JPH0810888Y2 - ディスクプレーヤ - Google Patents

ディスクプレーヤ

Info

Publication number
JPH0810888Y2
JPH0810888Y2 JP1989057961U JP5796189U JPH0810888Y2 JP H0810888 Y2 JPH0810888 Y2 JP H0810888Y2 JP 1989057961 U JP1989057961 U JP 1989057961U JP 5796189 U JP5796189 U JP 5796189U JP H0810888 Y2 JPH0810888 Y2 JP H0810888Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pickup
chassis
tilt
angle
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1989057961U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02149173U (ja
Inventor
高弘 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP1989057961U priority Critical patent/JPH0810888Y2/ja
Publication of JPH02149173U publication Critical patent/JPH02149173U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0810888Y2 publication Critical patent/JPH0810888Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は音楽又は映像などをデジタル信号化して記録
するディスクをターンテーブルに装置し、ピックアップ
によりディスクに情報を記録又は再生するディスクプレ
ーヤに関する。
「従来の技術」 従来、移動方向、並びに移動方向と直交する方向に、
ピックアップの角度調節を行う技術があった。
「考案が解決しようとする問題点」 前記従来技術は、移動方向に対し直交する方向の角度
調節を行う部材をピックアップに取付けていたが、再生
し乍ら角度調節を行う必要があるので、調節するドライ
バなどの工具も移動させ乍ら操作を行う必要があり、調
節作業が面倒で時間が長くなる等の取扱い操作上の問題
があった。
「問題点を解決するための手段」 上記問題点を解消するために、本考案のディスクプレ
ーヤでは、左右両側にチルト軸を水平に固着したシャー
シと、チルト軸に左右両側が軸支され、一方のチルト軸
を貫通させる孔を上下方向の長孔に形成したピックアッ
プ取付シャーシと、長孔の外側でピックアップ取付シャ
ーシに垂直に固着した軸体、軸体に嵌合され、外周面に
溝を形成したピックアップの移動方向に対し直交する方
向の角度調節を行うための円筒状の角度調節部材とを設
け、回動によって長孔に対する溝高さが上下に変動する
角度調節部材の溝に長孔から突出するチルト軸端部を係
合させてなるものである。
「作用」 本考案では、角度調節部材を回動することによって角
度調節部材に係合するチルト軸の係合位置を変動させ
て、ピックアップの移動方向に対し略直交する方向にピ
ックアップの角度調節を行うように構成したから、ピッ
クアップが移動しても回動調節部材の取付位置が変動し
ないので調節位置を定着させておくことができ、それゆ
えに反復移動による振動等の影響をうけることがなくな
って、一度調節すれば長期にわたってその設定値を維持
させることができ、加えて、この角度調節部材を回動す
ることによってピックアップの角度調節を行うようにし
たから、簡単な回転操作により容易に角度調節ができる
と共に構造を簡単にすることができる。
「実施例」 以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細する。第
1図は要部の説明図、第2図はディスクプレーヤの平面
図、第3図は同側面断面図であり、ディスクプレーヤキ
ャビネットである箱形の本機ケース(1)内部にメイン
シャーシ(2)を固設させると共に、そのメインシャー
シ(2)中央部にモータ取付シャーシ(3)を配設し、
第4図の如く、この取付シャーシ(3)をメインシャー
シ(2)に左右スライド板(4)(4)を介して取付け
る。そして、前記取付けシャーシ(3)下面側にターン
テーブルモータ(5)を固定させ、該モータ(5)の出
力軸(6)を取付シャーシ(3)上面側に突出させて上
端にターンテーブル(7)を設けている。
また、レザーピックアップ(8)を取付けるピックア
ップ取付シャーシ(9)を備え、モータ取付シャーシ
(3)及びピックアップ取付シャーシ(9)を昇降自在
に連結させると共に、ターンテーブル(7)の略真上に
チャック板(10)を配設させ、ターンテーブル(7)と
チャック板(10)の間に出入させるトレー(11)を備
え、フロントパネル(12)のディスク取出口(13)から
ターンテーブル(7)とチャック板(10)間にトレー
(11)を挿入したとき、ターンテーブル(7)及びピッ
クアップ(8)が上動するように構成している。
また、直径が30cmのレザーディスク(14)、並びに直
径が20cmのレザーディスク(15)、並びに直径が12cmの
コンパクトディスク(16)を夫々載せるディスク載せ面
(18)(19)(20)を前記トレー(11)に形成すると共
に、前記トレー(11)を出入させるローディングモータ
(17)をメインシャーシ(2)に設け、該モータ(17)
によりトレー(11)を入れたとき、連動してスライド板
(4)を摺動させ、シャーシ(3)(9)を持上げ、タ
ーンテーブル(7)を上昇させてチャッキングを行わせ
る一方、ディスク(14)(15)(16)下面にピックアッ
プ(8)を接近させるローディング動作を行わせるもの
で、前記モータ(17)の逆転によりシャーシ(3)
(9)を下動させ、トレー(11)を退出させるように構
成している。
さらに、第5図に示す如く、ピックアップモータ(2
1)及びガイドレール(22)をピックアップ取付シャー
シ(9)に設け、ピックアップ(8)を取付台(23)に
固設し、その取付台(23)をガイドレール(22)に摺動
自在に支持させ、ターンテーブル(7)軸芯を中心とす
る放射線方向に前記モータ(21)により取付台(23)及
びピックアップ(8)を往復摺動させ、ディスク(14)
(15)(16)の情報を読取るように構成している。
さらに、左右一対のチルト軸(24)(25)を介してピ
ックアップ取付シャーシ(9)をモータ取付シャーシ
(3)に連結させると共に、チルトモータ(26)により
動作させるチルト部材(27)及びフック形ヒンジ(28)
を介してピックアップ取付シャーシ(9)後端側をメイ
ンシャーシ(2)に連結させ、ヒンジ(28)を昇降させ
てチルト軸(24)(25)を中心にシャーシ(9)を回転
させ、ピックアップ(8)の移動方向の角度調節を行う
ように構成している。
さらに、ピックアップ取付シャーシ(9)に上下方向
の長孔(29)を形成し、該シャーシ(9)にネジ軸(3
0)を立設固定すると共に、モータ取付シャーシ(3)
に固定した右のチルト軸(25)を前記長孔(29)に貫通
させ、前記ネジ軸(30)に螺着させる角度調節ナット
(31)の輪溝(32)にチルト軸(25)先端を係入させ、
ナット(31)を回転させて上下させ、左のチルト軸(2
4)を支点にピックアップ取付シャーシ(9)の左右傾
きを変更するものであり、ピックアップ(8)の移動方
向に対し略直交する方向の角度調節を行う部材であるナ
ット(31)を、ピックアップ取付シャーシ(9)と、該
シャーシ(9)を支持する部材であるモータ取付シャー
シ(3)の間に設け、メインシャーシ(2)を本機ケー
ス(1)に内設する前の組立工程で、調節ドライバによ
りナット(31)を回転させてピックアップ(8)の左右
傾き角度を調節させるように構成している。
さらに、第6図に示す如く、ピックアップ取付シャー
シ(9)と、該シャーシ(9)を支持する部材であるモ
ータ取付シャーシ(9)の間に、角度調節カム体(33)
を回転自在に設けるもので、シャーシ(9)の支軸(3
4)にカム体(33)を遊嵌支持し、該カム体(33)をナ
ット(35)で固定し、カム体(33)の傾斜溝(36)にチ
ルト軸(25)先端を係入させ、ナット(35)を緩めてカ
ム体(33)を回転させ、左のチルト軸(24)を支点にシ
ャーシ(9)右側を上下させ、ピックアップ(8)の左
右傾き角度を調節するように構成している。
「考案の効果」 以上詳述したように本考案は、左右両側にチルト軸
(24)(25)を水平に固着したシャーシ(3)と、チル
ト軸(24)(25)に左右両側が軸支され、一方のチルト
軸(25)を貫通させる孔を上下方向の長孔(29)に形成
したピックアップ取付シャーシ(9)と、長孔(29)の
外側でピックアップ取付シャーシ(9)に垂直に固着し
た軸体(30)(34)、軸体(30)(34)に嵌合され、外
周面に溝(32)(36)を形成したピックアップ(8)の
移動方向に対し直交する方向の角度調節を行うための円
筒状の角度調節部材(31)(33)とを設け、回動によっ
て長孔(29)に対応する溝高さが上下に変動する角度調
節部材(31)(33)の溝(32)(36)に長孔(29)から
突出するチルト軸(25)端部を係合させてなるから、ピ
ックアップ(8)が移動しても角度調節部材(31)(3
3)の取付位置が変動しないので調節位置を定着させて
おくことができ、それゆえに反復移動による振動等の影
響をうけることがなくなって、一度調節すれば長期にわ
たってその設定値を維持させることができ、加えて、こ
の角度調節部材(31)(33)を回動することによってピ
ックアップ(8)の角度調節を行うようにしたから、簡
単な回転操作により容易に角度調節ができると共に構造
を簡単にすることができる、といった優れた効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す要部の説明図、第2図
はディスクプレーヤの平面図、第3図は側面図、第4図
は正面図、第5図は平面図、第6図は要部の部分図であ
る。 (3)…モータ取付シャーシ (8)…ピックアップ (9)…ピックアップ取付シャーシ (24)(25)…チルト軸 (31)…角度調節ナット (33)(37)…角度調節カム体

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】左右両側にチルト軸(24)(25)を水平に
    固着したシャーシ(3)と、チルト軸(24)(25)に左
    右両側が軸支され、一方のチルト軸(25)を貫通させる
    孔を上下方向の長孔(29)に形成したピックアップ取付
    シャーシ(9)と、長孔(29)の外側でピックアップ取
    付シャーシ(9)に垂直に固着した軸体(30)(34)
    と、軸体(30)(34)に嵌合され、外周面に溝(32)
    (36)を形成したピックアップ(8)の移動方向に対し
    直交する方向の角度調節を行うための円筒状の角度調節
    部材(31)(33)とを設け、回動によって長孔(29)に
    対応する溝高さが上下に変動する角度調節部材(31)
    (33)の溝(32)(36)に長孔(29)から突出するチル
    ト軸(25)端部を係合させてなるディスクプレーヤ。
JP1989057961U 1989-05-18 1989-05-18 ディスクプレーヤ Expired - Fee Related JPH0810888Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989057961U JPH0810888Y2 (ja) 1989-05-18 1989-05-18 ディスクプレーヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989057961U JPH0810888Y2 (ja) 1989-05-18 1989-05-18 ディスクプレーヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02149173U JPH02149173U (ja) 1990-12-19
JPH0810888Y2 true JPH0810888Y2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=31583145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989057961U Expired - Fee Related JPH0810888Y2 (ja) 1989-05-18 1989-05-18 ディスクプレーヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0810888Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4780362B2 (ja) * 2000-12-01 2011-09-28 ソニー株式会社 ディスクドライブ装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6040962U (ja) * 1983-08-29 1985-03-22 宮川化成工業株式会社 蓄電池
JPH0424486Y2 (ja) * 1985-02-20 1992-06-10
JPH0675341B2 (ja) * 1987-10-27 1994-09-21 パイオニア株式会社 ディスクプレーヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02149173U (ja) 1990-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0810888Y2 (ja) ディスクプレーヤ
JP3306908B2 (ja) 光ディスクの回転駆動装置
JP2518992Y2 (ja) ヒンジ装置
JP2000048376A (ja) ピックアップ調整機構
JPH0722735Y2 (ja) ディスクプレーヤの光ピックアップ装置
JPH1064096A (ja) 光ディスク装置
US3386744A (en) Phonograph adaptor
JPH0548282Y2 (ja)
JPH02287984A (ja) ディスク再生装置
JP2552528Y2 (ja) ディスクプレーヤーのターンテーブル位置決め装置
JPH0427007Y2 (ja)
JPS6349863Y2 (ja)
JPH079266Y2 (ja) 光ディスク装置
JPH0531710Y2 (ja)
KR200314761Y1 (ko) 포커싱 써보제어 안정장치
JPH048484Y2 (ja)
JP2003007033A (ja) ディスクドライブ装置
JPH054095Y2 (ja)
JPS6141127Y2 (ja)
JPS5839590Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS5843044Y2 (ja) ト−ンア−ムアセンブリ
JP2001101853A5 (ja)
JPH10275413A (ja) ターンテーブル装置
JPS62239439A (ja) デイスク状記録媒体
JPS648219U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees