JPH08107521A - X線透視撮影装置 - Google Patents

X線透視撮影装置

Info

Publication number
JPH08107521A
JPH08107521A JP6266068A JP26606894A JPH08107521A JP H08107521 A JPH08107521 A JP H08107521A JP 6266068 A JP6266068 A JP 6266068A JP 26606894 A JP26606894 A JP 26606894A JP H08107521 A JPH08107521 A JP H08107521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
ray
image
contrast
monitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6266068A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Konno
誠 金野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP6266068A priority Critical patent/JPH08107521A/ja
Publication of JPH08107521A publication Critical patent/JPH08107521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】被検体によってX線透過量が変化した場合で
も、X線透視像のコントラストを適正にし、診断効率の
向上を図ることにある。 【構成】コントラストが少ないときには映像信号増幅回
路4bにより映像信号を増幅して、明るい部分の信号と
暗い部分の信号との差を所定値にする。この増幅した映
像信号のうちある値以上の映像信号だけを映像信号クラ
ンプ回路4cにより取り出して、これを画像としてモニ
タ5に表示させる。 【効果】コントラスト補正回路4’により、コントラス
トのはっきりした画像を表示することができ、モニタ5
による診断の効率が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、X線透視撮影装置に係
り、特にX線透視像のコントラストを常に明瞭に表わす
のに好適な装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のX線透視撮影装置により被検体を
透視撮影する場合は、X線管から被検体へ予め設定した
条件のX線を照射し、透過したX線をイメージインテン
シファイア(以下、I.I.と称する)で光学像に変換
し、この光学像をテレビカメラで撮影してモニタに表示
する。そして、モニタへ表示される透視像の明るさを適
正値にするために、自動露出回路あるいは手動でX線条
件を調整し、I.I.に入力するX線の量を一定にして
いる。
【0003】例えば、被検体の体厚が厚くX線透過量が
少ない場合にはモニタが全体的に暗くなるので、被検体
へ照射するX線量を増やしてモニタを明るくするよう制
御しており、逆に被検体の体厚が薄くX線透過量が多い
場合にはモニタが全体的に明るくなるので、照射X線量
を減らしてモニタを暗くするよう制御している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来装置では、被検体
のX線透過量が変化した場合でも、X線条件を調整する
ことでモニタの表示を適正な明るさにすることができ
る。しかし、被検体の体厚が厚いときの調整は、体厚が
薄いときの調整に比べてX線量を多くするため散乱線が
増加したり、目的の部位と他の部位とのX線透過量の差
がなくなる等の問題があり、これが原因で例えば、消化
管の造影診断等では造影剤部分の本来X線があまり透過
して欲しくない部分でも比較的多くのX線が透過してし
まい、I.I.に入力されるX線透視像のコントラスト
が低下していた。
【0005】このため、モニタの表示も被検体が厚く照
射X線量を増やした場合は、透視像の本来暗くあるべき
部分が若干明るくなり、画像のコントラストが少なくな
りモニタ表示画像の診断価値を低下させていた。
【0006】本発明の目的は上記問題点を鑑みてなされ
たもので、被検体によってX線透過量が変化した場合で
も、X線透視像のコントラストを適正にし、診断効率の
向上を図ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、透視撮影のための管電圧等のX線条件を設
定するX線制御装置と、該X線条件に従ってX線を被検
体へ照射するX線管と、該被検体を透過したX線を光学
像に変換するイメージインテンシファイアと、該光学像
をX線透視像として撮影するテレビカメラと、該X線透
視像を表示するモニタとを有するX線透視撮影装置にお
いて、前記X線透視像の明るく表示させる部分の映像信
号と暗く表示させる部分の映像信号との差が所定値とな
るよう映像信号を増幅しこの増幅した映像信号のうち任
意の値以上の映像信号を前記モニタへ出力する輝度補正
回路を設けたものである。
【0008】
【作用】体厚が厚い被検体を透視すると、前述のように
X線量が増え、被検体のX線透過量も多くなり、コント
ラストの少ない映像信号がテレビカメラに入力される
が、この映像信号を輝度補正回路に入力すると、明るい
部分の信号と暗い部分の信号の差が所定値となるように
映像信号を増幅する。そして、この増幅した映像信号か
らある値以上の映像信号だけを取り出し、これをモニタ
に表示する。これにより、被検体のX線透過量が変化し
た場合でも、一定のコントラストを有した透視像をモニ
タに表示することができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1乃至図7によ
り説明する。図1はコントラスト補正回路をテレビカメ
ラ内に備えたX線透視撮影装置の概略構成を示すブロッ
ク図、図2は本実施例のコントラスト補正回路の構成を
示すブロック図、図3は増幅度可変可変信号を示す図、
図4はDCクランプ電圧を示す図、図5はI.I.の出
力光学像を示す図、図6はコントラスト補正をしないと
きのコントラスト補正回路での映像信号の変化を示す
図、図7はコントラスト補正をしたときのコントラスト
補正回路での映像信号の変化を示す図である。
【0010】まず、本実施例の構成および動作を説明す
る。X線制御装置9で管電圧や管電流などの設定された
X線条件に従って、X線管1からX線を被検体2に照射
する。被検体2を透過したX線は、I.I.3に入力し
光学像に変換されて出力される。この光学像は、テレビ
カメラ4で撮影するが、I.I.3とテレビカメラ4の
間に光学プリズム6を配置し光学像をフォトマルチュー
ブ7へ案内する。フォトマルチューブ7では、光学像を
明るさに比例した電流信号に変換し自動露出回路8へ出
力する。自動露出回路8では、ある一定間隔でこの電流
信号量をチェックして、この電流信号が所定の値より小
さければ管電圧を上げ、大きければ管電圧を下げ、また
所定値と同等であればそのままにするようにX線制御装
置9に信号を送出する。
【0011】例えば、被検体2が厚くX線透過量が少な
くて管電圧が低いときは、フォトマルチューブ7からの
電流信号は小さくなるため、管電圧を徐々に高くし、高
い状態で停止し安定するよう制御する。また、逆に被検
体2が薄くX線透過量が多いときは、管電圧を低い状態
で安定するよう制御する。
【0012】一方、I.I.3からの光学像をテレビカ
メラ4で撮影し、電気的な映像信号に変換する。この映
像信号は、X線制御装置9からの管電圧信号を利用して
コントラスト補正回路4’によりコントラスト補正が行
われたあと、モニタ5に表示される。
【0013】次に、コントラスト補正回路4’の詳細を
説明する。I.I.3からの光学像をテレビカメラ4内
のCCD4aにより映像信号として取り込み、この映像
信号を映像信号増幅回路4bでAC増幅し、映像信号ク
ランプ回路4cでDCクランプした後、同期パルス混合
回路4dで水平垂直同期信号を混合してビデオ信号を出
力する。映像信号増幅回路4cには、X線制御装置9か
らの管電圧信号により、増幅度可変信号を作り出す増幅
度可変信号発生回路4eが接続され、また映像信号クラ
ンプ回路4bには、管電圧信号によりクランプ電圧を変
化させるクランプ可変回路4fが接続されている。
【0014】透視時の増幅度可変信号およびクランプ電
圧の変化は、図3及び図4に示すように、管電圧が設定
値(例えば90kV)以下のときは、増幅度可変信号及
びクランプ電圧は一定状態となるが、90kV以上にな
ると、増幅度可変信号は増加し、クランプ電圧は逆に低
下するように制御される。つまり、管電圧が設定値以下
の場合は映像信号はコントラスト補正されず、設定値以
上になると管電圧に比例したコントラスト補正が行われ
る。
【0015】例えば、図5に示す胃部の光学像がI.
I.3より出力されたとする。この光学像のA−Aの位
置において、コントラスト補正を行わないときと行った
ときの映像信号を図6及び図7より見ると、まずコント
ラスト補正を行わないときは、自動露出回路8での管電
圧の変化はなくCCD4aに入力される胃部の映像信号
は図6(a)のように低くなり、それ以外の部分は高く
なる。これは、胃部は暗くそれ以外は明るい画像を意味
する。この映像信号を映像信号増幅回路4bに入力する
が、このときの管電圧は設定値よりも低いため、図6
(b)に示すように増幅されない。そして、この映像信
号を映像信号クランプ回路4cでDCクランプすると、
図6(c)に示すような映像信号が形成される。
【0016】次に、コントラスト補正を行うとき、つま
り被検体が厚くX線透過量が少ないときは、自動露出回
路8で管電圧を高くするが、CCD4aに入力される胃
部以外の映像信号は、図7(a)に示すように前述と同
様に高くなるが、胃部の映像信号はあまり低くならな
い。これは、胃部以外の部分と胃部との明暗があまりは
っきりしないことを意味する。この映像信号を映像信号
増幅回路4bに入力すると、管電圧が設定値よりも高い
ため、図7(b)に示すように胃部の映像信号とそれ以
外の部分の映像信号との差が所定値となるよう増幅す
る。このとき、明るい部分の映像信号をこれ以上増幅し
ないために、映像信号の基準となる電圧を補正しないと
きの電圧(B点)よりも低い電圧(C点)に引き下げ
る。そして、この映像信号を映像信号クランプ回路4c
でDCクランプすると、図7(c)に示すようにコント
ラスト補正をしないときの映像信号と同様の映像信号が
形成される。
【0017】以上のように、X線透過量の多少つまり
I.I.3からの映像信号の大小にかかわらず一定のコ
ントラストを付けることができるため、診断能の高い画
像が得られる。
【0018】次に、第二の実施例を図8により説明す
る。図8はコントラスト補正回路の第二の実施例を示す
ブロック図である。本実施例におけるコントラスト補正
回路4”以外は、前述の第一の実施例と同様であるため
説明は省略する。I.I.3からの光学像はCCD4a
に入力し、映像信号増幅回路4bで増幅される。そし
て、増幅した映像信号はA/D変換器4gによりデジタ
ル変換され、デジタルの映像信号が画像処理回路4hで
画像処理されビデオ信号として出力する。画像処理回路
4hでは、上述のコントラスト補正がデジタル信号によ
り行われる。
【0019】以上のように、映像信号の大小にかかわら
ずコントラストを一定にできるため、診断能の高い画像
が得られると共に、より簡単な構成でコントラスト補正
を行うことができる。
【0020】さらに、第三の実施例を図9により説明す
る。図9はコントラスト補正回路をモニタ内に備えたX
線透視撮影装置の概略構成を示すブロック図である。本
実施例では、テレビカメラ4からのビデオ信号をコント
ラスト補正回路5’に入力し、この信号をコントラスト
補正する。このコントラスト補正回路5’は第一の実施
例のような構成にしてもよいし、第二の実施例のような
構成にしてもよい。
【0021】以上のように、テレビカメラ4からの映像
信号によりコントラストを一定にできるため、診断能の
高い画像が得られる。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、X線透視像を常にコン
トラストのある画像にするため、コントラストが少ない
ときには映像信号を増幅し、この増幅した映像信号のう
ちある値以上の映像信号だけを取り出して、これを画像
としてモニタに表示させるため、モニタにはコントラス
トのはっきりした画像を表示することができ、モニタに
よる診断の効率が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】コントラスト補正回路をテレビカメラ内に備え
たX線透視撮影装置の概略構成を示すブロック図
【図2】図1のコントラスト補正回路の構成を示すブロ
ック図
【図3】増幅度可変可変信号を示す図
【図4】DCクランプ電圧を示す図
【図5】I.I.の出力光学像を示す図
【図6】コントラスト補正をしないときのコントラスト
補正回路での映像信号の変化を示す図
【図7】コントラスト補正をしたときのコントラスト補
正回路での映像信号の変化を示す図
【図8】コントラスト補正回路の第二の実施例を示すブ
ロック図
【図9】コントラスト補正回路をモニタ内に備えたX線
透視撮影装置の概略構成を示すブロック図
【符号の説明】 1 X線管 2 被検体 3 I.I. 4 テレビカメラ 4a CCD 4b 映像信号増幅回路 4c 映像信号クランプ回路 4d 同期パルス混合回路 4e 増幅度可変信号発生回路 4f クランプ電圧可変回路 4g A/D変換器 4h 画像処理回路 5 モニタ 6 光学プリズム 7 フォトマルチューブ 8 自動露出回路 9 X線制御装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 5/32 G06F 15/64 400 A 15/68 310 J

