JPH0811478A - 塗布具 - Google Patents

塗布具

Info

Publication number
JPH0811478A
JPH0811478A JP6170093A JP17009394A JPH0811478A JP H0811478 A JPH0811478 A JP H0811478A JP 6170093 A JP6170093 A JP 6170093A JP 17009394 A JP17009394 A JP 17009394A JP H0811478 A JPH0811478 A JP H0811478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
applicator
tip
chip
painting tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6170093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3416677B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Yuma
一幸 遊馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP17009394A priority Critical patent/JP3416677B2/ja
Publication of JPH0811478A publication Critical patent/JPH0811478A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3416677B2 publication Critical patent/JP3416677B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 先端内面に座部を形成した金属製などのチッ
プを有し、このチップの座部に対して、前記チップ内に
配置された球体などの塗布体が、この塗布体後方に配置
されたコイルスプリングなどのスプリングによって当接
して弁機構を構成する塗布具において、前記スプリング
が両端にストレート部や小径のコイル部などの小径部を
有していることを特徴とするもの。 【効果】 組立て時、スプリングを正しくセットし易い
ので、塗布体は、動作不良が発生しない。従って、塗布
体が動かなくて塗布ができなかったり、押し込んだ塗布
体が、押圧力を取り去っても戻らず、塗布液が漏れてし
まうといった問題の発生しない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、墨液、絵の具、インキ
などの筆記液、アイライナー、リップカラーなどの化粧
液、筆跡修正液、接着剤、補修剤といった液体を内蔵し
た塗布具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、先端内面に座部を形成したチップ
を有し、このチップの座部に対して、前記チップ内に配
置された塗布体が、この塗布体後方に配置されたスプリ
ングによって当接して弁機構を構成する塗布具は種々提
案されている。これらの塗布具において、スプリングの
形態には種々のものがある。
【0003】例えば、実開昭62−66780号公報に
は、棒状の塗布体を付勢するスプリングとして外径が均
一なコイルスプリングが開示されているし、特開平5−
116493号公報には、球状の塗布体を付勢するスプ
リングとして外径が均一なコイルスプリングが開示され
ている。また、実開平6−21772号公報には、棒状
の塗布体を付勢するスプリングとして塗布体側をストレ
ート部とし、このストレート部とコイル部とを一体に形
成したスプリングが開示されているし、実開平6−11
872号公報には、球状の塗布体を付勢するスプリング
として塗布体側を小径のコイル部とし、この小径のコイ
ル部と大径のコイル部とを一体に形成したスプリングが
開示されている。更に、特開平5−76567号公報に
は、塗布体に当接する棒状物を別体で連設してなる外径
が均一なコイルスプリングが開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
なスプリングは、いずれも、スプリングの後端、即ち、
塗布具との係止部がスプリングの最大径である。このよ
うなスプリングを用いた場合、塗布体が作動不良となる
塗布具が発生することがあった。
【0005】これは、塗布具の組立時、スプリングの中
心と、スプリング保持部の中心とが一致していないと、
係止部がスプリングの最大径であるためスプリングがス
プリング保持部に入らなかったり、途中で引っ掛かり完
全に挿入されなかったり、曲がった状態でセットされた
りすることによって、塗布体にかかる付勢力が設計と異
なったものとなるためである。この場合、塗布体は、引
っ込み難くなったり、逆に引っ込んだ塗布体が出難くな
るという問題が発生する。
【0006】また、塗布体と直接当接する、外径が均一
