JPH08109594A - 製紙用添加剤 - Google Patents

製紙用添加剤

Info

Publication number
JPH08109594A
JPH08109594A JP26637494A JP26637494A JPH08109594A JP H08109594 A JPH08109594 A JP H08109594A JP 26637494 A JP26637494 A JP 26637494A JP 26637494 A JP26637494 A JP 26637494A JP H08109594 A JPH08109594 A JP H08109594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
vinyl monomer
acrylamide
group
polysaccharide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26637494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3371931B2 (ja
Inventor
Eisuke Natsuhara
英介 夏原
Naoki Abu
直樹 阿武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arakawa Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Arakawa Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17430059&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH08109594(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Arakawa Chemical Industries Ltd filed Critical Arakawa Chemical Industries Ltd
Priority to JP26637494A priority Critical patent/JP3371931B2/ja
Publication of JPH08109594A publication Critical patent/JPH08109594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3371931B2 publication Critical patent/JP3371931B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 (a)(メタ)アクリルアミド40〜98重
量%、(b)アニオン性ビニルモノマーおよびカチオン
性ビニルモノマーから選ばれるイオン性ビニルモノマー
の少なくとも一種1〜50重量%、(c)連鎖移動性置
換基を側鎖に有するビニルモノマーの少なくとも一種
0.01〜20重量%を共重合させて得られるアクリル
アミド系共重合体(A)100重量部を、水分散性多糖
類(B)20〜500重量部を含有してなる水分散液
中、ラジカル重合開始剤の存在下でグラフト重合して得
られるグラフト構造の多糖類−アクリルアミド系共重合
体を主成分とする製紙用添加剤。 【効果】 従来公知の多糖類−アクリルアミド系共重合
体と殆ど同様のpH、粘度でありながら、濾水性とパル
プへの定着性に優れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、製紙用添加剤に関す
る。詳しくは、グラフト構造の多糖類−(メタ)アクリ
ルアミド系共重合体を含有してなる製紙用添加剤に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、製紙用添加剤は、紙力増強
剤、濾水向上剤として用いられており、主にポリアクリ
ルアミド系共重合体と、澱粉に代表される水分散性多糖
類が使用されている。
【0003】これらのうち水分散性多糖類はポリアクリ
ルアミド系共重合体に比べて安価であるが、濾水性、パ
ルプへの定着性が低いために多量に使用しなければなら
ない。そのため、廃水への負荷が高くなること、スライ
ムが発生すること、さらには抄紙機へ汚れが付着するこ
となどの問題がある。一方、ポリアクリルアミド系共重
合体は水分散性多糖類に比べて価格面では不利である
が、濾水性、パルプへの定着性に優れるといった特徴を
有する。
【0004】そこで、アクリルアミド系共重合体と澱粉
などの水分散性多糖類の互いの長所を伸ばすべく、種々
の検討がなされている。例えば、特公昭38−1705
1号には水分散性多糖類の存在下で不飽和アミド(例え
ばアクリルアミド)と不飽和カルボン酸(例えば、アク
リル酸)をグラフト重合してなる製紙用添加剤が記載さ
れている。また、特公昭50−12481号には、水分
散性多糖類およびその誘導体の少なくとも一種の存在下
に、アクリルアミドとアクリル酸とをグラフト重合させ
た、アクリルアミドを主要単量体成分とする特定の共重
合体からなる紙力増強剤が記載されている。
【0005】しかし、近年、製紙用添加剤の使用条件は
ますます厳しくなってきており、前記従来のグラフト構
造の多糖類−アクリルアミド系共重合体では、製紙用添
加剤としての性能上限界にきている。そのため、性能の
向上を図るべく高分子量化の手段が種々検討されている
が、単に高分子量化したのでは、粘度が過度に上昇する
ため、抄紙時に過度の凝集が生じ、成紙の地合い乱れを
引き起こしやすいという問題がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、濾水性とパ
ルプへの定着性に優れ、かつ比較的低粘度のグラフト構
造の多糖類−アクリルアミド系共重合体を主成分とする
製紙用添加剤を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは前記従来技
術の課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、予め特定
の連鎖移動性置換基を側鎖に有するビニルモノマーを構
成成分とするアクリルアミド系共重合体を製造してお
き、これと水分散性多糖類をグラフト重合させて得られ
るグラフト構造の多糖類−アクリルアミド系共重合体に
よれば、本発明に合致した製紙用添加剤が得られること
を見出した。本発明は、かかる新たな知見に基づいて完
成されたものである。
【0008】すなわち、本発明は、(a)(メタ)アク
リルアミド40〜98重量%、(b)アニオン性ビニル
モノマーおよびカチオン性ビニルモノマーから選ばれる
イオン性ビニルモノマーの少なくとも一種1〜50重量
%、(c)連鎖移動性置換基を側鎖に有するビニルモノ
マーの少なくとも一種0.01〜20重量%を共重合さ
せて得られるアクリルアミド系共重合体(A)100重
量部を、水分散性多糖類(B)20〜500重量部を含
有してなる水分散液中、ラジカル重合開始剤の存在下で
グラフト重合して得られるグラフト構造物の−アクリル
アミド系共重合体を主成分とする製紙用添加剤に関す
る。
【0009】本発明において、(メタ)アクリルアミド
とは、アクリルアミドおよび/またはメタアクリルアミ
ドをいう(以下、(メタ)とは同意である)。これらの
中でも、経済性の面からはアクリルアミドを単独使用す
るのがよい。
【0010】(b)イオン性ビニルモノマーとしては、
アニオン性ビニルモノマー(b−1)およびカチオン性
ビニルモノマー(b−2)から選ばれるいずれか少なく
とも一種を用いる。アニオン性ビニルモノマー(b−
1)の具体例としては、(メタ)アクリル酸、クロトン
酸等のモノカルボン酸;マレイン酸、フマル酸、イタコ
ン酸、ムコン酸、シトラコン酸等のジカルボン酸;ビニ
ルスルホン酸、スチレンスルホン酸、2−アクリルアミ
ド−2−メチルプロパンスルホン酸などの有機スルホン
酸;またはこれら各種有機酸のナトリウム塩、カリウム
塩等があげられる。これらの中でも重合性や価格面か
ら、アクリル酸が望ましい。また、カチオン性ビニルモ
ノマー(b−2)の具体例としては、ジメチルアミノエ
チル(メタ)アクリレート、ジエチルアミノエチル(メ
タ)アクリレート、ジメチルアミノプロピル(メタ)ア
クリルアミド、ジエチルアミノプロピル(メタ)アクリ
ルアミド、ビニルピリジンなどの第三級アミノ基を有す
るビニルモノマーまたはそれらの塩酸、硫酸、酢酸など
の無機酸もしくは有機酸の塩類、または該第三級アミノ
基含有ビニルモノマーとメチルクロライド、ベンジルク
ロライド、ジメチル硫酸、エピクロルヒドリンなどの四
級化剤との反応によって得られる第四級アンモニウム塩
を含有するビニルモノマー、その他、アリルアミン、ジ
アリルアミン、トリアリルアミンなどのアリルアミン類
があげられる。これらの中でも重合性や価格面から、ジ
メチルアミノエチル(メタ)アクリレートが好ましい。
これら(b)イオン性ビニルモノマーは、アニオン性ビ
ニルモノマー(b−1)またはカチオン性ビニルモノマ
ー(b−2)を単独で使用してもよく、アニオン性ビニ
ルモノマー(b−1)およびカチオン性ビニルモノマー
(b−2)を併用して使用しても良い。
【0011】(c)連鎖移動性置換基を側鎖に有するビ
ニルモノマーとは、重合に際し連鎖移動点として作用す
るメチル基、アルキレン基等の連鎖移動性置換基を側鎖
に有し、得られる共重合体に多くの分岐構造を導入でき
るビニルモノマーをいう。本発明はかかる連鎖移動性の
置換基の作用により、濾水性とパルプへの定着性に優
れ、かつ高分子量化した場合にも比較的低粘度のグラフ
ト構造の多糖類−アクリルアミド系共重合体を得ようと
するものである。
【0012】このような連鎖移動性置換基としては、た
とえば、アリル基、ポリアルキレングリコール基または
一般式(1):−CONR12 (式中、R1 は水素原
子またはメチル基を表し、R2 はメチル基、イソプロピ
ル基または一般式(2):−C(CH32 −CH2
3 (R3 はカルボキシル基、スルホニル基もしくはこ
れらの炭素数1〜4のアルキルエステルまたはアセチル
基を表す)で表される基を表す)で表されるN−置換ア
ミド基があげられる。
【0013】連鎖移動性置換基としてアリル基を有する
ビニルモノマーの具体例としては、アリル(メタ)アク
リレート、N- アリル(メタ)アクリルアミド、N- ジ
アリル(メタ)アクリルアミドなどがあげられる。ま
た、連鎖移動性置換基としてポリアルキレングリコール
基を有するビニルモノマーとしては、少なくとも2個の
オキシアルキレン基の繰り返し単位を有するものがあげ
られる。通常はオキシアルキレン基の繰り返し単位10
個程度までのものを使用するのが好ましい。具体例とし
ては、ジエチレングリコールモノ(メタ)アクリレー
ト、トリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレー
ト、テトラエチレングリコールモノ(メタ)アクリレー
ト等のポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレー
ト、前記同様のポリプロピレングリコールモノ(メタ)
アクリレート、メトキシポリエチレングリコールモノ
(メタ)アクリレート、ポリトリメチレングリコールモ
ノ(メタ)アクリレート、ポリテトラメチレングリコー
ルモノ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコール
プロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート等があ
げられる。また、連鎖移動性置換基として前記一般式
(1)で表されるN−置換アミド基を有するビニルモノ
マーの具体例としては、ジメチルアクリルアミド、ダイ
アセトンアクリルアミド、イソプロピルアクリルアミ
ド、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン
酸、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンカルボン
酸およびこれらの炭素数1〜4のアルキルエステルがあ
げられる。これら(c)連鎖移動性置換基を側鎖に有す
るビニルモノマーのなかでも、重合性がよく共重合体に
多くの分岐構造を導入できることから、ジメチルアクリ
ルアミドが好ましい。
【0014】本発明では、任意モノマー成分として
(d)前記(a)成分および(c)成分を除くノニオン
性ビニルモノマーを使用できる。かかる(d)ノニオン
性ビニルモノマーとしては、前記(b−1)アニオン性
ビニルモノマーのアルキルエステルや、アクリロニトリ
ル、スチレン、酢酸ビニル、メチルビニルエーテルなど
があげられる。
【0015】本発明では任意のビニルモノマー成分とし
て(e)架橋性ビニルモノマーを使用することができ
る。(e)架橋性ビニルモノマーとしては以下のものが
あげられる。たとえば、2官能性ビニルモノマーとして
は、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエ
チレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレ
ングリコールジ(メタ)アクリレート等のジ(メタ)ア
クリレート類、メチレンビス(メタ)アクリルアミド、
エチレンビス(メタ)アクリルアミド、ヘキサメチレン
ビス(メタ)アクリルアミド等のビス(メタ)アクリル
アミド類、アジピン酸ジビニル、セバシン酸ジビニル等
のジビニルエステル類、アリルメタクリレート、エポキ
シアクリレート類、ウレタンアクリレート類、N−メチ
ロールアクリルアミド、ジアリルアミン、ジアリルジメ
チルアンモニウム、ジアリルフタレート、ジアリルクロ
レンデート、ジビニルベンゼン等があられる。また、3
官能性モノマーとしては、1,3,5−トリアクリロイ
ルヘキサヒドロ−S−トリアジン、トリアリルイソシア
ヌレート、トリアリルアミン、トリアリルトリメリテー
ト、N,N−ジアリルアクリルアミド等を、4官能性ビ
ニルモノマーとしては、テトラメチロールメタンテトラ
