JPH08115631A - 小型プッシュスイッチ - Google Patents

小型プッシュスイッチ

Info

Publication number
JPH08115631A
JPH08115631A JP24938294A JP24938294A JPH08115631A JP H08115631 A JPH08115631 A JP H08115631A JP 24938294 A JP24938294 A JP 24938294A JP 24938294 A JP24938294 A JP 24938294A JP H08115631 A JPH08115631 A JP H08115631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
switch
frame
push switch
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24938294A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Akimoto
康雄 秋元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINMEI DENKI KK
SHINMEI ELECTRIC
Original Assignee
SHINMEI DENKI KK
SHINMEI ELECTRIC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINMEI DENKI KK, SHINMEI ELECTRIC filed Critical SHINMEI DENKI KK
Priority to JP24938294A priority Critical patent/JPH08115631A/ja
Publication of JPH08115631A publication Critical patent/JPH08115631A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 構成が単純で、印刷配線基板実装時の製造コ
スト低減が図れる信頼性の高い小形プッシュスイッチを
提供する。 【構成】 端子5A、端子5Bおよび共通端子5Cと一
体的に形成されたフレーム2、押下してスイッチのブレ
ーク操作を行うノブ4Aおよびノブ4B、共通端子5C
と端子5A、共通端子5Cと端子5Bをそれぞれ電気的
に接続する接片7Aおよび接片7B、それぞれ接片7A
および接片7Bを上方向に支持するコイルスプリング6
A、6B、コイルスプリング6Aおよび6Bを固定する
とともに、フレーム2と嵌合してスイッチのケースを形
成するカバー3を備えた小型プッシュスイッチ1。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は面実装用の小型プッシ
ュスイッチに係り、特にカバーの高さを高くして半田付
けの際に発生するフラックスのケース内侵入を防止する
小型プッシュスイッチに関する。
【0002】
【従来の技術】図4に従来の小型プッシュスイッチの外
観図、図5に従来の小型プッシュスイッチの基板実装時
の断面図を示す。図4および図5において、従来の小型
プッシュスイッチ11は、フレーム12と、このフレー
ム12と嵌合し、スイッチを構成するコイルスプリング
16A(図示されない16B)、接片17A(図示され
ない17B)、端子15A、15Bおよび共通端子15
C等を空間内に蓋閉するカバー13と、スイッチの操作
部となる2個のノブ14A、14Bと、スイッチの接点
および外部接続端子を兼用する端子15Aおよび端子1
5Bと、端子15Aおよび端子15Bと対向する位置に
設けた(図4の背面側)共通端子15Cとから構成され
る。
【0003】図5において、小型プッシュスイッチ11
は、コイルスプリング16Aがカバー13に支持され、
バネ力で接片7Aを上方向に押し上げるよう配置されて
いるため、接片7Aを介して端子15Aと共通端子15
Cが接触され、端子15Aと共通端子15Cは電気的に
導通状態が保たれてノーマルメーク接点構成のスイッチ
が構成される。また、端子15Aおよび共通端子15C
の延長部分(スイッチのリード端子部)を介してスイッ
チメーク時の情報がフレーム12の外部に取り出される
よう構成されている。
【0004】この状態からノブ14をコイルスプリング
16Aのバネ力に打勝って押下すると、接片7Aが端子
15Aおよび共通端子15Cから電気的に切り離されて
スイッチはブレーク状態となり、スイッチブレーク時の
情報がフレーム12の外部に取り出される。
【0005】カバー13は小型プッシュスイッチ11の
下方向の端部でフレーム12と一部が浅く嵌合され、端
子15Aおよび共通端子15Cの接点部、および接片1
7Aを収納する密閉空間のケースを形成し、スイッチ外
部から塵やほこり等の混入がないよう構成されている。
【0006】また、小型プッシュスイッチ11は端子1
5A、端子15B、および共通端子15Cは外部リード
を平坦に曲げ、印刷配線板8の導体パターンに手付け、
またはリフローの半田付けを行う面実装部品が構成され
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の小型プッシュス
イッチ11は、カバー13が小型プッシュスイッチ11
の下方向に配置され、端部でフレーム12とカバー13
の一部が浅く嵌合される構成のため、印刷配線板8の表
面に半田付けされ、特に半田量が多く、かつ半田付け時
間が比較的長いような場合には、半田9から発生するフ
ラックスがフレーム12の底部と印刷配線板8の間隙、
およびカバー13とフレーム12の嵌合部を介して図5
に示す矢印の経路で侵入し、端子15Aの接点部と接片
17A、および共通端子15Cの接点部と接片17Aと
の間に付着し、フラックスの絶縁性により接点障害を発
生する課題がある。
【0008】また、フラックスの侵入を防止するために
は後付け半田、半田付け時間の制限、あるいはフラック
ス対策等の工程管理を行わなければならず、製造コスト
のアップを招く課題がある。
【0009】この発明はこのような課題を解決するため
なされたもので、その目的は印刷配線板への半田付け時
間が長い場合にも、フラックスによる接点障害を防止で
きる信頼性の高い小型プッシュスイッチを提供すること
にある。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
この発明に係る小型プッシュスイッチのカバーは、端子
の曲げ位置またはその近傍の高さまで、穴および係合部
を持たない箱形に一体的に形成し、この曲げ高さ近傍で
フレームと嵌合させたことを特徴とする。
【0011】
【作用】この発明に係る小型プッシュスイッチは、カバ
ーを端子の曲げ位置またはその近傍の高さまで、穴およ
び係合部を持たない箱形に一体的に形成し、この曲げ高
さ近傍でフレームと嵌合させたので、半田付け時にスイ
ッチ内部へのフラックス侵入を防止することができる。
【0012】
【実施例】以下、この発明の実施例を添付図面に基づい
て説明する。図1はこの発明に係る小型プッシュスイッ
チの外観図、図2はこの発明に係る小型プッシュスイッ
チの基板実装時の断面図、図3はこの発明に係る小型プ
ッシュスイッチの組立図である。
【0013】図1〜図3において、小型プッシュスイッ
チ1は2回路のノーマルメイク接点形式のスイッチを構
成し、端子5A、端子5Bおよび共通端子5Cと一体的
に形成されたフレーム2と、押下してスイッチのブレー
ク操作を行うノブ4Aおよびノブ4Bと、共通端子5C
と端子5A、共通端子5Cと端子5Bをそれぞれ電気的
に接続する接片7Aおよび接片7Bと、それぞれ接片7
Aおよび接片7Bを上方向に支持するコイルスプリング
6A、6Bと、コイルスプリング6Aおよび6Bを固定
するとともに、フレーム2と嵌合してスイッチのケース
を形成するカバー3とから構成する。。
【0014】カバー3はスイッチ底部からフレーム2と
一体形成された端子5A、5Bおよび共通接点5Cの高
さ位置(h)まで箱形に、例えばモールドで一体成形
し、フレーム2と嵌合してノブ4A、4B、接片7A、
7B、コイルスプリング6A、6Bを内部空間に収納す
るスイッチのケースを構成する。また、カバー3には底
部にコイルスプリング6A、6Bを支持するコイル支持
部を設け、コイルスプリング6A、6Bの位置を決定し
て固定する。
【0015】ノブ4Aおよびノブ4Bは、フレーム2に
設けられたガイド穴を貫通させて操作部をフレーム2外
部に配置するとともに、ガイド穴により移動方向が決定
される構成とする。また、ノブ4Aおよびノブ4Bは下
部にノブ突起部4a、4bを設け、接片7A、7Bを貫
通させ、スプリングコイル6A、6B内に配置する。
【0016】コイルスプリング6Aおよび6Bは、カバ
ー3の底部に設けたコイル支持部に一端を固定され、他
端は接片7A、7Bを押えるよう配置する。
【0017】接片7Aおよび7Bは銀(Ag)等の良導
体材料で接点を形成し、それぞれコイルスプリング6A
および6Bのバネ力により上方向に押し上げられ、それ
ぞれフレーム2と一体的に形成した端子5Aと共通端子
5C、端子5Bと共通端子5Cと接触し、電気的に導通
するよう配置する。
【0018】端子5A、端子5Bおよび共通端子5Cは
接片7A、接片7Bの接点と接触する接点部分を銀(A
g)等の良導体材料で形成し、端子5Aは接片7Aと接
触し、端子5Bは接片7Bと接触し、共通端子5Cは接
片7Aおよび接片7Bと共通に接触するよう構成する。
【0019】図3に示すように、小型プッシュスイッチ
1の組立は、ノブ4Aおよび4Bをフレーム2のガイド
穴に通した後、ノブ突起部4a、4bにそれぞれ接片7
A、7Bを固定する。
【0020】一方、カバー3を水平位置に配置し、カバ
ー3の底部に設けたコイル支持部にコイルスプリング6
A、6Bのそれぞれ一端を固定し、他端にフレーム2に
取付けられたノブ4Aおよび4Bのノブ突起部4a、4
bに配置した接片7A、7Bを押し付けてノブ突起部4
a、4bがコイルスプリング6A、6Bの他端内にある
よう位置決めを行い、フレーム2を押え付けてカバー3
と嵌合してスイッチ組立を完了する。このように、部品
点数が少なく、単純な構成なので小型プッシュスイッチ
1は容易に組立てができる。
【0021】組立られた小型プッシュスイッチ1はノー
マル状態ではコイルスプリング6A、6Bのバネ力の作
用により接片7A、接片7Bの接点がそれぞれ端子5A
および共通端子5Cの接点、端子5Bおよび共通端子5
Cの接点と接触し、接片7A、接片7Bを介して端子5
Aと共通端子5C、端子5Bと共通端子5Cが電気的に
導通したメーク状態を保つ。
【0022】この状態からノブ4Aまたはノブ4Bを下
方向に押下すると、スプリングコイル6Aまたはスプリ
ングコイル6Aのバネ力に打ち勝って接片7Aまたは接
片7Bが押し下げられ、接片7Aまたは接片7Bは端子
5Aおよび共通端子5C、または端子5Bおよび共通端
子5Cから切り離され、端子5Aと共通端子5Cまたは
端子5Bと共通端子5Cは電気的に非導通となるブレー
ク状態に移行する。
【0023】また、ブレーク状態からノブ4Aまたはノ
ブ4Bの操作をやめると、小型プッシュスイッチ1はノ
ーマルメーク状態に復旧する。
【0024】図2に示すように、小型プッシュスイッチ
1を印刷配線基板8の表面に設けられた導体パターン
(取付けランド)に手付けあるいはリフローで半田付け
して面実装する際、カバー3とフレーム2の嵌合面がカ
バー3の底面(印刷配線板8の面)から高さhの距離に
あるので、半田7から発生するフラックスのガスが嵌合
面に付着したり、嵌合面の隙間からスイッチ内部に侵入
することを防止してフラックス付着による接点障害を防
止する。
【0025】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明に係る小型
プッシュスイッチは、カバーを端子の曲げ位置またはそ
の近傍の高さまで、穴および係合部を持たない箱形に一
体的に形成し、曲げ高さ近傍でフレームと嵌合させたの
で、半田付け時にスイッチ内部へのフラックス侵入を防
止するので、スイッチの接点障害を防止することができ
る。
【0026】また、この発明に係る小型プッシュスイッ
チは、印刷配線基板の自動組立に対応できるので、製造
コストの低減を図ることができる。
【0027】よって、構成が単純で、印刷配線基板実装
時の製造コストの低減が図れる信頼性の高い小型プッシ
ュスイッチを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る小型プッシュスイッチの外観図
【図2】この発明に係る小型プッシュスイッチの基板実
装時の断面図
【図3】この発明に係る小型プッシュスイッチの組立図
【図4】従来の小型プッシュスイッチの外観図
【図5】従来の小型プッシュスイッチの基板実装時の断
面図
【符号の説明】
1…小型プッシュスイッチ、2…フレーム、3…カバ
ー、4A,4B…ノブ、4a,4b…ノブ突起部、5
A,5B…端子、5C…共通端子、6A,6B…コイル
スプリング、7A,7B…接片、8…印刷配線基板、9
…半田。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フレームおよびカバーで形成された空間
    内に配置され、端子相互間をスプリングコイルで支持さ
    れた接片で電気的に接続するとともに、ノブを操作して
    前記接片を押し下げ、前記端子相互間を電気的に切離す
    小型プッシュスイッチにおいて、 前記カバーは、前記端子の曲げ位置またはその近傍の高
    さまで、穴および係合部を持たない箱形に一体的に形成
    し、この曲げ高さ近傍でフレームと嵌合させたことを特
    徴とする小型プッシュスイッチ。
JP24938294A 1994-10-14 1994-10-14 小型プッシュスイッチ Pending JPH08115631A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24938294A JPH08115631A (ja) 1994-10-14 1994-10-14 小型プッシュスイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24938294A JPH08115631A (ja) 1994-10-14 1994-10-14 小型プッシュスイッチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08115631A true JPH08115631A (ja) 1996-05-07

Family

ID=17192182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24938294A Pending JPH08115631A (ja) 1994-10-14 1994-10-14 小型プッシュスイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08115631A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104916476A (zh) * 2014-03-11 2015-09-16 阿尔卑斯电气株式会社 开关装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104916476A (zh) * 2014-03-11 2015-09-16 阿尔卑斯电气株式会社 开关装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007503687A (ja) 電気部品、特に電気スイッチ
JP2001210176A (ja) プッシュオンスイッチおよびそれを装着した電子機器、ならびにその装着方法
JP4862697B2 (ja) スイッチ装置
JPH0723854Y2 (ja) キーボードの照明素子用ホルダ
JPH11288751A (ja) プリント配線基板への端子の取付構造
US6448877B1 (en) Electromagnetic relay having a reduced height
JPH08115631A (ja) 小型プッシュスイッチ
JP2906278B2 (ja) 照光式押しボタンスイッチ
JPH0635304Y2 (ja) 照光式スイッチ
JP3435817B2 (ja) プリント基板取付用電子部品
JPH0357565B2 (ja)
KR200333729Y1 (ko) 무선전화기용 안테나의 접속구조
JPS5818200Y2 (ja) ソケツト
JPH09120742A (ja) プッシュスイッチ
JPH0356978Y2 (ja)
JPH0120780Y2 (ja)
JPH0132296Y2 (ja)
JP3831428B2 (ja) プッシュスイッチ
JPH08129943A (ja) 加速度検知スイッチ
JP2606012Y2 (ja) スイッチ極盤の構造
JPH08222282A (ja) 複合電子部品
JPH0642343B2 (ja) 押釦装置
JP2589781Y2 (ja) 面実装型電子部品
JPS5836111Y2 (ja) リレ−装置
JPS6367303B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050425

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050727

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050920

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02