なコイルスプリングを使用した場合には、塗布体の径に
対してコイルスプリングの径が小さい必要があるが、細
い筆跡を得るために細い塗布体を使用したとき、スプリ
ング自体の曲がりが発生したり、スプリングの弾性力が
小さく十分な弁機能を満足できない場合も発生する。ま
た、塗布体側を小径部としたスプリングを使用した場
合、コイルスプリングに方向性が生じるため、組立作業
性が悪いという欠点もあった。更に、塗布体に当接する
棒状物を別体で連設してなる外径が均一なコイルスプリ
ングを使用した場合、部品数の多さの為に、品質のバラ
ツキが発生し弁機能が不十分になったり、組立作業性も
悪くなるという欠点があった。
【0007】本発明は、塗布体の作動が良好であり、十
分な弁機能を奏し、しかも、組み立ても容易な塗布具を
提供することを課題した。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、先端内面に座
部を形成したチップを有し、このチップの座部に対し
て、前記チップ内に配置された塗布体が、この塗布体後
方に配置されたスプリングによって当接して弁機構を構
成する塗布具において、前記スプリングが両端に小径部
を有していることを特徴とする塗布具を要旨とする。
【0009】
【実施例】
実施例1 図1及び図2に実施例1を示す。参照符号1は球状の塗
布体であり、参照符号2は前記球状の塗布体1を抱持す
るチップである。チップ2は、前部に前記球状の塗布体
1の抱持孔2bを形成し、先端をかしめて座部2aを形
成したものである。チップ2は、金属製又は樹脂製が一
般であるが、細い筆跡が得られるように細いものを用い
る場合には、金属を用いることが好ましい。チップ2
は、棒状物を切削して形成したり、管状物をしぼり加工
して形成したりできるが、本実施例のチップ2は棒状物
を切削加工したものである。チップ2の抱持孔2b内に
は、球状の塗布体1が抱持されている。球状の塗布体1
は、金属製または樹脂製であって、硬度の高い、耐摩耗
性の優れた材質が好ましい。この球状の塗布体1は、チ
ップ2の塗布液流通孔2c内部に配置されたスプリング
3によって前方に付勢され、前記座部2aに当接して弁
機構を構成している。
【0010】金属製又は樹脂製のスプリング3は、両端
のストレート部よりなる小径部3aと、中央のコイル部
よりなる大径部3bとにより一体に形成されており、前
方の小径部3aの端面は塗布体1に当接し、大径部3b
の後端は先体4のスプリング保持部4aに当接し、更
に、後方の小径部3aは先体4の中心孔4c内に遊挿し
ている。前記大径部3bのコイル部は、その巻線のピッ
チを調整することによって中央部に微小クリアランスを
設けることにより、塗布液の出方を抑制することも可能
である。
【0011】先体4には、チップ保持部4bである環状
の溝が形成されており、このチップ保持部4bにチップ
2の後部が挿入固定されている。また、この先体4は、
塗布液室5を内部に形成した有底筒体である塗布具本体
6の先端開口に螺合、接着などの適宜手段で固着されて
いる。
【0012】塗布具本体6は、使用時、塗布液室5の内
圧を高めて塗布液を吐出させるために可撓性材料で形成
することが好ましいが、塗布液室5の内圧を高めるため
の適宜手段を設けることによって硬質樹脂や金属などの
剛性材料で形成することもできる。参照符号7は、金属
製又は樹脂製などの球状の撹拌部材であって、塗布液と
して修正液などのように沈降性物質を含むものを用いた
場合に使用する。撹拌部材の形状は、球状以外、棒状や
亜鈴状など適宜形状のものが挙げられる。
【0013】次に、本塗布具の使用方法について説明す
る。使用時、塗布具を下向きにし、紙などの被塗布面に
塗布体1の先端を当接させる。塗布体1をスプリング3
の弾撥力に抗してチップ2内側に没入させると、弁が開
放する。このとき、塗布具本体6に押圧力を加えると、
塗布液室5内の塗布液は、先体4の中心孔4cを通り、
チップ2の塗布液流通孔2cを経由してチップ2の先端
より外部に吐出する。尚、塗布液の吐出量は、先体4の
スプリング保持部4aと、スプリング3の大径部3b後
端との隙間を利用したり、チップ2の抱持孔2bと塗布
液流通孔2cとの間の小径孔部とスプリング3の小径部
3aとの間隙を利用したりして調整することができる。
【0014】本発明の塗布具においては、スプリング3
が両端にストレート部よりなる小径部3aを有している
ので、組立て時、スプリング3の大径部3bの後端がス
プリング保持部4aと当接するとき、後方の小径部3a
がガイドの役目をし、スプリング3の中心と、スプリン
グ保持部4aの中心とが一致して当接するので、スプリ
ング3が、誤った状態でセットされることは無い。更
に、塗布体1との当接部は、前方の小径部3aであるの
で、塗布体1として小径のものを使用することもでき、
また、中央のコイル部は大径部3bとできるので弁機能
を十分満足する弾撥力も得られる。しかも、スプリング
3は、前後が略同形状となっているので方向性も無く、
組立て性も優れている。
【0015】実施例2 図3に実施例2を示す。実施例2は、実施例1に較べ、
スプリング13が、小径のコイル部よりなる両端の小径
部13aと、大径のコイル部よりなる中央の大径部13
bとよりなっている点、および、チップ12が管状物を
しぼり加工して形成したものである点が異なっている以
外は、実施例1と同様である。実施例2は、チップ12
を管状物で形成したので、その外径をより細いもので形
成でき、塗布時、塗布面の確認が容易であるという効果
を有する。
【0016】実施例3 図4に実施例3を示す。実施例3は、実施例1に比べ、
スプリング23が、前方の小径部23aであるストレー
ト部の先端を折り曲げたものである点、および、チップ
22の塗布液流通孔22cに大径部を設けたものである
点が異なっている以外は、実施例1と同様である。実施
例3は、スプリング23の塗布体21への当接面が切断
面でないので、塗布時の塗布体21の回転が滑らかであ
り、またチップ22内に大径部を設けたので塗布液の流
通がより良いという効果を有する。
【0017】実施例4 図5に実施例4を示す。実施例4は、実施例2に比べ、
大径のコイル部よりなる中央の大径部33bを中央部が
膨らんだ、略紡錘形状となしたものである点、およびチ
ップ32が切削加工によって形成したものである点が異
なっている以外は、実施例2と同様である。実施例4
は、スプリング33の中間部が最大径となっているの
で、スプリングに曲がりが発生してもチップ32内面へ
のスプリング33の接触は中間部のみとなり、接触個所
数が少ないので、塗布時の不快な音の発生を抑制すると
いう効果がある。
【0018】実施例5 図6に実施例5を示す。実施例5は、実施例2に比べ、
塗布体41が棒状であり、チップ42先端に切削加工で
形成した座部42aと当接して弁機構を形成するもので
ある点、および、スプリング43が大径部43bである
コイル部の中央に巻線のピッチをごく小さくした密着部
を設けたものである点が異なっている以外は、実施例2
と同様である。実施例5は、組立時のスプリング同士の
絡み付きを防止するという効果がある。なお、チップ4
2の外径を細く形成しているのは、塗布時の塗布面の確
認をしやすくするためである。
【0019】実施例6 図7に実施例6を示す。実施例6は、実施例2において
スプリング53の線材として中央が太く、両端にかけて
細いものを用いた点、および、チップ52を切削加工で
形成したものである点が異なっている以外は、実施例2
と同様である。実施例6におけるスプリング53は、両
端部の巻き加工性が良好であるので、加工精度の高いス
プリングを得易い。
【0020】
【発明の効果】本発明による塗布具は、組立て時、スプ
リングを正しくセットし易いので、塗布体は、動作不良
が発生せず、塗布体が動かなくて塗布ができなかった
り、押し込んだ塗布体が、押圧力を取り去っても戻ら
ず、塗布液が漏れてしまうといった問題の発生しないも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1の塗布具の縦断面図である。
【図2】 実施例1の要部縦断面図である。
【図3】 実施例2の要部縦断面図である。
【図4】 実施例3の要部縦断面図である。
【図5】 実施例4の要部縦断面図である。
【図6】 実施例5の要部縦断面図である。
【図7】 実施例6の要部縦断面図である。
【符号の説明】
1、21、41 塗布体 2、12、22、32、42、52 チップ 2a、42a 座部 2b 抱持孔 2c、22c 塗布液流通孔 3、13、23、33、43、53 スプリング 3a、13a、23a 小径部 3b、13b、33b、43b 大径部 4 先体 4a スプリング保持部 4b チップ保持部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端内面に座部を形成したチップを有
    し、このチップの座部に対して、前記チップ内に配置さ
    れた塗布体が、この塗布体後方に配置されたスプリング
    によって当接して弁機構を構成する塗布具において、前
    記スプリングが両端に小径部を有していることを特徴と
    する塗布具。
JP17009394A 1994-06-29 1994-06-29 塗布具 Expired - Lifetime JP3416677B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17009394A JP3416677B2 (ja) 1994-06-29 1994-06-29 塗布具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17009394A JP3416677B2 (ja) 1994-06-29 1994-06-29 塗布具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0811478A true JPH0811478A (ja) 1996-01-16
JP3416677B2 JP3416677B2 (ja) 2003-06-16

Family

ID=15898518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17009394A Expired - Lifetime JP3416677B2 (ja) 1994-06-29 1994-06-29 塗布具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3416677B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08267985A (ja) * 1995-03-29 1996-10-15 Pilot Corp:The ボ−ルを筆記媒体とするペン先部構造
JP2009029057A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Pentel Corp ボールペン
JP2013095054A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Pentel Corp ボールペンチップ用コイルスプリング
JP2014162051A (ja) * 2013-02-22 2014-09-08 Zebra Pen Corp ボールペンチップ、ボールペン及びボールペンチップの製造方法
JP2016087094A (ja) * 2014-11-05 2016-05-23 株式会社トキワ 容器
JP2017154444A (ja) * 2016-03-03 2017-09-07 三菱鉛筆株式会社 熱変色性筆記具

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006255922A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Mitsubishi Pencil Co Ltd インナーキャップ付きキャップ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08267985A (ja) * 1995-03-29 1996-10-15 Pilot Corp:The ボ−ルを筆記媒体とするペン先部構造
JP2009029057A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Pentel Corp ボールペン
JP2013095054A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Pentel Corp ボールペンチップ用コイルスプリング
JP2014162051A (ja) * 2013-02-22 2014-09-08 Zebra Pen Corp ボールペンチップ、ボールペン及びボールペンチップの製造方法
JP2016087094A (ja) * 2014-11-05 2016-05-23 株式会社トキワ 容器
JP2017154444A (ja) * 2016-03-03 2017-09-07 三菱鉛筆株式会社 熱変色性筆記具

Also Published As

Publication number Publication date
JP3416677B2 (ja) 2003-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0811478A (ja) 塗布具
JP4870444B2 (ja) 塗布具用チップ、並びに、塗布具
WO2004106087A1 (ja) 塗布具用チップ、塗布具用チップの製造方法、塗布具
JP2001171280A (ja) ボールペンチップの製造方法
TW201742760A (zh) 原子筆頭及具備該原子筆頭的書寫用具
JP3604787B2 (ja) 塗布具
JP3083266B2 (ja) 筆記具用チップ
JP4471276B2 (ja) 塗布具用チップ、塗布具用チップの製造方法、塗布具
JP4436589B2 (ja) 塗布具用チップ
JP4267886B2 (ja) 塗布具用チップ、塗布具及び塗布具用チップの製造方法
JPWO2005080094A1 (ja) ボールペン
JPH08258479A (ja) ボールを筆記媒体とするペン先部の製造方法
JPH08216586A (ja) 筆記具用・塗布具用のチップ
JP3322840B2 (ja) 塗布具用チップ
JPH10278475A (ja) チップ構造
JPH0839982A (ja) ボ−ルペンチップの製造方法
JP2577544Y2 (ja) 塗布具
JP3034479B2 (ja) ボ−ルを筆記媒体とするペン先部
JP2008246804A (ja) ボールペンチップの製造方法
KR200342412Y1 (ko) 필기구용 팁
JPH0796244A (ja) 塗布具
JPH0852407A (ja) 塗布具
JPH06166288A (ja) 筆記部材
JPH0626384Y2 (ja) 弁付塗布具の塗布先
JP2602461Y2 (ja) 塗布具の流動体供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100411

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100411

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term