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透視撮影のための管電圧等のX線条件を設
    定するX線制御装置と、該X線条件に従ってX線を被検
    体へ照射するX線管と、該被検体を透過したX線を光学
    像に変換するイメージインテンシファイアと、該光学像
    をX線透視像として撮影するテレビカメラと、該X線透
    視像を表示するモニタとを有するX線透視撮影装置にお
    いて、前記X線透視像の明るく表示させる部分の映像信
    号と暗く表示させる部分の映像信号との差が所定値とな
    るよう映像信号を増幅しこの増幅した映像信号のうち任
    意の値以上の映像信号を前記モニタへ出力する輝度補正
    回路を設けたことを特徴とするX線透視撮影装置。
JP6266068A 1994-10-06 1994-10-06 X線透視撮影装置 Pending JPH08107521A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6266068A JPH08107521A (ja) 1994-10-06 1994-10-06 X線透視撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6266068A JPH08107521A (ja) 1994-10-06 1994-10-06 X線透視撮影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08107521A true JPH08107521A (ja) 1996-04-23

Family

ID=17425922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6266068A Pending JPH08107521A (ja) 1994-10-06 1994-10-06 X線透視撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08107521A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004059267A1 (ja) * 2002-12-25 2004-07-15 Japan As Represented By The President Of The University Of Tokyo 光分配型撮像装置および撮像方法
US6895077B2 (en) 2001-11-21 2005-05-17 University Of Massachusetts Medical Center System and method for x-ray fluoroscopic imaging

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6895077B2 (en) 2001-11-21 2005-05-17 University Of Massachusetts Medical Center System and method for x-ray fluoroscopic imaging
WO2004059267A1 (ja) * 2002-12-25 2004-07-15 Japan As Represented By The President Of The University Of Tokyo 光分配型撮像装置および撮像方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11155847A (ja) 放射線撮影装置及び駆動方法
WO2002078546A1 (fr) Appareil de diagnostic radiographique
US4562464A (en) X-Ray diagnostic apparatus
JPS59118135A (ja) X線診断装置
JP2001340321A (ja) X線診断装置
JPH0678216A (ja) 放射線画像撮影装置および方法
JPH08107521A (ja) X線透視撮影装置
JP2004362876A (ja) X線透視撮影装置
JP2005143672A (ja) X線画像診断装置
JPH0616480Y2 (ja) デジタルラジオグラフィ装置
JP2680334B2 (ja) X線撮影装置
JPH09322064A (ja) X線透視撮影装置
JP3136752B2 (ja) X線透視撮影装置
JPH04183443A (ja) X線のct装置のプリアンプ増幅率設定方法
JPH08213189A (ja) X線撮影装置
JP3493053B2 (ja) X線透視撮影装置
JPH09220217A (ja) X線診断装置
JPH0638951A (ja) X線診断装置
JPH0244480Y2 (ja)
JPH08306498A (ja) X線テレビジョン装置
JPH0145367B2 (ja)
JPH11204288A (ja) X線撮影装置
JPH0838465A (ja) X線診断装置
JPH09327456A (ja) X線撮影方法及びx線撮影装置
JPH04336045A (ja) ディジタルx線撮影装置