JPH08116374A - 電話機能付きデータ端末における通信切替え方式 - Google Patents

電話機能付きデータ端末における通信切替え方式

Info

Publication number
JPH08116374A
JPH08116374A JP6252106A JP25210694A JPH08116374A JP H08116374 A JPH08116374 A JP H08116374A JP 6252106 A JP6252106 A JP 6252106A JP 25210694 A JP25210694 A JP 25210694A JP H08116374 A JPH08116374 A JP H08116374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
telephone
side device
hook
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6252106A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Miura
淳 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6252106A priority Critical patent/JPH08116374A/ja
Publication of JPH08116374A publication Critical patent/JPH08116374A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】着信側の能動的な動作によりデータ/電話への
切替えを自動的に行うことを可能とする電話機能付きデ
ータ端末における通信切替え方式を提供する。 【構成】送信側装置からデータが送信される際、受信側
装置において、送信側装置からの発信を受け、第一の所
定期間内にオフフックされ、且つ該オフフックの時点か
ら第二の所定期間内にオンフックされることを条件とし
て、キャリアを該送信側装置に送出し、更に、該送信側
装置は、該受信側装置からのキャリアを受信し、同時に
キャリアを該受信側装置に返送するとともにデータを送
出する。更に、前記送信側装置から電話の発信がある
時、前記受信側装置において、キャリアを該送信側装置
に送り、所定期間にキャリアの返送がない場合、該キャ
リアの送出を停止し、音声メッセージを該送信側装置に
送る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本特許は、通信切替え方式に関す
る。特に、電話機能付きデータ端末において、電話機能
とデータ送受信機能を切替える方式に関する。
【0002】
【従来の技術】公衆電話網を使用したデータ通信では、
一般的に着信した側からキャリアを送出し、発信側とハ
ンドシェークをとる着呼アンサーモード形式を採用して
いる。
【0003】従って、着信側は、着信検出時にモデムに
回線を接続し、キャリアを送出しない限りデータの着信
であることを認識することは不可能である。
【0004】一方、近年データ端末と電話機とを結合す
る多機能データ通信端末装置が普及し始めている。した
がって、上記の事情から、このようなディスプレイホン
等の電話とデータ通信を共用する多機能データ通信端末
装置を使用する場合、データの着信があった場合におい
て、保守者が電話として電話機をオフフックしてしまう
と、データ通信の認識をすることができない。
【0005】このため、電話受信の動作しかできず、回
線がつながったにもかかわらず、データ通信ができない
という問題が生じる。また、反対に電話の着信をデータ
通信として接続してしまうと、発信側にはキャリア音が
聞こえるだけとなり、発信側では電話を切るしか方法が
ないという欠点があった。
【0006】このような背景において、公知技術とし
て、特開昭61−176235号公報に記載されるよう
な、1台の端末に対し通信回線を複数用意し、回線毎に
自動受信又は手動受信の区別をして、別個に通信モード
設定を行う技術がある。
【0007】又、別の公知技術として特開平2−107
048号公報あるいは特開昭60−150376号公報
に記載されるように、発信側からデータ通信を要求する
場合(FAXが代表的)に、回線捕捉時に所定の録音済
音声の応答を送出するようにした技術がある。
【0008】しかし、これらの技術では、電話機とデー
タ通信端末を結合する簡易な端末装置を構成することが
難しい。更に、保守者にとって、操作が煩わしいという
問題もある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、着信側からデータ通信を要求する場合(公衆網
を使用したデータ通信は一般的にこのパターンとなる)
において、着信側の能動的な動作によりデータ/電話へ
の切替えを自動的に行うことを可能とする電話機能付き
データ端末における通信切替え方式を提供することにあ
る。
