JP2001273892A - 二次電池 - Google Patents

二次電池

Info

Publication number
JP2001273892A
JP2001273892A JP2000089272A JP2000089272A JP2001273892A JP 2001273892 A JP2001273892 A JP 2001273892A JP 2000089272 A JP2000089272 A JP 2000089272A JP 2000089272 A JP2000089272 A JP 2000089272A JP 2001273892 A JP2001273892 A JP 2001273892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active material
material particles
metal element
powder
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000089272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4229567B2 (ja
Inventor
Masahisa Fujimoto
正久 藤本
Yasuyuki Kusumoto
靖幸 樟本
Masahide Miyake
雅秀 三宅
Hiroaki Ikeda
博昭 池田
Shin Fujitani
伸 藤谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2000089272A priority Critical patent/JP4229567B2/ja
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to PCT/JP2001/002048 priority patent/WO2001073872A1/ja
Priority to AU2001241149A priority patent/AU2001241149A1/en
Priority to CNB018071775A priority patent/CN1241278C/zh
Priority to KR10-2002-7012777A priority patent/KR100483408B1/ko
Priority to DE60142778T priority patent/DE60142778D1/de
Priority to US10/239,745 priority patent/US7316717B2/en
Priority to EP01912387A priority patent/EP1271674B1/en
Publication of JP2001273892A publication Critical patent/JP2001273892A/ja
Priority to HK03105538A priority patent/HK1053390A1/xx
Priority to US11/979,915 priority patent/US7655273B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4229567B2 publication Critical patent/JP4229567B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/40Alloys based on alkali metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/386Silicon or alloys based on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/387Tin or alloys based on tin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/626Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/49115Electric battery cell making including coating or impregnating

Abstract

(57)【要約】 【課題】 Liと合金化する活物質粒子を含む電極を用
いた二次電池において、活物質粒子の微粉化を抑制し、
サイクル性能を向上させる。 【解決手段】 活物質粒子中にLiと合金化しない金属
元素が拡散分布していることを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、二次電池に関する
ものであり、詳細には活物質としてLiと合金化する活
物質粒子を用いた二次電池に関するものである。
【0002】
【従来の技術】リチウム金属を負極として用いたリチウ
ム二次電池は、そのエネルギー密度が大きいことから、
次世代の二次電池として注目されている。しかしなが
ら、リチウム金属を負極に用いるため、充放電に伴って
リチウム金属の溶解析出が生じ、デンドライトの生成や
電極の変形が生じる。このため、サイクル性能が劣悪で
あり、実用化に耐え得るものはできていない。このよう
な問題を解決し得るものとして、Liと合金化する金属
を用いたLi合金負極や、黒鉛などの炭素材料を用いた
炭素負極が提案されており、炭素負極を用いたものは一
部実用化されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、炭素負
極はその理論容量が372mAh/gと低いため、金属
リチウムを負極に用いた場合に比べて、大幅にエネルギ
ー密度が低下するという欠点がある。また、Li合金負
極を用いた場合には、充放電に伴い体積の膨張と収縮が
繰り返されるため、充放電サイクルが進むにつれて活物
質粒子が微粉化し、サイクル性能が悪くなるという欠点
があった。
【0004】本発明の目的は、Liと合金化する活物質
粒子を含む電極を用いた二次電池において、活物質粒子
の微粉化を抑制することができ、サイクル性能を飛躍的
に向上させることができる二次電池を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の二次電池は、L
iと合金化する活物質粒子を含む電極を用いた二次電池
であり、活物質粒子中にLiと合金化しない金属元素が
拡散分布していることを特徴としている。
【0006】本発明に従う第1の局面においては、Li
