JPH08107820A - 羽毛布団 - Google Patents
羽毛布団Info
- Publication number
- JPH08107820A JPH08107820A JP27050294A JP27050294A JPH08107820A JP H08107820 A JPH08107820 A JP H08107820A JP 27050294 A JP27050294 A JP 27050294A JP 27050294 A JP27050294 A JP 27050294A JP H08107820 A JPH08107820 A JP H08107820A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cloth
- cover
- duvet
- bag
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Bedding Items (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 製造時の作業性に優れ、使用時にカバーの中
で羽毛充填物が移動するのを防止することができ、か
つ、カバーを洗濯する際に、羽毛充填物を挿脱しやすい
羽毛布団を提供する。 【構成】 表布12と裏布13の周囲を縫着することに
より全体として袋状に形成すると共に、表布12と裏布
13との間をマチ布14で仕切って内部を複数の区画1
5に分割し、更に、表布12に上記区画15に対応する
複数の開口部16を設けて、側地兼カバー17を形成す
る。この側地兼カバー17の各区画15内に、上記開口
部16を通して、区画15の内周に適合する大きさとさ
れた複数の羽毛入り袋体18を挿脱可能に挿入して、羽
毛布団11を構成する。
で羽毛充填物が移動するのを防止することができ、か
つ、カバーを洗濯する際に、羽毛充填物を挿脱しやすい
羽毛布団を提供する。 【構成】 表布12と裏布13の周囲を縫着することに
より全体として袋状に形成すると共に、表布12と裏布
13との間をマチ布14で仕切って内部を複数の区画1
5に分割し、更に、表布12に上記区画15に対応する
複数の開口部16を設けて、側地兼カバー17を形成す
る。この側地兼カバー17の各区画15内に、上記開口
部16を通して、区画15の内周に適合する大きさとさ
れた複数の羽毛入り袋体18を挿脱可能に挿入して、羽
毛布団11を構成する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内部が複数の区画に分
割され、各区画ごとに開口部が形成された側地兼カバー
と、各区画に挿脱自在に挿入された羽毛入り袋体とから
なり、羽毛充填物がカバー内部で移動するのが防止され
た羽毛布団に関する。
割され、各区画ごとに開口部が形成された側地兼カバー
と、各区画に挿脱自在に挿入された羽毛入り袋体とから
なり、羽毛充填物がカバー内部で移動するのが防止され
た羽毛布団に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的に、羽毛布団は、羽毛吹出防止加
工された布地で側地を形成し、側地の表布と裏布との間
をマチ布で仕切って複数の区画を形成し、各区画ごとに
羽毛を充填して製造されている。なお、各区画ごとに羽
毛を充填するには、マチ布の交差部に設けられたスリッ
トを充填口とし、羽毛充填機のパイプをその充填口に通
して、各区画毎に順次、羽毛を充填していく方法が取ら
れている。
工された布地で側地を形成し、側地の表布と裏布との間
をマチ布で仕切って複数の区画を形成し、各区画ごとに
羽毛を充填して製造されている。なお、各区画ごとに羽
毛を充填するには、マチ布の交差部に設けられたスリッ
トを充填口とし、羽毛充填機のパイプをその充填口に通
して、各区画毎に順次、羽毛を充填していく方法が取ら
れている。
【0003】しかしながら、上記のように羽毛を側地の
各区画に充填する作業は、非常に煩雑で、時間がかかる
という問題があった。
各区画に充填する作業は、非常に煩雑で、時間がかかる
という問題があった。
【0004】また、羽毛布団は、側地の汚れを防止する
ために、カバーに入れて使用し、カバーだけを洗濯する
のが一般的である。
ために、カバーに入れて使用し、カバーだけを洗濯する
のが一般的である。
【0005】しかし、羽毛布団は、カバーに入れて使用
していると、カバーの中で移動して片寄ったり、まるま
ったりしやすく、例えば襟元がカバーだけになってしま
ってその部分が寒くなったりするという問題を有してい
る。
していると、カバーの中で移動して片寄ったり、まるま
ったりしやすく、例えば襟元がカバーだけになってしま
ってその部分が寒くなったりするという問題を有してい
る。
【0006】そのため、例えば、羽毛布団の4隅等にル
ープを設け、カバーの内側には上記ループに対応する位
置に紐を設けておき、布団のループにカバーの紐を通し
て結ぶことにより、使用中に羽毛布団がカバー中で移動
するのを防止することも行われている。
ープを設け、カバーの内側には上記ループに対応する位
置に紐を設けておき、布団のループにカバーの紐を通し
て結ぶことにより、使用中に羽毛布団がカバー中で移動
するのを防止することも行われている。
【0007】しかしながら、この方法でも、カバーと羽
毛布団とが数箇所で固定されるだけなので、カバーの中
で羽毛布団が動くという上記問題を完全に解決するには
いたらず、また、カバーの中でループに紐を通して結ぶ
作業は、時間がかかり面倒であるという問題があった。
毛布団とが数箇所で固定されるだけなので、カバーの中
で羽毛布団が動くという上記問題を完全に解決するには
いたらず、また、カバーの中でループに紐を通して結ぶ
作業は、時間がかかり面倒であるという問題があった。
【0008】また、これらの問題を解決するため、種々
の提案がなされている。例えば、特開平5-23240 号公報
には、多孔質フィルムの少なくとも片面に通気性保護材
を部分接着して形成したシートを素材とする袋体の内部
に羽毛や綿等の保温用繊維材料を充填するとともに、こ
の保温用繊維材料を充填した袋体を寝具の表材を形成す
る通気性カバー内に着脱自在に収納させた寝具が開示さ
れている。この寝具は、カバーの側部にファスナー等の
開閉手段を設け、そこから保温用繊維材料を充填した袋
体を挿入している。
の提案がなされている。例えば、特開平5-23240 号公報
には、多孔質フィルムの少なくとも片面に通気性保護材
を部分接着して形成したシートを素材とする袋体の内部
に羽毛や綿等の保温用繊維材料を充填するとともに、こ
の保温用繊維材料を充填した袋体を寝具の表材を形成す
る通気性カバー内に着脱自在に収納させた寝具が開示さ
れている。この寝具は、カバーの側部にファスナー等の
開閉手段を設け、そこから保温用繊維材料を充填した袋
体を挿入している。
【0009】また、特開平5-103712号公報には、表裏の
布製側地を袋状に形成し、この内部を隔壁布にて所定の
同一幅で同一方向に分割して複数の長方区画室を形成し
た側袋と、略直方体形状の袋に形成された、通気性布材
からなる袋材の内部に、羽毛等の充填物を充填した後、
密閉してなる複数の小袋体とを用い、小袋体を各直方区
画室に一列一段にかつ密に収容してなる布団が開示され
ている。
布製側地を袋状に形成し、この内部を隔壁布にて所定の
同一幅で同一方向に分割して複数の長方区画室を形成し
た側袋と、略直方体形状の袋に形成された、通気性布材
からなる袋材の内部に、羽毛等の充填物を充填した後、
密閉してなる複数の小袋体とを用い、小袋体を各直方区
画室に一列一段にかつ密に収容してなる布団が開示され
ている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
5-23240 号に開示された寝具は、カバーの開閉手段が側
部に設けられていて、保温用繊維材料を充填した袋体を
カバーの幅方向に沿って奥まで挿入しなければならない
ので、袋体が挿入の途中で曲がってしまったりして、挿
脱が困難であるという問題があった。
5-23240 号に開示された寝具は、カバーの開閉手段が側
部に設けられていて、保温用繊維材料を充填した袋体を
カバーの幅方向に沿って奥まで挿入しなければならない
ので、袋体が挿入の途中で曲がってしまったりして、挿
脱が困難であるという問題があった。
【0011】また、特開平5-103712号に開示された布団
は、小袋体を布製の側地の長方区画室に挿入して封止し
たもので、側地から小袋体を挿脱自在にするという構造
をなすものではない。その結果、使用に際しては、カバ
ーを掛けなければならず、従来のものと同様な欠点があ
った。
は、小袋体を布製の側地の長方区画室に挿入して封止し
たもので、側地から小袋体を挿脱自在にするという構造
をなすものではない。その結果、使用に際しては、カバ
ーを掛けなければならず、従来のものと同様な欠点があ
った。
【0012】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
ので、その目的は、製造時の作業性に優れ、使用時にカ
バーの中で羽毛充填物が移動するのを防止することがで
き、かつ、カバーを洗濯する際に、羽毛充填物を挿脱し
やすい羽毛布団を提供することにある。
ので、その目的は、製造時の作業性に優れ、使用時にカ
バーの中で羽毛充填物が移動するのを防止することがで
き、かつ、カバーを洗濯する際に、羽毛充填物を挿脱し
やすい羽毛布団を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の羽毛布団は、表布と裏布の周囲が縫着され
て全体として袋状に形成され、かつ、表布と裏布との間
がマチ布で仕切られて内部が複数の区画に分割されてお
り、更に、前記表布に、前記区画に対応してそれぞれ開
口部が形成されてなる側地兼カバーと、袋体の内部に羽
毛を充填してなり、前記側地兼カバーの前記区画の内周
に適合する大きさとされた複数の羽毛入り袋体とを備
え、前記羽毛入り袋体が前記側地兼カバーの前記開口部
から前記側地兼カバーの前記各区画に挿脱自在に挿入さ
れていることを特徴とする。
め、本発明の羽毛布団は、表布と裏布の周囲が縫着され
て全体として袋状に形成され、かつ、表布と裏布との間
がマチ布で仕切られて内部が複数の区画に分割されてお
り、更に、前記表布に、前記区画に対応してそれぞれ開
口部が形成されてなる側地兼カバーと、袋体の内部に羽
毛を充填してなり、前記側地兼カバーの前記区画の内周
に適合する大きさとされた複数の羽毛入り袋体とを備
え、前記羽毛入り袋体が前記側地兼カバーの前記開口部
から前記側地兼カバーの前記各区画に挿脱自在に挿入さ
れていることを特徴とする。
【0014】
【作用】本発明の羽毛布団は、側地兼カバーの複数の区
画に、羽毛入り袋体をそれぞれ挿入してなるので、使用
時に羽毛入り袋体が側地兼カバーの内部で動くことが少
なく、羽毛が充填された部分が偏って部分的に寒くなる
というような不都合を生じることがなくなる。
画に、羽毛入り袋体をそれぞれ挿入してなるので、使用
時に羽毛入り袋体が側地兼カバーの内部で動くことが少
なく、羽毛が充填された部分が偏って部分的に寒くなる
というような不都合を生じることがなくなる。
【0015】また、側地兼カバーが汚れたときには、羽
毛入り袋体を側地兼カバーの開口部から取り出して、側
地兼カバーだけを洗濯することができる。その結果、側
地とカバーとを兼用させることができ、別途カバーを買
う必要がなくなる。
毛入り袋体を側地兼カバーの開口部から取り出して、側
地兼カバーだけを洗濯することができる。その結果、側
地とカバーとを兼用させることができ、別途カバーを買
う必要がなくなる。
【0016】更に、側地兼カバーの表布に設けた開口部
から羽毛入り袋体を挿脱することができ、しかも羽毛入
り袋体は小さく圧縮することが可能なので、羽毛入り袋
体の挿脱を迅速かつ容易に行うことができる。また、羽
毛入り袋体を側地兼カバーの各区画に挿入すると、元の
形状に回復して側地兼カバーの内周に密着するので、羽
毛入り袋体が開口部から飛び出てしまうこともない。
から羽毛入り袋体を挿脱することができ、しかも羽毛入
り袋体は小さく圧縮することが可能なので、羽毛入り袋
体の挿脱を迅速かつ容易に行うことができる。また、羽
毛入り袋体を側地兼カバーの各区画に挿入すると、元の
形状に回復して側地兼カバーの内周に密着するので、羽
毛入り袋体が開口部から飛び出てしまうこともない。
【0017】更にまた、本発明の羽毛布団の製造に際し
ては、羽毛は個々の袋体に単に充填して封止するだけで
よく、側地の各区画に順次充填するなどの煩雑な操作が
必要ないので、製造作業性も向上する。
ては、羽毛は個々の袋体に単に充填して封止するだけで
よく、側地の各区画に順次充填するなどの煩雑な操作が
必要ないので、製造作業性も向上する。
【0018】
【実施例】図1〜4には、本発明の羽毛布団の一実施例
が示されている。図1は羽毛布団の平面図、図2は図1
のA−A線による断面図、図3はこの羽毛布団の側地兼
カバーの一部を示す斜視図、図4は図2の一部を拡大し
て示す部分拡大断面図である。
が示されている。図1は羽毛布団の平面図、図2は図1
のA−A線による断面図、図3はこの羽毛布団の側地兼
カバーの一部を示す斜視図、図4は図2の一部を拡大し
て示す部分拡大断面図である。
【0019】図1、2に示されるように、この羽毛布団
11は、基本的には、従来の側地とカバーとを兼ねさせ
た側地兼カバー17と、この側地兼カバー17に挿入さ
れた複数の羽毛入り袋体18とで構成されている。
11は、基本的には、従来の側地とカバーとを兼ねさせ
た側地兼カバー17と、この側地兼カバー17に挿入さ
れた複数の羽毛入り袋体18とで構成されている。
【0020】側地兼カバー17は、表布12と裏布13
とを有し、それらの周囲が縫着されて全体として例えば
155 cm×220 cm(シングル掛布団サイズ)の袋状をなし
ている。側地兼カバー17の内部は、表布12と裏布1
3との間に縫着されたマチ布14で仕切られて、複数の
区画15、15…に分割されている。更に、表布12に
は、上記区画15、15…に対応する開口部16、16
…が形成されている。この実施例の場合、開口部16、
16…は、区画15、15…の内側形状よりも小さい正
方形をなしている。
とを有し、それらの周囲が縫着されて全体として例えば
155 cm×220 cm(シングル掛布団サイズ)の袋状をなし
ている。側地兼カバー17の内部は、表布12と裏布1
3との間に縫着されたマチ布14で仕切られて、複数の
区画15、15…に分割されている。更に、表布12に
は、上記区画15、15…に対応する開口部16、16
…が形成されている。この実施例の場合、開口部16、
16…は、区画15、15…の内側形状よりも小さい正
方形をなしている。
【0021】側地兼カバー17の表布12と裏布13に
用いる布は、羽毛吹出防止加工されたものである必要は
なく、通常のカバーに用いるような布を使用すればよ
く、通気性、吸湿性に優れた、肌ざわりのよいものを用
いるのが好ましい。また、マチ布14の材質は、羽毛入
り袋体18を各区画15、15…に保持できる程度の強
度があれば、どのような材質でもかまわない。
用いる布は、羽毛吹出防止加工されたものである必要は
なく、通常のカバーに用いるような布を使用すればよ
く、通気性、吸湿性に優れた、肌ざわりのよいものを用
いるのが好ましい。また、マチ布14の材質は、羽毛入
り袋体18を各区画15、15…に保持できる程度の強
度があれば、どのような材質でもかまわない。
【0022】図3に示されるように、マチ布14は、表
布12と裏布13とにそれぞれ帯状に縫着しておき、表
布12と裏布13とを袋状に縫い合わせる前に、それぞ
れに縫着されたマチ布14a、14bを縫い合わせて、
仕切りを形成するのが好ましい。この場合、縦横に配置
されたマチ布14の交差部は、縦方向又は横方向のいず
れかをカットしておくことにより、マチ布14を立てて
仕切りを形成することができる。なお、図3中、14c
は上下のマチ布14a、14bの表布12、裏布13へ
の縫い代部であり、14dは上下のマチ布14a、14
bの縫い代部である。
布12と裏布13とにそれぞれ帯状に縫着しておき、表
布12と裏布13とを袋状に縫い合わせる前に、それぞ
れに縫着されたマチ布14a、14bを縫い合わせて、
仕切りを形成するのが好ましい。この場合、縦横に配置
されたマチ布14の交差部は、縦方向又は横方向のいず
れかをカットしておくことにより、マチ布14を立てて
仕切りを形成することができる。なお、図3中、14c
は上下のマチ布14a、14bの表布12、裏布13へ
の縫い代部であり、14dは上下のマチ布14a、14
bの縫い代部である。
【0023】なお、マチ布は、図10、11に示すよう
な方法で取付けることもできる。このマチ布54は、細
長い長方形状をなす布の一方の面の両側辺に沿って、二
本の熱融着テープ54a、54bを設けた構造をなす。
このマチ布54は、まず、熱融着テープ54a、54b
が設けられた面を下にして、例えば裏布13の所定位置
に配置し、一方の熱融着テープ54bが設けられた部分
を、例えばアイロン等により上方から加熱圧着すること
により、裏布13にマチ布54の一方の側部を接着させ
る。次いで、マチ布54を二つ折りして、他方の熱融着
テープ54aが設けられた面が上側となるようにした
後、その上に、表布12を配置し、表布12の上から上
記と同様に加熱圧着して、表布12にマチ布54の他方
の側部を接着させることにより取付けられる。なお、マ
チ布54の長さLは、図示しない羽毛入り袋体を挿入し
た際に、袋体がマチ布54の間から逃げない程度の長さ
とすればよい。
な方法で取付けることもできる。このマチ布54は、細
長い長方形状をなす布の一方の面の両側辺に沿って、二
本の熱融着テープ54a、54bを設けた構造をなす。
このマチ布54は、まず、熱融着テープ54a、54b
が設けられた面を下にして、例えば裏布13の所定位置
に配置し、一方の熱融着テープ54bが設けられた部分
を、例えばアイロン等により上方から加熱圧着すること
により、裏布13にマチ布54の一方の側部を接着させ
る。次いで、マチ布54を二つ折りして、他方の熱融着
テープ54aが設けられた面が上側となるようにした
後、その上に、表布12を配置し、表布12の上から上
記と同様に加熱圧着して、表布12にマチ布54の他方
の側部を接着させることにより取付けられる。なお、マ
チ布54の長さLは、図示しない羽毛入り袋体を挿入し
た際に、袋体がマチ布54の間から逃げない程度の長さ
とすればよい。
【0024】表布12の開口部16、16…の内周は、
例えばバイヤス布でくるむ等の方法でほつれ防止をする
ことが好ましい。また、開口部16、16…の大きさ
は、羽毛入り袋体18を圧縮して小さくした状態で容易
に挿脱でき、かつ、羽毛入り袋体18を各区画15、1
5…内に挿入したとき、復元した羽毛入り袋体18が開
口部16、16…から不用意に離脱しない程度の大きさ
にすることが好ましい。なお、開口部16、16…から
羽毛入り袋体18が見える状態となるので、側地兼カバ
ー17と、羽毛入り袋体18との配色等により装飾性を
もたせることができる。
例えばバイヤス布でくるむ等の方法でほつれ防止をする
ことが好ましい。また、開口部16、16…の大きさ
は、羽毛入り袋体18を圧縮して小さくした状態で容易
に挿脱でき、かつ、羽毛入り袋体18を各区画15、1
5…内に挿入したとき、復元した羽毛入り袋体18が開
口部16、16…から不用意に離脱しない程度の大きさ
にすることが好ましい。なお、開口部16、16…から
羽毛入り袋体18が見える状態となるので、側地兼カバ
ー17と、羽毛入り袋体18との配色等により装飾性を
もたせることができる。
【0025】図4に示すように、羽毛入り袋体18は、
側地兼カバー17の区画15の内周に適合するか、それ
よりもやや大きい大きさで、かつ、区画15の内周形状
とほぼ同様な形状の袋体19の内部に、羽毛20を充填
することにより形成されている。そして、羽毛入り袋体
18は、圧縮して小さくした状態で側地兼カバー17の
各区画15に挿入したとき、元の大きさに復元して、各
区画15の内周に密接するようにすることが好ましい。
羽毛入り袋体18に用いる袋体の材質は、使用中に羽毛
20が吹き出すのを防止するため、羽毛吹出防止加工さ
れた布とするのが好ましい。なお、当然のことである
が、羽毛入り袋体18は、側地兼カバー17の区画15
の数と同数必要である。
側地兼カバー17の区画15の内周に適合するか、それ
よりもやや大きい大きさで、かつ、区画15の内周形状
とほぼ同様な形状の袋体19の内部に、羽毛20を充填
することにより形成されている。そして、羽毛入り袋体
18は、圧縮して小さくした状態で側地兼カバー17の
各区画15に挿入したとき、元の大きさに復元して、各
区画15の内周に密接するようにすることが好ましい。
羽毛入り袋体18に用いる袋体の材質は、使用中に羽毛
20が吹き出すのを防止するため、羽毛吹出防止加工さ
れた布とするのが好ましい。なお、当然のことである
が、羽毛入り袋体18は、側地兼カバー17の区画15
の数と同数必要である。
【0026】次に、この羽毛布団11の使用方法につい
て説明する。この羽毛布団11は、羽毛入り袋体18
を、側地兼カバー17の各開口部16を通して、各区画
15に挿脱自在に挿入することによって、1枚の布団と
なる。この羽毛布団11は、羽毛入り袋体18がマチ布
14によって仕切られた各区画15に保持されるので、
使用時に羽毛入り袋体18が移動して片寄ってしまうこ
とが防止され、羽毛が片寄って部分的に寒くなるという
ような不都合を生じることがない。
て説明する。この羽毛布団11は、羽毛入り袋体18
を、側地兼カバー17の各開口部16を通して、各区画
15に挿脱自在に挿入することによって、1枚の布団と
なる。この羽毛布団11は、羽毛入り袋体18がマチ布
14によって仕切られた各区画15に保持されるので、
使用時に羽毛入り袋体18が移動して片寄ってしまうこ
とが防止され、羽毛が片寄って部分的に寒くなるという
ような不都合を生じることがない。
【0027】また、側地兼カバー17が汚れたときに
は、羽毛入り袋体18を開口部16から取り出して、側
地兼カバー17だけを洗濯することができる。また、側
地兼カバー17を洗濯し、乾燥させた後、開口部16か
ら羽毛入り袋体18を挿入すれば、再び羽毛布団11と
なる。この際の羽毛入り袋体18の出し入れは、側地兼
カバー17の表地12の開口部16を通して行うことが
でき、かつ、羽毛入り袋体18は羽毛素材の特性として
小さな形状に圧縮することができるので、迅速かつ容易
に行うことができる。
は、羽毛入り袋体18を開口部16から取り出して、側
地兼カバー17だけを洗濯することができる。また、側
地兼カバー17を洗濯し、乾燥させた後、開口部16か
ら羽毛入り袋体18を挿入すれば、再び羽毛布団11と
なる。この際の羽毛入り袋体18の出し入れは、側地兼
カバー17の表地12の開口部16を通して行うことが
でき、かつ、羽毛入り袋体18は羽毛素材の特性として
小さな形状に圧縮することができるので、迅速かつ容易
に行うことができる。
【0028】図5には、本発明の羽毛布団の他の実施例
が示されている。なお、図1に示す羽毛布団11と実質
的に同一部分には同符号を付してその説明を省略するこ
ととする(以下の実施例においても同様とする)。
が示されている。なお、図1に示す羽毛布団11と実質
的に同一部分には同符号を付してその説明を省略するこ
ととする(以下の実施例においても同様とする)。
【0029】この羽毛布団21は、図1に示す羽毛布団
11の開口部16が、略四角形であるのに対して、開口
部26をスリット状にし、あとは図1に示す羽毛布団1
1と同様にしたものである。このように開口部26をス
リット状にすると、羽毛入り袋体18は、羽毛布団21
表面にはほとんど露出せず、使用中に開口部16から離
脱することはほとんどなく、また、汚れることもほとん
どなくなる。
11の開口部16が、略四角形であるのに対して、開口
部26をスリット状にし、あとは図1に示す羽毛布団1
1と同様にしたものである。このように開口部26をス
リット状にすると、羽毛入り袋体18は、羽毛布団21
表面にはほとんど露出せず、使用中に開口部16から離
脱することはほとんどなく、また、汚れることもほとん
どなくなる。
【0030】図6には、本発明の羽毛布団の更に他の実
施例が示されている。この羽毛布団31は、図1に示す
羽毛布団11の区画15の形状、数を変えたもので、布
団の幅方向に伸びる長方形の区画35を4個形成し、開
口部36の形状を長いスリット状とし、開口部36の内
縁部に紐36aを設けて開閉自在としたものである。開
口部36を開閉自在とする方法は、紐36aを設ける方
法に限定されず、例えば、ボタン、マジックテープ等を
設ける方法であってもよい。
施例が示されている。この羽毛布団31は、図1に示す
羽毛布団11の区画15の形状、数を変えたもので、布
団の幅方向に伸びる長方形の区画35を4個形成し、開
口部36の形状を長いスリット状とし、開口部36の内
縁部に紐36aを設けて開閉自在としたものである。開
口部36を開閉自在とする方法は、紐36aを設ける方
法に限定されず、例えば、ボタン、マジックテープ等を
設ける方法であってもよい。
【0031】なお、区画35の内部には、それに適合す
る大きさ、形状の羽毛入り袋体18が挿入されている。
このように、開口部36を開閉自在とする手段を設けて
おくと、羽毛布団31を使用している際に、羽毛入り袋
体18が開口部36から離脱するのがより確実に防止さ
れる。
る大きさ、形状の羽毛入り袋体18が挿入されている。
このように、開口部36を開閉自在とする手段を設けて
おくと、羽毛布団31を使用している際に、羽毛入り袋
体18が開口部36から離脱するのがより確実に防止さ
れる。
【0032】図7には、本発明の羽毛布団の更に他の実
施例が示されている。この羽毛布団41は、側地兼カバ
ー17の表布12及び裏布13に対するマチ布44の縫
い付け位置を、図中aが長く、bが短くなるように上下
でずらすことにより、各区画45を仕切るマチ布44が
斜めになるようしてある。その結果、各区画45に羽毛
入り袋体18を挿入したとき、羽毛入り袋体18の端部
が上下で若干重なるので、羽毛入り袋体18の境界部分
で隙間が開くことを防止し、保温性を向上させることが
できる。
施例が示されている。この羽毛布団41は、側地兼カバ
ー17の表布12及び裏布13に対するマチ布44の縫
い付け位置を、図中aが長く、bが短くなるように上下
でずらすことにより、各区画45を仕切るマチ布44が
斜めになるようしてある。その結果、各区画45に羽毛
入り袋体18を挿入したとき、羽毛入り袋体18の端部
が上下で若干重なるので、羽毛入り袋体18の境界部分
で隙間が開くことを防止し、保温性を向上させることが
できる。
【0033】図8、9には、本発明の羽毛布団の更に他
の実施例が示されている。なお、図8はこの実施例の羽
毛布団の平面図であり、図9は図8のB−B線に沿った
断面図である。
の実施例が示されている。なお、図8はこの実施例の羽
毛布団の平面図であり、図9は図8のB−B線に沿った
断面図である。
【0034】この羽毛布団51は、表布12が、縦方向
に分割された5枚の布12a、12b、12c、12
d、12eで構成されている。そして、これらの布は、
連結されて全体として側地兼カバー17の縦方向の長さ
になるようにされているが、各布の境界部は、所定長さ
ずつ重なり合っている。また、表布12と裏布13との
間には、マチ布14が縫着されていて、側地兼カバー1
7の内部を各区画15に仕切っている。
に分割された5枚の布12a、12b、12c、12
d、12eで構成されている。そして、これらの布は、
連結されて全体として側地兼カバー17の縦方向の長さ
になるようにされているが、各布の境界部は、所定長さ
ずつ重なり合っている。また、表布12と裏布13との
間には、マチ布14が縫着されていて、側地兼カバー1
7の内部を各区画15に仕切っている。
【0035】そして、上記表布12を構成する5枚の布
の重なり部は、上記各区画15に対応して設けられてい
る。この重なり部では、上下の布が、各区画15の境界
に位置する両端部で縫着されているだけで、各区画15
の中間部に位置する部分は縫着されずに、上下に開くこ
とができる開口部56となっている。
の重なり部は、上記各区画15に対応して設けられてい
る。この重なり部では、上下の布が、各区画15の境界
に位置する両端部で縫着されているだけで、各区画15
の中間部に位置する部分は縫着されずに、上下に開くこ
とができる開口部56となっている。
【0036】したがって、この開口部56において、上
下に重なった布を開いて、図示しない羽毛入り袋体を区
画15に挿入することができる。こうして、羽毛入り袋
体を開口部56から各区画15に挿入すると、袋体が離
脱するのがより確実に防止され、また、袋体が表布12
によって完全に覆われるので、袋体が汚れたりすること
を防止できる。
下に重なった布を開いて、図示しない羽毛入り袋体を区
画15に挿入することができる。こうして、羽毛入り袋
体を開口部56から各区画15に挿入すると、袋体が離
脱するのがより確実に防止され、また、袋体が表布12
によって完全に覆われるので、袋体が汚れたりすること
を防止できる。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の羽毛布団
は、側地兼カバーと、羽毛入り袋体とを別々に製造した
後、側地兼カバーの開口部から各区画に、羽毛入り袋体
を挿入することにより構成されるので、製造時の作業性
に優れている。
は、側地兼カバーと、羽毛入り袋体とを別々に製造した
後、側地兼カバーの開口部から各区画に、羽毛入り袋体
を挿入することにより構成されるので、製造時の作業性
に優れている。
【0038】また、側地兼カバーの各区画に、羽毛入り
袋体が挿入されているので、使用時に布団がまるまっ
て、襟元がカバーだけになったりすることがない。
袋体が挿入されているので、使用時に布団がまるまっ
て、襟元がカバーだけになったりすることがない。
【0039】更に、側地兼カバーが汚れた場合には、側
地兼カバーの開口部から、羽毛入り袋体を容易に取り出
して、側地兼カバーだけを洗濯することができる。ま
た、洗濯終了後、羽毛入り袋体を、開口部から挿入して
容易に羽毛布団とすることができる。
地兼カバーの開口部から、羽毛入り袋体を容易に取り出
して、側地兼カバーだけを洗濯することができる。ま
た、洗濯終了後、羽毛入り袋体を、開口部から挿入して
容易に羽毛布団とすることができる。
【図1】本発明の羽毛布団の一実施例を示す平面図であ
る。
る。
【図2】図1のA−A線に沿った断面図である。
【図3】同羽毛布団の側地兼カバーの一部を示す斜視図
である。
である。
【図4】同羽毛布団の一部を示す拡大断面図である。
【図5】本発明の羽毛布団の他の実施例を示す平面図で
ある。
ある。
【図6】本発明の羽毛布団の更に他の実施例を示す平面
図である。
図である。
【図7】本発明の羽毛布団の更に他の実施例を示す断面
図である。
図である。
【図8】本発明の羽毛布団の更に他の実施例を示す平面
図である。
図である。
【図9】図8のB−B線に沿った断面図である。
【図10】本発明の羽毛布団に他の方法でマチ布を設け
る場合のマチ布を設ける前の斜視図である。
る場合のマチ布を設ける前の斜視図である。
【図11】同方法でマチ布を設ける場合のマチ布を設け
た後の斜視図である。
た後の斜視図である。
11、21、31、41、51 羽毛布団 12 表布 13 裏布 14、44 マチ布 15、35、45 区画 16、26、36、56 開口部 17 側地兼カバー 18 羽毛入り袋体 19 袋体 20 羽毛
Claims (1)
- 【請求項1】 表布と裏布の周囲が縫着されて全体とし
て袋状に形成され、かつ、表布と裏布との間がマチ布で
仕切られて内部が複数の区画に分割されており、更に、
前記表布に、前記区画に対応してそれぞれ開口部が形成
されてなる側地兼カバーと、 袋体の内部に羽毛を充填してなり、前記側地兼カバーの
前記区画の内周に適合する大きさとされた複数の羽毛入
り袋体とを備え、 前記羽毛入り袋体が前記側地兼カバーの前記開口部から
前記側地兼カバーの前記各区画に挿脱自在に挿入されて
いることを特徴とする羽毛布団。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27050294A JPH08107820A (ja) | 1994-10-07 | 1994-10-07 | 羽毛布団 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27050294A JPH08107820A (ja) | 1994-10-07 | 1994-10-07 | 羽毛布団 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08107820A true JPH08107820A (ja) | 1996-04-30 |
Family
ID=17487157
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27050294A Pending JPH08107820A (ja) | 1994-10-07 | 1994-10-07 | 羽毛布団 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08107820A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014091716A1 (ja) * | 2012-12-10 | 2014-06-19 | Yamaguchi Takumichi | 防寒具 |
-
1994
- 1994-10-07 JP JP27050294A patent/JPH08107820A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014091716A1 (ja) * | 2012-12-10 | 2014-06-19 | Yamaguchi Takumichi | 防寒具 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100972002B1 (ko) | 다운 주머니, 이를 이용한 다운 제품 및 그 제조 방법 | |
JPH08107820A (ja) | 羽毛布団 | |
JP3860761B2 (ja) | 化粧料パウダー入りパフ及びその製造方法 | |
JP3768906B2 (ja) | 羽毛布団 | |
JP2016168141A (ja) | 布団カバーおよび布団 | |
JP3442350B2 (ja) | 羽毛布団 | |
JP2003250677A (ja) | 掛け布団 | |
JPH09252885A (ja) | 羽毛布団 | |
JP3088903U (ja) | 布 団 | |
JP3195914B2 (ja) | こたつ用掛け蒲団 | |
JPH11225863A (ja) | 掛け布団 | |
JP2014144076A (ja) | 枕カバー | |
JPH0630829A (ja) | キルティング布団およびその製造方法 | |
JP2003144284A (ja) | 掛け布団 | |
JP3045772U (ja) | 包み込みシート | |
JP2507853B2 (ja) | 立体キルト式ふとんの製造方法 | |
JP2000262377A (ja) | 病院用包布 | |
JP2601946Y2 (ja) | ベッド用掛け布団 | |
JPH01170417A (ja) | 寝具側地の製造方法 | |
JP3057959U (ja) | 寝具用カバー具 | |
TWM625135U (zh) | 可變換使用模式的收納袋 | |
JP2022011970A (ja) | 物品カバー | |
JPH01195811A (ja) | 羽毛ふとん | |
JPH11178687A (ja) | 羽毛布団 | |
JP2020176347A (ja) | 上着 |