JP4661132B2 - フッ素含有排水の処理方法及び処理装置 - Google Patents

フッ素含有排水の処理方法及び処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4661132B2
JP4661132B2 JP2004239263A JP2004239263A JP4661132B2 JP 4661132 B2 JP4661132 B2 JP 4661132B2 JP 2004239263 A JP2004239263 A JP 2004239263A JP 2004239263 A JP2004239263 A JP 2004239263A JP 4661132 B2 JP4661132 B2 JP 4661132B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorine
containing wastewater
aluminum
slaked lime
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004239263A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006055728A (ja
Inventor
典生 山口
正剛 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2004239263A priority Critical patent/JP4661132B2/ja
Publication of JP2006055728A publication Critical patent/JP2006055728A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4661132B2 publication Critical patent/JP4661132B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/30Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies
    • Y02W10/37Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies using solar energy

Landscapes

  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)

Description

本発明は、フッ素含有排水の処理方法及び処理装置に係り、特にフッ素を含有する排水中のフッ素を排出基準以下にまで低減すると共に、薬剤の使用量も低減できるフッ素含有排水の処理方法及び処理装置に関する。
近年、液晶、半導体、太陽電池の製造等のエッチング工程や洗浄工程などから発生する、フッ素を含有する排水の処理が問題となっている。
また最近では、フッ素の排出基準は、15mg/Lから8mg/Lに強化されたため、より高度な処理方法が望まれている。
従来、フッ素含有排水からフッ素を除去する方法としては、カルシウム塩をフッ素含有排水に投入して不溶性のフッ化カルシウムを生成させ、これを固液分離する方法(以下、この方法を「カルシウム法」と略称する)が知られている。
しかしながら、このカルシウム法では、フッ素処理濃度は理想的な条件でも8mg/L程度が限界であり、各種の物質が共存する実際の工場排水ではフッ素とカルシウム塩との反応が妨害され、実際にはフッ素処理濃度は20〜30mg/Lが限界である。このため、カルシウム法単独では排出基準8mg/Lを満足し得ない。
フッ素の処理濃度を更に低減する方法として、フッ化物含有水をアルミニウム化合物の存在下において、pH4以下に調整する第1工程と、この第1工程で生じた排出水にカルシウム化合物を加えてpH5以上に調整した後、固液分離する第2工程等を含む方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。
この方法は、フッ化物とホウ素化合物を同時に含有するような水に対して好適であり、特に第1工程はホウフッ化物を分解するため、第2工程で、カルシウム化合物を加えてpH5以上に調整することにより、フッ化物イオンとカルシウムイオンとが反応し、フッ化カルシウムの難溶性沈殿を生じる。
