JPH0810889B2 - ダイヤル装置 - Google Patents

ダイヤル装置

Info

Publication number
JPH0810889B2
JPH0810889B2 JP60013410A JP1341085A JPH0810889B2 JP H0810889 B2 JPH0810889 B2 JP H0810889B2 JP 60013410 A JP60013410 A JP 60013410A JP 1341085 A JP1341085 A JP 1341085A JP H0810889 B2 JPH0810889 B2 JP H0810889B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
called station
data
dial
key
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60013410A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61173558A (ja
Inventor
成樹 保谷
慎一 広木
弘 宮内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60013410A priority Critical patent/JPH0810889B2/ja
Publication of JPS61173558A publication Critical patent/JPS61173558A/ja
Publication of JPH0810889B2 publication Critical patent/JPH0810889B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、電話機等に用いられるダイヤル装置の改良
に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、電話機等に用いられるダイヤル装置としては短
縮ダイヤル装置がよく知られている。この短縮ダイヤル
装置には、1つの短縮ダイヤルキーに1つの宛先電話番
号を割当てておき、その短縮ダイヤルキーと対応する位
置に割当てた電話番号先の宛先情報を記した示条名片を
設けたものがある。したがつて、発呼操作の際、宛先電
話番号を全てダイヤルキーパツド等を操作し、その操作
入力に基づくダイヤル信号を回線に送出することなく、
短縮ダイヤルキー1回の操作により予め登録されている
宛先電話番号データをメモリより読出しそのデータに基
づくダイヤル信号を回線に送出することができるので、
操作者のダイヤル操作の手間を削減でき、かつ間違い電
話を防止することができるという利点がある。特に、発
呼頻度の高い宛先があるような場合、この利点はきわだ
つたものになる。
しかしながら、このような短縮ダイヤル装置において
は、各短縮ダイヤルキーに固定的に1つの電話番号のみ
が割当てられているので、多くの電話番号を割当てよう
とするとその数だけ短縮ダイヤルキーが必要となり、装
置の操作部を小型化しにくいという不都合が生じた。
この不都合を解決すべく、1つの短縮ダイヤルキーに
1つの宛先電話番号を割当てるのではなく、短縮ダイヤ
ル操作(例えば、「#,1,0」というようなダイヤル操
作)により予め登録されている宛先電話番号データに基
づくダイヤル信号を回線に送出する短縮ダイヤル装置も
ある。しかしこの短縮ダイヤル装置においては、特別な
短縮ダイヤルキーを設ける必要がないという利点はある
が、被呼側を電話番号以外に確認する手段がなく、操作
者の記憶違い等による誤操作が生じ、間違い電話による
不要な回線捕捉とそれに伴なう回線使用料金の増大等の
不都合が生じた。
かかる事情から、被呼者側情報及び被呼局電話番号デ
ータを記憶し、所定キーの押下により順次被呼者側情報
をキャラクタ表示器に表示させ、必要とする被呼者側情
報が表示された場合に、発信キーが押下されると、被呼
局電話番号データを発するダイヤル装置が考えられた。
しかし、この従来のダイヤル装置においても、電話機
本体に設けることが可能なキー及び表示器の数に限界が
あることから、更にこの設定されるキー及び表示器の数
を減らすことを要求されていた。
また一方、従来のダイヤル装置において、被呼者側情
報の表示は例えばクリアーキー等によらなければ初期化
されず、誤って発信キーが押下された場合ダイヤルし、
間違い電話をするという問題が生じていた。そして、通
話中に誤って発信キーが押下された場合、発信動作がな
され、通話相手にダイヤル音を聞かせることとなり、不
愉快な思いをさせるという問題が生じていた。
〔発明の目的〕
本発明は、上記事情に着目してなされたもので、特殊
なダイヤルキーをふやすことなく被呼局を正確に確認す
ることができ、誤ダイヤル操作による間違い電話を低減
することができるダイヤル装置を提供することを目的と
する。
〔発明の概要〕
そこで、本発明は、被呼側情報及び被呼局電話番号
(宛先電話番号)データが記憶される記憶手段と、被呼
局側情報又は被呼局電話番号のいずれか一のみを表示す
る表示手段と、所定機能キーの押下に応じて表示手段に
て被呼局側情報を順番に表示させる表示制御部と、発信
操作がされた場合表示手段の表示を前記被呼局側情報か
ら当該被呼局側情報に対応する被呼局電波番号の表示に
変更し、かつ発信操作の際表示されていた被呼局側情報
に対応する被呼局電話番号に基づき発信する発信手段と
を具備することにより、上記目的を達成した。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照しながら本発明の実施例を説明す
る。
第1図は、本発明の一実施例が適用された電話機のブ
ロツク図であり、1は回線端子、2はNCU、ハンドセツ
ト回路、拡声回路等を有する電話機の通話動作を行なう
通話回路、3はダイヤル信号を回線に送出するためのダ
イヤル発信回路、4はキヤラクタ情報を表示できる液晶
表示器、5は液晶表示器4を駆動させるドライブ回路、
6はテンキー(「0」〜「9」キー)、特殊キー
(「#」キー、「*」キー)及び機能キー(発信キー6
1、短縮キー62、保留キー63、拡声キー64)から成るキ
ーパツド、7は複数の被呼局側情報及び被呼局電話番号
データが格納されるRAM、8は各種動作を制御する制御
回路である。
ところで、制御回路8は、発呼時、着呼時、通話時以
外常時、液晶表示器4にて「年月日」及び「時刻」の時
計表示を行なわせしめるよう計時プログラム動作に基づ
き得られた表示データをドライブ回路5に入力してい
る。又、制御回路8は、着呼時、通話時及びマニユアル
ダイヤル操作による発呼時には、液晶表示器4にて通話
時間を表示させるよう計時プログラム動作に基づく表示
データをドライブ回路5に入力している。
次に、短縮ダイヤル発信動作及び短縮ダイヤル発信動
作に用いられるデータの登録動作について、第2図乃至
第5図を参照しながら説明する。
(短縮ダイヤル発信動作) 短縮ダイヤル発信動作時、制御回路8は第2図に示す
動作フローに従つた動作を行なう。まず、前述したよう
に、制御回路8は液晶表示器4にて時計表示を行なうよ
う動作している(ステツプ201)。そこで、短縮キー62
が押下されると(ステツプ202)、制御回路8は内部タ
イマT1をプリセツトし(ステツプ203)かつ内部アドレ
スカウンタNの値を1にセツトする(ステツプ204)。
次に、制御回路8は内部アドレスカウンタの値(N=
1)に対応するRAM7のエリアより被呼局側情報データの
み読出しその情報データをドライブ回路5に導入して液
晶表示器4にて被呼局側情報を表示させる(ステツプ20
5)。つまり、このRAM7には第3図に示されるように、
アドレス「1」〜「M−1」に対応するエリアに夫々被
呼局側情報データ及び被呼局ダイヤルデータ(電話番号
データ)が格納されており、制御回路8は内部アドレス
カウンタの値に基づくRAM7のアドレスに対応するエリア
内の被呼局側情報データを読出して表示させる動作を行
なう。
操作者が、短縮キー62を最初に押下してから押下状態
が継続されていると判断すると(ステツプ206)、制御
回路8はT1時間(約2秒)経過する間短縮キー62の押下
状態が継続していると判断すると(ステツプ207)、内
部アドレスカウンタNの値が最大アドレス値M−1以下
であるか判断し(ステツプ208)、Nの値を1加算する
(ステツプ209)。更に制御回路8は再度、内部タイマT
1をプリセツトし(ステツプ210)、1加算された内部ア
ドレスカウンタNの値に対応するRAM7のエリアより被呼
局側情報データのみ読出しその情報データをドライブ回
路5に導入して液晶表示器4にて被呼局側情報を表示さ
せる(ステツプ205)。このように、短縮キー62を最初
に押下してから継続して押下し続けると、制御回路8は
T1時間毎に内部アドレスカウンタNの値を更新し順次被
呼局側情報を液晶表示器4にて表示させる。つまり、制
御回路8はT1時間間隔で被呼局側情報をスクロール表示
させ、M−1番目の被呼局側情報の表示終了後、短縮ダ
イヤル動作を終了する(ステツプ208)。
さて、前述した被呼局側情報の表示状態において、制
御回路8は、短縮キー62の押下状態が解除されたと判断
すると(ステツプ206)、内部タイマT2をプリセツトし
(ステツプ211)、T2時間(約4秒)を計時する。この
状態で短縮キー62が再押下されたと判断すると(ステツ
プ212)、制御回路8はステツプ208の動作同様、内部ア
ドレスカウンタNの値が最大アドレス値M−1以下であ
ると判断した場合(ステツプ213)、Nの値を1加算す
る(ステツプ214)。前述の動作(ステツプ208)とは異
なり、内部アドレスカウンタNの値がM以上と判断した
場合(ステツプ213)、制御回路8は内部アドレスカウ
ンタNの値を1に再セツトした後、内部タイマT1をプリ
セツトし(ステツプ210)、再度第1番目の被呼局側情
報データ(アドレスN=1に対応するRAM7のエリア内の
被呼局側情報データ)に基づく被呼局側情報を表示させ
る(ステツプ205)。ところで、被呼局側情報の表示状
態において、制御回路8は短縮キー62の押下状態が解除
されたと判断した後(ステツプ206)、発信キー61が操
作されたと判断した場合(ステツプ216)、あるいはハ
ンドセツトの持上げによるオフフツク操作がなされたと
判断した場合(ステツプ217)、その時点での内部アド
レスカウンタNの値に対応するRAM7のエリアより被呼局
ダイヤルデータを呼出し、そのデータをドライブ回路5
に導入して液晶表示器4にて被呼局電話番号を表示させ
る(ステツプ218)。ただし、制御回路8はT2期間に何
の操作もなされないと判断すると(ステツプ220)、動
作を終了する。この表示動作と共に、制御回路8は通話
回路2にて回線捕捉動作を行なわせた後、表示に供して
いる被呼局ダイヤルデータをダイヤル発信回路3に導入
し、ダイヤル信号の発生・送出を行なわせる(ステツプ
219)。送出されたダイヤル信号は通話回路2及び回線
端子1を介して回線に送出される。すなわち、液晶表示
器4にてスクロール表示されている被呼局側情報の中か
ら操作者が所望の被呼局側情報を見付けた段階で、短縮
キー62の押下をやめ、発信キー61を操作するかオフフツ
ク操作すると所望の被呼局に対する発信動作がなされる
ことになる。第4図は、このような短縮ダイヤル発信動
作時の液晶表示器4の表示例を示している。
(データの登録動作) 短縮ダイヤル発信動作に用いられるデータの登録動作
時、制御回路8は第5図に示す動作フローに従つた動作
を行なう。まず、前述したように、制御回路8は、液晶
表示器4にて時計表示を行なうよう動作している(ステ
ツプ501)。この時計表示状態下で、制御回路8はキー
パツド6からの入力データを検出し(ステツプ502)、
「*」キー押下による「*」データが得られると(ステ
ツプ503)、次にテンキー操作による数字データ入力を
検出する(ステツプ504)。ここで、数字データ入力が
あると判断すると(ステツプ504)、その入力数字デー
タNをドライブ回路5に導入し液晶表示器4にて表示さ
せる(ステツプ505)。この表示をみて、入力した数字
データが正しいと操作者が確認し、再度「*」キーを押
下すると(ステツプ506)、制御回路8はその数字デー
タNが最大アドレス値M−1以下であるかを判断し(ス
テツプ508)、M−1以下と判断すると数字データNをR
AM7のアドレスデータとして取込み、M以上と判断する
と液晶表示器4にてエラー表示を行なわせる(ステツプ
509)。尚、数字データの表示をみて、入力誤まりと操
作者が判断し、「#」キーを押下すると(ステツプ50
7)、制御回路8はデータの登録動作を終了する。
さて、制御回路8は、入力された数字データNをアド
レスデータとして取込んだ状態下で、被呼局側情報に対
応するコードデータを検出し(ステツプ510)、コード
データの入力を検出するとコード/キヤラクタ変換処理
プログラム動作に基づき入力コードデータをキヤラクタ
データに変換した後、内部ラツチ回路にそのデータを格
納すると共にドライブ回路5に導入する。よつて、操作
入力に基づくコードデータに対応するキヤラクタデータ
(被呼局側情報データ)が液晶表示器4にて表示される
(ステツプ511)。全てのコードデータ入力が終了した
後、「*」キーが押下されると、制御回路8はこの
「*」データの入力を検出して被呼局側情報データの入
力終了と判断し(ステツプ512)、次に被呼局ダイヤル
データの入力待ち状態となる(ステツプ513)。ダイヤ
ルデータの入力待ち状態下で、テンキー操作による数字
データの入力が検出されると、制御回路8はこの数字デ
ータを内部ラツチ回路に格納すると共にドライブ回路5
に導入する。よつて、操作入力に基づくダイヤルデータ
が液晶表示器4にて表示される(ステツプ514)。ダイ
ヤルデータが全て入力された後、「*」キーが押下され
ると、制御回路8はこの「*」データの入力を検出して
被呼局ダイヤルデータの入力終了と判断し(ステツプ51
5)、データの登録動作を終了する。尚、動作フローチ
ヤート上明記していないが、被呼局側情報データのキヤ
ラクタデータ数が所定数を超えた場合(例えば、8文字
を超えた場合)、被呼局ダイヤルデータの数字データ数
が所定数を超えた場合(例えば、10桁を超えた場合)に
は、制御回路8は「*」データの入力を検出せずとも次
の動作に移行する。つまり、RAM7のアドレス「1」〜
「M−1」に対応するエリアは固定されているため、制
御回路8は最大データ長を超えた場合、次の動作に移行
するよう動作している。
以上説明したように、本実施例によれば、「九州支
店」とか「神戸工場資材部」とかと云うような被呼局側
情報に基づき被呼局を判断し、操作者が発信動作を開始
させるので、誤ダイヤル操作による間違い電話を低減す
ることができる。よつて不要な回線捕捉とそれに伴なう
回線使用料金の増大を防止することができる。又、本実
施例によれば、多くの被呼局電話番号を登録したとして
も短縮ダイヤル操作専用のキーを増加させる必要がない
ので、装置の小型化に適している。
尚、本実施例では、液晶表示器4に被呼局側情報デー
タ及び被呼局ダイヤルデータのいずれか一方のみを表示
するようにしたが、常に両データを短時間間隔で交互表
示するようにしても良いし、液晶表示器4が大型のもの
であれば両データを同時に表示するようにしても良い。
又特別な短縮キー62を設けずとも、この短縮キー62の代
わりに「#」キー等を用いて短縮ダイヤル発信動作を開
始するようにしても良い。更に、特定のアドレス値Nや
アドレスの更新方向(加減)を初期設定し、そのアドレ
ス値Nを基準にアドレス値を更新させ、被呼局側情報を
スクロール表示させても良い。更に又、スクロール表示
を時間間隔で自動的に行なわずに、常に操作入力に基づ
いて行なうようにしても良い。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、特殊なダイヤル
キーをふやすことなく被呼局を正確に確認することがで
きるので、誤ダイヤル操作による間違い電話を低減する
ことができる。
また、短縮ダイヤルキーをふやすことを防止できるの
みならず、被呼局の選択の際は被呼局側情報を表示し被
呼局側情報の内容を操作者に確認させるため、記憶違い
等による誤った選択操作をすることを防止でき、また被
呼局に対する発信の際は記憶手段にて被呼局側情報対応
に記憶された被呼局電話番号が誤ったものであり、かつ
この被呼局電話番号が発信に利用された場合であって
も、相手が応答する前に操作者に当該発信の動作を停止
する等の適切な処置をとらせることができる。
また、第二の発明については、上記効果に加え、通話
中に誤って発信キーが押下された場合でも、所定機能キ
ーの押下が解除されてから所定時間経過後であれば、通
話相手にダイヤル音を聞かせることがなく、不愉快な思
いをさせることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例が適用された電話機のブロツ
ク図、第2図は第1図に示した制御回路8の短縮ダイヤ
ル発信動作を説明するためのフローチヤート、第3図は
第1図に示したRAM7のデータ記憶状態を説明するための
図、第4図は第1図に示した液晶表示器4の表示例を示
す図、第5図は第1図に示した制御回路8のデータ登録
動作を説明するためのフローチヤートである。 2……通話回路、3……ダイヤル発信回路、4……液晶
表示器、6……キーパツド、7……RAM、8……制御回
路。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被呼局側情報と被呼局電話番号とを対応さ
    せて複数記憶可能な記憶手段と、 被呼局側情報又は被呼局電話番号のいずれか一を表示す
    る表示手段と、 所定機能キーの押下に応じて前記表示手段にて前記被呼
    局側情報を順番に表示させる表示制御部と、 発信操作がされた場合前記表示手段の表示を前記被呼局
    側情報から当該被呼局側情報に対応する被呼局電話番号
    の表示に変更し、かつ前記被呼局側情報に対応する被呼
    局電話番号に基づき発信する発信手段とを具備したこと
    を特徴とするダイヤル装置。
  2. 【請求項2】前記所定機能キーの押下が解除されてから
    所定時間経過した場合、前記発信を規制する規制手段と
    備えたことを特徴とする請求項(1)記載のダイヤル装
    置。
JP60013410A 1985-01-29 1985-01-29 ダイヤル装置 Expired - Lifetime JPH0810889B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60013410A JPH0810889B2 (ja) 1985-01-29 1985-01-29 ダイヤル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60013410A JPH0810889B2 (ja) 1985-01-29 1985-01-29 ダイヤル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61173558A JPS61173558A (ja) 1986-08-05
JPH0810889B2 true JPH0810889B2 (ja) 1996-01-31

Family

ID=11832360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60013410A Expired - Lifetime JPH0810889B2 (ja) 1985-01-29 1985-01-29 ダイヤル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0810889B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0397260U (ja) * 1990-01-26 1991-10-07
JP6245768B2 (ja) * 2015-12-04 2017-12-13 株式会社松本製作所 バケット

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59104850A (ja) * 1982-12-07 1984-06-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電話装置
JPS59158660A (ja) * 1983-02-28 1984-09-08 Sanyo Electric Co Ltd 自動ダイアル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61173558A (ja) 1986-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0252902B2 (ja)
JPH0810889B2 (ja) ダイヤル装置
JPS61142844A (ja) 電話機
JPH0614098A (ja) 短縮ダイヤルリスト作成支援ツール付電話機
JPS6379448A (ja) 再発信機能付電話機
JPH08223268A (ja) 電話装置
JPS63215286A (ja) ボタン電話装置
JP3145478B2 (ja) 通信装置
JPS61274553A (ja) 自動ダイヤル機能付電話機
JPH07105876B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS61161851A (ja) 電話装置
JPH05207253A (ja) ワンタッチ、短縮ダイヤル機能を備えたファクシミリ装置
JPH0787174A (ja) 電話機
JPH0155623B2 (ja)
JPS63191446A (ja) 電話装置
JPS61274460A (ja) 電話機
JPH05252249A (ja) リダイヤル機能を備えた電話装置
JPH0346442A (ja) 電話機の番号修正再発信方式
JPS6165563A (ja) 表示制御方法
JPH09289541A (ja) ダイヤルボタン式通信機
JPS6277741A (ja) 自動呼出発信機能付電話機
JPS6393246A (ja) 釦電話装置
JPH03162048A (ja) 電話装置
JPS63260343A (ja) 電話帳
JPS61184952A (ja) 電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term