【0010】更に本発明の目的は、電話機能付きデータ
端末において、着信を電話でとった場合、またはその逆
の場合でも回線切断を行うことなく通信を継続し得る電
話機能付きデータ端末における通信切替え方式を提供す
ることにある。
【0011】更に、本発明の目的は、以下の詳細な説明
より明らかになる。
【0012】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明にしたが
う電話機能付きデータ端末における通信切替え方式は、
送信側装置からデータが送信される際、受信側装置にお
いて、送信側装置からの発信を受け、第一の所定期間内
にオフフックされ、且つ該オフフックの時点から第二の
所定期間内にオンフックされることを条件として、キャ
リアを該送信側装置に送出し、更に、該送信側装置は、
該受信側装置からのキャリアを受信し、同時にキャリア
を該受信側装置に返送するとともにデータを送出するよ
うにように構成される。
【0013】更に、前記送信側装置から電話の発信があ
る時、前記受信側装置において、キャリアを該送信側装
置に送り、所定期間にキャリアの返送がない場合、該キ
ャリアの送出を停止し、音声メッセージを該送信側装置
に送るように構成される。
【0014】上記のように本発明においては、受信装置
側において、データ又は電話の受信に対し、オペレータ
により反対の受信操作が行われる場合であっも、所定時
間を監視し、自動的に正しい、データ又は電話の受信に
切り換えるシーケンスに移行する。
【0015】これにより、従来の正しい受信ができなく
回線が切断されることを防止することができる。
【0016】
【実施例】本発明の実施例を図面にしたがって説明す
る。図において、同一または類似のものには、同一の参
照番号及び記号を付して説明する。
【0017】図1は、本発明の一実施例を示すブロック
図であり、図2、図3は、本発明の切替え動作のシーケ
ンス例を示す。
【0018】図1において、1は、着信側の装置構成、
2は、発信側の装置構成である。これらは、公衆網を通
して接続される。尚、図1においては、信号の送受の方
向の理解を容易とすべく、着信側の装置構成1と、発信
側の装置構成2とに分けて示しているが、通常はデータ
端末装置として一体に構成される。
【0019】着信装置1側のオペレータは予め、画面/
キー入力制御部15の制御の下にデータ端末装置の着信
形態を電話専用か、/データ専用か、或いは電話・デー
タ切替え着信のいずれかをシステム情報記憶部13に設
定登録する。
【0020】さらに電話・データ切替え着信に設定登録
された場合、回線制御部12において、着信検出データ
の受信動作を開始するまでの時間、及び着信ベル鳴動中
でデータ受信動作を行う前に電話機がオフフックされた
場合において、電話着信なのかデータ着信なのかを判別
するタイマ値を同様にシステム情報記憶部13に設定登
録する。
【0021】また、データ受信動作から電話受信動作へ
切り替えるためのキャリア送出時間も登録する。登録さ
れた各種情報は上記の通り、システム情報記憶部13に
格納される。
【0022】更に、図1において、着信側装置構成1に
おいて、11は、主制御装置であり、装置全体を制御す
るコントローラである。14は、音声応答部である。一
方、送信側装置構成2において、21は、音声応答部、
22は、回線制御部、23は、通信モードの判定部であ
る。
【0023】かかる構成において、受信側装置1におい
て、送信側装置2から公衆網10を通して着信があった
場合、オペレータがシステム情報記憶部13に登録した
着信形態が電話専用あるいはデータ専用の場合は、それ
ぞれ通常の既知の方法により電話/データでの着信動作
を行う。
【0024】着信形態が電話・データ切替えのモードで
システム情報記憶部13に登録されている場合は、更に
登録されている応答時間分の間、電話着信として着信ベ
ルの鳴動を行う。
【0025】この着信ベルの鳴動期間中に電話機がオフ
フックされれば、電話着信としての認識を行うが、この
着信がデータ着信であった場合、発信側は着信側からの
キャリア送出を待っている状態のため、受信側装置1の
電話機は無音状態となる。
【0026】これにより、オペレータが間違い電話ある
いはデータ着信であることを認識し、すぐに電話機をオ
フフックすることが予想される。このため、電話機のオ
フフックからオンフックまでの時間が、先にシステム情
報記憶部13に登録してあるデータ・電話着信識別のタ
イマ値以内であれば、データの着信と認識し、オンフッ
クで回線の開放を行わずに、主制御部11の制御の下
に、モデム側に回線を切替えて回線制御部12を通して
データ着信の動作を行う。
【0027】また、オフフックからオンフックまでの時
間が、データ・電話着信識別の登録されたタイマ値を超
えていた場合は、電話着信と認識し、オフフック後のデ
ータ着信動作は実施しない。
【0028】尚、上記オフフックからオンフックまでの
時間の監視、及びシステム情報記憶部13に登録してあ
るデータ・電話着信識別のタイマ値以内か否かの比較判
断は、主制御部11により実行される。
【0029】さらに、着信側装置1にて公衆電話網10
からの着信をデータ着信として着信動作を行った場合、
キャリアをある一定時間送出しても送信側装置2からの
アンサーキャリアを検出出来ない場合、電話着信である
可能性が非常に高い。
【0030】このため、キャリアの送出を停止し、回線
を電話側に切替えて着信側装置1に対し疑似呼出音を鳴
動し、発信側装置2に対しては呼出中である旨を通知す
る音声応答を送出する機能を有することも可能である。
【0031】また、発信側装置2に対し、キャリアを送
出する際に電話発信の場合は暫くお待ち下さいといった
旨の音声応答を送出し、発信側が即座に電話を切ってし
まうことを防止する機能を有することも可能とする。
【0032】この場合は、発信側装置2において、音声
応答部21で、かかる着信側装置1からの音声応答を認
識し、通信モード判定部23に通知し、この通信モード
判定部23で上記の発信側装置2が即座に電話を切って
しまうことを防止するように動作するように機能付加さ
せることにより可能である。
【0033】また、データ着信動作に移行した後に、オ
ペレータが画面/キー入力制御部15の制御の下に、画
面あるいはキーを操作することにより、キャリアの送出
を中止し、回線を電話側に切り替えることによりデータ
着信から電話着信への切替えも可能である。
【0034】更にまた、オペレータがオンフックしてデ
ータの着信動作を行っている時に再度受話器をオフフッ
クしても、電話としては使用できないため、受話側装置
に対しビジートーンを出力し、オペレータに対しデータ
着信動作を行っていることを通知する。
【0035】発信側装置2が、データの発信を行った場
合、回線が接続されてから一定時間着信側装置1からの
キャリアを検出できない場合、着信側装置1が電話とし
て着信動作を行っている可能性が高い。このため、着信
側装置1に対し電話のオンフックを促すための音声メッ
セージを送出するような機能を発信側装置2の音声応答
部21を持たせることも可能である。
【0036】図2は、更に、上記の本発明にしたがう電
話受信をデータ受信に切替える場合の切替えシーケンス
を説明する図である。
【0037】図2において、1は着信側装置、2は発信
側装置である。今、発信側装置2からデータ送信の為、
発信20が生じると、着信側装置1において、16Hz
の信号を検出して、着信ベルを鳴動する。
【0038】同時に主制御部11は、タイマーを走らせ
る。そして、システム情報記憶部13に登録されたデー
タ受信開始タイマの監視区間T1内の時間t1に電話機
がオフフックされる場合、この時のオフフック検出に対
して、発信側装置2に対する信号送出は行われない。
【0039】ただ、主制御部11において、同様にシス
テム情報記憶部13に登録されたデータ・電話着信識別
タイマの監視区間T2 を計測するタイマーを起動する。
そして、この監視区間T2 内にオンフックが検出される
場合、着信側装置1からキャリア30が送信側装置1に
対し送出される。
【0040】発信側装置2は、このキャリア30を検知
して、キャリア40を着信側装置1に返送する。これに
より、発信側装置2と着信側装置1との間にデータ送信
のための回線が確立され、データ50が送信される。
【0041】このように、いったん受信側装置1におい
て、電話機がオフフックされる場合であっても、その後
の所定期間T2 以内に再びオンフックされることによ
り、自動的に、データ受信の状態に切り換えることが可
能である。
【0042】図3は、反対に本発明にしたがいデータ受
信を電話受信に切替える場合の切替えシーケンスを説明
する図である。
【0043】発信側装置2から電話発信20’がある場
合、受信側装置1では、16Hzの着信信号を検出して
着信ベルが鳴動する。これに対し、受信側装置1がデー
タ受信であると判断して、キャリア30’を送信側装置
2に向けて送出する。同時にキャリア送出タイマを起動
する。
【0044】しかし、発信側装置2は、電話発信でるの
で、応答のキャリアが返送されない。したがって、受信
側装置1では、キャリア送出タイマがシステム情報記憶
部13に登録されているタイマ計数時間の経過を検知
し、キャリアの送出を停止する。同時に、疑似ベルを鳴
動するとともに送信側装置2に音声メッセージを送出
し、発信側装置2が即座に電話を切ってしまうことを防
止する。
【0045】
【発明の効果】以上実施例にしたがい説明したように、
本発明の方式を用いることにより、電話機能付きデータ
端末装置において、データ着信を電話としてとってしま
った場合またはその逆の場合、相互に着信形態を切替え
ることが可能となる。これにより電話機能とデータ通信
機能を完全に共用することが可能となる。
【0046】また、発信側装置にて着信側装置のモデム
形態を自動的に判別することにより、自動的に複数のモ
デム相手との通信が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例ブロック図である。
【図2】本発明にしたがう電話→データ受信の切替えシ
ーケンスである。
【図3】本発明にしたがうデータ→電話受信の切替えシ
ーケンスである。
【符号の説明】
1 着信側装置構成 11 主制御部 12 回線制御部 13 システム情報記憶部 14 音声応答部 15 画面/キー入力部 2 発信側装置構成 21 音声応答部 22 回線制御部 23 通信モード判定部 10 公衆網

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】送信側装置からデータが送信される際、受
    信側装置において、送信側装置からの発信を受け、第一
    の所定期間内にオフフックされ、 且つ該オフフックの時点から第二の所定期間内にオンフ
    ックされることを条件として、キャリアを該送信側装置
    に送出し、 更に、該送信側装置は、該受信側装置からのキャリアを
    受信し、同時にキャリアを該受信側装置に返送するとと
    もにデータを送出するようにように構成されたことを特
    徴とする電話機能付きデータ端末における通信切替え方
    式。
  2. 【請求項2】請求項1において、 更に、前記送信側装置から電話の発信がある時、前記受
    信側装置において、キャリアを該送信側装置に送り、所
    定期間にキャリアの返送がない場合、該キャリアの送出
    を停止し、音声メッセージを該送信側装置に送るように
    構成されたことを特徴とする電話機能付きデータ端末に
    おける通信切替え方式。
JP6252106A 1994-10-18 1994-10-18 電話機能付きデータ端末における通信切替え方式 Withdrawn JPH08116374A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6252106A JPH08116374A (ja) 1994-10-18 1994-10-18 電話機能付きデータ端末における通信切替え方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6252106A JPH08116374A (ja) 1994-10-18 1994-10-18 電話機能付きデータ端末における通信切替え方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08116374A true JPH08116374A (ja) 1996-05-07

Family

ID=17232591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6252106A Withdrawn JPH08116374A (ja) 1994-10-18 1994-10-18 電話機能付きデータ端末における通信切替え方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08116374A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2106238C (en) Telecommunications answering feature method and apparatus
US7139585B2 (en) Wireless communication apparatus and system
JP3249214B2 (ja) ファクシミリ装置およびデータ通信装置およびその制御方法
JPS63148750A (ja) 電話・フアクシミリ切換方式
JP2868335B2 (ja) 交換機及び交換機における切断通知方法
JPH08116374A (ja) 電話機能付きデータ端末における通信切替え方式
JP3161897B2 (ja) 通信端末の接続制御方法
JP3058190B2 (ja) 画像通信装置及びその制御方法
JP3583900B2 (ja) 電話回線接続器
KR0175448B1 (ko) 자동중계대에서 재착신 호 인지 방법 및 그에 따른 전환응답 방법
KR100277063B1 (ko) 사설교환시스템의 전용선 재착신 방법
JPS6328389B2 (ja)
JPS5937762A (ja) 多機能電話機
JP2982686B2 (ja) 構内交換機
JP2811965B2 (ja) 構内交換機
JPH0472855A (ja) 着信接続切替方式
JPH06244945A (ja) 交換機のキャッチホン制御方式
JP2001177666A (ja) 通信装置
JPS61278253A (ja) 発呼加入者番号通知方法
JPH07123154A (ja) 通話制御装置
JPH01137867A (ja) 電話機併設データ伝送装置の回線切替方法
JPH03102962A (ja) ファクシミリ装置
JPH03101355A (ja) 呼出音送出制御方式
JPS63258148A (ja) 通話中着信制御方式
JPH04238453A (ja) データ通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020115