また、溶存していたアルミニウムイオンもAl(OH)となって析出し、その表面や内部にフッ化物が吸着あるいは抱き込まれることにより、フッ素の除去が促進すると考えられる。
そして実施例では、排水中のフッ素濃度365ppmに対し、水酸化カルシウム(本発明で記載の消石灰と同義語)7000ppm、硫酸バンド4000ppmを加え、フッ素処理濃度が2ppmであった、としている。
特開昭57−144086号公報
このように従来のフッ素の排水処理方法では、フッ素処理濃度を下げようとした場合、薬剤の投入量が過剰となり、また汚泥の発生量が増加するという課題があった。
そこで、薬剤の投入量と汚泥の発生量が少なく、フッ素の排出基準を満足する排水処理方法の確立が要求されている。
また、発生した汚泥の処分が困難という課題があり、セメント原料としてリサイクルすることが要求されている。
本発明は、このような従来の課題を解決するものであり、薬剤を過剰投入することがなく、汚泥の発生量を抑制し、しかも発生した汚泥も回収してリサイクルを行い、フッ素の排出基準を満足するフッ素の排水処理方法を提供することを目的としている。
本発明のフッ素含有排水の処理方法は、フッ素含有排水の処理工程で、消石灰とアルミ凝集剤を反応させる予備反応工程を備え、フッ素含有排水に、カルシウム源として、予備反応工程で発生した生成物を投入する反応工程を備え、消石灰とアルミ凝集剤とを前記予備反応工程で反応させて生成させた生成物を投入する前記反応工程では、消石灰の投入量をフッ素含有排水のフッ素濃度の1〜3倍当量とし、アルミ凝集剤の投入量をアルミニウムに換算してフッ素濃度の0.002〜0.1倍当量とし、pHを10.5から12とするものである。また他の手段は、フッ素含有排水のフッ素濃度をフッ素濃度検出手段により検出する請求項1記載のフッ素含有排水の処理方法とするものである。
この手段を用いることで、処理水のフッ素濃度が排出基準以下となるような、フッ素含有排水の処理方法が得られる。薬剤の過剰投入がないフッ素含有排水の処理方法が得られる。
また他の手段は、消石灰とアルミ凝集剤を反応させる予備反応槽を備え、フッ素含有排水にカルシウム源として、前記予備反応槽での生成物を投入する反応槽を備え、消石灰とアルミ凝集剤とを前記予備反応槽で反応させて生成させた生成物を投入する前記反応槽では、消石灰の投入量をフッ素含有排水のフッ素濃度の1〜3倍当量とし、アルミ凝集剤の投入量をアルミニウムに換算してフッ素濃度の0.002〜0.1倍当量とし、pHを10.5から12としたものである。また、他の手段は、フッ素含有排水のフッ素濃度を検出するフッ素濃度検出手段を備えた請求項3記載のフッ素含有排水の処理装置としたものである。
この手段により、処理水のフッ素濃度が排出基準以下となるフッ素含有排水の処理装置が得られる。薬剤の過剰投入がないフッ素含有排水の処理装置が得られる。
本発明によれば、薬剤の過剰投入がなく、汚泥の発生量も少なく、フッ素の排出基準を満足するフッ素の排水処理方法を提供できる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1におけるフッ素含有排水の処理方法の工程図である。
図1に示すように、フッ素含有排水は、フッ素とカルシウムを反応させる反応工程11、中和工程12、凝集工程13、固液分離工程14を経て、処理水と汚泥に分離される。
汚泥については、脱水乾燥工程15を経て、回収先であるセメント工場へ引き取られ、セメント原料としてリサイクルされる。
反応工程11においては、予備反応工程16で消石灰(化学式はCa(OH))と硫酸バンド(化学式はAl(SO)を反応させて生成するアルミン酸カルシウムなどのアルミニウム塩を、カルシウム源として投入する。
また、中和工程12においては、中和剤として硫酸を投入、凝集工程13では、有機系凝集剤としてポリマーを投入している。
その他の薬剤として、消石灰の代わりに塩化カルシウム、硫酸バンドの代わりにPAC(ポリ塩化アルミニウム)、硫酸の代わりに塩酸が使用可能であるが、汚泥をセメント原料にリサイクルする場合、塩化物の混入は嫌われている。
本発明の処理方法では、薬剤に塩化物を使用しないので、発生した汚泥をセメント原料としてリサイクルしやすくすることができる。
つぎに、本発明のフッ素含有排水の処理装置の一例を図2に示す。
図2のように、フッ素含有排水は、反応槽1、中和槽2、凝集槽3を経て、沈殿槽4で処理水と汚泥に分離される。反応槽1には、消石灰と硫酸バンドを反応させる予備反応槽5から反応生成物であるアルミン酸カルシウムなどのアルミニウム塩が投入される。
消石灰の投入量は、フッ素含有排水のフッ素濃度検出手段6により検出したフッ素濃度の1〜3倍当量、好ましくは1.5倍当量、アルミ凝集剤の投入量はアルミニウムに換算してフッ素濃度の0.002〜0.1倍当量、好ましくは0.01倍当量とすることにより、薬剤の最適量を投入でき、過剰投入を防止できる。
反応槽内のpHは10.5から12、好ましくは11.5であり、中和槽2における硫酸の投入量は、中和槽2のpH検出手段7により検出したpHにより制御され、中和槽2内のpHは7〜8に調整される。
もしpH7以下になった場合には、消石灰Ca(OH)を投入してpHを上昇させる。次に凝集槽3では、有機系凝集剤としてポリマー2〜3ppmが投入され、凝集を促進し、次の沈殿槽4に送られ、汚泥と処理水に固液分離される。
本処理方法の発明となる特徴は、反応工程における薬剤の投入順序に着眼し、同時投入が最も反応が促進されることを見つけた点である。すなわち、2種類の薬剤、消石灰と硫酸バンドを反応させて生成されるアルミン酸カルシウムなどのアルミニウム塩が、フッ素の除去効果が大であることを見つけた点にある。
本発明に至った過程は、排水のフッ素含有量、薬剤投入順序、pH調整を変えて行なったテストであり、以下図2を用いて詳しく説明する。ただし、実際のテストした装置は予備反応槽5がなく、消石灰と硫酸バンドを同時に反応槽1に投入した。
まず、フッ素約400ppmを含有した排水に対し、反応槽1において消石灰を排水含有フッ素の1.5倍当量(約2340ppm)、硫酸バンドをアルミニウムに換算して排水含有フッ素の0.1倍当量(約200ppm)を同時に加え、約30分攪拌を行なった。そのとき消石灰と硫酸バンドの反応は、
4Ca(OH)+SiO,Al
→CaO・SiO・nHO,3Ca・Al・nH
で、アルミン酸カルシウム3Ca・Al・nHOなどのアルミニウム塩が生成されていると発明者は推定した。
このとき反応槽1内のpHは11.5であった。
pHが11.5付近では、このアルミン酸カルシウムがフッ素と結合し、フルオロアルミン酸カルシウム(化学式は、CaAlF,CaAlF,CaAlF,…と推定)を生成し、これにフッ化物が吸着または化合して沈殿するという共沈作用を有し、排水中のフッ素をより除去できると考えられる。
その後中和槽2において、中和のため硫酸を加え約30分放置、この時のpHは7〜8であった。その後凝集槽3において有機系凝集剤のポリマー1〜3mg/Lを加え、排水は固液分離工程である沈殿槽4に導入され、数時間放置後上澄み液を処理水として、系外へ排出する。そのときの処理水のフッ素濃度は4〜8mg/Lであった。
これに対し、背景技術では前述のように、排水中のフッ素イオン365ppmに対し、水酸化カルシウム7000ppm、硫酸バンド4000ppmを加えており、本発明の処理方法及び処理装置より処理濃度は低くなっているが、水酸化カルシウムは約3倍、硫酸バンドは20倍も使用しており、本発明の処理方法及び処理装置では、薬剤の使用量が大幅に低減され、汚泥の発生も薬剤の使用量に比例して少なくなる。
さらに背景技術では、処理水のpHが10以上であり、後処理に中和工程・中和槽が必要であるのに対し、本発明では、処理水のpHは7〜8であり、後処理に中和工程・中和槽は不要である。
また、従来、この反応槽内では30分攪拌を行い、反応時間を確保する必要があったが、今回のテストでは、15分、10分でも排出基準の8mg/Lを満足でき、反応時間が1/2〜1/3に短縮されており、同じ処理水量に対しては、反応槽1を小さくすることも可能である。
また、アルミン酸カルシウムの効果からは、消石灰と硫酸バンドの同時投入より、アルミン酸カルシウムなどのアルミニウム塩を直接反応槽1に投入する方がフッ素との反応は促進されるはずであり、アルミン酸カルシウムなどのアルミニウム塩が市販されていない場合は、予備反応槽5で予め消石灰と硫酸バンドを反応させアルミン酸カルシウムなどのアルミニウム塩を生成させた方が、より効果的と考えられる。
また今回のテストでは、排水中のフッ素含有量については、フッ素140ppmの低濃度も行い、フッ素濃度に比例した薬剤使用量で、処理基準を満足できることも確認した。
本発明にかかるフッ素含有排水の処理方法及び処理装置は、フッ素を含有する排水中のフッ素を排出基準以下にまで低減すると共に、薬剤の使用量及び汚泥も低減させることが可能である。
本発明の処理方法の一例を示す工程フローチャート 本発明の処理装置の一例を示す模式図
符号の説明
1 反応槽
2 中和槽
3 凝集槽
4 沈殿槽
5 予備反応槽
6 フッ素濃度検出手段
7 pH検出手段

Claims (4)

  1. フッ素含有排水の処理工程で、消石灰とアルミ凝集剤とを反応させる予備反応工程を備え、フッ素含有排水にカルシウム源として前記予備反応工程での生成物を投入する反応工程を備え、消石灰とアルミ凝集剤とを前記予備反応工程で反応させて生成させた生成物を投入する前記反応工程では、消石灰の投入量をフッ素含有排水のフッ素濃度の1〜3倍当量とし、アルミ凝集剤の投入量をアルミニウムに換算してフッ素濃度の0.002〜0.1倍当量とし、pHを10.5から12としたフッ素含有排水の処理方法。
  2. フッ素含有排水のフッ素濃度をフッ素濃度検出手段により検出する請求項1記載のフッ素含有排水の処理方法。
  3. 消石灰とアルミ凝集剤とを反応させる予備反応槽を備え、フッ素含有排水にカルシウム源として前記予備反応槽での生成物を投入する反応槽を備え、消石灰とアルミ凝集剤とを前記予備反応槽で反応させて生成させた生成物を投入する前記反応槽では、消石灰の投入量をフッ素含有排水のフッ素濃度の1〜3倍当量とし、アルミ凝集剤の投入量をアルミニウムに換算してフッ素濃度の0.002〜0.1倍当量とし、pHを10.5から12としたフッ素含有排水の処理装置。
  4. フッ素含有排水のフッ素濃度を検出するフッ素濃度検出手段を備えた請求項3記載のフッ素含有排水の処理装置。
JP2004239263A 2004-08-19 2004-08-19 フッ素含有排水の処理方法及び処理装置 Expired - Fee Related JP4661132B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004239263A JP4661132B2 (ja) 2004-08-19 2004-08-19 フッ素含有排水の処理方法及び処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004239263A JP4661132B2 (ja) 2004-08-19 2004-08-19 フッ素含有排水の処理方法及び処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006055728A JP2006055728A (ja) 2006-03-02
JP4661132B2 true JP4661132B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=36103648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004239263A Expired - Fee Related JP4661132B2 (ja) 2004-08-19 2004-08-19 フッ素含有排水の処理方法及び処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4661132B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4765373B2 (ja) * 2005-03-31 2011-09-07 栗田工業株式会社 フッ素含有排水の処理方法及び処理装置
JP4591452B2 (ja) * 2007-01-16 2010-12-01 パナソニック株式会社 フッ素含有水の処理方法および処理装置
KR100881141B1 (ko) 2007-05-30 2009-02-03 주식회사 지앤지인텍 활성화된 반응 핵을 이용한 수중의 고효율 불소 및 칼슘제거장치
JP5451323B2 (ja) * 2009-11-10 2014-03-26 学校法人早稲田大学 水処理方法
JP5149323B2 (ja) * 2010-03-26 2013-02-20 パナソニック株式会社 フッ素含有水の処理方法
JP5852188B1 (ja) * 2014-07-23 2016-02-03 株式会社アイザック 凝集沈殿汚泥中のホウ素固定化法
CN105060579B (zh) * 2015-08-11 2017-07-07 锦洋高新材料股份有限公司 一种深度处理含氟废水的方法
CN105461106A (zh) * 2015-11-25 2016-04-06 北京翰祺环境技术有限公司 一种通过污泥回流作用优化废水除氟的方法及工艺
CN106927600A (zh) * 2017-04-19 2017-07-07 长江大学 含氟废水的一体化污水处理装置
JP6982759B2 (ja) * 2018-02-13 2021-12-17 三菱重工パワー環境ソリューション株式会社 水処理システム
CN111484159A (zh) * 2020-04-07 2020-08-04 广东湛化集团有限公司 一种磷化工污水氟化物处理工艺
CN114835335B (zh) * 2022-03-22 2024-01-19 西安隆基乐叶光伏科技有限公司 一种电池工艺中含氮含氟废水除氟控钙的系统和方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55132686A (en) * 1979-04-03 1980-10-15 Mitsubishi Keikinzoku Kogyo Kk Method for treatment of fluorine-containing waste water
JPS57144086A (en) * 1981-03-03 1982-09-06 Kurita Water Ind Ltd Treatment of water contg. fluoride
JPS59109286A (ja) * 1982-12-14 1984-06-23 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 廃水の処理方法
JPS60197293A (ja) * 1984-03-21 1985-10-05 Kurita Water Ind Ltd フツ素含有廃水の処理装置
JPH10479A (ja) * 1996-06-12 1998-01-06 Kurita Water Ind Ltd フッ素除去装置
JPH10137769A (ja) * 1996-11-11 1998-05-26 Nec Corp フッ素含有廃水の処理方法
JP2000084570A (ja) * 1998-07-17 2000-03-28 Nec Corp フッ素含有廃水の処理方法及び処理装置
JP2000246267A (ja) * 1999-02-26 2000-09-12 Sumitomo Metal Ind Ltd 排水中のフッ素の固定化方法および排水の安定化処理方法
JP2001286873A (ja) * 2000-04-07 2001-10-16 Sharp Corp 排水処理方法および排水処理装置
JP2003024953A (ja) * 2001-07-16 2003-01-28 Toshiba Corp フッ素含有水の処理方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55132686A (en) * 1979-04-03 1980-10-15 Mitsubishi Keikinzoku Kogyo Kk Method for treatment of fluorine-containing waste water
JPS57144086A (en) * 1981-03-03 1982-09-06 Kurita Water Ind Ltd Treatment of water contg. fluoride
JPS59109286A (ja) * 1982-12-14 1984-06-23 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 廃水の処理方法
JPS60197293A (ja) * 1984-03-21 1985-10-05 Kurita Water Ind Ltd フツ素含有廃水の処理装置
JPH10479A (ja) * 1996-06-12 1998-01-06 Kurita Water Ind Ltd フッ素除去装置
JPH10137769A (ja) * 1996-11-11 1998-05-26 Nec Corp フッ素含有廃水の処理方法
JP2000084570A (ja) * 1998-07-17 2000-03-28 Nec Corp フッ素含有廃水の処理方法及び処理装置
JP2000246267A (ja) * 1999-02-26 2000-09-12 Sumitomo Metal Ind Ltd 排水中のフッ素の固定化方法および排水の安定化処理方法
JP2001286873A (ja) * 2000-04-07 2001-10-16 Sharp Corp 排水処理方法および排水処理装置
JP2003024953A (ja) * 2001-07-16 2003-01-28 Toshiba Corp フッ素含有水の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006055728A (ja) 2006-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4661132B2 (ja) フッ素含有排水の処理方法及び処理装置
Gomelya et al. Application of Auminium coagulants for the removal of sulphate from mine water
CA2777583A1 (en) Pretreatment method and treatment facility for wastewater that contains fluorine and silicon
CN111498960A (zh) 一种除氟药剂及其应用
CN108358409A (zh) 一种钢丝绳污泥和废酸无害化处理方法
JP2009241011A (ja) フッ素含有排水の処理方法
JP2004141799A (ja) シリカを含有する排水の処理方法
JP2009233605A (ja) ホウフッ化物含有水の処理方法
CN107739121A (zh) 一种含氟硅废水的深度处理技术
JP2007125510A (ja) フッ素含有水の処理方法
JP2006218354A (ja) フッ素含有廃水の処理方法
JP4631425B2 (ja) リン酸を含むフッ素含有排水の処理方法及び処理装置
JP2005125153A (ja) フッ素含有排水の処理方法及び処理装置
KR101559852B1 (ko) 식각공정에서 발생하는 붕불산 폐수의 처리방법
JP2912237B2 (ja) フッ素含有排水の処理方法
JP5149323B2 (ja) フッ素含有水の処理方法
JP2004000846A (ja) フッ素含有水の処理方法
KR101802859B1 (ko) 불소 폐수 처리 방법 및 장치
JP2839001B2 (ja) フッ素含有廃水の処理方法
JPH06320168A (ja) フッ素含有廃水の処理方法
KR100390159B1 (ko) 불소를 함유한 산업폐수 처리제 및 처리방법
JP2010075928A (ja) フッ素含有排水の処理方法及び処理装置
JP2011104459A (ja) 廃水の処理方法
KR20080058077A (ko) 불소이온 함유 폐수 처리방법
JP2002346574A (ja) ホウ素含有水の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070614

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090129

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101220

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4661132

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees