JPH0811232B2 - フッ素含有廃水の処理方法 - Google Patents

フッ素含有廃水の処理方法

Info

Publication number
JPH0811232B2
JPH0811232B2 JP5113323A JP11332393A JPH0811232B2 JP H0811232 B2 JPH0811232 B2 JP H0811232B2 JP 5113323 A JP5113323 A JP 5113323A JP 11332393 A JP11332393 A JP 11332393A JP H0811232 B2 JPH0811232 B2 JP H0811232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorine
wastewater
treatment
treatment step
aluminum hydroxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5113323A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06320168A (ja
Inventor
新 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5113323A priority Critical patent/JPH0811232B2/ja
Publication of JPH06320168A publication Critical patent/JPH06320168A/ja
Publication of JPH0811232B2 publication Critical patent/JPH0811232B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フッ素含有廃水の処理
方法に関し、特に高濃度のフッ素含有廃水を排出基準値
以下にまで処理する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】フッ素は、化学工業のみならず、金属・
ガラスの加工や半導体製造等においても、フッ化水素酸
の形などで大量に利用され、その使用量は、近年著しい
伸びを示している。一方、フッ素は、人体や環境に対し
ては有害物である。また、各工場にとって、フッ素含有
廃水の処理にかかるコスト増加は、極めて深刻なものと
なってきている。なお、各種産業排水に含まれるフッ素
は、水質汚濁防止法によって15ppm以下の濃度に規
制されている。また多くの自治体は、さらに厳しい上乗
せ基準を設けており、その基準の大部分は、1ppm以
下ないし8ppm以下であるが、最も厳しい規制値は
0.8ppm以下に設定しているところもある。
【0003】一般的に廃水中のフッ素を除去する方法と
しては、過剰のカルシウム塩を添加し、反応式(1)に
より、フッ化カルシウムを生成させ、これを固液分離す
る方法が基本である。
【0004】 Ca2++2F- →CaF2 ↓ (1)
【0005】カルシウム塩としては、安価なCa(O
H)2やCaCl2を用いることができるが、高濃度のフ
ッ素含有廃液の処理には効率が高い。なお、フッ化カル
シウムは、沈降性が極めて悪く、液中に分散しやすいた
め、固液分離の際には、通常硫酸バンドなどの凝集剤を
用いるため、汚泥量は多くなる。
【0006】また上述のフッ化カルシウム法より薬剤添
加量及び汚泥発生量が大幅に少ない処理方法として、フ
ッ素含有廃水に当量のナトリウムイオン及びアルミニウ
ムイオンを作用させ、反応式(2)により沈降性に優れ
た氷晶石Na3AlF6を生成させ、これを固液分離する
方法も考えられる。
【0007】 3Na+ +Al3++6F- →Na3AlF6 ↓ (2)
【0008】これらの方法は、高濃度のフッ素含有廃水
の処理には適しているが、たとえばフッ化カルシウム法
の場合、フッ化カルシウムの溶解度からこの方法で達成
できる処理濃度は、理想的な条件でも8ppm程度であ
り、各種の物質が共存する実際の工場廃液では、反応が
妨害され、通常フッ素濃度20〜30ppm程度まで処
理するのが限界である。また氷晶石法においても、氷晶
石の溶解度は100ppm以上であり、処理限界は、さ
らに高い。したがって、国の環境基準である15pp
m、あるいは自治体の上乗せ基準を達成するためには、
これらの方法による第一次処理を行った後、さらに高度
処理を必要とする。
【0009】この高度処理技術として、現在一般的に行
われている方法は、フッ素濃度を百〜数十ppm程度ま
で処理した廃水に硫酸アルミニウムなどのアルミニウム
塩を溶解し、pH=7前後に中和することにより、反応
式(3)にしたがって生成するゲル状水酸化アルミニウ
ムにフッ素が吸着することを利用して共沈させるもので
ある。アルミニウム塩か安価であり、アルミニウム塩の
添加量を増やせば、フッ素処理量も向上し、最も厳しい
規制値である0.8ppmを達成することも十分可能で
ある。
【0010】 3Al2 (SO4 3 +6NaOH →3NA2 (SO4 )+6Al(OH)3 (3)
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た高度処理法は、廃液中に含まれるフッ素量の数十倍か
ら数百倍のアルミニウム塩を要し、その処理の際に発生
する大量のゲル状水酸化アルミニウムは、汚泥として処
分しなければならない。近年、フッ素含有廃液量が増加
する一方で、廃棄物処分場の不足,処理コストの高騰か
ら、大量に発生するゲル状水酸化アルミニウムの汚泥処
分は、フッ素含有廃液処理における最大の問題となって
いる。
【0012】本発明の目的は、高濃度のフッ素含有廃水
を排出基準値以下まで処理するにあたって、低コストで
汚泥発生量が極めて少ないフッ素含有廃水の処理方法を
提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明に係るフッ素含有廃水の処理方法は、フッ素
除去処理工程と高度処理工程と再生処理工程とを有する
フッ素含有廃水の処理方法であって、フッ素除去処理工
程は、高濃度のフッ素含有廃水に、アルミニウムイオン
とナトリウムイオンを作用させることにより、氷晶石を
生成させ、廃水中の大部分のフッ素を固定して廃水中よ
り除去する処理であり、高度処理工程は、大部分のフッ
素が除去された廃水に、可溶性アルミニウム塩を溶解
し、これを中和することにより生成する不溶性のゲル状
水酸化アルミニウムに、廃水中に残存するフッ素を吸着
させて共沈除去する処理であり、再生処理工程は、前記
フッ素を吸着したゲル状水酸化アルミニウムを、酸性あ
るいはアルカリ性で溶解し、これをフッ素除去処理工程
の氷晶石生成処理に用いるアルミニウム源として再生す
る処理である。
【0014】また、前記フッ素除去処理工程は、氷晶石
を生成させて廃水中の大部分のフッ素を固定して廃水中
より除去した後、該廃水中に塩化カルシウム及び凝集剤
を加え、フッ化カルシウムを沈殿させ、その沈殿物を廃
水中から除去する処理である。
【0015】また、前記高度処理工程は、不溶性のゲル
状水酸化アルミニウムを生成させ、該ゲル状水酸化アル
ミニウムに、廃水中に残存するフッ素を吸着させて共沈
除去する処理サイクルを繰り返して行う処理である。
【0016】
【作用】高濃度のフッ素含有廃水にアルミニウムイオン
とナトリウムイオンとを作用させることによって氷晶石
が生成し、廃水中の大部分のフッ素は、固定される。大
部分のフッ素が除去された廃水に、可溶性アルミニウム
塩を溶解し、これを中和すると、不溶性のゲル状水酸化
アルミニウムが生成し、廃水中に残存するフッ素は、こ
の水酸化アルミニウムに吸着され、共沈する。上記フッ
素を吸着したゲル状水酸化アルミニウムは、酸性あるい
はアルカリ性で溶解し、氷晶石生成用アルミニウム源と
して再利用が可能である。
【0017】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。
【0018】(実施例1)図1は本発明の実施例1に係
るフッ素含有廃水の処理方法を工程順に示す流れ図であ
る。ここで処理の対象としているのは、半導体工場から
排出された高濃度のフッ素含有廃液であり、そのフッ素
濃度は、10143ppmすなわち10143mg/l
であった。この廃液に以下の第一〜第三次処理を行う。
第一次処理は、廃水中から大部分のフッ素を除去する処
理であり、第二次処理は、廃水中のフッ素の含有量を高
度に除去する処理であり、第三次処理は、第二次処理で
生じた副生物を第一次処理に用いる資源として再生させ
る処理である。
【0019】まず、第一次処理として、図1(1)に示
すように、硫酸バンド(Al2(SO43・18H2O)
29.6g及び塩化ナトリウム(NaCl)15.5g
を150mlの水に溶解して当量のアルミニウムイオン
及びナトリウムイオンを含む混合液1を作成し、これを
1000mlのフッ素含有廃液2に加え、水酸化ナトリ
ウムを用いてpH=3〜4に調整し、1時間撹拌し、氷
晶石3を生成させた。続いて氷晶石3の沈殿物を廃液2
中から除去した。残りの廃液2中のフッ素濃度を測定し
たところ、240ppmであった。次に図1(2)に示
すように、氷晶石除去後の廃液2に塩化カルシウム(C
aCl2)7gを加え、水酸化ナトリウムを用いてpH
=8に調整し、1時間撹拌し、フッ化カルシウム4を生
成させた。続いて凝集剤として硫酸バンド0.3gを添
加し、30分間放置し、フッ化カルシウム4を沈降させ
た。続いてフッ化カルシウム4の沈殿物を廃液2中から
除去した。沈殿除去後の廃液2中のフッ素濃度を測定し
たところ、21ppmであった。
【0020】次に第二次処理として、図1(3)に示す
ように、フッ化カルシウムの沈殿除去後の廃液2に硫酸
バンド10gを溶解し、水酸化ナトリウムを用いてpH
=7に調整し、廃液2中のアルミニウムイオンをゲル状
水酸化アルミニウム5を廃液2中から除去した。ゲル状
水酸化アルミニウム除去後、廃液2中のフッ素濃度を測
定したところ、0.4ppmであり、このフッ素濃度値
は、最も厳しい排出基準をも十分満足することができる
値となった。
【0021】一方、廃液2から分離されたゲル状水酸化
アルミニウム5には、20mg程度のフッ素が吸着され
ているが、これは第一次工程で処理する高濃度な廃液1
000ml中のフッ素量10143mgに比べて500
分の1以下と十分少なく、したがって、第三次処理とし
て図1(4)に示すように、このゲル状水酸化アルミニ
ウム5を塩酸を用いてpH=3程度で溶解し、さらに硫
酸バンド19.6g及び塩化ナトリウム15.5gを追
加し、当量のアルミニウムイオン及びナトリウムイオン
を含む混合液1とし、これを再び氷晶石生成用として最
初の工程と全く同様に高濃度なフッ素含有廃液の第一次
処理に用いることができた。以下同様に第二次処理を行
い、第二次処理で発生したゲル状水酸化アルミニウム
は、再び第一次処理で用いることができた。
【0022】この実施例では、第一次処理として高濃度
なフッ素含有廃液中の大部分のフッ素を沈降性の優れた
氷晶石として固定化し、その後、残存フッ素をフッ化カ
ルシウムとして固定化しており、凝集剤の使用量は、最
小限にとどまる。したがって、汚泥発生量は、高濃度な
フッ素含有廃液中のフッ素をすべてフッ化カルシウムと
して固定化した場合に比べて著しく少ない。さらに、高
度処理である第二次処理において発生するゲル状水酸化
アルミニウムは、高濃度なフッ素含有廃液からの氷晶石
生成用のアルミニウム源として、すべて第一次処理で再
利用されるため、本発明では、従来の高度処理のように
大量の汚泥が発生することはなく、しかも発生した汚泥
が全く系外へ排出されないのみならず、薬剤の使用量の
削減による大幅なコストダウンを実現することができ
る。
【0023】(実施例2)以下、本発明の実施例2を説
明する。まず、図2に示すように、本発明の実施例1に
おける第一次処理と同様の手順で、当量のアルミニウム
イオン及びナトリウムイオンを含む溶液を高濃度のフッ
素含有廃液中に加え、廃液中の大部分のフッ素を氷晶石
として固定化した。氷晶石除去後の廃液中に残存するフ
ッ素濃度を測定したところ、268ppmであった。
【0024】続いて第二次処理として氷晶石除去後の廃
液に硫酸バンド20gを溶解し、水酸化ナトリウムを用
いて、pH=7に調整することにより、ゲル状水酸化ア
ルミニウムを析出させ、30分間撹拌し、廃液中のフッ
素をゲル状水酸化アルミニウムに吸着させた。ゲル状水
酸化アルミニウム除去後の廃液中のフッ素濃度を測定し
たところ、3ppmであった。排出基準が3ppmより
高い場合であれば、この液を放流し、一方、分離したゲ
ル状水酸化アルミニウムは、塩酸を用いてpH=3で溶
解し、硫酸バンド9.6g及び塩化ナトリウム15.5
gを追加し、この混合溶液を再び高濃度のフッ素含有廃
液の第一次処理に使用することができる。
【0025】しかしながら、地域によっては、排出基準
値が3ppmより低い値に設定されている場合もあるの
で、さらにフッ素濃度を低下させるため、第二次処理で
生成したゲル状水酸化アルミニウム除去後の廃液に硫酸
バンド1gを溶解し、水酸化ナトリウムを用いてpH=
7に調整することにより、ゲル状水酸化アルミニウムを
析出させ、30分間撹拌し、液中フッ素をゲル状水酸化
アルミニウムに吸着させた。ゲル状水酸化アルミニウム
除去後のフッ素濃度は、0.4ppmとなり、最も厳し
い排出基準をも満足する値となった。
【0026】続いて第二次処理で発生したゲル状水酸化
アルミニウムを塩酸を用いてpH=3程度で溶解し、さ
らに硫酸バンド8.6g及び塩化ナトリウム15.5g
を追加し、当量のアルミニウムイオン及びナトリウムイ
オンを含む混合溶液とし再び高濃度のフッ素含有廃液の
第一次処理における氷晶石生成用に使用することができ
た。なお、ゲル状水酸化アルミニウムに吸着されていた
フッ素量は、270mg程度であり、第一次処理で処理
する濃厚なフッ素含有廃液中のフッ素量の40分の1以
下と十分に少なく、二回目以降の第一次処理において、
特にアルミニウム及びナトリウムの追加は必要なかっ
た。
【0027】この実施例では、第二次処理においてゲル
状水酸化アルミニウムによるフッ素吸着処理を行い、フ
ッ素を吸着したゲル状水酸化アルミニウムは、再び第一
次処理に利用できるので、汚泥発生量及び薬剤使用量は
一層少なくなるという利点がある。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように本発明のフッ素含有
廃水の処理方法は、高濃度のフッ素含有廃水にアルミニ
ウムイオンとナトリウムイオンを作用させることによっ
て、氷晶石を生成せしめ、廃水中の大部分のフッ素を固
定除去するフッ素除去処理工程と、大部分のフッ素が除
去された廃水に可溶性アルミニウム塩を溶解し、これを
中和することによって生成する不溶性のゲル状水酸化ア
ルミニウムに、廃水中に残存するフッ素を吸着させ共沈
除去する高度処理工程とを行い、上記高度処理工程で発
生した、上記フッ素を吸着したゲル状水酸化アルミニウ
ムを酸性あるいはアルカリ性で溶解し、これを氷晶石を
生成させる際のアルミニウム源として再び高濃度のフッ
素含有廃水の第一次処理工程で用いるため、高濃度のフ
ッ素含有廃水を排出基準値以下まで処理する際の発生汚
泥量は少なく、フッ素除去処理により生じた副生物を有
効利用して処理コストの低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1に係るフッ素含有廃水の処理
方法を工程順に示す流れ図である。
【図2】本発明の実施例2に係るフッ素含有廃水の処理
方法を工程順に示す流れ図である。
【符号の説明】
1 Al3+,Na+混合液 2 フッ素含有廃液 3 氷晶石 4 フッ化カルシウム 5 ゲル状水酸化アルミニウム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // C02F 1/52 ZAB J

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フッ素除去処理工程と高度処理工程と再
    生処理工程とを有するフッ素含有廃水の処理方法であっ
    て、 フッ素除去処理工程は、高濃度のフッ素含有廃水に、ア
    ルミニウムイオンとナトリウムイオンを作用させること
    により、氷晶石を生成させ、廃水中の大部分のフッ素を
    固定して廃水中より除去する処理であり、 高度処理工程は、大部分のフッ素が除去された廃水に、
    可溶性アルミニウム塩を溶解し、これを中和することに
    より生成する不溶性のゲル状水酸化アルミニウムに、廃
    水中に残存するフッ素を吸着させて共沈除去する処理で
    あり、 再生処理工程は、前記フッ素を吸着したゲル状水酸化ア
    ルミニウムを、酸性あるいはアルカリ性で溶解し、これ
    をフッ素除去処理工程の氷晶石生成処理に用いるアルミ
    ニウム源として再生する処理であることを特徴とするフ
    ッ素含有廃水の処理方法。
  2. 【請求項2】 前記フッ素除去処理工程は、氷晶石を生
    成させて廃水中の大部分のフッ素を固定して廃水中より
    除去した後、該廃水中に塩化カルシウム及び凝集剤を加
    え、フッ化カルシウムを沈殿させ、その沈殿物を廃水中
    から除去する処理であることを特徴とする請求項1に記
    載のフッ素含有廃水の処理方法。
  3. 【請求項3】 前記高度処理工程は、不溶性のゲル状水
    酸化アルミニウムを生成させ、該ゲル状水酸化アルミニ
    ウムに、廃水中に残存するフッ素を吸着させて共沈除去
    する処理サイクルを繰り返して行う処理であることを特
    徴とする請求項1に記載のフッ素含有廃水の処理方法。
JP5113323A 1993-05-14 1993-05-14 フッ素含有廃水の処理方法 Expired - Lifetime JPH0811232B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5113323A JPH0811232B2 (ja) 1993-05-14 1993-05-14 フッ素含有廃水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5113323A JPH0811232B2 (ja) 1993-05-14 1993-05-14 フッ素含有廃水の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06320168A JPH06320168A (ja) 1994-11-22
JPH0811232B2 true JPH0811232B2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=14609328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5113323A Expired - Lifetime JPH0811232B2 (ja) 1993-05-14 1993-05-14 フッ素含有廃水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0811232B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW453978B (en) * 1998-06-23 2001-09-11 Ind Tech Res Inst Crystallization process for removing fluoride from wastewater
NL1011698C2 (nl) * 1999-03-30 2000-10-03 Ind Tech Res Inst Kristallisatie-werkwijze voor het verwijderen van fluoride uit afvalwater.
JP4508600B2 (ja) * 2003-10-21 2010-07-21 栗田工業株式会社 フッ素含有排水の処理方法及び処理装置
JP4615447B2 (ja) * 2006-01-13 2011-01-19 オルガノ株式会社 二段固液分離システム及び二段固液分離処理方法
JP5896118B2 (ja) * 2011-12-09 2016-03-30 株式会社興徳クリーナー フッ素を含有する排水からフッ化カルシウムの製造方法
CN116022946A (zh) * 2021-10-26 2023-04-28 中国石油化工股份有限公司 含氟含铝废水的处理方法及其应用
CN115259441B (zh) * 2022-07-05 2023-11-24 铜陵有色金属集团股份有限公司 脱除废酸中砷的工艺
CN115583709A (zh) * 2022-10-13 2023-01-10 广州楷诚干燥设备有限公司 一种氟离子高效去除方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06320168A (ja) 1994-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0811232B2 (ja) フッ素含有廃水の処理方法
JP4661132B2 (ja) フッ素含有排水の処理方法及び処理装置
JPH1099817A (ja) セメント製造装置抽気ダストの処理方法
JP2912237B2 (ja) フッ素含有排水の処理方法
JP4293520B2 (ja) フッ素イオンの除去方法及び除去剤
TWI263623B (en) Effluent water treatment method
JP2839001B2 (ja) フッ素含有廃水の処理方法
KR100318660B1 (ko) 불소를함유한하폐수처리제및그를사용한하폐수처리방법
JPH0736911B2 (ja) フッ素含有廃水の処理方法
JP2751874B2 (ja) フッ素含有廃水の処理方法
KR100318661B1 (ko) 하폐수처리제및그의처리방법
JP2751875B2 (ja) フッ素含有廃水の処理方法
KR100390159B1 (ko) 불소를 함유한 산업폐수 처리제 및 처리방법
JP3019009B2 (ja) フッ素含有廃水の処理方法
JPS59373A (ja) フツ素含有廃水の処理方法
JPH0975925A (ja) 排煙脱硫排水の処理方法
JP2001276814A (ja) フッ素および/またはホウ素を含む排水の処理方法
KR0142932B1 (ko) 불소함유 폐수의 처리방법
JP4034218B2 (ja) 排水処理方法
JPS627490A (ja) 排水の処理方法
JP2003047972A (ja) フッ素含有排水の処理方法
JPH07171577A (ja) 廃水中のフッ素を処理する方法
KR940011221B1 (ko) 수용성 염화물이 포함된 불소함유 산업폐수의 처리방법
JP2007283154A (ja) ホウ素含有廃水の処理方法
JP2907158B2 (ja) フッ素含有廃水の処理方法