JPH08111240A - コイン型二次電池 - Google Patents

コイン型二次電池

Info

Publication number
JPH08111240A
JPH08111240A JP6272828A JP27282894A JPH08111240A JP H08111240 A JPH08111240 A JP H08111240A JP 6272828 A JP6272828 A JP 6272828A JP 27282894 A JP27282894 A JP 27282894A JP H08111240 A JPH08111240 A JP H08111240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
positive electrode
secondary battery
type secondary
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6272828A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunobu Matsumoto
和伸 松本
Akira Kawakami
章 川上
Akira Kato
昭 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Holdings Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP6272828A priority Critical patent/JPH08111240A/ja
Publication of JPH08111240A publication Critical patent/JPH08111240A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コイン型で、小型化される各種機器の電源と
しての電池として多くの電気容量を蓄えることのできる
二次電池において、形状の薄型化にともなう電池特有の
欠陥の発生を防止する。 【構成】 所定厚み所定硬度所定高さ所定直径の円筒状
のステンレス鋼製の正極缶と、正極集電体と、所定厚み
所定硬度の負極缶と負極集電体と、この負極缶の内面に
溶接された負極集電体と、環状ガスケットとを有し、環
状ガスケットをかぶせた負極缶に負極と負極集電体を収
容し、セパレータをのせて有機電解液を所定量注入し
て、さらに正極をおき、これに正極集電体をとりつけた
正極缶を合体させて、プレス金型で封口する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、いわゆるコイン型の二
次電池で、多くの電気容量を蓄えることのできる電池に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、各種機器の電源としての電池とし
ては、機器の小型化に伴い、その形状は薄型化の傾向に
ある。
【0003】一方で、各種の機器の実用性を確保するに
は、一定以上の電流が必要となる。大きな電流密度を限
られた大きさの制約の下で実現するためには、正負の極
板の接触面積を確保すべく、多数枚の電極を積層するこ
とが望ましいとの考えで、いわゆるチュ−インガムタイ
プの構造が提案されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、多数枚の電極
を積層する場合には、各電極から個別に集電することが
必要で、しかも、各電極を個々に隔離するセパレ−タを
複数枚挟む必要があり、このため、実質的に電気容量を
決定する活物質の占める空間が減少し、容積効率的に無
駄が多かった。また、極度の深絞りで、缶を形成するな
ど工程上の負担も大きかった。
【0005】そこで、本発明者らは、電池として低コス
トで容積効率の高いものを提供しようとの考えに立ち、
大きな容量の薄型電池をコイン形状のもので実現するこ
とを思いたったのである。
【0006】その際に、容積効率を重視して、単一の正
極と負極を一枚のセパレ−タでへだてた構成を採用する
こととしたが、両極の対向部分の面積に対して取り出す
べき電流を5mA/cm2(以下これをX1値と略称す
る)以上と多くしなければ各種機器の電源としての有用
性が確保できない。
【0007】ところが、この電流密度がX1以上となる
と、両極の活物質が充分に利用できず、また場合によっ
ては充放電時に、正極と負極との間で樹枝状のリチウム
金属が析出し電池の内部短絡を引き起こす。
【0008】特に、15mA/cm2(以下これをX2
値と略称する)以上となると、この傾向がはなはだしく
なり、さらに、40mA/cm2(以下これをX3値と
略称する)以上となると、この現象が無視できなくなり
このままでは重大な欠陥となる。
【0009】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者らはこ
の問題を解決すべく、種々検討したところ、電池の正極
活物質および負極活物質の性質を工夫することによっ
て、上記の問題を可及的に防止することができることを
見出した。
【0010】即ち、セパレ−タを介して対向した正極と
負極と有機電解液とを、正極缶と負極缶とで構成された
空間に収容し、正極缶と負極缶の間にガスケットを配し
て封口してなるコイン型二次電池において、正極と負極
合剤の空隙率(合剤の見かけ体積中の空間の割合)を従
来の如く30%(これを以下ではY0値という)等の小
さな値ではなく、むしろ40%(これを以下ではY1値
という)以上にすることにより、上記の問題を完全に防
止できるという驚くべき事実を見出すに至ったのであ
る。また、このY1値については、さらに範囲を減縮
し、50%(これを以下ではY2値という)以上にすれ
ば、より好ましく、60%(これを以下ではY3値とい
う)以上にすれば、さらに好ましいことをも見出したの
である。以上(これを以下ではY値という)にすること
により、上記の問題を完全に防止できるという驚くべき
事実を見出すに至ったのである。
【0011】本発明におけるコイン型電池としては、上
記の値を満足するように、材料、製造、組立てを適宜調
整すればよい。一般的に、リチウムニッケル酸化物など
を正極活物質として用い、これに電子伝導助剤としてり
ん状黒鉛を0ないし20重量%、結着剤としてポリテト
ラフルオロエチレンやポリフッ化ビニリデン(以下PV
DFと略す)を2ないし10重量%混合して正極合剤を
調製すればよい。この正極合剤を金型内に充填し、通常
0.5〜2t/cm2の圧力で円板状に加圧成形すれば
よい。また負極も、黒鉛を用い、これに結着剤としてP
VDFを重量比で95〜50%の割合で混合して負極合
剤を調製し金型内に充填し、0.5〜2t/cm2の圧
力で円板状に加圧成形し、450℃以下で熱処理して負
極とすればよい。
【0012】セパレータには、微孔性ポリプロピレンフ
ィルムや微孔性ポリエチレンフィルム、およびポリプロ
ピレン不織布などの電解液吸収体から構成すればよい。
【0013】正極缶の形状は用途に応じて決定すればよ
いが、円筒状のものが一般的である。好ましい材質とし
ては、ステンレス鋼があげられる。また、正極集電体に
はステンレス鋼製網、アルミニューム製やチタン製の網
が正極缶との馴染みもよい。負極缶もまた、ステンレス
鋼製、ニッケル製や銅製の網が望ましく、表面にニッケ
ルメッキを施しておくことが好ましい。
【0014】負極集電体もステンレス鋼製網としておい
て負極缶の内面に溶接しておくと信頼性に優れた導電が
可能である。このようにすれば、負極は、このステンレ
ス鋼製網からなる負極集電体にうまく圧着される。
【0015】環状ガスケットの材質は、ポリプロピレン
が好ましい。
【0016】この電池の組立ては、環状ガスケットをか
ぶせた負極缶に負極と負極集電体を収容し、セパレータ
をのせて有機電解液を所定量注入して、さらに正極をお
き、これに正極集電体をとりつけた正極缶を合体させ
て、プレス金型で封口すれば容易にできる。電解液二
は、特にエチレンカーボネートとメチルエチルカ−ボネ
−トとを体積比3:1〜1:3の範囲の混合溶媒にLi
PF6等を溶解して調製すればよい。
【0017】なお、ここでいうコイン型とは、平面部分
の形状が円形のものだけに限らず、矩形状のものであっ
てもよく、扁平な正極缶と扁平な負極缶の間にガスケッ
トを配して封口したもの全般を指す。
【0018】
【実施例】次に本発明を実例に沿って具体的に説明す
る。但し、本発明はそれらの実施例に限定されるもので
はない。
【0019】実施例1〜5、比較例1〜3、参考例1〜
2 次の手順によって、10種類のコイン型電池を各々10
00個作製した。但し、コイン型電池の形状の環境を表
1に示すように各々変更した以外は、全て同一の手順で
作製した。酸化リチウム(Li2O)と酸化ニッケル
(III)(Ni23)とを熱処理してリチウムニッケ
ル酸化物を合成した。上記の合成は以下のように行っ
た。
【0020】酸化リチウムと酸化ニッケルとをLi/N
i=1/1.05(モル比)の割合になるように秤量し
た後、メノウ製の乳鉢で粉砕しつつ混合した。これを酸
素(O2)気流中において500℃で2時間予備加熱し
た後、昇温速度50℃/時以下で700℃まで昇温し、
700℃で20時間加熱して焼成した。
【0021】上記のように熱処理することによって合成
したリチウムニッケル酸化物を正極活物質として用い、
これに電子伝導助剤としてりん状黒鉛、結着剤としてポ
リテトラフルオロエチレンを80:15:5(重量比)
の割合で混合して正極合剤を調製した。この正極合剤を
金型内に充填し、1t/cm2でコイン型電池の所定直
径の70%の直径の円板状に加圧成形したのち、250
℃で熱処理して正極とした。この正極を用い、図1に示
す構造のコイン型リチウム二次電池を作製した。
【0022】図1において、1は上記の正極であり、2
はコイン型電池の所定直径の70%の直径の円板状に加
圧成形した円板状の負極である。この負極には、黒鉛を
用い、これに結着剤としてPVDFを90:10(重量
比)の割合で混合して負極合剤を調製した。混合は、P
VDFを予めNMP(N−メチルピロリドン)に溶解し
て混合し、その後150℃でNMPを蒸発させ合剤とし
た。この負極合剤を金型内に充填し、1t/cm2でコ
イン型電池の所定直径の80%の直径の円板状に加圧成
形したのち、250℃で熱処理して負極とした。
【0023】また微孔性ポリプロピレンフィルム3およ
びポリプロピレン不織布からなる電解液吸収体4からな
る所定厚みのセパレータとした。
【0024】5は所定厚みで所定硬度に調整された所定
高さ、所定直径の円筒状のステンレス鋼製の正極缶であ
り、6はステンレス鋼製網からなる正極集電体で、7は
所定厚みで所定硬度に調整されたステンレス鋼製で表面
にニッケルメッキを施した負極缶である。
【0025】8はステンレス鋼製網からなる負極集電体
であり、上記負極缶7の内面にスポット溶接されてい
て、前記の負極2は、このステンレス鋼製網からなる負
極集電体8に圧着されている。9はポリプロピレン製の
環状ガスケットである。10は缶底を示す。
【0026】環状ガスケットをかぶせた負極缶に負極と
負極集電体を収容し、セパレータをのせてエチレンカー
ボネートとメチルエチルカ−ボネ−トとの体積比1:1
の混合溶媒にLiPF6を1.0mol/l溶解した有
機電解液を所定量注入して、さらに正極をおき、これに
正極集電体をとりつけた正極缶を合体させて、プレス金
型で封口した。
【0027】このようにして作製したコイン型電池の形
状による環境の違いを確かめるため、Y値が所定範囲外
で特に工夫しなかったコイン型電池と、Y値をと所定範
囲内の状態になるように工夫をこらしたコイン型電池と
を各々製造し、X値がそれぞれX0、X1、X2、X3
と異なる条件の下で、本件発明の効果を確認した。電池
の条件及び効果につき表1に示す。
【0028】
【表1】
【0029】なお、この表で、効果の数値は、内部短絡
の程度(1000個のうちの短絡した電池の個数)を示
す。また明確化のため、総合評価として不良品の出現が
9個以内のものを○、10個から19個までのものを
×、20個から49個までのものを××、50個以上を
×××と表現した。
【0030】
【発明の効果】この表から明らかなように、形状の環境
としてのXの値がX0である参考例1では本件で議論し
た問題は生じないし、これに本件発明における工夫とし
てY値を所定範囲内になるようにしても、参考例2に示
すように特に効果の面で改善は見られない。ところが、
形状の環境としてのXの値がX1以上になると比較例1
〜3に示すように問題が顕著に現れてくる。この場合
に、Y値が所定範囲内になるように本件発明における工
夫を施したものは、例えばY=Y1とした実施例1〜3
に示すように、形状の環境としてのXの値がX1以上と
りわけX3以上となっても、上述した問題の発生が見ら
れない。さらに、Y=Y2とした実施例4、Y=Y3と
した実施例5では、X値がX3と極度に厳しい環境下で
も、優れた効果を示すことがわかる。このように、本発
明によれば、形状の環境としてのXの値がX1以上とな
る場合に見られる特有の問題を、Y値を所定の範囲に抑
えることによって解決することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るリチウム二次電池の一例を示す断
面図である。
【符号の説明】
1 正極 2 負極 3 セパレータ(微孔性ポリプロピレンフィルム 4 セパレ−タ(電解液吸収体) 5 正極缶 6 正極集電体 7 負極缶 8 負極集電体 9 環状ガスケット 10 缶底

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セパレ−タを介して対向した正極と負極
    と有機電解液とを、正極缶と負極缶とで構成された空間
    に収容し、正極缶と負極缶の間にガスケットを配して封
    口してなり、両極の対向部分の面積に対して取り出すべ
    き電流が5mA/cm2以上であるコイン型二次電池に
    おいて、正極と負極合剤の空隙率(合剤の見かけ体積中
    の空間の割合)を40%以上に設定したことを特徴とす
    るコイン型二次電池。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のコイン型二次電池におい
    て、正極と負極合剤の空隙率(合剤の見かけ体積中の空
    間の割合)を50%以上に設定したことを特徴とするコ
    イン型二次電池。
  3. 【請求項3】 請求項2記載のコイン型二次電池におい
    て、正極と負極合剤の空隙率(合剤の見かけ体積中の空
    間の割合)を60%以上に設定したことを特徴とするコ
    イン型二次電池。
  4. 【請求項4】 セパレ−タを介して対向した正極と負極
    と有機電解液とを、正極缶と負極缶とで構成された空間
    に収容し、正極缶と負極缶の間にガスケットを配して封
    口してなり、両極の対向部分の面積に対して取り出すべ
    き電流が15mA/cm2以上のコイン型二次電池にお
    いて、正極と負極合剤の空隙率(合剤の見かけ体積中の
    空間の割合)を40%以上に設定したことを特徴とする
    コイン型二次電池。
  5. 【請求項5】 セパレ−タを介して対向した正極と負極
    と有機電解液とを、正極缶と負極缶とで構成された空間
    に収容し、正極缶と負極缶の間にガスケットを配して封
    口してなり、両極の対向部分の面積に対して取り出すべ
    き電流が40mA/cm2以上のコイン型二次電池にお
    いて、正極と負極合剤の空隙率(合剤の見かけ体積中の
    空間の割合)を40%以上に設定したことを特徴とする
    コイン型二次電池。
  6. 【請求項6】 請求項4記載のコイン型二次電池におい
    て、正極と負極合剤の空隙率(合剤の見かけ体積中の空
    間の割合)を50%以上に設定したことを特徴とするコ
    イン型二次電池。
  7. 【請求項7】 請求項5記載のコイン型二次電池におい
    て、正極と負極合剤の空隙率(合剤の見かけ体積中の空
    間の割合)を60%以上に設定したことを特徴とするコ
    イン型二次電池。
JP6272828A 1994-10-12 1994-10-12 コイン型二次電池 Pending JPH08111240A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6272828A JPH08111240A (ja) 1994-10-12 1994-10-12 コイン型二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6272828A JPH08111240A (ja) 1994-10-12 1994-10-12 コイン型二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08111240A true JPH08111240A (ja) 1996-04-30