アクリレート、テトラアリルピロメリテート、N,N,
N’,N’−テトラアリル−1,4−ジアミノブタン、
テトラアリルアミン塩、テトラアリルオキシエタン等が
あげられる。これらは一種を単独でまたは2種以上を併
用使用できる。これらのなかでも、製造時の反応制御が
容易なことから、官能基がすべてビニル系二重結合のも
のを使用するのが好ましい。
【0016】本発明において、(a)〜(e)成分の各
使用量は、得られる共重合体の製紙用添加剤としての性
能を十分考慮して決定しなければならない。すなわち、
(a)〜(e)成分の各使用量は、(a)〜(e)成分
からなるビニルモノマーの混合物(A)の総重量和に対
し以下の通りである。
【0017】すなわち、(a)成分は該総重量和に対
し、通常40〜98重量%程度、好ましくは70〜96
重量%である。(a)成分が40%に満たない場合には
アクリルアミド系共重合体としての紙力強度が不十分で
あり、98重量%を越える場合にはイオン量が不足し定
着性が不十分であり、いずれの場合も好ましくない。
【0018】また、(b)成分も同様に通常1〜50重
量%程度、好ましくは1〜8重量%である。(b)成分
が1%に満たない場合にはイオン量が不足し定着性が不
十分であり、50重量%を越える場合にはイオン量過多
になり過凝集するため、いずれの場合にも好ましくな
い。なお、(b)成分として、アニオン性ビニルモノマ
ー(b−1)およびカチオン性ビニルモノマー(b−
2)の両者を使用する場合は、それぞれのイオン性を考
慮して適宜に調整すればよい。
【0019】(c)成分も同様に通常0.01〜20重
量%、好ましくは0.1〜10重量%である。(c)成
分が0.01重量%に満たない場合には、共重合体に多
くの分岐構造を導入できないため定着性が不十分であ
り、20重量%を越える場合には分岐が進みすぎてゲル
化するため、いずれの場合も好ましくない。
【0020】(d)成分も同様に0〜20重量%、好ま
しくは0〜15重量%である。(d)成分が20重量%
を越える場合には水への溶解性が悪くなり好ましくな
い。
【0021】(e)成分も同様に0〜1重量%以下、好
ましくは0〜0.5重量%である。(e)成分が1重量
%を越える場合には、架橋が進みすぎてゲル化するため
好ましくない。
【0022】本発明のグラフト構造の多糖類−アクリル
アミド系共重合体の製造にあたっては、まず前記の
(a)〜(e)成分からなるビニルモノマーの混合物を
共重合させて、アクリルアミド系共重合体(A)を製造
しておく。かかるアクリルアミド系共重合体(A)の製
造は、従来公知の各種方法により行うことができる。例
えば、ビニルモノマーの混合物および水を所定の反応容
器に仕込み、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム等の
過硫酸塩、またはこれらと亜硫酸水素ナトリウムのごと
き還元剤とを組み合わせた形のレドックス系重合開始剤
等の通常のラジカル重合開始剤を加え、撹拌下、加温す
ることにより目的物を製造できる。なお、ラジカル重合
開始剤の使用量は、通常、前記ビニルモノマー混合物の
0.01〜1重量%である。また、反応温度は通常80
〜100℃程度であり、反応時間は通常0.1〜5時間
である。得られるアクリルアミド系共重合体(A)の水
溶液の粘度は、通常20重量%において100〜200
00cps(25℃)程度である。
【0023】本発明では、次いで前記で得られたアクリ
ルアミド系共重合体(A)を、水分散性多糖類(B)を
含有してなる水分散液中、ラジカル重合開始剤の存在下
で、グラフト重合させて、本発明のグラフト構造の多糖
類−アクリルアミド系共重合体を製造する。水分散性多
糖類としては、各種公知のものを使用でき、たとえば、
とうもろこし、馬鈴薯、タピオカ、小麦、サゴやし、ワ
クシーメイズから得られる各種の澱粉類、セルロース類
の他、カチオン化澱粉、酸化澱粉、リン酸変性澱粉、カ
ルボキシメチル化澱粉、ヒドロキシエチル化澱粉、カル
バミルエチル化澱粉、ジアルデヒド化澱粉、酢酸変性澱
粉等の澱粉誘導体または同様のセルロース類の誘導体、
さらにはキチン、キトサン等があげられる。
【0024】アクリルアミド系共重合体(A)と水分散
性多糖類(B)の使用割合は、アクリルアミド系共重合
体(A)100重量部(水溶液の固形分)に対し、水分
散性多糖類(B)20〜500重量部、好ましくは50
〜300重量部である。水分散性多糖類(B)の割合が
20重量部に満たない場合には水分散性多糖類を用いる
価格面での優位性が殆どなくなり、500重量部を越え
る場合にはアクリルアミド系共重合体の割合が少なく、
濾水性、定着性を十分に満足しないためいずれの場合も
好ましくない。
【0025】アクリルアミド系共重合体(A)と水分散
性多糖類(B)のグラフト重合はアクリルアミド系共重
合体(A)の製造と同様の従来公知の各種方法により行
うことができる。すなわち、例えば、所定の反応容器に
前記アクリルアミド系共重合体(A)の水溶液および水
分散性多糖類(B)を含有する水分散液を仕込み、過硫
酸カリウム、過硫酸アンモニウム等の過硫酸塩、または
これらと亜硫酸水素ナトリウムのごとき還元剤とを組み
合わせた形のレドックス系重合開始剤等の通常のラジカ
ル重合開始剤を加え、撹拌下、加温することにより目的
物を製造できる。ラジカル重合開始剤の使用量は、通
常、アクリルアミド系共重合体(A)の0.01〜1重
量%である。反応温度は通常80〜100℃程度であ
り、反応時間は通常0.1〜5時間である。なお、水分
散性多糖類(B)は、通常1〜20重量%の糊液の状態
で用いる。
【0026】かくして得られた本発明のグラフト構造の
多糖類−アクリルアミド系共重合体は、従来公知のグラ
フト構造の多糖類−アクリルアミド系共重合体と殆ど同
様のpH、粘度である。通常pHは3〜9程度、粘度は
10重量%の水溶液において100〜10000cps
(25℃)程度である。
【0027】
【発明の効果】本発明のグラフト構造の多糖類−アクリ
ルアミド系共重合体を主成分とする製紙用添加剤は、従
来公知の多糖類−アクリルアミド系共重合体と殆ど同様
のpH、粘度でありながら、濾水性とパルプへの定着性
に優れる。なお、本発明の製紙用添加剤がこのように各
種性能に優れるのは定かではないが、多糖類分子に単に
アクリルアミド系共重合体のグラフト構造が導入される
だけでなく、導入されるアクリルアミド系共重合体に
は、予め連鎖移動置換基の作用により分岐構造が導入さ
れた構造となっていることから、パルプ繊維間との接点
のイオン性が高くなり紙力増強効果等の製紙用添加剤と
しての種々の特徴ある性能を示すものと考えられる。こ
れにより、過度の凝集を引き起こすことなく、良好な定
着性を示す。その結果として、近時の厳しい抄紙条件下
でも紙力増強剤、濾水向上剤としての優れた諸効果を奏
すると考えられる。その他、本発明のグラフト構造の多
糖類−アクリルアミド系共重合体は、紙表面塗工薬品、
抄き合わせ紙の層間接着剤としても使用でき製紙用添加
剤としての優れた諸効果を奏する。
【0028】
【実施例】以下、実施例および比較例を挙げて本発明を
より具体的に説明する。なお、部および%はいずれも重
量基準による。
【0029】参考例1 撹拌機、温度計、還流冷却管および窒素ガス導入管を備
えた四つ口フラスコに、アクリルアミド76部、アクリ
ル酸2部、ジメチルアミノエチルメタクリレ−ト4部、
ポリエチレングリコールメタクリレート(日本油脂
(株)製、PE350)18部およびイオン交換水50
0部を仕込み、窒素ガスを通じて反応系内の酸素を除去
した。次に、系内を40℃にし撹拌下に重合開始剤とし
て過硫酸アンモニウム0.5部および亜硫酸水素ナトリ
ウム0.3部を投入した。85℃まで昇温し、2時間保
温した後、冷却して、pH=4.6、固形分20.3
%、粘度(25℃、B型粘度計)9600cPのアクリ
ルアミド系共重合体(A)の水溶液を得た。
【0030】参考例2〜8 参考例1において、(a)〜(e)成分の種類またはそ
の使用量のうちいずれか少なくとも1種を表1のように
変えたほかは、参考例1と同様の操作を行いアクリルア
ミド系共重合体(A)の水溶液を得た。得られたアクリ
ルアミド系共重合体(A)の水溶液の性状値を表2に示
す。
【0031】
【表1】
【0032】表1中、ビニルモノマー混合物の各成分
は、AM:アクリルアミド、AA:アクリル酸、IA:
イタコン酸、DM:ジメチルアミノエチルメタクリレー
ト、AMA:アリルメタクリレート、DMAA:ジメチ
ルアクリルアミド、PE90:ポリエチレンメタクリレ
ート(日本油脂(株)製)、PE350:ポリエチレン
メタクリレート(日本油脂(株)製)、AN:アクリロ
ニトリル、MBAA:メチレンビスアクリルアミドを示
す。
【0033】
【表2】
【0034】実施例1 参考例1と同様の反応装置に、参考例1で得られたアク
リルアミド系共重合体(A)の水溶液500部(固形分
100部)、および陽イオン性タピオカ澱粉(日澱化学
(株)製)100部を含有する糊液1500部を仕込
み、窒素ガスを通じて反応系内の酸素を除去した。次
に、系内を40℃にし撹拌下に重合開始剤として過硫酸
アンモニウム0.25部および亜硫酸水素ナトリウム
0.15部を投入した。85℃まで昇温し、2時間保温
後、冷却し、pH=4.4、固形分10.4%、粘度
(25℃)が8100cPのグラフト構造の多糖類−ア
クリルアミド系共重合体共重合体(B)の水溶液を得
た。得られたグラフト構造の多糖類−アクリルアミド系
共重合体共重合体(B)の水溶液の性状値を表4に示
す。
【0035】実施例2〜5および比較例1〜5 実施例1において、アクリルアミド系共重合体(A)の
種類、水分散性多糖類(B)の種類もしくは使用量(糊
液は得られるグラフト構造の多糖類−アクリルアミド系
共重合体水溶液の固形分が10%になるように調製)の
うちいずれか少なくとも1種、または重合開始剤の有無
を表3のように変えたほかは、実施例1と同様の操作を
行った。得られた各グラフト構造の多糖類−アクリルア
ミド系共重合体水溶液の性状値を表4に示す。
【0036】
【表3】
【0037】表3中、水分散性多糖類は、それぞれ*
1:陽イオン性タピオカ澱粉(日澱化学(株)製)、*
2:酸化澱粉(王子コーンスターチ(株)製)、*3:
リン酸変性澱粉(日澱化学(株)製)を示す。
【0038】
【表4】
【0039】(性能評価方法1)段ボール古紙をナイア
ガラ式ビーターにて叩解し、カナディアン・スタンダー
ド・フリーネス(C.S.F)420mlに調整したパ
ルプに硫酸バンドを1.6%添加してpH5.5とし、
ついで上記各実施例および比較例で得られた各共重合体
水溶液を紙力増強剤として対パルプ0.6%を添加し、
撹拌した後、パルプスラリー濃度を0.1%になるよう
に希釈し、タッピ・シートマシンにて、坪量150g/
2 となるよう抄紙し、5Kg/cm2 で2分プレス脱
水した。次いで回転型乾燥機で105℃において3分間
乾燥し、20℃、65%R.H.の条件下に24時間調
湿したのちJIS P 8112に準じ、比破裂強度を
測定した。結果を表5に示す。
【0040】(性能評価方法2)BKPをナイアガラ式
ビーターにて叩解し、(C.S.F)550mlに調整
したパルプ(pH6.8)に、上記各実施例および比較
例で得られた各共重合体水溶液を上記と同様に添加し、
上記と同様の操作を行い、比破裂強度を測定した。結果
を表5に示す。
【0041】
【表5】
【0042】表3、表4および表5の結果より、本発明
で得られるグラフト構造の多糖類−アクリルアミド系共
重合体は、従来のグラフト構造の多糖類−アクリルアミ
ド系共重合体または多糖類とアクリルアミド系共重合体
との混合物とほぼ同様のpH、粘度でありながら優れた
紙力増強効果を発現している認められる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)(メタ)アクリルアミド40〜9
    8重量%、(b)アニオン性ビニルモノマーおよびカチ
    オン性ビニルモノマーから選ばれるイオン性ビニルモノ
    マーの少なくとも一種1〜50重量%、(c)連鎖移動
    性置換基を側鎖に有するビニルモノマーの少なくとも一
    種0.01〜20重量%を共重合させて得られるアクリ
    ルアミド系共重合体(A)100重量部を、水分散性多
    糖類(B)20〜500重量部を含有してなる水分散液
    中、ラジカル重合開始剤の存在下でグラフト重合して得
    られるグラフト構造の多糖類−アクリルアミド系共重合
    体を主成分とする製紙用添加剤。
  2. 【請求項2】 前記共重合体(A)成分中に、(d)前
    記(a)および(c)を除くノニオン性ビニルモノマー
    0〜20重量%を含有してなる請求項1記載の製紙用添
    加剤。
  3. 【請求項3】 前記共重合体(A)成分中に、(e)架
    橋性ビニルモノマーを0〜1重量%含有してなる請求項
    1または2記載の製紙用添加剤。
  4. 【請求項4】 (c)成分の連鎖移動性置換基が、アリ
    ル基、ポリアルキレングリコール基または一般式
    (1):−CONR12 (式中、R1 は水素原子また
    はメチル基を表し、R2 はメチル基、イソプロピル基ま
    たは一般式(2):−C(CH32 −CH2 −R3
    (R3 はカルボキシル基、スルホニル基もしくはこれら
    の炭素数1〜4のアルキルエステルまたはアセチル基を
    表す)で表される基を表す)で表されるN−置換アミド
    基である請求項1記載の製紙用添加剤。
JP26637494A 1994-10-04 1994-10-04 製紙用添加剤 Expired - Lifetime JP3371931B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26637494A JP3371931B2 (ja) 1994-10-04 1994-10-04 製紙用添加剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26637494A JP3371931B2 (ja) 1994-10-04 1994-10-04 製紙用添加剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08109594A true JPH08109594A (ja) 1996-04-30
JP3371931B2 JP3371931B2 (ja) 2003-01-27

Family

ID=17430059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26637494A Expired - Lifetime JP3371931B2 (ja) 1994-10-04 1994-10-04 製紙用添加剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3371931B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5990216A (en) * 1997-04-11 1999-11-23 Guangzhou Institute Of Environmental Protection Sciences Method for manufacturing grafted polyacrylamide flocculant of cationic/ampholytic ions
JP2002317393A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Japan Pmc Corp 層間強度向上剤
JP2015113541A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 荒川化学工業株式会社 製紙用表面紙力増強剤および表面塗工紙

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5990216A (en) * 1997-04-11 1999-11-23 Guangzhou Institute Of Environmental Protection Sciences Method for manufacturing grafted polyacrylamide flocculant of cationic/ampholytic ions
JP2002317393A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Japan Pmc Corp 層間強度向上剤
JP2015113541A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 荒川化学工業株式会社 製紙用表面紙力増強剤および表面塗工紙

Also Published As

Publication number Publication date
JP3371931B2 (ja) 2003-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0735186A2 (en) Additive for papermaking and process for papermaking
JP3381811B2 (ja) 製紙用添加剤
JP3800370B2 (ja) 抄き合わせ紙用添加剤および抄き合わせ紙の製造方法
JP3371931B2 (ja) 製紙用添加剤
JP4238945B2 (ja) 製紙用添加剤および紙の製造方法
JP3487059B2 (ja) 製紙用添加剤
JP3575018B2 (ja) 製紙用添加剤
JP2000212229A (ja) 製紙用添加剤およびその製造方法
JPH0718117B2 (ja) 製紙用添加剤
JP5024719B2 (ja) 紙の製造方法
JP3346515B2 (ja) 製紙用添加剤
JP3102107B2 (ja) 製紙用添加剤
JP4465561B2 (ja) 製紙用内部添加剤および紙の製造方法
JPH0790797A (ja) 製紙用添加剤
JP2979741B2 (ja) 製紙用添加剤の製造法
JP3125409B2 (ja) 製紙用添加剤およびその製造法
JP3109194B2 (ja) 製紙用添加剤
JP3648735B2 (ja) 製紙用添加剤および紙の製造方法
JP2015163744A (ja) 抄き合わせ紙用紙力剤
JP2007126770A (ja) 紙の製造方法
JP3109195B2 (ja) 製紙用添加剤
JPH0782689A (ja) 製紙用添加剤
JP3304580B2 (ja) 抄き合わせ紙の製造方法
JP2002201587A (ja) 紙用改質剤、紙及びその製造方法
JP2000273791A (ja) 紙の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term