JPH08109682A - 成形板のハット形チャンネルへの取付構造 - Google Patents

成形板のハット形チャンネルへの取付構造

Info

Publication number
JPH08109682A
JPH08109682A JP24778194A JP24778194A JPH08109682A JP H08109682 A JPH08109682 A JP H08109682A JP 24778194 A JP24778194 A JP 24778194A JP 24778194 A JP24778194 A JP 24778194A JP H08109682 A JPH08109682 A JP H08109682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
channel
molding board
fittings
channels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP24778194A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukinori Kawahara
幸則 河原
Kagao Watai
加賀雄 渡井
Kimio Yoshimi
仁男 吉見
Yoshiyuki Tobiuchi
圭之 飛内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP24778194A priority Critical patent/JPH08109682A/ja
Publication of JPH08109682A publication Critical patent/JPH08109682A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Residential Or Office Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 成形板20の蟻溝24に取付金具22の内板
28を挿入し、外板30と内板28との間隙入口部をフ
ランジ40bにあてがった後、外板30と内板28との
間にフランジ部40bを押し込む。 【効果】 成形板をチャンネルに堅固に取り付けること
ができる。成形板の取付作業を容易かつ迅速に行なえ
る。ビスやボルトの頭が成形板表面に出ることがなく、
美感が良好である。成形板をチャンネルに取り付けた後
でも成形板の位置を調整できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は成形板を柱状に立設され
たハット形チャンネルに取り付けた構造に関するもので
あり、例えばコンクリート壁の前面に沿って成形板によ
る壁体を構築した二重壁構造に好適に採用される成形板
の取付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】コンクリート建物の地下部分では、コン
クリート壁のクラック部から地下水が浸入し、美観が損
なわれることが多い。そこで、汚れたコンクリート壁を
隠すために、コンクリート壁に沿って化粧材(成形板)
を、該成形板の裏面とコンクリート壁との間に空間があ
くように配設して二重壁にすることがある。この挟まれ
た空間の下には排水溝を設け、湧水を排出する。
【0003】第6図はかかる二重壁の一例を示す正面
図、第7,8図はそれぞれ第6図のVII-VII 線,VIII−
VIII線に沿う断面図である。
【0004】第6〜8図において、コンクリート柱11
を有するコンクリート壁10の前面にチャンネル12が
間柱状に間隔をおいて立設されている。長尺の成形板1
4が横長に且つその背面をチャンネル12に対峙させる
ようにして多段に配設されている。この成形板14はチ
ャンネル12に固定されている。16はチャンネル12
を支持するための金具を示す。
【0005】従来、成形板14をチャンネル12に固定
する工法としては、コンクリート壁10に鋼材を打ち付
けて枠を構築し、これに成形板(化粧材)14をタッピ
ングビスやボルト・ナット(いずれも図示略)で取り付
ける工法が採用されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記従来工法により成
形板14をチャンネル12に固定した場合、成形板14
の表面にビスやボルトの頭が出てしまい、美感が損なわ
れる。このビスやボルトの頭が発錆した場合には、さら
に美感が損なわれる。
【0007】また、成形板14をチャンネル12に対し
固定した後は、その位置を調整することが全くできない
という問題がある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の成形板の取付構
造は、立設されたチャンネルの前面に、成形板を、該成
形板の裏面を対峙させて配置し、取付金具によって該成
形板を該チャンネルに取り付けた構造であって、該チャ
ンネルは、前面に1対のフランジ部を有するハット形断
面形状のものであり、該成形板の裏面には、水平方向に
延在する蟻足及び蟻溝が設けられており、前記取付金具
は、前記蟻溝内に配置され、上端縁と下端縁がそれぞれ
上側の蟻足の下側面と下側の蟻足の上側面とに係合した
脚片を有する内板と、該内板から前記フランジ部の外面
に回り込むように延在され、該内板との間で該フランジ
部を挟持している外板と、を備えてなるものである。
【0009】
【作用】本発明の成形板の取付構造においては、取付金
具の内板を蟻溝内に挿入し、該内板と外板との間でフラ
ンジ部を挟持する。この内板の脚片が蟻足の側面に係止
されることにより、成形板がチャンネルに対し強固に取
り付けられる。
【0010】このように、成形板の表側にビスやボルト
の頭を露出させることなく成形板をチャンネルに取り付
けることができる。
【0011】また、成形板をこの取付金具によってチャ
ンネルに連結した後であっても、内板を蟻溝内をスライ
ドさせることが可能であり、成形板の位置を調節するこ
とができる。
【0012】
【実施例】以下図面を参照して実施例について説明す
る。第1図は本発明の実施例構造を示す分解斜視図、第
2図は実施例構造を示す斜視図、第3図は第2図のIII-
III線に沿う断面図、第4図は第2図のIV−IV線に沿う
断面図、第5図は取付金具の斜視図である。
【0013】第1,2図に明瞭に示される通り、まず成
形板20の裏側に取付金具22が係合される。
【0014】この成形板20は、その裏面に蟻溝24と
蟻足26を有する。この蟻足26は、その付け根部分が
先端側よりも幅が小さくなっている逆台形断面形状のも
のである。
【0015】取付金具22は、内板28と外板30とか
らなるものであり、内板28の上下の側辺は斜めに折曲
されることにより脚片32,34が形成されている。外
板30は内板28と一体のものであり、水平断面形状が
略L字状となっている。
【0016】なお、脚片32,34は、それぞれ、成形
板20の上側の蟻足26の下側面26aと下側の蟻足2
6の上側面26bとに係合する。
【0017】チャンネル40はコ字形状部40aと1対
のフランジ部40bとを有したハット形断面形状のハッ
ト形鋼よりなる。
【0018】このチャンネルに成形板20を固定するに
は、該成形板20の蟻溝24に内板28を成形板20の
端面側から挿入し、脚片32,34を上下の蟻足26の
側面26a,26bに係止させる。外板30と内板28
との間隙入口部をフランジ40bにあてがった後、木槌
やハンマー等により外板30の縁部30aを叩くなどし
て外板30と内板28との間にフランジ部40bを押し
込む。これにより、成形板20がチャンネル40に堅固
に固定される。なお、外板30の先端には折曲部30b
が設けられ、外板30と内板28との間にフランジ部4
0bを押し込み易くしてある。
【0019】このように、本実施例構造にあっては、成
形板20がビスやボルトを全く用いることなくチャンネ
ル40に取り付けられており、取り付け後の成形板20
の表面にビスやボルトの頭が全く露出することがなく、
美感に優れる。また、成形板20をチャンネル40に取
り付けた後でも、取付金具22の内板28が蟻溝24内
をスライドしうるため、成形板20の位置を微調整する
こともできる。
【0020】上記実施例ではチャンネルの一方の側にの
み取付金具が配置されているが、チャンネルの両側に取
付金具を配置しても良い。
【0021】本発明では、左右に隣接する成形板の継目
の裏側にチャンネルを配置し、双方の成形板の端部をそ
れぞれ該チャンネルに連結するようにしても良い。
【0022】本発明では成形板20とフランジ部40b
との間にブチルゴムテープなどの弾性テープを介在さ
せ、成形板20や取付金具22のガタツキを防止するの
が好適である。この弾性テープはフランジ部40bに貼
着しておくのが好ましい。
【0023】
【発明の効果】以上の通り、本発明の成形板の取付構造
によると、成形板をチャンネルに堅固に取り付けること
ができると共に、成形板の取り付け作業を容易且つ迅速
に行なえる。また、ビスやボルトの頭が成形板表面に出
ることもないから、美感が良好である。さらに、成形板
をチャンネルに取り付けた後でも、成形板の位置を調整
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例構造を示す分解斜視図である。
【図2】本発明の実施例構造を斜視図である。
【図3】図2のIII-III 線に沿う断面図である。
【図4】図2のIV−IV線に沿う断面図である。
【図5】取付金具の斜視図である。
【図6】地下階の2重壁を示す正面図である。
【図7】図6のVII-VII 線に沿う断面図である。
【図8】図6のVIII−VIII線に沿う断面図である。
【符号の説明】
20 成形板 22 取付金具 24 蟻溝 26 蟻足 28 内板 30 外板 32,34 脚片 40 チャンネル 40b フランジ部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 飛内 圭之 埼玉県大宮市北袋町1丁目297番地 三菱 マテリアル株式会社セメント研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 立設されたチャンネルの前面に、成形板
    を、該成形板の裏面を対峙させて配置し、取付金具によ
    って該成形板を該チャンネルに取り付けた構造であっ
    て、 該チャンネルは、前面に1対のフランジ部を有するハッ
    ト形断面形状のものであり、 該成形板の裏面には、水平方向に延在する蟻足及び蟻溝
    が設けられており、 前記取付金具は、 前記蟻溝内に配置され、上端縁と下端縁がそれぞれ上側
    の蟻足の下側面と下側の蟻足の上側面とに係合した脚片
    を有する内板と、 該内板から前記フランジ部の外面に回り込むように延在
    され、該内板との間で該フランジ部を挟持している外板
    と、を備えてなる成形板のハット形チャンネルへの取付
    構造。
JP24778194A 1994-10-13 1994-10-13 成形板のハット形チャンネルへの取付構造 Withdrawn JPH08109682A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24778194A JPH08109682A (ja) 1994-10-13 1994-10-13 成形板のハット形チャンネルへの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24778194A JPH08109682A (ja) 1994-10-13 1994-10-13 成形板のハット形チャンネルへの取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08109682A true JPH08109682A (ja) 1996-04-30

Family

ID=17168560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24778194A Withdrawn JPH08109682A (ja) 1994-10-13 1994-10-13 成形板のハット形チャンネルへの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08109682A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5671575A (en) Flooring assembly
US20070039259A1 (en) Connector strip for partition panel assembly
JPH08109682A (ja) 成形板のハット形チャンネルへの取付構造
JPH0835313A (ja) 成形板の取付構造
JPH08109683A (ja) 成形板の取付構造
FR2902124A1 (fr) Systeme integre aluminium d'agrafage non visible de revetements muraux
JP2001317015A (ja) 化粧板取付装置
JP2000118935A (ja) エレベータ出入口の養生扉装置
JPH0827993A (ja) 成形板の取付構造
JPH08100506A (ja) 成形板の取付構造
JP2005042494A (ja) 補強梁
JP3326005B2 (ja) 手摺目隠しパネルの構造
JPH0222430Y2 (ja)
JPH0119693Y2 (ja)
JP2578428Y2 (ja) バルコニー袖壁取付構造
JPH0715924Y2 (ja) 伸縮継手構造
JPH08209879A (ja) 階段取付け金具
JPH05140978A (ja) 便器の取付け構造
JP2523022Y2 (ja) 化粧壁面用の鋼板製の隅角部スタッド、中間スタッド、出隅スタッド
JP3458115B2 (ja) 開口部上部のランマ板取付構造
JP2767545B2 (ja) 建物の構造面へのパネルの取付方法及び建物の構造面への取付用パネル
JPH0735982Y2 (ja) 階 段
JPH08232372A (ja) ドア付き間仕切
JPS5838816Y2 (ja) 組立家屋の外壁パネルの取付金具
JPH06307048A (ja) 両面外壁

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020115