Family

ID=17519338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6272828A Pending JPH08111240A (ja) 1994-10-12 1994-10-12 コイン型二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08111240A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110277591A (zh) * 2018-03-14 2019-09-24 精工电子有限公司 非水电解质二次电池

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110277591A (zh) * 2018-03-14 2019-09-24 精工电子有限公司 非水电解质二次电池
CN110277591B (zh) * 2018-03-14 2024-05-14 精工电子有限公司 非水电解质二次电池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080113269A1 (en) Negative Electrode Material For Lithium Secondary Battery, Negative Electrode Using The Material, Lithium Secondary Battery Using The Negative Electrode, And Manufacturing Method Of Negative Electrode Material
CN108886150B (zh) 包含具有精细图案的锂金属层及其保护层的二次电池用负极、以及所述负极的制造方法
JP2001273892A (ja) 二次電池
JP2001093524A (ja) 非水電解質二次電池用負極活物質、その製造法および非水電解質二次電池
KR100416140B1 (ko) 리튬 이차 전지용 음극 활물질 및 그 제조 방법
JPH0574463A (ja) 二次電池
JP2002231224A (ja) リチウム二次電池用電極及びその製造方法並びにリチウム二次電池
JP2000294291A (ja) ポリマー電解質電池
JPH06338325A (ja) 非水系電解質二次電池
JP2006172777A (ja) リチウム二次電池
JP3268924B2 (ja) 非水電解質電池
JPH08171936A (ja) リチウム二次電池
JP3371908B2 (ja) 非水電解質二次電池
CN115632129A (zh) 一种高容量锂离子电池Al负极及其制备方法
JP2003086186A (ja) 電 池
JPH08111240A (ja) コイン型二次電池
JPH08111239A (ja) コイン型二次電池
JPH08111241A (ja) コイン型二次電池
JPH0955227A (ja) コイン型リチウム二次電池
JPH08111234A (ja) コイン型二次電池
JP2006155960A (ja) 負極および電池
JPH08111235A (ja) コイン型二次電池
JPH0955229A (ja) コイン型リチウム二次電池
JPH0955228A (ja) コイン型リチウム二次電池
JPH0955231A (ja) コイン型リチウム二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040617