JPH06244945A - 交換機のキャッチホン制御方式 - Google Patents

交換機のキャッチホン制御方式

Info

Publication number
JPH06244945A
JPH06244945A JP2529293A JP2529293A JPH06244945A JP H06244945 A JPH06244945 A JP H06244945A JP 2529293 A JP2529293 A JP 2529293A JP 2529293 A JP2529293 A JP 2529293A JP H06244945 A JPH06244945 A JP H06244945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone terminal
call
terminal equipment
message
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2529293A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Miyazawa
章嗣 宮澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Fujitsu Communication Systems Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Fujitsu Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Fujitsu Communication Systems Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2529293A priority Critical patent/JPH06244945A/ja
Publication of JPH06244945A publication Critical patent/JPH06244945A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 キャッチホン制御により保留にされた電話端
末に会話を中断することなく所定のメッセージを送信す
る。 【構成】 第1の電話端末11と第2の電話端末12間
で通話中に、第3の電話端末13から第1の電話端末に
着信があると、交換機14はキャッチホン制御により第
2の電話端末12を保留状態にすると共に、第1の電話
端末11と第3の電話端末13間の通話路を確立する。
又、交換機14は保留中信号を通話音声に重畳して第1
の電話端末11に送りLED11cを点灯し、第2電話
端末が保留中であることを表示する。電話が長引くよう
な場合、LEDの点灯を見て第1電話端末11よりキー
操作でメッセージ送信指示すると、交換機14はメッセ
ージ発生部14mから出力される所定のメッセージ例え
ば「後で電話します」等のメッセージを第2電話端末1
2に送信して回線を切断させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は交換機のキャッチホン制
御方式に係わり、特に第1、第2の電話端末間で通話中
に第3の電話端末からの着信で保留にされた第2の電話
端末が保留状態を継続していることを第1の電話端末に
表示し、第1の電話端末からの指示により第2の電話端
末に所定のメッセージを送出する交換機のキャッチホン
制御方式に関する。
【0002】
【従来の技術】交換機のキャッチホン制御においては、
第1の電話端末と第2の電話端末間で通話中に、第3の
電話端末が割り込んできた場合、第2の電話端末を保留
状態にして第1、第3の電話端末間での通話を可能とす
る。すなわち、図11に示すように、第1の電話端末1
aと第2の電話端末1b間で通話中に、第3の電話端末
1cから第1の電話端末1aに着信があると、交換機2
は点線で示すように着信音発生部3より発生する着信音
(キャッチホン音)を通話音声に混合して第1の電話端
末1aより出力する。そして、第1の電話端末1aのフ
ッキングにより交換機2は第2の電話端末1bを保留音
発生部4に接続して保留状態にすると共に、第1の電話
端末1aと第3の電話端末1c間の通話路を確立する。
尚、図11において5a〜5cは加入者回路である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】かかるキャッチホン制
御において、第1、第3の電話端末間の会話が急用を要
し、会話を途中で中断できず話が長引いている場合に
は、その間第2の電話端末は保留状態のままで待たされ
る。かかる場合、第1の電話端末より第2の電話端末に
対して「後でかけ直します」とでも言えれば良いが、第
3の電話端末との会話を中断しなくてはならず、また第
3の電話端末との会話が急用の場合には中断することが
できないこともあり、第2の電話端末は長時間待たさせ
てしまう問題があった。また、第1、第2の電話端末間
で中断できないような重要な会話をしている場合に第3
の電話端末から着信があると、やむを得ず会話を途中で
中断して第3の電話端末に現在電話中ですので、しばら
くしてから電話するように連絡してから、再び第2の電
話端末と会話するようにしている。しかし、かかる場合
にも会話を中断しなければならない問題がある。
【0004】以上より、本発明の目的は第1、第2の電
話端末間で通話中に、第3の電話端末が割り込んで第2
の電話端末が保留状態にされた時、該第2の電話端末に
に対し、第3の電話端末との会話を中断することなく所
定のメッセージ例えば「後でかけ直します」を通知でき
る交換機のキャッチホン制御方式を提供することであ
る。本発明の別の目的は、保留状態にされた第2の電話
端末が長時間待たされることがないようにした交換機の
キャッチホン制御方式を提供することである。本発明の
更に別の目的は第1、第2の電話端末間で通話中に割り
込んだ第3の電話端末に対して会話を中断することな
く、所定のメッセージ例えば「現在電話中ですので、あ
とで電話をおかけください。」等を通知できる交換機の
キャッチホン制御方式を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理説明
図である。11〜13は第1〜第3の電話端末、11c
〜13cは保留中を表示するLED等の表示部、14は
交換機、14aは交換機における通話路回路、14iは
保留中信号発生部、14kは保留音発生部、14mはメ
ッセージ発生部である。
【0006】
【作用】第1の電話端末11と第2の電話端末12間
で通話中に、第3の電話端末13から第1の電話端末に
着信があると、交換機14は第1の電話端末11よりキ
ャッチホン音を出力する。キャッチホン音を聞いて、
第1の電話端末11の通話者がフッキング等の切換操作
をすると交換機14は第2の電話端末12を保留音発生
部14kに接続して保留状態にすると共に、第1の電話
端末11と第3の電話端末13間の通話路を確立する。
交換機14は第2の電話端末12が回線を切断せず保
留状態にある場合には、保留中信号発生部11bから発
生する保留中信号を通話音声に重畳して第1の電話端末
11に送りLED11cを点灯し、第2電話端末が保留
中であることを表示する。電話が長引くような場合、
LEDの点灯を見て第1電話端末11よりキー操作でメ
ッセージ送信指示すると、交換機14はメッセージ発生
部14mを第2電話端末12に接続すると共に、メッセ
ージ発生部14mから出力される所定のメッセージ例え
ば「後で電話します」等のメッセージを送信し、第2電
話端末12の回線を切断させる。このように、第2電話
端末12が保留中であることを表示し、キー操作により
メッセージを第2電話端末12に送信するようにしたか
ら、第3電話端末との会話を中断することなく所定のメ
ッセージ例えば「後でかけ直します」等を通知でき、保
留状態にされた第2電話端末は長時間待たされることな
く速やかに回線を切断することができる。また、第1の
電話端末11と第2の電話端末12間で通話中に、第3
の電話端末13から第1の電話端末に着信がありキャッ
チホン音が出力されると、第1の電話端末11よりキー
操作でメッセージ送信指示する。メッセージ送信指示に
より、交換機14はメッセージ発生部14mを第3電話
端末13に接続して所定のメッセージ例えば「現在電話
中ですので、あとで電話をおかけください。」等を通知
する。このようにすれば、第2電話端末12との会話を
中断することなく第3電話端末13にメッセージを送る
ことができる。
【0007】
【実施例】全体の構成 図2は本発明に係わる交換機の構成図である。11〜1
3は第1〜第3の電話端末、11a〜13aは送受話
器、11b〜13bはテンキー、液晶ディスプレイ部等
を備えた操作部、11c〜13cはキャッチホン制御で
今まで通話していた相手が保留中になっていることを表
示するLED等の表示部である。14は交換機であり、
14aは通話路回路、14bは中央処理装置(CP
U)、14cは主記憶装置、14d〜14fは加入者回
路、14gは電話端末のオフフック/オンフックあるい
はダイヤル数字等を識別して中央制御装置に示すスキャ
ン回路、14hはスキャン回路からのデータを中央処理
装置14bに伝えると共に、中央処理装置からのパス接
続要求を通話路回路14aに伝える信号分配回路、14
iはキャッチホン制御により今まで通話していた相手が
保留中になっていることを示す保留中信号を発生する保
留中信号発生部、14jは通話中に着信があった場合の
着信音(キャッチホン音)を発生する着信音発生部、1
4kはキャッチホン制御により保留状態にされた電話端
末に保留音を入力する保留音発生部、14mはメッセー
ジ送信指示に基づいて所定のメッセージを発生するメッ
セージ発生部である。
【0008】主記憶装置14cには各加入者(電話端
末)毎に加入者データが記憶されており、該加入者デー
タにはキャッチホンサービスを受けれるか否かのキャッ
チホンサービス登録データが含まれている。保留中信号
発生部14iは保留中信号を発生するが、該保留中信号
は音声帯域外の特別の周波数を備え、キャッチホン制御
時、通話音声に混合されて所定の電話端末11〜13に
送られる。電話端末11〜13には該特別の周波数信号
を抽出するフィルタ等の検出部(図示せず)が設けら
れ、保留中信号を検出するとLED11c〜13を点灯
し、あるいは、液晶ディスプレイ部に表示するようにな
っている。メッセージ発生部14mはキャッチホン制御
で保留状態にされた電話端末に対して例えば「後でかけ
直します」等の第1メッセージを通知したり、あるい
は、通話中に着信があった場合、発呼者に例えば「現在
電話中ですので、あとで電話をおかけください。」等の
第2メッセージを通知する。
【0009】キャッチホン制御 図3〜図7は本発明のキャッチホン制御の説明図であ
る。第1電話端末11と第2電話端末12が通話中にお
いて(図3参照)、第1電話端末11に第三者から電話
がかかってこなければ、第1、第2電話端末11,12
間で通常の通話を行なう。しかし、第1、第2電話端末
間で通話中に第3電話端末13より第1電話端末11に
電話があると、CPU14b(図2)は主記憶装置14
cに記憶されている加入者データを参照して電話端末1
1がキャッチホンサービスの登録を行なっているか判断
し、キャッチホンサービスの登録をしてあれば、着信音
発生部14jを第1電話端末11に接続し、着信音(キ
ャッチホン音)を通話音声に混合して第1電話端末11
に送る(図4参照)。
【0010】このキャッチホン音を識別して、第1電話
端末11の通話者がフッキングするとCPU14bは、
着信音発生部14jと第1電話端末11間の接続を切断
すると共に、第3電話端末13を第1電話端末11に接
続し、同時に、保留音発生部14kを第2電話端末12
に接続して保留状態にする。以上により、第2電話端末
12より保留音が出力され、また、第1、第3電話端末
間で通話が可能となる。ついで、CPU14bは第2電
話端末12が回線を切断せず、保留状態を維持していれ
ば、保留中信号発生部14iを第1電話端末11に接続
し、通話音声に保留中信号を混合して第1電話端末11
に送る。第1電話端末11は保留中信号を検出してLE
D11cを点灯し、第2電話端末12が保留状態を継続
していることを表示する。・・・以上図5参照 かかる状態で、第3電話端末13との会話が長引きそう
な場合には、通話者は第1電話端末11の第1メッセ−
ジ送信用キーを操作する。CPU14bは第1メッセ−
ジ送信指示を受信すると、メッセージ発生部14mに第
1メッセージの発生を指示すると共に、第2電話端末1
2と保留音発生部14k間の接続を切断し、代わって、
メッセージ発生部14mを第2電話端末12に接続す
る。この結果、メッセージ発生部14mより発生する第
1メッセージ例えば「後からかけ直します」が第2電話
端末12に送られる(図6参照)。
【0011】第1メッセージを受信して、第2電話端末
12の通話者が送受話器を下ろしてオンフックすると、
CPU14bは第2電話端末12とメッセージ発生部1
4m間の接続を切断し、以後、第1電話端末11と第3
電話端末13間の通常の通話を行なわせる(図7参
照)。以上により、第1電話端末11に第2電話端末1
2が保留中であることを表示し、キー操作によりメッセ
ージを第2電話端末12に送信するようにしたから、第
3電話端末13との会話を中断することなく所定のメッ
セージ例えば「後でかけ直します」等を通知でき、保留
状態にされた第2電話端末12は無闇に長時間待たされ
ることなく速やかに電話を切ることができる。
【0012】通話中に電話してきた相手にメッセージを
送出する制御 以上は第1電話端末11が通話中に電話をかけてきた第
3電話端末13に切り換えて通話を行ない、それ迄、通
話していた第2電話端末12を保留にさせた場合の制御
である。しかし、第2電話端末12との会話が重要であ
り、第2電話端末との通話中にかけてきた第3電話端末
13に後から電話するようにメッセージを送りたい場合
には以下の制御を行なう。図8、図9はかかる通話中着
信時のメッセージ送信制御の説明図である。第1、第2
電話端末11、12間で通話中に第3電話端末13から
第1電話端末11に電話があると、CPU14bは前述
と同様に第1電話端末11がキャッチホンサービスの登
録を行なっているか判断し、キャッチホンサービスの登
録をしてあれば、着信音発生部14jを第1電話端末1
1に接続し、着信音(キャッチホン音)を通話音声に混
合して第1電話端末11に送る(図3、図4参照)。こ
のキャッチホン音を聞いて第三者から電話があったこと
を認識すると、第1電話端末11の通話者は第2メッセ
−ジ送信用キーを操作する。CPU14bは第2メッセ
−ジ送信指示を受信すると、メッセージ発生部14mに
第2メッセージの発生を指示すると共に、該メッセージ
発生部14mを第3電話端末13に接続する。この結
果、メッセージ発生部14mより発生する第2メッセー
ジ例えば「現在電話中ですので、あとで電話をおかけく
ださい。」が第3電話端末13に送られる(図8参
照)。
【0013】第2メッセージを受信して、第3電話端末
13の通話者が送受話器を下ろしてオンフックすると、
CPU14bは第3電話端末13とメッセージ発生部1
4m間の接続を切断し、以後、第1電話端末11と第2
電話端末12間の通常の通話を行なわせる(図9参
照)。以上により、第1電話端末11は第2電話端末1
2との会話を中断することなく第3電話端末13にメッ
セージを送ることができる。
【0014】全体の制御 図10は以上の制御を第1電話端末11の操作に従って
表現したキャッチホン制御の流れ図である。第1、第2
電話端末11,12間で電話中に、第三者からの電話が
なければ、通常の第1、第2電話端末間での通話を行な
う(ステップ101、102)。しかし、通話中に第3
電話端末13より第1電話端末11に電話がかかってく
ると、第1電話端末11の通話者は該第3電話端末から
の電話に出れるか判断する(ステップ103)。第2電
話端末12と重要な会話をしている場合には、第1電話
端末11の通話者は第3電話端末13よりの電話に出る
ことができず、この場合には、第2メッセージ送信用キ
ー(ボタン)を操作する。これにより、第3電話端末1
3には「現在電話中ですので、あとで電話をおかけくだ
さい。」というメッセージが送られる(ステップ10
4)。以後、ステップ101に戻る。
【0015】一方、ステップ103の判断で、第2電話
端末12を保留にして第3電話端末13からの電話に出
る場合には、フッキングする(ステップ105)。これ
により第2電話端末12は保留状態になり(ステップ1
06)、また、第1電話端末11のLED11cが点灯
して第2電話端末12が保留状態であることを表示する
(ステップ107)。ついで、第1電話端末11の通話
者は第3電話端末13との会話が長引くか判断し(ステ
ップ108)、長引かないようであれば、第3電話端末
13との通話を終了後、フッキングして第1、第2電話
端末11,12間の通話パスを確立して両者間での通話
を再開する(ステップ109,110)。しかし、第3
電話端末13との会話が長引くようであれば、まだ、L
ED11cが点灯中であるか、換言すれば第2電話端末
12が保留状態を継続しているか判断し(ステップ11
1)、保留状態でなければ第3電話端末13との通話を
継続する。
【0016】未だ、第2電話端末12が保留状態を継続
していれば、第1メッセ−ジ送信用キーを操作する(ス
テップ112)。これにより、第2電話端末12には
「後からかけ直します」というメッセージが送られる。
このメッセージを受信して、第2電話端末の通話者が送
受話器を下ろすると、LED11cの点灯が消え、ま
た、第2電話端末との回線が切断し(ステップ11
3)、以後、第3電話端末13との通話を継続する。以
上では、第2電話端末12の保留状態をLEDを点灯し
て表示した場合について説明したが、電話機の液晶ディ
スプレイ部に表示するようにしてもよい。又、以上では
第1、第2メッセ−ジ送信用キーを用いてメッセ−ジの
送信指示を行なった場合について説明したが、第1、第
2メッセ−ジ送信用の特番を電話機のキー操作で入力し
てメッセ−ジ送信指示を行なってもよい。更に、以上で
は、保留音発生部、着信音発生部を交換機に設けたが、
電話機に設け、交換機より保留音、着信音の発生を指示
してこれらの音を出力させるようにもできる。以上、本
発明を実施例により説明したが、本発明は請求の範囲に
記載した本発明の主旨に従い種々の変形が可能であり、
本発明はこれらを排除するものではない。
【0017】
【発明の効果】以上本発明によれば、第2電話端末が保
留中であることを表示し、キー操作によりメッセージを
第2電話端末に送信するように構成したから、簡単な操
作で第3電話端末との会話を中断することなく、所定の
メッセージ例えば「後でかけ直します」等のメッセージ
を通知でき、保留状態にされた第2電話端末は長時間待
たされることなく速やかに回線を切断することができ
る。また、本発明によれば、通話中に第三者から着信が
ありキャッチホン音が出力されると、キー操作で所定の
メッセージ例えば「現在電話中ですので、あとで電話を
おかけください。」等を第三者に送信するように構成し
たから、簡単な操作でそれ迄の相手との会話を中断する
ことなく第三者にメッセージを送ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理説明図である。
【図2】本発明に係わる交換機の構成図である。
【図3】キャッチホン制御の説明図(通話)である。
【図4】キャッチホン制御の説明図(キャッチホン音発
生)である。
【図5】キャッチホン制御の説明図(保留)である。
【図6】キャッチホン制御の説明図(メッセ−ジ送信)
である。
【図7】キャッチホン制御の説明図(割り込んだ電話端
末との通話)である。
【図8】通話中着信時のメッセ−ジ送信制御の説明図で
ある。
【図9】通話中着信時のメッセ−ジ送信後の説明図であ
る。
【図10】本発明に係わるキャッチホン制御の流れ図で
ある。
【図11】従来のキャッチホン制御の説明図である。
【符号の説明】
11〜13・・第1〜第3の電話端末 11c〜13c・・LED等の表示部 14・・交換機 14a・・通話路回路 14i・・保留中信号発生部 14k・・保留音発生部 14m・・メッセージ発生部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の電話端末と第2の電話端末間で通
    話中に、第3の電話端末から第1の電話端末に着信があ
    った時、第1の電話端末よりキャッチホンを出力し、第
    1の電話端末の切換操作により第2の電話端末を保留状
    態にすると共に、第1の電話端末と第3の電話端末間の
    通話路を確立する交換機のキャッチホン制御方式におい
    て、 第2の電話端末が回線を切断せず保留状態にある場合に
    は、第1の電話端末にその旨の通知をして第2電話端末
    保留中を表示し、 第1の電話端末よりメッセージ送信指示があった時、所
    定のメッセージを第2電話端末に送ることを特徴とする
    交換機のキャッチホン制御方式。
  2. 【請求項2】 第1の電話端末と第2の電話端末間で通
    話中に、第3の電話端末から第1の電話端末に着信があ
    った時、第1の電話端末より第3の電話端末へのメッセ
    ージ送信指示により、所定のメッセージを第3の電話端
    末に送ることを特徴とする請求項1記載の交換機のキャ
    ッチホン制御方式。
JP2529293A 1993-02-15 1993-02-15 交換機のキャッチホン制御方式 Withdrawn JPH06244945A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2529293A JPH06244945A (ja) 1993-02-15 1993-02-15 交換機のキャッチホン制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2529293A JPH06244945A (ja) 1993-02-15 1993-02-15 交換機のキャッチホン制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06244945A true JPH06244945A (ja) 1994-09-02

Family

ID=12161946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2529293A Withdrawn JPH06244945A (ja) 1993-02-15 1993-02-15 交換機のキャッチホン制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06244945A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009267868A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Nakayo Telecommun Inc 呼制御端末、電話装置および着信に対する処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009267868A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Nakayo Telecommun Inc 呼制御端末、電話装置および着信に対する処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100528057B1 (ko) 입중계호에 응답하기 위한 방법 및 가입자 전화 시스템의 기지 장치
WO1997044959A1 (en) Caller id telephone with signal attenuation
JPH02256358A (ja) 通話中メッセージ送出機能付キャッチホンサービス
JPH06244945A (ja) 交換機のキャッチホン制御方式
JP3161897B2 (ja) 通信端末の接続制御方法
JP3529283B2 (ja) 回線選択装置
JP7275867B2 (ja) 緊急通報装置
JP3748329B2 (ja) 無線通信機
KR100396048B1 (ko) 자동 다이얼링 장치
JP3354966B2 (ja) 電話機システム
KR100400268B1 (ko) 이동통신 단말기에서 응답신호를 이용한 통화 연결정보표시장치 및 그 방법
JP3700555B2 (ja) ボタン電話装置
JP2856713B2 (ja) コードレス電話機
JP3583900B2 (ja) 電話回線接続器
JPH10210152A (ja) 通信端末装置
JP3286590B2 (ja) 電話装置
JP3700539B2 (ja) ボタン電話装置
JPH07123154A (ja) 通話制御装置
JP2000134289A (ja) 電話装置
JP2000083085A (ja) 電話装置
JPH0697991A (ja) コードレス電話システム
JPH0832684A (ja) 保留切断通知サービス方式及び保留切断通知サービス方法
JPH08116374A (ja) 電話機能付きデータ端末における通信切替え方式
JPH04215355A (ja) 割込呼出応答方式
JPH05327896A (ja) 着呼選択可能な交換機システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000509