と合金化しない金属元素の濃度が、活物質粒子の内部か
ら表面に向かうにつれて増加していることを特徴として
いる。
【0007】本発明に従う第2の局面においては、Li
と合金化しない金属元素の濃度が、活物質粒子の内部か
ら表面に向かうにつれて減少していることを特徴として
いる。
【0008】本発明において、Liと合金化する活物質
粒子は、Liと合金化する材料から形成されたものであ
れば特に限定されるものではないが、大きな電極容量を
得るという観点からは、Si、Ge、Sn、Al、及び
Inから選ばれる少なくとも1種以上であることが望ま
しい。特に、Siは理論容量が大きいので好ましく用い
られる。
【0009】本発明において、活物質粒子中に拡散分布
するLiと合金化しない金属元素は、Liと合金化しな
い金属元素であれば特に限定されるものではないが、導
電性に優れた材料であることが好ましく、このような観
点からは、特にCuが好ましく用いられる。
【0010】従って、本発明に従う好ましい実施形態に
おいては、活物質粒子が実質的にSiからなり、金属元
素がCuであることを特徴としている。本発明における
活物質粒子は、負極活物質及び正極活物質のいずれとし
ても用いることができるものであるが、Liと合金化す
る活物質のリチウム金属に対する標準電位は一般に低い
ので、負極活物質として用いられる場合が多いと考えら
れる。
【0011】(作用効果)一般に電極活物質は粉末状の
活物質を結着剤で結着して作製される。従って、電極反
応の場となるのは活物質としての粉末自体である。粉末
状の活物質にLiが吸蔵される場合、先ず粉末表面から
Liが入っていく。一般に、Liが活物質に入り合金化
されると、その体積が膨張するため、粉末の表面は膨張
するが、内部はLiが入っていないため膨張しない。従
って、表面と内部での膨張率が大きく異なり、粉末が割
れて微粉化する。この表面と内部の膨張率の差を調整す
ることにより、微粉化を抑制することができる。本発明
においては、Liと合金化しない金属元素を、活物質粒
子中に拡散分布することにより、このような表面と内部
の膨張率の差を小さくして、微粉化を抑制している。
【0012】本発明の第1の局面では、Liと合金化し
ない金属元素が、活物質粒子の内部から表面に向かうに
つれて増加する濃度分布を有している。このような場
合、表面ではLiと合金化しない金属元素の濃度が高
く、活物質の濃度が低くなっているため、Liを吸蔵し
ても表面の膨張率が小さく、Liが吸蔵されていない内
部との膨張率の差がそれ程大きいものとはならない。従
って、内部応力が小さくなり、活物質粒子の割れを抑制
することができる。
【0013】本発明の第2の局面では、上記金属元素
が、活物質粒子の内部から表面に向かうにつれて減少す
る濃度分布を有している。このような場合、粒子表面の
活物質濃度は高いので、表面の膨張は大きく、内部の膨
張は小さくなり、内部応力が大きくなる。しかしなが
ら、粒子内部では活物質濃度が低いため、粒子表面で発
生した割れは、粒子内部までは到達せず、粒子表面のみ
が割れた状態となる。この結果、粒子全体としては微粉
化せず、微粉化が抑制された状態となる。
【0014】本発明の第1の局面に従い、Liと合金化
しない金属元素の濃度が活物質粒子の内部から表面に向
かうにつれて増加している活物質粒子を作製する方法と
しては、種々の方法が考えられるが、例えば以下の方法
が挙げられる。
【0015】Liと合金化する活物質粒子の表面上に
無電解鍍金により、Liと合金化しない金属元素の層を
設けた後、適当な温度で熱処理し、金属元素を活物質粒
子の表面から内部に拡散させる方法。
【0016】Liと合金化する活物質粒子としてSi粉
末を用い、金属元素としてCuを用いる場合、Si粉末
の表面上に、無電解鍍金によりCu層を形成した後、熱
処理してSi粉末中にCuを拡散させ、Si粉末内部か
ら表面に向かうにつれてCuの濃度が連続的に増加する
ような濃度分布を付与することができる。
【0017】Liと合金化する活物質粒子の表面上
に、Liと合金化しない金属元素の層をメカノフージョ
ン法により形成した後、適当な温度で熱処理し、金属元
素を活物質粒子の表面から内部に拡散させる方法。
【0018】Liと合金化する活物質粒子としてSi粒
子を用い、金属元素としてCuを用いる場合、Si粉末
とCu微粒子とを機械的に混合しメカノフージョン法に
よりSi粉末の表面にCu層を形成し、その後適当な温
度で熱処理してSi粉末中にCuを拡散させ、Si粉末
内部から表面に向かうにつれてCuの濃度が連続的に増
加する濃度分布を付与することができる。
【0019】本発明の第2の局面に従い、Liと合金化
しない金属元素の濃度が、Liと合金化する活物質粒子
の内部から表面に向かうにつれ減少している活物質粒子
を製造する方法としては、種々の方法が考えられるが、
例えば以下の方法が挙げられる。
【0020】Liと合金化しない金属粒子の表面上
に、無電解鍍金によりLiと合金化する活物質の層を設
けた後、適当な温度で熱処理する方法。例えば、Liと
合金化する活物質としてGeを用い、Liと合金化しな
い金属元素としてCuを用いる場合、このような方法で
作製できる。
【0021】Liと合金化しない金属粒子の表面上
に、メカノフージョン法によりLiと合金化する活物質
の層を形成した後、適当な温度で熱処理する方法。Li
と合金化する活物質としてSiを用い、Liと合金化し
ない金属元素としてCuを用いる場合、Cu粉末とSi
微粒子とを機械的に混合しメカノフージョン法により、
Cu粉末上にSi層を形成した後、適当な温度で熱処理
して、SiをCu粉末中に拡散させ、粒子内部から表面
に向かうにつれてCuが減少している濃度分布を付与す
ることができる。
【0022】Liと合金化しない金属粒子の表面上
に、活物質の酸化物の層をメカノフージョン法等により
形成した後、水素気流などの還元雰囲気中で該酸化物を
適当な温度で還元すると同時に、この還元された活物質
を金属粒子中に拡散させる方法。
【0023】Liと合金化する活物質としてSiを用
い、Liと合金化しない金属元素としてCuを用いる場
合、Cu粉末の上にSiO層またはSiO2 層をメカノ
フージョン法またはその他の方法により形成し、水素気
流等の還元性雰囲気中でこの酸化物を適当な温度で還元
させると同時に、還元により形成されたSiをCu粒子
中に拡散させ、粒子の内部から表面に向かうにつれてC
uの濃度が減少している濃度分布を付与することができ
る。
【0024】上記〜の場合において、金属元素を拡
散させるための熱処理の温度は、絶対温度基準で、拡散
する金属の融点の約1/10〜4/5程度室温から上昇
させた温度の範囲内であることが好ましい。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明を実施例に基づいて
さらに詳細に説明するが、本発明は以下の実施例に何ら
限定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲に
おいて適宜変更して実施することが可能なものである。
【0026】〔本発明電池の作製〕 (負極活物質の作製)平均粒径1μmのSi粉末100
gを、表1に示す組成の35℃の水溶液500ccに3
分間浸漬した後、水洗し、10体積%のHCl水溶液に
5分間浸漬することにより、Si粉末の表面に無電解鍍
金の触媒となるPd核を形成した。
【0027】
【表1】
【0028】次に、このSi粉末を、表面がCu色にな
るまで、表2に示す組成のpH12.5に調整した無電
解鍍金浴に浸漬した。このようにして表面にCu層を形
成したSi粉末を、500℃真空下で熱処理して、Si
粉末中にCuを拡散させた。
【0029】
【表2】
【0030】上記の熱処理により、Si粉末中にCuが
拡散していることを確認するため、Si粉末の代わり
に、Cu箔の上に膜厚2μmのSi膜をCVD法により
形成し、これを熱処理してSi薄膜中にCuが拡散して
いることをSIMS分析により確認した。図1は、この
結果を示す図である。図1に示すように、Si薄膜中に
Cuが存在しており、Si薄膜中にCuが拡散している
ことがわかる。また、Si薄膜中のCuは、Si薄膜の
内部から表面に向かうにつれて増加していることがわか
る。従って、上記のSi粉末の場合においても、Si粉
末中にCuが拡散しており、内部から表面に向かうにつ
れてCuの濃度が増加する濃度分布を有していることが
わかる。
【0031】(作用極の作製)上記で作製した負極活物
質100gを、結着剤であるフッ素樹脂(PVdF)が
5%となるように溶解されたN−メチルピロリドン溶液
に混合し、30分らいかい機でらいかいしてスラリーを
作製した。このスラリーをドクターブレード法によって
厚み18μmの電解銅箔上に塗布し、乾燥して、2×2
cmの大きさに切り出し、作用極とした。
【0032】(対極の作製)厚み0.9mmのLi金属
を3×3cmの大きさに切り出し、対極とした。 (試験セルの作製)上記で作製した作用極と対極を、ポ
リプロピレン製セパレータを介して重ねた後、ガラス板
を挟んで、電解液中に浸漬し、試験セルを作製した。こ
れらの電極群と接しないようにLi金属を電解液に浸漬
し、参照極とした。なお、電解液としては、エチレンカ
ーボネートとジエチルカーボネートの等体積混合溶媒
に、LiPF6 を1モル/リットル溶解したものを用い
た。
【0033】〔比較電池の作製〕平均粒径1μmのSi
粉末100gをそのまま負極活物質として用いる以外
は、上記試験セルと同様にして比較試験セルを作製し、
比較電池Aとした。また、平均粒径1μmのケイ化銅粉
末100gをそのまま負極活物質として用いる以外は、
上記試験セルと同様にして比較試験セルを作製し、比較
電池Bとした。
【0034】〔充放電サイクル試験〕充電はLi基準で
0Vまでとし、放電はLi基準で2Vまでとし、充放電
電流は0.5mAとして、上記各試験セルの充放電サイ
クル試験を行った。表3に、各試験セルの放電容量と充
放電効率を示す。
【0035】
【表3】
【0036】表3に示すように、本発明電池は、比較電
池A及びBに比べ、サイクル数を重ねても、高い放電容
量を示しており、また良好な充放電効率を示している。
10サイクル後の試験セルを分解したところ、本発明電
池においては、試験セルの負極活物質は若干、集電体で
あるCu箔から剥離している部分があったものの、負極
活物質自体は形状を保っていた。これに対し、比較電池
A及びBにおいては、負極活物質がほとんど集電体から
剥離し、負極活物質自体も形状を保っておらず、微粉化
が進行し、大部分は電解液中に分散し脱落しているのが
確認された。
【0037】以上のように、本発明電池は、充放電サイ
クル試験によっても微粉化が生じず、優れたサイクル特
性を示すものである。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、活物質粒子の微粉化を
抑制することができ、サイクル性能を飛躍的に向上させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】Cu箔の上に形成したSi膜を熱処理した後
の、SIMS分析によるCu濃度分布を示す図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三宅 雅秀 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 池田 博昭 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 藤谷 伸 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 Fターム(参考) 5H029 AJ05 AK01 AL01 AL02 DJ08 DJ12 DJ16 5H050 AA07 BA17 CA01 CB02 DA03 FA12 FA17 HA12

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Liと合金化する活物質粒子を含む電極
    を用いた二次電池であって、 前記活物質粒子中にLiと合金化しない金属元素が拡散
    分布していることを特徴とする二次電池。
  2. 【請求項2】 前記金属元素の濃度が、前記活物質粒子
    の内部から表面に向かうにつれて増加していることを特
    徴とする請求項1に記載の二次電池。
  3. 【請求項3】 前記金属元素の濃度が、前記活物質粒子
    の内部から表面に向かうにつれて減少していることを特
    徴とする請求項1に記載の二次電池。
  4. 【請求項4】 前記活物質粒子が実質的にSiからな
    り、前記金属元素がCuであることを特徴とする請求項
    1〜3のいずれか1項に記載の二次電池。
  5. 【請求項5】 前記活物質粒子が負極活物質として用い
    られていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1
    項に記載の二次電池。
JP2000089272A 2000-03-28 2000-03-28 二次電池 Expired - Fee Related JP4229567B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000089272A JP4229567B2 (ja) 2000-03-28 2000-03-28 二次電池
EP01912387A EP1271674B1 (en) 2000-03-28 2001-03-15 Method of manufacturing an electrode active material particle
CNB018071775A CN1241278C (zh) 2000-03-28 2001-03-15 可再充电电池电极活性材料微粒的制造方法
KR10-2002-7012777A KR100483408B1 (ko) 2000-03-28 2001-03-15 이차 전지용 전극 활성물질 입자의 제조 방법
DE60142778T DE60142778D1 (de) 2000-03-28 2001-03-15 Verfahren zur Herstellung eines Partikels aus einem elektrodenaktivem Material
US10/239,745 US7316717B2 (en) 2000-03-28 2001-03-15 Method of manufacturing an electrode active material particle for a rechargeable battery
PCT/JP2001/002048 WO2001073872A1 (fr) 2000-03-28 2001-03-15 Batterie rechargeable
AU2001241149A AU2001241149A1 (en) 2000-03-28 2001-03-15 Rechargeable battery
HK03105538A HK1053390A1 (en) 2000-03-28 2003-08-01 Method for preparing rechargeable battery electrode containing particles of an active material
US11/979,915 US7655273B2 (en) 2000-03-28 2007-11-09 Method of manufacturing an electrode active material particle for a rechargeable battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000089272A JP4229567B2 (ja) 2000-03-28 2000-03-28 二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001273892A true JP2001273892A (ja) 2001-10-05
JP4229567B2 JP4229567B2 (ja) 2009-02-25

Family

ID=18605049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000089272A Expired - Fee Related JP4229567B2 (ja) 2000-03-28 2000-03-28 二次電池

Country Status (9)

Country Link
US (2) US7316717B2 (ja)
EP (1) EP1271674B1 (ja)
JP (1) JP4229567B2 (ja)
KR (1) KR100483408B1 (ja)
CN (1) CN1241278C (ja)
AU (1) AU2001241149A1 (ja)
DE (1) DE60142778D1 (ja)
HK (1) HK1053390A1 (ja)
WO (1) WO2001073872A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002021616A1 (fr) * 2000-09-01 2002-03-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrode negative pour accumulateur au lithium et procede de production
JP2005197080A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Nec Corp 二次電池用負極およびそれを用いた二次電池
JP2005293852A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池及びリチウム二次電池用負極の製造方法
KR100721500B1 (ko) * 2003-03-26 2007-05-23 캐논 가부시끼가이샤 리튬2차전지용의 전극재료 및 이 전극재료를 가진전극구조체
JP2010177201A (ja) * 2010-03-29 2010-08-12 Nec Corp 二次電池用負極およびそれを用いた二次電池
US7803290B2 (en) 2001-11-20 2010-09-28 Canon Kabushiki Kaisha Electrode material for rechargeable lithium battery, electrode structural body comprising said electrode material, rechargeable lithium battery having said electrode structural body, process for the production of said electrode structural body, and process for the production of said rechargeable lithium battery
JP2011034836A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Furukawa Electric Co Ltd:The ナノサイズ粒子、ナノサイズ粒子を含むリチウムイオン二次電池用負極材料、リチウムイオン二次電池用負極、リチウムイオン二次電池、ナノサイズ粒子の製造方法
US7897284B2 (en) 2005-09-29 2011-03-01 Sanyo Electric Co., Ltd. Lithium secondary battery
US20140106203A1 (en) * 2012-10-15 2014-04-17 Tung-Hsiu Shih Lithium battery having low leakage anode
US8932757B2 (en) 2010-02-05 2015-01-13 Sony Corporation Anode for lithium ion secondary battery, lithium ion secondary battery, electric tool, battery car, and electric power storage system
US8951672B2 (en) 2007-01-30 2015-02-10 Sony Corporation Anode, method of manufacturing it, battery, and method of manufacturing it
US8968935B2 (en) 2010-02-05 2015-03-03 Sony Corporation Anode for lithium ion secondary battery, lithium ion secondary battery, electric tool, battery car, and electric power storage system
US9059452B2 (en) 2010-02-05 2015-06-16 Sony Corporation Anode for lithium ion secondary battery, lithium ion secondary battery, electric power tool, electrical vehicle, and electric power storage system
KR20150101922A (ko) * 2014-02-27 2015-09-04 소니 주식회사 부극 활물질, 전지, 전지 팩, 전자 기기, 전동 차량, 축전 장치 및 전력 시스템

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4061586B2 (ja) * 2003-04-11 2008-03-19 ソニー株式会社 非水電解質二次電池用正極活物質及びそれを用いた非水電解質二次電池
KR100659814B1 (ko) * 2003-04-23 2006-12-19 미츠이 마이닝 & 스멜팅 콤파니 리미티드 비수 전해액 이차전지용 부극 및 그 제조방법 및 비수 전해액 이차전지
US20050118502A1 (en) * 2003-11-27 2005-06-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Energy device and method for producing the same
RU2336603C2 (ru) * 2003-12-04 2008-10-20 Мицуи Майнинг Энд Смелтинг Ко., Лтд. Электрод для использования во вторичной батарее, способ его изготовления и вторичная батарея
US20100062340A1 (en) * 2005-11-08 2010-03-11 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Negative electrode for nonaqueous secondary battery
JP2007213825A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池と、その負極活物質および負極、ならびにそれらの製造方法
JP5245425B2 (ja) * 2007-06-05 2013-07-24 ソニー株式会社 負極および二次電池
JP2009176719A (ja) * 2007-12-26 2009-08-06 Sony Corp 電解液、二次電池およびスルホン化合物
KR101702987B1 (ko) * 2009-11-04 2017-02-23 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 음극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3236780C2 (de) * 1982-10-05 1984-09-06 Mathis System-Technik GmbH, 7844 Neuenburg Misch- und Verladevorrichtung für Mischungen aus pulverigen und/oder körnigen Feststoffen
JPH07114124B2 (ja) * 1986-07-02 1995-12-06 日立マクセル株式会社 非水電解質二次電池
US5149192A (en) * 1988-09-30 1992-09-22 Mixer Products, Inc. System for mixing cementitious construction materials
JPH03159075A (ja) 1989-11-17 1991-07-09 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
JPH04259764A (ja) 1991-02-12 1992-09-16 Yuasa Corp リチウム二次電池
US5268111A (en) * 1992-02-03 1993-12-07 Metz Jeffrey L Concrete reclamation system with mixing agitator
CA2228095C (en) 1997-01-28 2002-01-08 Canon Kabushiki Kaisha Electrode structural body, rechargeable battery provided with said electrode structural body, and process for the production of said electrode structural body and said rechargeable battery
US6048644A (en) * 1997-03-24 2000-04-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Hydrogen storage alloy electrode
JPH10308207A (ja) 1997-05-08 1998-11-17 Matsushita Denchi Kogyo Kk 非水電解液二次電池
JPH1186854A (ja) * 1997-09-11 1999-03-30 Hitachi Ltd リチウム二次電池
JPH11102699A (ja) 1997-09-26 1999-04-13 Asahi Chem Ind Co Ltd リチウム二次電池及びそれに用いる負極
JPH11176470A (ja) 1997-10-07 1999-07-02 Hitachi Maxell Ltd 有機電解液二次電池
JPH11233108A (ja) 1998-02-12 1999-08-27 Hitachi Ltd リチウム二次電池
JP3661417B2 (ja) 1998-06-18 2005-06-15 宇部興産株式会社 非水二次電池
JP3941235B2 (ja) * 1998-05-13 2007-07-04 宇部興産株式会社 非水二次電池
JP3627516B2 (ja) * 1998-06-08 2005-03-09 宇部興産株式会社 非水二次電池
WO2000014817A1 (fr) * 1998-09-08 2000-03-16 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Matiere d'electrode negative pour accumulateur secondaire a electrode non aqueuse et procede de production de celle-ci
US6605386B1 (en) 1998-12-02 2003-08-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte secondary battery comprising composite particles
JP2000173583A (ja) 1998-12-02 2000-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池
DE69938822D1 (de) 1998-12-02 2008-07-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Sekundärzelle mit nichtwässrigem elektrolyten und vefahren zu dessen aufladung
JP4432130B2 (ja) 1998-12-02 2010-03-17 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池
JP4457429B2 (ja) 1999-03-31 2010-04-28 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池とその負極
JP4416232B2 (ja) * 1999-11-16 2010-02-17 三菱化学株式会社 非水系リチウム二次電池用負極材並びにこれを用いた非水系リチウム二次電池

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002021616A1 (fr) * 2000-09-01 2002-03-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Electrode negative pour accumulateur au lithium et procede de production
US7803290B2 (en) 2001-11-20 2010-09-28 Canon Kabushiki Kaisha Electrode material for rechargeable lithium battery, electrode structural body comprising said electrode material, rechargeable lithium battery having said electrode structural body, process for the production of said electrode structural body, and process for the production of said rechargeable lithium battery
KR100721500B1 (ko) * 2003-03-26 2007-05-23 캐논 가부시끼가이샤 리튬2차전지용의 전극재료 및 이 전극재료를 가진전극구조체
JP2005197080A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Nec Corp 二次電池用負極およびそれを用いた二次電池
JP2005293852A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池及びリチウム二次電池用負極の製造方法
US7897284B2 (en) 2005-09-29 2011-03-01 Sanyo Electric Co., Ltd. Lithium secondary battery
US8951672B2 (en) 2007-01-30 2015-02-10 Sony Corporation Anode, method of manufacturing it, battery, and method of manufacturing it
JP2011034836A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Furukawa Electric Co Ltd:The ナノサイズ粒子、ナノサイズ粒子を含むリチウムイオン二次電池用負極材料、リチウムイオン二次電池用負極、リチウムイオン二次電池、ナノサイズ粒子の製造方法
US8968935B2 (en) 2010-02-05 2015-03-03 Sony Corporation Anode for lithium ion secondary battery, lithium ion secondary battery, electric tool, battery car, and electric power storage system
US9059452B2 (en) 2010-02-05 2015-06-16 Sony Corporation Anode for lithium ion secondary battery, lithium ion secondary battery, electric power tool, electrical vehicle, and electric power storage system
US8932757B2 (en) 2010-02-05 2015-01-13 Sony Corporation Anode for lithium ion secondary battery, lithium ion secondary battery, electric tool, battery car, and electric power storage system
JP2010177201A (ja) * 2010-03-29 2010-08-12 Nec Corp 二次電池用負極およびそれを用いた二次電池
US20140106203A1 (en) * 2012-10-15 2014-04-17 Tung-Hsiu Shih Lithium battery having low leakage anode
US9356320B2 (en) * 2012-10-15 2016-05-31 Front Edge Technology Inc. Lithium battery having low leakage anode
KR20150101922A (ko) * 2014-02-27 2015-09-04 소니 주식회사 부극 활물질, 전지, 전지 팩, 전자 기기, 전동 차량, 축전 장치 및 전력 시스템
JP2015162364A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 ソニー株式会社 負極活物質、電池、電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム
US10164248B2 (en) 2014-02-27 2018-12-25 Murata Manufacturing Co., Ltd. Negative electrode active material comprising silicon and at least one metal element, and battery, battery pack, electronic apparatus, electric vehicle, electrical storage apparatus and electricity system using same
KR102170004B1 (ko) * 2014-02-27 2020-10-26 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 부극 활물질, 전지, 전지 팩, 전자 기기, 전동 차량, 축전 장치 및 전력 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
US20080226816A1 (en) 2008-09-18
HK1053390A1 (en) 2003-10-17
US7316717B2 (en) 2008-01-08
KR20020086710A (ko) 2002-11-18
EP1271674A4 (en) 2007-09-05
EP1271674A1 (en) 2003-01-02
JP4229567B2 (ja) 2009-02-25
DE60142778D1 (de) 2010-09-23
KR100483408B1 (ko) 2005-04-15
CN1419716A (zh) 2003-05-21
AU2001241149A1 (en) 2001-10-08
US20040058245A1 (en) 2004-03-25
EP1271674B1 (en) 2010-08-11
WO2001073872A1 (fr) 2001-10-04
CN1241278C (zh) 2006-02-08
US7655273B2 (en) 2010-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001273892A (ja) 二次電池
CN110676420A (zh) 一种锂离子电池的补锂隔膜
US20120121983A1 (en) Lithium Deposited Anode for a Lithium Second Battery and Its Manufacturing Method
JP2001283834A (ja) 二次電池
JP2004214210A (ja) 複合陽極材料およびその製法
JPWO2011132428A1 (ja) リチウムイオン電池用負極およびその製造方法、ならびにリチウムイオン電池
JP2004207112A (ja) 負極およびそれを用いた電池
WO2015199168A1 (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電地
JPH09265976A (ja) 非水電解質二次電池及びその製造法
JP2002075332A (ja) リチウム二次電池用負極及びその製造方法
AU2014212256B2 (en) Coated iron electrode and method of making same
JP2007194024A (ja) 蓄エネルギ素子に用いる集電体及び電極
KR20020094530A (ko) 금속이 피복된 집전체, 이를 이용한 전극 및 이들 전극을포함하는 리튬전지
JP2002075350A (ja) 電池用活物質並びにこれを用いた電池用電極及び二次電池
JP2004259483A (ja) リチウム二次電池負極部材、及びその製造方法
JP3729815B2 (ja) ニッケル−水素蓄電池用負極板およびその製造方法ならびにそれを用いたニッケル−水素蓄電池
JPH10172561A (ja) ニッケル系電池の陽極活物質及びニッケル系電池の陽極製造方法
JP2008159355A (ja) コイン型リチウム電池
WO2023195233A1 (ja) 亜鉛電池用負極及び亜鉛電池
JP2004063400A (ja) リチウム電池用負極材料及びその製造方法
JP5146652B2 (ja) リチウムイオン二次電池用合金負極、その製造方法及びそれを用いたリチウムイオン二次電池
JPH0834100B2 (ja) 水素吸蔵合金電極
JP3653412B2 (ja) 水素吸蔵合金電極およびこの電極を用いたニッケル・水素蓄電池
JP3927527B2 (ja) リチウム二次電池用負極の製造方法
JP3092262B2 (ja) 水素吸蔵合金電極の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees