化46】
【0117】本質的に実施例18に記述したのと同じ操
作を用い、そして基質として5−ニトロ−2−(トリフ
ルオロメチル)インドールを代わりに用いることによ
り、融点が225−228℃の黄色固体として表題の生
成物が16.7%の収率(90%の純度)で得られ、こ
れの同定をIR、1H NMR、19F NMRおよび質
量スペクトル分析で行った。
【0118】実施例21 5,6−および5,7−ジニトロ−2−(トリフルオロ
メチル)インドール−3−カルボニトリルの製造
【0119】
【化47】
【0120】7mLの発煙硝酸(90%)の中に入れた
3−シアノ−5−ニトロ−2−(トリフルオロメチル)
インドール(0.23g、0.90ミリモル)の混合物
を窒素下0℃で0.5時間そして室温で19時間撹拌
し、氷水に注ぎ込んだ後、酢酸エチルで抽出する。この
抽出液を一緒にして逐次的に飽和NaHCO3および食
塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥させた後、濃縮を真
空中で行うことにより、褐色の固体状残渣が得られる。
クロマトグラフィーにかけそして結晶化させた後、融点
が>230℃の黄色固体として表題の生成物混合物が
0.104g(3.7%の収率)得られ、これの同定を
IR、1H NMRおよび19F NMR分析で行った。
【0121】実施例22 5−メトキシ−2−(トリフルオロメチル)インドール
の製造
【0122】
【化48】
【0123】窒素下0℃でテトラメチルエチレンジアミ
ン(TMEDA)(49g、0.42モル)をn−ブチ
ルリチウム(ヘキサン中2.57Nを168mL、0.
42モル)で処理し、室温で0.5時間撹拌し、N−
(トリメチルシリル)−4−メトキシ−o−トルイジン
(40.0g、0.19モル)を滴下してそれの処理を
行い、還流温度で4時間加熱し、−78℃に冷却し、乾
燥シクロヘキサンで希釈し、トリフルオロ酢酸エチル
(45g、0.23モル)を滴下してそれの処理を行
い、−78℃で0.5時間撹拌し、室温に温めた後、飽
和NH4Cl溶液でそれのクエンチングを行う。この混
合物をジエチルエーテルで抽出する。この抽出液を一緒
にして逐次的に飽和NH4Clおよび食塩水で洗浄し、
Na2SO4上で乾燥させた後、濃縮を真空中で行うこと
により、褐色の油状残渣が得られる。この油状物をクロ
マトグラフィー(シリカゲル/ヘキサン中10%の酢酸
エチル)にかけることにより、融点が60℃(ペンタン
から再結晶化させた後)の白色針状物として表題の生成
物が5.0g(12%の収率)得られ、これの同定をI
R、1H NMR、13C NMR、19F NMRおよび
質量スペクトル分析で行った。
【0124】実施例23 3−シアノ−5−メトキシ−2−(トリフルオロメチ
ル)インドールの製造
【0125】
【化49】
【0126】アセトニトリルの中に入れた5−メトキシ
−2−(トリフルオロメチル)インドール(3.0g、
13.0モル)の溶液にクロロスルホニルイソシアネー
ト(2.02g、14.3ミリモル)を0℃で滴下して
それの処理を行い、周囲温度で2.5時間撹拌し、ジメ
チルホルムアミド(DMF)(2.1g、28.6ミリ
モル)で処理し、周囲温度で0.75時間撹拌した後、
水の中に注ぎ込んだ。その結果として生じる混合物をジ
エチルエーテルで抽出する。この抽出液を一緒にして逐
次的に水および食塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥さ
せた後、濃縮を真空中で行うことにより、褐色の油状残
渣が得られる。この油状物をエーテル/ヘキサン中で結
晶化させることにより、融点が189−190℃の褐色
結晶として表題の生成物が0.78g(25%の収率)
得られ、これの同定をIR、1HNMR、13C NMR
および19F NMRで行った。
【0127】実施例24 5,6−ジクロロ−2−[(2−クロロ−1,1,2−
トリフルオロエチル)チオ]インドールの製造
【0128】
【化50】
【0129】イソプロパノールの中に入れた5,6−ジ
クロロインドレン−2−チオン(3.71g、17.0
ミリモル)と炭酸カリウム(2.35g、17.0ミリ
モル)の混合物を加圧管の中に入れ、クロロトリフルオ
ロエチレン(2.18g、18.7ミリモル)で処理
し、密封した後、室温で16時間撹拌する。このシール
を壊した後、その反応混合物の濃縮を真空中で行い、酢
酸エチルで希釈し、逐次的に水および食塩水で洗浄し、
MgSO4上で乾燥させた後、濃縮を再び真空中で行う
ことにより、暗色の残渣が得られる。フラッシュカラム
クロマトグラフィー(シリカゲル/1:10の酢酸エチ
ル:ヘキサン)にかけることにより、融点が54−60
℃のオフホワイト固体として表題の生成物が3.4g
(56%の収率)得られ、これの同定をIR、1H N
MRおよび19F NMR分析で行った。
【0130】実施例25−27 置換2−チオインドール化合物の製造
【0131】
【化51】
【0132】本質的に実施例24に記述したのと同じ操
作を用い、そして適切なインドリン−2−チオン基質お
よび所望のオレフィンを代わりに用いることにより、以
下の表Iに示す化合物が得られる。
【0133】
【表1】
【0134】実施例28 2−[(2−クロロ−1,1,2−トリフルオロエチ
ル)チオ]インドール−3−カルボニトリルの製造
【0135】
【化52】
【0136】アセトニトリルの中に入れた2−[(2−
クロロ−1,1,2−トリフルオロエチル)チオ]イン
ドール(0.64g、2.4ミリモル)の溶液を、氷浴
の温度で、アセトニトリルの中に入れたクロロスルホニ
ルイソシアネート(CSI)(0.85g、6.0ミリ
モル)の溶液で処理し、室温で3時間撹拌し、ジメチル
ホルムアミド(0.88g、12ミリモル)を用いて0
℃で処理し、周囲温度で1時間撹拌し、氷水の中に注ぎ
込んだ後、酢酸エチルで抽出する。この抽出液を一緒に
して食塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥させた後、濃
縮を真空中で行うことにより、残渣が得られる。フラッ
シュクロマトグラフィー(シリカゲル/1:4の酢酸エ
チル:ヘキサン)にかけることにより、融点が134−
136℃の白色固体として表題の生成物が0.44g
(63%の収率)得られ、これの同定をIR、1H N
MRおよび13C NMRで行った。
【0137】実施例29 5−ブロモ−2[(2−クロロ−1,1,2−トリフル
オロエチル)チオ]インドール−3−カルボニトリルの
製造
【0138】
【化53】
【0139】本質的に実施例28に記述したのと同じ操
作を用いるが、5−ブロモ−2[(2−クロロ−1,
1,2−トリフルオロエチル)チオ]インドールを使用
することで、融点が187−192℃の白色固体として
表題の生成物が得られ、これの同定をIR、1H NM
Rおよび13C NMRで行った。
【0140】実施例30 2−(トリフルオロメチル)−3−[(トリフルオロメ
チル)チオ]インドールの製造
【0141】
【化54】
【0142】ジクロロエタンの中に入れた2−(トリフ
ルオロメチル)インドール(1.85g、0.01モ
ル)と3滴のトリフリックアシッド(triflic
acid)から成る混合物を、密封した加圧管の中に入
れて65℃で72時間加熱し、冷却し、濃縮を真空中で
行い、酢酸エチルで希釈し、逐次的に飽和NaHCO3
および食塩水で洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた後、
濃縮を再び真空中で行うことにより、残渣が得られる。
フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル/
1:10の酢酸エチル:ヘキサン)にかけることによ
り、黄色油状物として表題の生成物が2.03g(71
%の収率)得られ、これの同定をIR、1HNMR、13
C NMR、19F NMRおよび質量スペクトル分析で
行った。
【0143】実施例31 2,6−ジブロモ−3−[(トリフルオロメチル)チ
オ]インドールの製造
【0144】
【化55】
【0145】塩化メチレンの中に入れた3−[(トリフ
ルオロメチル)チオ]インドール(0.776g、3.
57モル)と1.0gのシリカゲルとN−ブロモスクシ
ニミド(NBS)(1.27g、71.9ミリモル)の
混合物を、室温で2時間撹拌した後、濃縮を真空中で行
うことにより、残渣が得られる。その残渣をフラッシュ
カラムクロマトグラフィー(シリカゲル/15:85の
酢酸エチル:ヘキサン)にかけることにより、褐色のシ
ロップ状物として表題の生成物が0.41g(30.6
%の収率)得られ、これの同定をIR、1H NMR、
13C NMR、1 9F NMRおよび質量スペクトル分析
で行った。
【0146】実施例32 5−ブロモ−2−[(2−クロロ−1,1,2−トリフ
ルオロエチル)チオ]インドール−3−カルボニトリル
の製造
【0147】
【化56】
【0148】酢酸の中に入れた2−[(2−クロロ−
1,1,2−トリフルオロエチル)チオ]インドール
(0.75g、2.58ミリモル)の溶液を臭素(0.
45g、2.84ミリモル)で処理し、室温で16時間
撹拌し、水の中に注ぎ込んだ後、濾過を行う。この白色
固体状のフィルターケーキを酢酸エチルに溶解させ、食
塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥させた後、濃縮を真
空中で行うことにより、残渣が得られる。この残渣をク
ロマトグラフィー(シリカゲル/1:4の酢酸エチル:
ヘキサン)にかけることにより、融点が187−192
℃の白色固体として表題の生成物が0.28g(29%
の収率)得られ、これの同定をIR、1HNMR、13
NMR、19F NMRおよび質量スペクトル分析で行
った。
【0149】実施例33−36 ブロモ置換およびジブロモ置換−3−[(トリフルオロ
メチル)インドール化合物の製造
【0150】
【化57】
【0151】本質的に実施例32に記述したのと同じ操
作を用い、そして適切に置換されたインドール基質を代
わりに用いそしてBr2を1または2当量用いることに
より、以下の表IIIに示す化合物が得られる。
【0152】
【表2】
【0153】実施例37 2−(トリフルオロメチル)−3−[(トリフルオロメ
チル)スルフィニル]インドールの製造
【0154】
【化58】
【0155】酢酸の中に入れた2−(トリフルオロメチ
ル)−3−[(トリフルオロメチル)チオ]インドール
(0.96g、3.36ミリモル)と30%過酸化水素
(1.15mL、10.1ミリモル)の混合物を、50
℃で16時間加熱し、室温に冷却し、水の上に流し込ん
だ後、濾過を行う。このフィルターケーキの空気乾燥を
行うことにより、融点が183−185℃の無色固体と
して表題の生成物が0.535g(50%の収率)得ら
れ、これの同定をIR、1H NMR、13CNMR、19
F NMRおよび質量スペクトル分析で行った。
【0156】実施例38−41 置換−3−[(ハロアルキル)スルフィニル]インドー
ル化合物の製造
【0157】
【化59】
【0158】本質的に実施例37に記述したのと同じ操
作を用い、そして適切な3−[(トリフルオロメチル)
チオ]−インドール基質を用いることにより、以下の表
IVに示す化合物が得られる。
【0159】
【表3】
【0160】実施例42 2−[(2−クロロ−1,1,2−トリフルオロエチ
ル)スルホニル]インドール−3−カルボニトリルの製
【0161】
【化60】
【0162】酢酸の中に入れた2−[(2−クロロ−
1,1,2−トリフルオロエチル)チオ]インドール−
3−カルボニトリル(2.39g、8.22ミリモル)
と30%過酸化水素(2.80g、24.7ミリモル)
の混合物を、60℃で16時間加熱し、室温に冷却し、
水の上に流し込んだ後、濾過を行う。このフィルターケ
ーキの空気乾燥を行うことにより、融点が164−16
7℃の白色固体として表題の生成物が2.37g(89
%の収率)得られ、これの同定をIR、1H NMR、
13C NMRおよび19F NMR分析で行った。
【0163】実施例43−48 置換−スルホニルインドール化合物の製造
【0164】
【化61】
【0165】本質的に実施例42に記述したのと同じ操
作を用い、そして適切なチオインドール基質を用いて約
60℃−90℃に加熱することにより、表Vに示す化合
物が得られる。
【0166】
【表4】
【0167】実施例49 3−ブロモ−5,6−ジクロロ−2[(2−クロロ−
1,1,2−トリフルオロエチル)スルホニル]インド
ールの製造
【0168】
【化62】
【0169】酢酸の中に入れた5,6−ジクロロ−2
[(2−クロロ−1,1,2−トリフルオロエチル)ス
ルホニル]インドール(0.84g、2.29ミリモ
ル)と酢酸ナトリウム(0.21g、2.52ミリモ
ル)の混合物を臭素(0.40g、2.52ミリモル)
で処理し、室温で0.5時間撹拌し、水の上に注ぎ込ん
だ後、濾過を行う。このフィルターケーキの空気乾燥を
行うことにより、融点が200−205℃の白色固体と
して表題の生成物が0.93g(91%の収率)得ら
れ、これの同定をIR、1H NMRおよび19F NM
Rスペクトル分析で行った。
【0170】実施例50 2−[(2−クロロ−1,1,2−トリフルオロエチ
ル)スルホニル]−1−(エトキシメチル)インドール
−3−カルボニトリルの製造
【0171】
【化63】
【0172】テトラヒドロフランの中に入れた2−
[(2−クロロ−1,1,2−トリフルオロエチル)ス
ルホニル]インドール−3−カルボニトリル(1.0
g、3.1ミリモル)とクロロメチルエチルエーテル
(0.35g、3.72ミリモル)と95%カリウムt
−ブトキサイド(0.44g、3.72ミリモル)の混
合物を、室温で16時間撹拌し、1.55ミリモルの追
加的クロロメチルエチルエーテルおよびカリウムt−ブ
トキサイドで処理し、室温で更に16時間撹拌し、濃縮
を真空中で行い、酢酸エチルで希釈し、逐次的に水およ
び食塩水で洗浄し、MgSO4上で乾燥させた後、濃縮
を再び真空中で行うことにより、油状残渣が得られる。
フラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル/
1:4の酢酸エチル:ヘキサン)にかけることにより、
融点が97−100℃の白色固体として表題の生成物が
0.32g(28%の収率)得られ、これの同定をIR
および1HNMR分析で行った。
【0173】実施例51−61 置換−1−(エトキシメチル)インドール化合物の製造
【0174】
【化64】
【0175】本質的に実施例50に記述したのと同じ操
作を用い、そして適切に置換されたインドールを用いる
ことにより、表VIに示す化合物が得られる。
【0176】
【表5】
【0177】実施例62 3’,5’−ジクロロアセトフェノン、(3,5−ジク
ロロフェニル)ヒドラゾンの製造
【0178】
【化65】
【0179】エタノールの中に入れた2,4−ジクロロ
フェニルヒドラジン(4.25g、0.025モル)と
3,5−ジクロロアセトフェノン(4.5g、0.02
4モル)と1.0mLのHClから成る混合物を、還流
温度で1時間加熱し、冷却した後、濾過を行う。このフ
ィルターケーキの空気乾燥を行うことにより、融点が1
10−111℃の白色固体として表題の生成物が6.2
g(74%の収率)得られ、これの同定をIRおよび1
H NMR分析で行った。
【0180】実施例63 5,7−ジクロロ−2−(3,5−ジクロロフェニル)
インドールの製造
【0181】
【化66】
【0182】3’,5’−ジクロロアセトフェノン、
(3,5−ジクロロフェニル)ヒドラゾン(5.2g、
0.015モル)と20mLのポリ燐酸(PPA)から
成る混合物を、175−180℃で2時間加熱し、冷却
し、氷で処理した後、室温に放置する。その結果として
得られる混合物をジエチルエーテルで抽出する。この抽
出液を一緒にして無水K23上で乾燥させた後、濃縮を
真空中で行うことにより、融点が189−190℃の褐
色固体として表題の生成物が4.35g(87.8%の
収率)得られ、これの同定をIRおよび1H NMR分
析で行った。
【0183】実施例64 5,7−ジクロロ−2−(3,5−ジクロロフェニル)
−3−(トリフルオロメチルカルボニル)インドールの
製造
【0184】
【化67】
【0185】ジメチルホルムアミドの中に入れた5,7
−ジクロロ−2−(3,5−ジクロロフェニル)インド
ール(2.0g、6.0ミリモル)の溶液を0−5℃で
1.0mLの無水トリフルオロ酢酸で処理し、1時間撹
拌し、50−60℃で1時間加熱し、周囲温度で72時
間撹拌し、氷の上に注ぎ込んだ後、ジエチルエーテルで
抽出する。この抽出液を一緒にして逐次的に水および食
塩水で洗浄し、無水K23上で乾燥させた後、濃縮を真
空中で行うことにより、融点が214−216℃のオフ
ホワイト固体として表題の生成物が1.6g(62%の
収率)得られ、これの同定をIRおよび1H NMR分
析で行った。
【0186】実施例65 5,7−ジクロロ−2−(3,5−ジクロロフェニル)
−3−ニトロインドールの製造
【0187】
【化68】
【0188】酢酸の中に入れた5,7−ジクロロ−2−
(3,5−ジクロロフェニル)インドール(1.25
g、3.8ミリモル)の混合物に90℃で3mLの濃H
NO3を滴下することでそれの処理を行い、90℃で1
時間加熱し、冷却した後、濾過を行う。そのフィルター
ケーキの空気乾燥を行い、メタノール/水から再結晶化
させることにより、融点が272−273℃の黄色固体
として表題の生成物が0.60g(42%の収率)得ら
れ、これの同定をIR、1H NMRおよび元素分析で
行った。
【0189】実施例66 5,7−ジクロロ−2−(3,5−ジクロロフェニル)
−3−[(トリフルオロメチル)スルホニル]インドー
ルの製造
【0190】
【化69】
【0191】ジメチルホルムアミドの中に入れた5,7
−ジクロロ−2−(3,5−ジクロロフェニル)インド
ール(2.0g、6.0ミリモル)の溶液を0−5℃で
1mLの無水トリフルオロメチルスルホニルで処理し、
周囲温度で0.5時間撹拌し、50−60℃で1時間加
熱し、室温で72時間撹拌し、氷の上に注ぎ込んだ後、
濾過を行う。そのフィルターケーキの空気乾燥を行うこ
とにより、融点が300−302℃(分解)のオフホワ
イト固体として表題の生成物が1.65g(59%の収
率)得られ、これの同定をIR、1H NMRおよび元
素分析で行った。
【0192】実施例67 3,5,7−トリクロロ−2−(p−クロロフェニル)
インドールの製造
【0193】
【化70】
【0194】テトラヒドロフランの中に入れた5,7−
ジクロロ−2−(p−クロロフェニル)インドールの溶
液に塩化チオニルを1.0mL滴下することでこれの処
理を行い、室温で16時間撹拌し、氷の上に注ぎ込んだ
後、濾過を行う。このフィルターケーキの空気乾燥を行
うことにより、融点が148−149℃の黄色固体とし
て表題の生成物が0.85g(76%の収率)得られ、
これの同定をIR、1H NMRおよび元素分析で行っ
た。
【0195】実施例68−85 2−(置換フェニル)インドール化合物の製造
【0196】
【化71】
【0197】本質的に実施例62から67に記述したの
と同じ操作を用い、そして適切な試薬を用いることによ
り、表VIIに示す化合物が得られる。
【0198】
【表6】
【0199】実施例81 試験化合物が示す昆虫防除性およびダニ防除性の評価 濃度が10,000ppmになるように水中35%のア
セトン混合物に試験化合物を溶解させることによって試
験溶液の調製を行う。その後、必要に応じて水で希釈す
る。
【0200】スポドプテラ・エリダニア(Spodop
tera eridania)、第三齢幼虫、サザン・
アーミーワーム(southern armywor
m)(SAW) 葉の長さが7−8cmに伸びたシエヴァリマ豆(sie
va limabean)の葉を試験溶液内に入れて3
秒間撹拌することによってこれを湿らせた後、フードの
中で乾燥させる。次に、この葉を、湿った濾紙が底に入
っている100x10mmのペトリ皿に入れた後、第三
齢幼虫を10匹入れる。5日後、死亡率、食餌低下、或
は正常な脱皮に関する何らかの障害を観察する。
【0201】ジアブロチック・ウンデシムプンクタタ・
ハワルジ(Diabrotic undecimpun
ctata howardi)、第三齢のサザン・コー
ン・ルートワーム(southern corn ro
otworm)(SCR) 30mLのスクリュートップ(screw−top)広
口ガラスジャーに微細なタルクを1cc入れる。ジャー
1個当たりの活性材料の量が1.25mgおよび0.2
5mgになるように、上記タルクの上にピペットで適切
なアセトン懸濁液を1mL置く。アセトンが蒸発するま
で、このジャーを穏やかな空気流れの下に置く。その乾
燥させたタルクをほぐし、この昆虫の食餌として用いる
目的できびの種子を1cc加えた後、各ジャーに湿った
土壌を25mL加える。このジャーに蓋を付けた後、渦
巻きミキサー(Vortex Mixer)でその内容
物を充分に混合する。この後、各ジャーに第三齢のルー
トワームを入れ、そしてこれらの幼虫のための空気交換
が可能なようにジャーに緩く蓋をする。この処置を6日
間維持した後、死亡数を数える。これらの幼虫は迅速に
腐敗して確認することが出来なくなったことから、いな
くなった幼虫は死滅したものと推定する。この試験で用
いた濃度はそれぞれ約50および10kg/haに相当
する。
【0202】テトラニクス・ウルチカエ(Tetran
ychus urticae)(OP耐性株)、2斑点
クモダニ(2−spotted spider)(TS
M) 第一葉が7−8cmに伸びたシエヴァリマ豆植物を選択
し、それを切断して1つのポットに1つの植物を入れ
る。主要なコロニーから採取した外寄生している葉から
小さい片を切り取って、その試験植物の葉各々の上に置
く。これを、ダニを試験植物に移して卵を生ませる処置
を行う約2時間前に行う。この切断した、外寄生してい
る葉の大きさを変えることで、1枚の葉当たりのダニ数
を約100にする。試験処置を行う時点で、これらのダ
ニを移す目的で用いた葉の片を取り除いて廃棄する。新
しくダニが外寄生した植物を試験溶液内に入れて3秒間
撹拌することによってこれを湿らせた後、フードの中に
入れて乾燥させる。2日後、葉を1枚取り出して死亡数
を数える。5日後、別の葉を取り出して、卵および/ま
たは新しく生まれた若虫の死亡率に関する観察を行う。
【0203】エムポアスカ・アブルプタ(Empoas
ca abrupta)、成虫、ウエスタン・ポテト・
リーフホッパー(western potato le
afhopper)(LH) 葉の長さが約5cmのシエヴァリマ豆の葉を試験溶液内
に入れて3秒間撹拌することによってこれを湿らせた
後、フードの中に入れて乾燥させる。この葉を、湿った
濾紙が底に入っている100x10mmのペトリ皿の中
に入れる。各々の皿にリーフホッパー成虫を約10匹入
れ、そしてこの処置を3日間維持した後、死亡数を数え
る。
【0204】ヘリオチス・ヴィレンセンス(Helio
this virenscens)、第三齢タバコ・バ
ドワーム(tobacco budworm)(TB
W) 綿の子葉を試験溶液の中に浸した後、フードの中で乾燥
させる。乾燥した時点で、各々を1/4に切って、長さ
が5から7mmの湿った歯科用ガーゼ片が入っている3
0mLのプラスチック製薬剤カップの中に、それらの片
を個別に10枚入れる。各々のカップに第三齢幼虫を1
匹入れた後、このカップの上に厚紙の蓋を置く。処置を
3日間維持した後、死亡数を数え、そして食べることに
よる損傷の低下を見積もる。
【0205】ジアブロチック・ビルギフェラ・ベルギフ
ェラ・レコンテ(Diabroticvirgifer
a vergifera Leconte)、第三齢の
ウエスタン・コーン・ルートワーム(western
corn rootworm)(WCR) 30mLのスクリュートップ広口ガラスジャーに微細な
タルクを1cc入れる。ジャー1個当たりの活性材料の
量が1.25mgになるように、上記タルクの上にピペ
ットで適切なアセトン試験溶液を1mL置く。アセトン
が蒸発するまで、このジャーを穏やかな空気流れの下に
置く。その乾燥させたタルクをほぐし、この昆虫の食餌
として用いる目的できびの種子を1cc加えた後、各ジ
ャーに湿った土壌を25mL加える。このジャーに蓋を
付けた後、渦巻きミキサーでその内容物を充分に混合す
る。この後、各ジャーに第三齢のルートワームを入れ、
そしてこれらの幼虫のための空気交換が可能なようにジ
ャーに緩く蓋をする。この処置を5日間維持した後、死
亡数を数える。これらの幼虫は迅速に腐敗して確認する
ことが出来なくなったことから、いなくなった幼虫は死
滅したものと推定する。この試験で用いた濃度は約50
kg/haに相当する。
【0206】以下に示す等級に従ってこれらの試験を等
級付けし、その得られるデータを表VIIIおよびIX
に示す。試験を2回以上行った場合、その結果の平均を
取る。
【0207】 等級付け 等級 死亡率(%) 等級 死亡率(%) 0 効果なし 5 56−65 1 10−25 6 66−75 2 26−35 7 76−85 3 36−45 8 86−99 4 46−55 9 100 − 試験せず
【0208】
【表7】
【0209】
【表8】
【0210】
【表9】
【0211】
【表10】
【0212】
【表11】
【0213】本発明の特徴および態様は以下のとうりで
ある。
【0214】1. 昆虫またはダニ有害生物を防除する
方法において、有害生物防除有効量の式I
【0215】
【化72】
【0216】[式中、YおよびZは、各々独立して、水
素、ハロゲン、CN、NO2、S(O)n1、C1−C6
ハロアルキル、C1−C6ハロアルコキシ、COR2、C
SR3またはWであるが、但しWであってもよいのはY
またはZの1つのみであることを条件とし、そして更
に、水素であってもよいのはYまたはZの1つのみであ
ることを条件とし、Wは、
【0217】
【化73】
【0218】であり、Rは、ハロゲン、CN、NO2
S(O)n7、C1−C6ハロアルキルまたはC1−C6
ロアルコキシの1から4つから成る組み合わせいずれか
であり、mは、1、2、3または4の整数であり、n
は、0、1または2の整数であり、L、MおよびQは、
各々独立して、水素、ハロゲン、NO2、CN、C1−C
4ハロアルキル、C1−C4ハロアルコキシ、COR7また
はS(O)n8であり、R1、R2、R3、R7およびR8
は、各々独立して、C1−C6ハロアルキルであり、X
は、OまたはSであり、R4、R5およびR6は、各々独
立して、水素、ハロゲン、NO2、CNまたはS(O)n
9であるか、或はR5とR6がそれらに結合している原
子と一緒になって、R56が構造
【0219】
【化74】
【0220】で表される環を形成していてもよく、
10、R11、R12およびR13は、各々独立して、水素、
ハロゲン、CN、NO2またはS(O)n14であり、R
9およびR14は、各々独立して、C1−C6ハロアルキル
であり、Aは、R15、OR15またはCNであり、R
15は、水素、COR16、CHR17NHCOR18、CH2
SQ1
【0221】
【化75】
【0222】であるか、或は任意に1から3個のハロゲ
ン原子でか、1個のトリ(C1−C4アルキル)シリルで
か、1個のヒドロキシでか、1個のシアノでか、1また
は2個の、任意に1から3個のハロゲン原子で置換され
ていてもよいC1−C4アルコキシ基でか、1個のC1
4アルキルチオでか、1個の、任意に1から3個のハ
ロゲン原子または1から3個のC1−C4アルキル基また
は1から3個のC1−C4アルコキシ基で置換されていて
もよいフェニルでか、1個の、任意に1から3個のハロ
ゲン原子または1から3個のC1−C4アルキル基または
1から3個のC1−C4アルコキシ基で置換されていても
よいフェノキシ基でか、1個の、任意に1から3個のハ
ロゲン原子または1から3個のC1−C4アルキル基また
は1から3個のC1−C4アルコキシ基でフェニル環が置
換されていてもよいベンジルオキシ基でか、1個の、任
意に1から3個のハロゲン原子で置換されていてもよい
1−C6アルキルカルボニルオキシ基でか、1個の、任
意に1から3個のハロゲン原子で置換されていてもよい
2−C6アルケニルカルボニルオキシ基でか、1個の、
任意に1から3個のハロゲン原子または1から3個のC
1−C4アルキル基または1から3個のC1−C4アルコキ
シ基で置換されていてもよいフェニルカルボニルオキシ
基でか、1個の、任意に1から3個のハロゲン原子また
は1から3個のC1−C4アルコキシ基で置換されていて
もよいC1−C6アルコキシカルボニル基でか、或は1個
の、任意に1から3個のハロゲン原子または1から3個
のC1−C4アルキル基または1から3個のC1−C4アル
コキシ基でフェニル環が置換されていてもよいベンジル
カルボニルオキシ基で、置換されていてもよいC1−C6
アルキルであるか、或は任意に1から3個のハロゲン原
子または1個のフェニル基で置換されていてもよいC3
−C6アルケニルであるか、或は任意に1から3個のハ
ロゲン原子または1個のフェニル基で置換されていても
よいC3−C6アルキニルであり、R16は、各々が任意
に、1から3個のハロゲン原子でか、1個のヒドロキシ
でか、1個のシアノでか、1または2個の、任意に1か
ら3個のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C4
アルコキシ基でか、1個のC1−C4アルキルチオでか、
1個の、任意に1から3個のハロゲン原子または1から
3個のC1−C4アルキル基または1から3個のC1−C4
アルコキシ基で置換されていてもよいフェニル基でか、
1個の、任意に1から3個のC1−C4アルキル基または
1から3個のハロゲン原子または1から3個のC1−C4
アルコキシ基で置換されていてもよいフェノキシ基で
か、1個の、任意に1から3個のハロゲン原子または1
から3個のC1−C4アルキル基または1から3個のC1
−C4アルコキシ基でフェニル環が置換されていてもよ
いベンジルオキシ基でか、1個の、任意に1から3個の
ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル
カルボニルオキシ基でか、1個の、任意に1から3個の
ハロゲン原子で置換されていてもよいC2−C6アルケニ
ルカルボニルオキシ基でか、1個の、任意に1から3個
のハロゲン原子または1から3個のC1−C4アルキル基
または1から3個のC1−C4アルコキシ基で置換されて
いてもよいフェニルカルボニルオキシ基でか、1個の、
任意に1から3個のハロゲン原子または1から3個のC
1−C4アルコキシ基で置換されていてもよいC1−C6
ルコキシカルボニル基でか、或は1個の、任意に1から
3個のハロゲン原子または1から3個のC1−C4アルキ
ル基または1から3個のC1−C4アルコキシ基でフェニ
ル環が置換されていてもよいベンジルカルボニル基で、
置換されていてもよいC1−C6アルキルまたはC3−C6
シクロアルキルであるか、或は任意に1から3個のハロ
ゲン原子または1個のフェニル基で置換されていてもよ
いC2−C6アルケニルであるか、任意に1から3個のハ
ロゲン原子または1個のフェニル基で置換されていても
よいC3−C6アルキニルであるか、任意に1個以上の、
ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、フ
ェノキシ、C1−C4アルキルチオ、トリ(C1−C4アル
キル)シリル、C1−C4アルキルスルフィニル、C1
4アルキルスルホニル、CN、NO2またはCF3
で、置換されていてもよいフェニルであるか、任意に1
個以上の、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4アル
コキシ、C1−C4アルキルチオ、トリ(C1−C4アルキ
ル)シリル、C1−C4アルキルスルフィニル、C1−C4
アルキルスルホニル、CN、NO2またはCF3基で、置
換されていてもよいフェノキシであるか、1−もしくは
2−ナフチルであるか、任意にハロゲンで置換されてい
てもよい2−、3−もしくは4−ピリジルであるか、任
意にハロゲンで置換されていてもよいC1−C6アルコキ
シであるか、或は任意にハロゲンで置換されていてもよ
いC2−C6アルケニルオキシであり、R17は、水素また
はC1−C4アルキルであり、R18は、C1−C6アルキ
ル、C1−C6ハロアルキル、C1−C6アルコキシまたは
1−C6ハロアルコキシであるか、任意にハロゲン、C
N、NO2、C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシま
たはCF3で置換されていてもよいフェニルであるか、
2−もしくは3−チエニルであるか、或は2−もしくは
3−フリルであり、Q1は、
【0223】
【化76】
【0224】であるか、任意にハロゲン、CNまたはフ
ェニル基で置換されていてもよいC1−C6アルキルであ
るか、或は任意に1個以上の、ハロゲン、C1−C4アル
キル、C1−C4アルコキシ、CN、NO2、CF3または
NR3334で、置換されていてもよいフェニルであり、
1は、OまたはSであり、R22は、C1−C6アルキル
またはフェニルであり、R23は、C1−C6アルキルであ
り、R24およびR25は、各々独立して、水素またはC1
−C6アルキルであるか、或はこれらに結合している原
子と一緒になって5員から7員環を形成していてもよ
く、R26は、C1−C4アルキルであり、R27は、水素ま
たはC1−C4アルキルであるか、或はR28またはR29
どちらかおよびこれらに結合している原子と一緒になっ
て、任意に1個または2個のC1−C4アルキル基で置換
されていてもよい5員から7員環を形成していてもよ
く、R28およびR29は、各々独立して、水素またはC1
−C4アルキルであり、R30は、C1−C4アルキルであ
るか、或はR27およびこれらに結合している原子と一緒
になって、任意に1個または2個のC1−C4アルキル基
で置換されていてもよい5員から7員環を形成していて
もよく、R31およびR32は、各々独立して、水素または
1−C4アルキルであるか、或は一緒になって、R31
32が−CH=CH−CH=CH−で表される環を形成し
ていてもよく、R33およびR34は、各々独立して、水素
またはC1−C4アルキルであり、R19は、水素またはC
1−C4アルキルであり、R20およびR21は、各々独立し
て、水素であるか、任意にハロゲンで置換されていても
よいC1−C6アルキルであるか、任意にハロゲンで置換
されていてもよいC1−C6アルコキシであるか、任意に
ハロゲンで置換されていてもよいC1−C6アルキルチオ
であるか、或は任意にハロゲン、NO2、CN、任意に
ハロゲンで置換されていてもよいC1−C4アルキル、ま
たは任意にハロゲンで置換されていてもよいC1−C4
ルコキシで、置換されていてもよいフェニルであり、或
はR20とR21は、それらが結合している原子と一緒にな
って、任意にC1−C4アルキル、C2−C6アルケニルま
たはフェニルで置換されていてもよいC3−C6シクロア
ルキル基を形成しているか、或はR20またはR21は、R
35およびそれらが結合している原子と一緒になって、4
員から7員の複素環式環を形成していてもよく、xは、
0、1、2、3または4の整数であり、Q2は、
【0225】
【化77】
【0226】であるか、或は任意に1個以上の、C1
6アルキル、C2−C6アルケニル、或は任意にハロゲ
ン、NO2、CN、C1−C4アルキル、C1−C4ハロア
ルキル、C1−C4アルコキシまたはC1−C4ハロアルコ
キシで置換されていてもよいフェニルで、置換されてい
てもよいC3−C6シクロアルキルであり、A2は、Oま
たはS(O)pであり、pは、0、1または2の整数で
あり、R35は、水素、C1−C6アルキル、C2−C6アル
ケニルまたはC2−C6アルキニルであるか、或は任意に
ハロゲン、NO2、CN、任意にハロゲンで置換されて
いてもよいC1−C4アルキル、または任意にハロゲンで
置換されていてもよいC1−C4アルコキシで、置換され
ていてもよいフェニルであるか、或はpが0であること
を条件としてCOR42であるか、或はpが0であること
を条件としてCOR43であるか、或は(CH2CH2O)
q44または
【0227】
【化78】
【0228】であるか、或はR35は、R20またはR21
どちらかおよびそれらが結合している原子と一緒になっ
て4員から7員の複素環式環を形成していてもよく、A
3は、OまたはSであり、R42およびR44は、各々独立
して、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニルまたはC
2−C6アルキニルであるか、或は任意にハロゲン、NO
2、CN、任意にハロゲンで置換されていてもよいC1
4アルキル、または任意にハロゲンで置換されていて
もよいC1−C4アルコキシで、置換されていてもよいフ
ェニルであり、qは、1、2または3の整数であり、R
43は、OR47またはNR4849であり、R47は、C1
6アルキルであるか、或は任意にハロゲン、NO2、C
N、任意にハロゲンで置換されていてもよいC1−C4
ルキル、または任意にハロゲンで置換されていてもよい
1−C4アルコキシで、置換されていてもよいフェニル
であり、R48およびR49は、各々独立して、水素または
1−C4アルキルであり、R45およびR46は、各々独立
して、水素またはC1−C4アルキルであるか、或は一緒
になってR4546が−CH=CH−CH=CH−で表さ
れる環を形成していてもよく、R36は、C1−C4アルキ
ルであり、R37は、水素、C1−C6アルキル、C2−C6
アルケニルまたはC2−C6アルキニルであるか、或は任
意にハロゲン、NO2、CN、任意にハロゲンで置換さ
れていてもよいC1−C4アルキル、または任意にハロゲ
ンで置換されていてもよいC1−C4アルコキシで、置換
されていてもよいフェニルであるか、或はR37は、R20
またはR21のどちらかおよびそれらが結合している原子
と一緒になって4員から7員の複素環式環を形成してい
てもよく、R38は、水素、C1−C6アルキル、C2−C6
アルケニルまたはC2−C6アルキニルであるか、或は任
意にハロゲン、NO2、CN、任意にハロゲンで置換さ
れていてもよいC1−C4アルキル、または任意にハロゲ
ンで置換されていてもよいC1−C4アルコキシで、置換
されていてもよいフェニルであるか、或は
【0229】
【化79】
【0230】であり、A4は、OまたはSであり、R50
は、OR54、CO255またはNR5657であるか、或
は任意にハロゲンで置換されていてもよいC1−C6アル
キル、C2−C6アルケニルまたはC2−C6アルキニルで
あるか、或は任意にハロゲン、NO2、CN、任意にハ
ロゲンで置換されていてもよいC1−C4アルキル、また
は任意にハロゲンで置換されていてもよいC1−C4アル
コキシで、置換されていてもよいフェニルであり、R54
およびR55は、各々独立して、任意に1個のフェニル基
で置換されていてもよいC1−C6アルキルであるか、或
は任意にハロゲン、NO2、CN、任意にハロゲンで置
換されていてもよいC1−C4アルキル、または任意にハ
ロゲンで置換されていてもよいC1−C4アルコキシで、
置換されていてもよいフェニルであり、R56およびR57
は、各々独立して、水素またはC1−C4アルキルであ
り、R51は、NR5859、C1−C6アルキル、C2−C6
アルケニルまたはC2−C6アルキニルであるか、或は任
意にハロゲン、NO2、CN、任意にハロゲンで置換さ
れていてもよいC1−C4アルキル、または任意にハロゲ
ンで置換されていてもよいC1−C4アルコキシで、置換
されていてもよいフェニルであり、R58およびR59は、
各々独立して、水素またはC1−C4アルキルであり、R
52は、水素であるか、或は任意にヒドロキシ、SR60
CONH2、NH2、NHC(=NH)NH2、CO2Hで
か、或は任意にヒドロキシで置換されていてもよいフェ
ニルでか、3−インドリルでか、或は4−イミダゾリル
で、置換されていてもよいC1−C4アルキルであり、R
60は、水素またはC1−C4アルキルであり、R53は、
【0231】
【化80】
【0232】であり、R61は、任意にハロゲンで置換さ
れていてもよいC1−C6アルキル、C1−C6アルコキシ
アルキルまたはC1−C6アルキルチオであるか、或は任
意にハロゲン、NO2、CN、任意にハロゲンで置換さ
れていてもよいC1−C4アルキル、または任意にハロゲ
ンで置換されていてもよいC1−C4アルコキシで、置換
されていてもよいフェニルであるか、或はOR54、CO
255またはNR5657であり、R39およびR40は、各
々独立して、水素であるか、或は任意にハロゲンで置換
されていてもよいC1−C6アルキル、任意にハロゲンで
置換されていてもよいC1−C6アルコキシ、または任意
にハロゲンで置換されていてもよいC1−C6アルキルチ
オであるか、或は任意にハロゲン、NO2、CN、任意
にハロゲンで置換されていてもよいC1−C4アルキル、
または任意にハロゲンで置換されていてもよいC1−C4
アルコキシで、置換されていてもよいフェニルである
か、或はR39とR40は、それらが結合している原子と一
緒になって、任意にC1−C4アルキル、C2−C6アルケ
ニルまたはフェニルで置換されていてもよいC3−C6
シクロアルキル環を形成していてもよく、R41は、OR
62、NR5859またはC1−C4アルキルであるか、或は
任意にハロゲン、NO2、CN、任意にハロゲンで置換
されていてもよいC1−C4アルキル、または任意にハロ
ゲンで置換されていてもよいC1−C4アルコキシで、置
換されていてもよいフェニルであり、R62は、C1−C4
アルキルであるか、或は任意にハロゲン、NO2、C
N、任意にハロゲンで置換されていてもよいC1−C4
ルキル、または任意にハロゲンで置換されていてもよい
1−C4アルコキシで、置換されていてもよいフェニル
である]で表される化合物を上記有害生物またはそれら
の食物供給地、棲息地または繁殖地に接触させることを
含む方法。
【0233】2. YまたはZの1つのみが水素である
ことを条件としてYおよびZが各々独立して水素、ハロ
ゲン、CN、NO2、S(O)n1、C1−C6ハロアル
キルまたはC1−C6ハロアルコキシであり、Rがハロゲ
ン、CN、S(O)n7、C1−C6ハロアルキルまたは
1−C6ハロアルコキシであり、mが3または4の整数
であり、そしてnが1または2の整数である、第1項記
載の方法。
【0234】3. Aが水素であるか或は任意にC1
4アルコキシまたはC1−C4ハロアルコキシ基で置換
されていてもよいC1−C6アルキルである第1項記載の
方法。
【0235】4. Yが水素、CN、NO2、S(O)n
1、C1−C6ハロアルキルまたはC1−C6ハロアルコ
キシであり、そしてZがWである第1項記載の方法。
【0236】5. Zが
【0237】
【化81】
【0238】である第1項記載の方法。
【0239】6. 成長する植物を昆虫またはダニ有害
生物による攻撃または外寄生から保護する方法におい
て、その植物の葉にか或はそれらが成長する土壌または
水に、式I
【0240】
【化82】
【0241】[式中、Y、Z、A、Rおよびmは第1項
で記述したのと同じである]で表される化合物を有害生
物防除有効量で投与することを含む方法。
【0242】7. Aが水素であるか或は任意にC1
4アルコキシで置換されていてもよいC1−C6アルキ
ルである第6項記載の方法。
【0243】8. ZがCN、C1−C6ハロアルキル、
1−C6ハロアルコキシまたはSO21である第6項記
載の方法。
【0244】9. Zが
【0245】
【化83】
【0246】である第6項記載の方法。
【0247】10. ZがCN、C1−C6ハロアルキ
ル、C1−C6ハロアルコキシ、SO21または
【0248】
【化84】
【0249】である第7項記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 405/04 209 409/04 209

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 昆虫またはダニ有害生物を防除する方法
    において、有害生物防除有効量の式I 【化1】 [式中、YおよびZは、各々独立して、水素、ハロゲ
    ン、CN、NO2、S(O)n1、C1−C6ハロアルキ
    ル、C1−C6ハロアルコキシ、COR2、CSR3または
    Wであるが、但しWであってもよいのはYまたはZの1
    つのみであることを条件とし、そして更に、水素であっ
    てもよいのはYまたはZの1つのみであることを条件と
    し、Wは、 【化2】 であり、Rは、ハロゲン、CN、NO2、S(O)
    n7、C1−C6ハロアルキルまたはC1−C6ハロアルコ
    キシの1から4つから成る組み合わせいずれかであり、
    mは、1、2、3または4の整数であり、nは、0、1
    または2の整数であり、L、MおよびQは、各々独立し
    て、水素、ハロゲン、NO2、CN、C1−C4ハロアル
    キル、C1−C4ハロアルコキシ、COR7またはS
    (O)n8であり、R1、R2、R3、R7およびR8は、
    各々独立して、C1−C6ハロアルキルであり、Xは、O
    またはSであり、R4、R5およびR6は、各々独立し
    て、水素、ハロゲン、NO2、CNまたはS(O)n9
    であるか、或はR5とR6がそれらに結合している原子と
    一緒になって、R56が構造 【化3】 で表される環を形成していてもよく、R10、R11、R12
    およびR13は、各々独立して、水素、ハロゲン、CN、
    NO2またはS(O)n14であり、R9およびR14は、
    各々独立して、C1−C6ハロアルキルであり、Aは、R
    15、OR15またはCNであり、R15は、水素、CO
    16、CHR17NHCOR18、CH2SQ1、 【化4】 であるか、或は任意に1から3個のハロゲン原子でか、
    1個のトリ(C1−C4アルキル)シリルでか、1個のヒ
    ドロキシでか、1個のシアノでか、1または2個の、任
    意に1から3個のハロゲン原子で置換されていてもよい
    1−C4アルコキシ基でか、1個のC1−C4アルキルチ
    オでか、1個の、任意に1から3個のハロゲン原子また
    は1から3個のC1−C4アルキル基または1から3個の
    1−C4アルコキシ基で置換されていてもよいフェニル
    でか、1個の、任意に1から3個のハロゲン原子または
    1から3個のC1−C4アルキル基または1から3個のC
    1−C4アルコキシ基で置換されていてもよいフェノキシ
    基でか、1個の、任意に1から3個のハロゲン原子また
    は1から3個のC1−C4アルキル基または1から3個の
    1−C4アルコキシ基でフェニル環が置換されていても
    よいベンジルオキシ基でか、1個の、任意に1から3個
    のハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキ
    ルカルボニルオキシ基でか、1個の、任意に1から3個
    のハロゲン原子で置換されていてもよいC2−C6アルケ
    ニルカルボニルオキシ基でか、1個の、任意に1から3
    個のハロゲン原子または1から3個のC1−C4アルキル
    基または1から3個のC1−C4アルコキシ基で置換され
    ていてもよいフェニルカルボニルオキシ基でか、1個
    の、任意に1から3個のハロゲン原子または1から3個
    のC1−C4アルコキシ基で置換されていてもよいC1
    6アルコキシカルボニル基でか、或は1個の、任意に
    1から3個のハロゲン原子または1から3個のC1−C4
    アルキル基または1から3個のC1−C4アルコキシ基で
    フェニル環が置換されていてもよいベンジルカルボニル
    オキシ基で、置換されていてもよいC1−C6アルキルで
    あるか、或は任意に1から3個のハロゲン原子または1
    個のフェニル基で置換されていてもよいC3−C6アルケ
    ニルであるか、或は任意に1から3個のハロゲン原子ま
    たは1個のフェニル基で置換されていてもよいC3−C6
    アルキニルであり、R16は、各々が任意に、1から3個
    のハロゲン原子でか、1個のヒドロキシでか、1個のシ
    アノでか、1または2個の、任意に1から3個のハロゲ
    ン原子で置換されていてもよいC1−C4アルコキシ基で
    か、1個のC1−C4アルキルチオでか、1個の、任意に
    1から3個のハロゲン原子または1から3個のC1−C4
    アルキル基または1から3個のC1−C4アルコキシ基で
    置換されていてもよいフェニル基でか、1個の、任意に
    1から3個のC1−C4アルキル基または1から3個のハ
    ロゲン原子または1から3個のC1−C4アルコキシ基で
    置換されていてもよいフェノキシ基でか、1個の、任意
    に1から3個のハロゲン原子または1から3個のC1
    4アルキル基または1から3個のC1−C4アルコキシ
    基でフェニル環が置換されていてもよいベンジルオキシ
    基でか、1個の、任意に1から3個のハロゲン原子で置
    換されていてもよいC1−C6アルキルカルボニルオキシ
    基でか、1個の、任意に1から3個のハロゲン原子で置
    換されていてもよいC2−C6アルケニルカルボニルオキ
    シ基でか、1個の、任意に1から3個のハロゲン原子ま
    たは1から3個のC1−C4アルキル基または1から3個
    のC1−C4アルコキシ基で置換されていてもよいフェニ
    ルカルボニルオキシ基でか、1個の、任意に1から3個
    のハロゲン原子または1から3個のC1−C4アルコキシ
    基で置換されていてもよいC1−C6アルコキシカルボニ
    ル基でか、或は1個の、任意に1から3個のハロゲン原
    子または1から3個のC1−C4アルキル基または1から
    3個のC1−C4アルコキシ基でフェニル環が置換されて
    いてもよいベンジルカルボニル基で、置換されていても
    よいC1−C6アルキルまたはC3−C6シクロアルキルで
    あるか、或は任意に1から3個のハロゲン原子または1
    個のフェニル基で置換されていてもよいC2−C6アルケ
    ニルであるか、任意に1から3個のハロゲン原子または
    1個のフェニル基で置換されていてもよいC3−C6アル
    キニルであるか、任意に1個以上の、ハロゲン、C1
    4アルキル、C1−C4アルコキシ、フェノキシ、C1
    4アルキルチオ、トリ(C1−C4アルキル)シリル、
    1−C4アルキルスルフィニル、C1−C4アルキルスル
    ホニル、CN、NO2またはCF3基で、置換されていて
    もよいフェニルであるか、任意に1個以上の、ハロゲ
    ン、C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4
    アルキルチオ、トリ(C1−C4アルキル)シリル、C1
    −C4アルキルスルフィニル、C1−C4アルキルスルホ
    ニル、CN、NO2またはCF3基で、置換されていても
    よいフェノキシであるか、1−もしくは2−ナフチルで
    あるか、任意にハロゲンで置換されていてもよい2−、
    3−もしくは4−ピリジルであるか、任意にハロゲンで
    置換されていてもよいC1−C6アルコキシであるか、或
    は任意にハロゲンで置換されていてもよいC2−C6アル
    ケニルオキシであり、R17は、水素またはC1−C4アル
    キルであり、R18は、C1−C6アルキル、C1−C6ハロ
    アルキル、C1−C6アルコキシまたはC1−C6ハロアル
    コキシであるか、任意にハロゲン、CN、NO2、C1
    4アルキル、C1−C4アルコキシまたはCF3で置換さ
    れていてもよいフェニルであるか、2−もしくは3−チ
    エニルであるか、或は2−もしくは3−フリルであり、
    1は、 【化5】 であるか、任意にハロゲン、CNまたはフェニル基で置
    換されていてもよいC1−C6アルキルであるか、或は任
    意に1個以上の、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1
    4アルコキシ、CN、NO2、CF3またはNR3334
    で、置換されていてもよいフェニルであり、A1は、O
    またはSであり、R22は、C1−C6アルキルまたはフェ
    ニルであり、R23は、C1−C6アルキルであり、R24
    よびR25は、各々独立して、水素またはC1−C6アルキ
    ルであるか、或はこれらに結合している原子と一緒にな
    って5員から7員環を形成していてもよく、R26は、C
    1−C4アルキルであり、R27は、水素またはC1−C4
    ルキルであるか、或はR28またはR29のどちらかおよび
    これらに結合している原子と一緒になって、任意に1個
    または2個のC1−C4アルキル基で置換されていてもよ
    い5員から7員環を形成していてもよく、R28およびR
    29は、各々独立して、水素またはC1−C4アルキルであ
    り、R30は、C1−C4アルキルであるか、或はR27およ
    びこれらに結合している原子と一緒になって、任意に1
    個または2個のC1−C4アルキル基で置換されていても
    よい5員から7員環を形成していてもよく、R31および
    32は、各々独立して、水素またはC1−C4アルキルで
    あるか、或は一緒になって、R3132が−CH=CH−
    CH=CH−で表される環を形成していてもよく、R33
    およびR34は、各々独立して、水素またはC1−C4アル
    キルであり、R19は、水素またはC1−C4アルキルであ
    り、R20およびR21は、各々独立して、水素であるか、
    任意にハロゲンで置換されていてもよいC1−C6アルキ
    ルであるか、任意にハロゲンで置換されていてもよいC
    1−C6アルコキシであるか、任意にハロゲンで置換され
    ていてもよいC1−C6アルキルチオであるか、或は任意
    にハロゲン、NO2、CN、任意にハロゲンで置換され
    ていてもよいC1−C4アルキル、または任意にハロゲン
    で置換されていてもよいC1−C4アルコキシで、置換さ
    れていてもよいフェニルであり、或はR20とR21は、そ
    れらが結合している原子と一緒になって、任意にC1
    4アルキル、C2−C6アルケニルまたはフェニルで置
    換されていてもよいC3−C6シクロアルキル基を形成し
    ているか、或はR20またはR21は、R35およびそれらが
    結合している原子と一緒になって、4員から7員の複素
    環式環を形成していてもよく、xは、0、1、2、3ま
    たは4の整数であり、Q2は、 【化6】 であるか、或は任意に1個以上の、C1−C6アルキル、
    2−C6アルケニル、或は任意にハロゲン、NO2、C
    N、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、C1
    4アルコキシまたはC1−C4ハロアルコキシで置換さ
    れていてもよいフェニルで、置換されていてもよいC3
    −C6シクロアルキルであり、A2は、OまたはS(O)
    pであり、pは、0、1または2の整数であり、R
    35は、水素、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニルま
    たはC2−C6アルキニルであるか、或は任意にハロゲ
    ン、NO2、CN、任意にハロゲンで置換されていても
    よいC1−C4アルキル、または任意にハロゲンで置換さ
    れていてもよいC1−C4アルコキシで、置換されていて
    もよいフェニルであるか、或はpが0であることを条件
    としてCOR42であるか、或はpが0であることを条件
    としてCOR43であるか、或は(CH2CH2O)q44
    または 【化7】 であるか、或はR35は、R20またはR21のどちらかおよ
    びそれらが結合している原子と一緒になって4員から7
    員の複素環式環を形成していてもよく、A3は、Oまた
    はSであり、R42およびR44は、各々独立して、C1
    6アルキル、C2−C6アルケニルまたはC2−C6アル
    キニルであるか、或は任意にハロゲン、NO2、CN、
    任意にハロゲンで置換されていてもよいC1−C4アルキ
    ル、または任意にハロゲンで置換されていてもよいC1
    −C4アルコキシで、置換されていてもよいフェニルで
    あり、qは、1、2または3の整数であり、R43は、O
    47またはNR4849であり、R47は、C1−C6アルキ
    ルであるか、或は任意にハロゲン、NO2、CN、任意
    にハロゲンで置換されていてもよいC1−C4アルキル、
    または任意にハロゲンで置換されていてもよいC1−C4
    アルコキシで、置換されていてもよいフェニルであり、
    48およびR49は、各々独立して、水素またはC1−C4
    アルキルであり、R45およびR46は、各々独立して、水
    素またはC1−C4アルキルであるか、或は一緒になって
    4546が−CH=CH−CH=CH−で表される環を
    形成していてもよく、R36は、C1−C4アルキルであ
    り、R37は、水素、C1−C6アルキル、C2−C6アルケ
    ニルまたはC2−C6アルキニルであるか、或は任意にハ
    ロゲン、NO2、CN、任意にハロゲンで置換されてい
    てもよいC1−C4アルキル、または任意にハロゲンで置
    換されていてもよいC1−C4アルコキシで、置換されて
    いてもよいフェニルであるか、或はR37は、R20または
    21のどちらかおよびそれらが結合している原子と一緒
    になって4員から7員の複素環式環を形成していてもよ
    く、R38は、水素、C1−C6アルキル、C2−C6アルケ
    ニルまたはC2−C6アルキニルであるか、或は任意にハ
    ロゲン、NO2、CN、任意にハロゲンで置換されてい
    てもよいC1−C4アルキル、または任意にハロゲンで置
    換されていてもよいC1−C4アルコキシで、置換されて
    いてもよいフェニルであるか、或は 【化8】 であり、A4は、OまたはSであり、R50は、OR54
    CO255またはNR5657であるか、或は任意にハロ
    ゲンで置換されていてもよいC1−C6アルキル、C2
    6アルケニルまたはC2−C6アルキニルであるか、或
    は任意にハロゲン、NO2、CN、任意にハロゲンで置
    換されていてもよいC1−C4アルキル、または任意にハ
    ロゲンで置換されていてもよいC1−C4アルコキシで、
    置換されていてもよいフェニルであり、R54およびR55
    は、各々独立して、任意に1個のフェニル基で置換され
    ていてもよいC1−C6アルキルであるか、或は任意にハ
    ロゲン、NO2、CN、任意にハロゲンで置換されてい
    てもよいC1−C4アルキル、または任意にハロゲンで置
    換されていてもよいC1−C4アルコキシで、置換されて
    いてもよいフェニルであり、R56およびR57は、各々独
    立して、水素またはC1−C4アルキルであり、R51は、
    NR5859、C1−C6アルキル、C2−C6アルケニルま
    たはC2−C6アルキニルであるか、或は任意にハロゲ
    ン、NO2、CN、任意にハロゲンで置換されていても
    よいC1−C4アルキル、または任意にハロゲンで置換さ
    れていてもよいC1−C4アルコキシで、置換されていて
    もよいフェニルであり、R58およびR59は、各々独立し
    て、水素またはC1−C4アルキルであり、R52は、水素
    であるか、或は任意にヒドロキシ、SR60、CON
    2、NH2、NHC(=NH)NH2、CO2Hでか、或
    は任意にヒドロキシで置換されていてもよいフェニルで
    か、3−インドリルでか、或は4−イミダゾリルで、置
    換されていてもよいC1−C4アルキルであり、R60は、
    水素またはC1−C4アルキルであり、R53は、 【化9】 であり、R61は、任意にハロゲンで置換されていてもよ
    いC1−C6アルキル、C1−C6アルコキシアルキルまた
    はC1−C6アルキルチオであるか、或は任意にハロゲ
    ン、NO2、CN、任意にハロゲンで置換されていても
    よいC1−C4アルキル、または任意にハロゲンで置換さ
    れていてもよいC1−C4アルコキシで、置換されていて
    もよいフェニルであるか、或はOR54、CO255また
    はNR5657であり、R39およびR40は、各々独立し
    て、水素であるか、或は任意にハロゲンで置換されてい
    てもよいC1−C6アルキル、任意にハロゲンで置換され
    ていてもよいC1−C6アルコキシ、または任意にハロゲ
    ンで置換されていてもよいC1−C6アルキルチオである
    か、或は任意にハロゲン、NO2、CN、任意にハロゲ
    ンで置換されていてもよいC1−C4アルキル、または任
    意にハロゲンで置換されていてもよいC1−C4アルコキ
    シで、置換されていてもよいフェニルであるか、或はR
    39とR40は、それらが結合している原子と一緒になっ
    て、任意にC1−C4アルキル、C2−C6アルケニルまた
    はフェニルで置換されていてもよいC3−C6−シクロア
    ルキル環を形成していてもよく、R41は、OR62、NR
    5859またはC1−C4アルキルであるか、或は任意にハ
    ロゲン、NO2、CN、任意にハロゲンで置換されてい
    てもよいC1−C4アルキル、または任意にハロゲンで置
    換されていてもよいC1−C4アルコキシで、置換されて
    いてもよいフェニルであり、R62は、C1−C4アルキル
    であるか、或は任意にハロゲン、NO2、CN、任意に
    ハロゲンで置換されていてもよいC1−C4アルキル、ま
    たは任意にハロゲンで置換されていてもよいC1−C4
    ルコキシで、置換されていてもよいフェニルである]で
    表される化合物を上記有害生物またはそれらの食物供給
    地、棲息地または繁殖地に接触させることを含む方法。
  2. 【請求項2】 成長する植物を昆虫またはダニ有害生物
    による攻撃または外寄生から保護する方法において、そ
    の植物の葉にか或はそれらが成長する土壌または水に、
    式I 【化10】 [式中、Y、Z、A、Rおよびmは請求項1で記述した
    のと同じである]で表される化合物を有害生物防除有効
    量で投与することを含む方法。
JP7234713A 1994-08-19 1995-08-21 昆虫防除剤およびダニ防除剤としてのインドール類 Pending JPH08119807A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/293,152 US5502071A (en) 1994-08-19 1994-08-19 Indoles as insecticides and acaricides
US293152 1994-08-19
CN95116377A CN1143636A (zh) 1994-08-19 1995-08-21 吲哚类杀虫剂和杀螨剂

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08119807A true JPH08119807A (ja) 1996-05-14

Family

ID=37708302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7234713A Pending JPH08119807A (ja) 1994-08-19 1995-08-21 昆虫防除剤およびダニ防除剤としてのインドール類

Country Status (11)

Country Link
US (2) US5502071A (ja)
EP (1) EP0697172A1 (ja)
JP (1) JPH08119807A (ja)
CN (1) CN1143636A (ja)
BR (1) BR9503743A (ja)
CA (1) CA2156369A1 (ja)
CZ (1) CZ211995A3 (ja)
HU (1) HUT72092A (ja)
IL (1) IL115002A0 (ja)
SK (1) SK102595A3 (ja)
ZA (1) ZA956997B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003040866A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Nippon Kayaku Co Ltd N置換インドール誘導体、その製造法及びそれを有効成分とする害虫防除剤
JP2008037760A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Tosoh Corp 2−トリフルオロメチルインドール類の製造方法
JP2017518352A (ja) * 2014-06-19 2017-07-06 メリアル インコーポレイテッド インドール誘導体を含む殺寄生虫性組成物、寄生虫駆除方法及びこれらの使用
WO2019065570A1 (ja) * 2017-09-26 2019-04-04 住友化学株式会社 複素環化合物及びそれを含有する有害節足動物防除剤
JPWO2018070502A1 (ja) * 2016-10-13 2019-09-05 日本農薬株式会社 1h‐ピロロピリジン化合物、若しくはそのn‐オキサイド、又はその塩類及び該化合物を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法
KR20200117296A (ko) * 2019-04-03 2020-10-14 영남대학교 산학협력단 5-클로로인돌을 유효성분으로 함유하는 소나무재선충병 방제용 조성물 및 이의 용도
KR20200117295A (ko) * 2019-04-03 2020-10-14 영남대학교 산학협력단 4-클로로인돌을 유효성분으로 함유하는 소나무재선충병 방제용 조성물 및 이의 용도
KR20200117291A (ko) * 2019-04-03 2020-10-14 영남대학교 산학협력단 5-브로모인돌을 유효성분으로 함유하는 소나무재선충병 방제용 조성물 및 이의 용도

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8013006B2 (en) 2004-07-14 2011-09-06 Ptc Therapeutics, Inc. Methods for treating hepatitis C
US7868037B2 (en) 2004-07-14 2011-01-11 Ptc Therapeutics, Inc. Methods for treating hepatitis C
US7781478B2 (en) 2004-07-14 2010-08-24 Ptc Therapeutics, Inc. Methods for treating hepatitis C
US7772271B2 (en) 2004-07-14 2010-08-10 Ptc Therapeutics, Inc. Methods for treating hepatitis C
MX2007000762A (es) 2004-07-22 2007-04-02 Ptc Therapeutics Inc Tienopiridinas para tratamientode hepatitis c.
BRPI0616994A2 (pt) * 2005-08-15 2011-07-05 Irm Llc compostos e composições como miméticos de tpo
AR085509A1 (es) * 2011-03-09 2013-10-09 Bayer Cropscience Ag Indol- y bencimidazolcarboxamidas como insecticidas y acaricidas
CN104945304B (zh) * 2014-03-31 2018-08-03 深圳市中科邦奇氟医学材料有限公司 三氟甲硫基芳烃类或杂芳烃类化合物及其制备方法
WO2019057660A1 (en) 2017-09-25 2019-03-28 Basf Se INDOLE AND AZAINDOLE COMPOUNDS HAVING 6-CHANNEL SUBSTITUTED ARYL AND HETEROARYL CYCLES AS AGROCHEMICAL FUNGICIDES
EP3730489A1 (en) 2019-04-25 2020-10-28 Basf Se Heteroaryl compounds as agrochemical fungicides
CN115028655B (zh) * 2022-05-20 2024-01-16 上海大学 一种2-三氟甲基-3-碘-吲哚类化合物及其制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1071029B (it) * 1976-12-06 1985-04-02 O M V Spa Off Mec Dispositivo automatico di estrazione da una stazione di impilatura di pile di oggetti cavi finiti,termoformati da un foglio di materiale plastico
US4614807A (en) * 1984-10-04 1986-09-30 Eli Lilly And Company 6,7-dihalomelatonins
JPS6277366A (ja) * 1985-09-28 1987-04-09 Nippon Kayaku Co Ltd インド−ル酢酸誘導体及びその製法
FR2604173B1 (fr) * 1986-09-18 1988-12-30 Roussel Uclaf Nouveaux derives de l'indole, leur procede de preparation et leur application comme pesticide
GB8629169D0 (en) * 1986-12-05 1987-01-14 Ici Plc Chemical compounds
JP2841786B2 (ja) * 1990-08-15 1998-12-24 トヨタ自動車株式会社 メタリック塗料の塗装方法
JP2963288B2 (ja) * 1992-01-14 1999-10-18 株式会社海洋バイオテクノロジー研究所 水中有害付着生物防除剤
JP3299784B2 (ja) * 1992-09-14 2002-07-08 日本化薬株式会社 N置換インドール誘導体、その製造方法およびそれを有効成分とする殺虫組成物

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003040866A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Nippon Kayaku Co Ltd N置換インドール誘導体、その製造法及びそれを有効成分とする害虫防除剤
JP2008037760A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Tosoh Corp 2−トリフルオロメチルインドール類の製造方法
JP2017518352A (ja) * 2014-06-19 2017-07-06 メリアル インコーポレイテッド インドール誘導体を含む殺寄生虫性組成物、寄生虫駆除方法及びこれらの使用
JPWO2018070502A1 (ja) * 2016-10-13 2019-09-05 日本農薬株式会社 1h‐ピロロピリジン化合物、若しくはそのn‐オキサイド、又はその塩類及び該化合物を含有する農園芸用殺虫剤並びにその使用方法
WO2019065570A1 (ja) * 2017-09-26 2019-04-04 住友化学株式会社 複素環化合物及びそれを含有する有害節足動物防除剤
JPWO2019065570A1 (ja) * 2017-09-26 2020-11-26 住友化学株式会社 複素環化合物及びそれを含有する有害節足動物防除剤
US11084815B2 (en) 2017-09-26 2021-08-10 Sumitomo Chemical Company, Limited Heterocyclic compound and harmful arthropod controlling agent containing same
KR20200117296A (ko) * 2019-04-03 2020-10-14 영남대학교 산학협력단 5-클로로인돌을 유효성분으로 함유하는 소나무재선충병 방제용 조성물 및 이의 용도
KR20200117295A (ko) * 2019-04-03 2020-10-14 영남대학교 산학협력단 4-클로로인돌을 유효성분으로 함유하는 소나무재선충병 방제용 조성물 및 이의 용도
KR20200117291A (ko) * 2019-04-03 2020-10-14 영남대학교 산학협력단 5-브로모인돌을 유효성분으로 함유하는 소나무재선충병 방제용 조성물 및 이의 용도

Also Published As

Publication number Publication date
ZA956997B (en) 1997-02-21
US5599832A (en) 1997-02-04
IL115002A0 (en) 1995-12-08
EP0697172A1 (en) 1996-02-21
CA2156369A1 (en) 1996-02-20
US5502071A (en) 1996-03-26
HU9502440D0 (en) 1995-10-30
AU685969B2 (en) 1998-01-29
CN1143636A (zh) 1997-02-26
HUT72092A (en) 1996-03-28
SK102595A3 (en) 1996-03-06
AU3017095A (en) 1996-02-29
BR9503743A (pt) 1996-04-09
CZ211995A3 (en) 1996-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3083278B2 (ja) 殺寄生生物性化合物
JPH08119807A (ja) 昆虫防除剤およびダニ防除剤としてのインドール類
RU2092479C1 (ru) Производные 1-арилпирролов, инсектоакарицидонематоцидная композиция и способ борьбы с насекомыми
JP2888568B2 (ja) 有害生物の抑制
BG64557B1 (bg) Пестицидни 1-арилпиразоли
JPH07165730A (ja) 新規の農薬
JP3034056B2 (ja) N−酸化アリールピロール化合物、それを用いた昆虫、線虫及びダニの防除方法及びその化合物の製法
US5162308A (en) Pyrrole carbonitrile and nitropyrrole insecticidal, acaricidal and molluscicidal agents and methods for the preparation thereof
JP3432522B2 (ja) 寄生虫撲減剤のピラゾール
JP3215385B2 (ja) 複素環
JP4864269B2 (ja) 農薬としての3−チオメチルピラゾール
KR100217319B1 (ko) 아릴피롤 화합물 및 이의 제조 방법
US5204332A (en) Pyrrole carbonitrile and nitropyrrole insecticidal and acaricidal and molluscicidal agents
JP3242943B2 (ja) 殺昆虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤および殺軟体動物剤として有用な新規なn−アシル化されたアリールピロール類
JP3902677B2 (ja) 殺虫剤及び殺ダニ剤としてのn−アリールチオヒドラゾン誘導体
JP3575740B2 (ja) ピラゾール
JPH11263777A (ja) 3−置換アリールピラゾール誘導体
US5302383A (en) Insecticidal, acaricidal and molluscicidal 1-(substituted)thioalkylpyrroles
MXPA99004767A (en) Pirazo
MXPA97009279A (en) Antiparasitici compounds
CZ296158B6 (cs) 1-Arylpyrazoly, zpusob jejich prípravy a pesticidní kompozice s jejich obsahem