JPH08105439A - 直動機構部用の給油パッド - Google Patents

直動機構部用の給油パッド

Info

Publication number
JPH08105439A
JPH08105439A JP24024794A JP24024794A JPH08105439A JP H08105439 A JPH08105439 A JP H08105439A JP 24024794 A JP24024794 A JP 24024794A JP 24024794 A JP24024794 A JP 24024794A JP H08105439 A JPH08105439 A JP H08105439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
rail
pad
linear motion
impregnated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24024794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3621728B2 (ja
Inventor
Masanori Mochizuki
正典 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ISEL Co Ltd
Original Assignee
ISEL Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ISEL Co Ltd filed Critical ISEL Co Ltd
Priority to JP24024794A priority Critical patent/JP3621728B2/ja
Publication of JPH08105439A publication Critical patent/JPH08105439A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3621728B2 publication Critical patent/JP3621728B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】レール(R) とこれの頭部に移動自在に装着され
る直動軸受(1) とからなる直動機構の前記レール(R) の
前記頭部に装着される直動機構部用の給油パッドにおい
て、直動軸受(1) と共に移動する部材によってレール
(R) の表面に給油できるようにすること。 【構成】レール(R) の頭部断面を包囲する断面形状に形
成され柔軟で且つ連続気泡を備える多孔質な含油パッド
(3) と、この含油パッド(3) における前記レール(R) の
軸線方向に平行な上面及び両側面に添設形成された断面
逆U字状の弾性板製のカバー(2) とからなり、前記含油
パッド(3) には、潤滑又は防錆用の油を含浸させ、前記
カバー(2) の弾性変形能を、その両側の垂下片(21)(21)
の一方を含油パッド(3) と共に上方に弾性変形させて直
動軸受(1) に支持固定された可動ベッドとレール(R) と
の間に強制的に挿入できる程度に設定したこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【利用分野】本発明は、直線駆動用のレールと、これの
頭部に移動自在に外嵌する直動軸受との組み合わせから
なる直動機構部に用いる給油パッドに関するものであ
る。
【0002】
【従来技術およびその問題点】フライス盤等の工作機械
や省力化機械では、ワーク(W) を支持又は保持する可動
ベッド(B) を、フレーム(F) 上に直線移動自在に支持さ
せたものがあり、この支持機構として、図1及び図2に
示すように、前記フレーム(F) 上に配置した一対のレー
ル(R)(R)と、これの頭部に移動自在に外嵌し且つ前記可
動ベッド(B) の下面に装着される複数の直動転がり軸受
(1a)(1a)とからなる直動機構を採用するものがある。
尚、同図のものでは、レール(R)(R)を支持するフレーム
(F) と可動ベッド(B) との間に送りネジ装置等の直動往
復機構(M) が介在され、これの作動により前記可動ベッ
ド(B) が往復駆動される。
【0003】この直動機構では、前記直動転がり軸受(1
a)に内蔵される多数のボールがレール(R) との間で転が
り移動すると共に、軸受本体内のボール通路を介して循
環することから、直動転がり軸受(1a)の移動抵抗が大幅
に低減され、これにより、可動ベッド(B) がスムーズに
移動する(図7、図8参照)。ところが、この直動機構
では、長期間使用すると、レール(R) の表面の油膜が消
失して、このレール(R) が錆びたり、直動転がり軸受(1
a)内のボールの円滑作動が損なわれ易いという問題があ
る。これは、直動転がり軸受(1a)内に充填されたグリス
等の油がこの直動転がり軸受(1a)の移動に伴ってレール
(R) の表面に塗布されるが、前記油は、主として軸受本
体内の潤滑に使用され、又、油の保持容量が比較的小さ
いからである。
【0004】そこで、レール(R) の表面を常時油膜形成
状態に維持するには、前記直動転がり軸受(1a)に装備さ
れるグリスニップル等から油を頻繁に補充する必要があ
る。ところが、前記直動転がり軸受(1a)の配置部は何れ
も狭い場所や油補充のしにくい場所に設定されることが
多く、レール(R) の表面の油膜が消失し易い。この結
果、レール(R) の表面が錆びたり、直動転がり軸受(1a)
内のボールの円滑動作が損なわれる。
【0005】本発明はかかる点に鑑みてなされたもので
あり、『レール(R) とこれの頭部に移動自在に装着され
る直動軸受(1) とからなる直動機構の前記レール(R) の
前記頭部に装着される直動機構部用の給油パッド』にお
いて、レール(R) の頭部表面の油膜が長期にわたって維
持されるようにする為、直動軸受(1) と共に移動する部
材によってレール(R) の表面に給油できるようにするこ
とをその課題とする。 [請求項1の発明]
【0006】
【技術的手段】上記課題を解決するための本発明の技術
的手段は、『レール(R) の頭部断面を包囲する断面形状
に形成され柔軟で且つ連続気泡を備える多孔質な含油パ
ッド(3) と、この含油パッド(3) における前記レール
(R) の軸線方向に平行な上面及び両側面に添設形成され
た断面逆U字状の弾性板製のカバー(2) とからなり、前
記含油パッド(3) には、潤滑又は防錆用の油を含浸さ
せ、前記カバー(2) の弾性変形能を、その両側の垂下片
(21)(21)の一方を含油パッド(3) と共に上方に弾性変形
させて直動軸受(1) に支持固定された可動ベッドとレー
ル(R) との間に強制的に挿入できる程度に設定した』こ
とである。
【0007】
【作用】上記技術的手段は次のように作用する。可動ベ
ッドが直動軸受(1)(1)を介してレール(R)(R)によって支
持される場合、通常は、一つのレール(R) に対して少な
くとも一対の直動軸受(1)(1)が装着される。又、レール
(R) と可動ベッドとの間が比較的狭いものとなる。
【0008】上記構成の給油パッドを、直動軸受(1)(1)
の間のレール(R) と可動ベッドとの間の間隙にその側方
から押し込んで取り付ける。カバー(2) は、断面U字状
の弾性板製であり、このカバー(2) の弾性変形能は、そ
の両側の垂下片(21)(21)の一方を含油パッド(3) と共に
上方に弾性変形させて前記間隙に強制挿入できる程度に
設定されているから、前記押込みによって、押込み方向
前方の垂下片(21)及びこれの内側の含油パッド(3) の側
部が前記押込み方向後方に変形し、これらが最終的に前
記間隙を越えた時点で初期形状に復元して、この給油装
置がレール(R)に外嵌された状態となる。そして、可動
ベッドの移動、つまり、直動転がり軸受(1) の移動に伴
ってこの給油パッドが移動されることから、含油パッド
(3) 内の油がレール(R) の表面に塗布される。
【0009】一方、この給油パッド内の油がなくなった
場合には、これを前記間隙から強制的に引き抜く。この
とき、上記とは逆に、引抜き方向後方の垂下片(21)及び
これの内側の含油パッド(3) の側部が前記引抜き方向後
方に変形して、最終的にこれらが前記間隙を抜けた時点
で初期形状に復元する。この給油パッドでは、レール
(R) への装着及び取り外しが容易であるから、含油パッ
ド(3) 内の油がなくなった場合における油補充が容易で
ある。尚、再補充せずに新しいものと交換してもよい。
【0010】
【効果】この給油パッドをレール(R) に装着すると、直
動軸受(1) と共に移動してレール(R) の表面に給油で
き、又、この給油パッド内に保持される含油量が比較的
大きいから、レール(R) の頭部表面の油膜が長期にわた
って維持される。又、この給油パッドでは、油補充の回
数が少なくてよく、しかも、前記補充又は交換の為の取
り外し及び再装着が容易であるから、上記油膜維持の為
のメンテナンスが簡便なものとなる。
【0011】更に、カバー(2) は、合成樹脂を射出成形
する等によって製作可能であり、これを含油パッド(3)
に添設するだけでその全体が製作されるから、全体が安
価となる。尚、この給油パッドの全体をレール(R) の両
側に2分割可能な構成としたものも考えられるが、この
ものでは、レール(R) への装着に際して、このレール
(R)の両側に前記給油パッドを構成する分割部材を配置
する必要がある。ところが、可動ベッドは、通常、一対
のレール(R)(R)により支持され、しかも、これらレール
(R)(R)の支持台と前記可動ベッドとの間が狭いから、こ
れらレール(R)(R)間に一方の分割部材を挿入できない場
合があるが、本発明のものでは、レール(R)(R)の外側か
ら出し入れするものであるから、このような不都合が生
じない。 [請求項2の発明]この請求項2の発明は、上記請求項
1の発明に於いて、『カバー(2) の上面板(20)に、位置
決め孔(23)を形成した』ものであり、この場合、可動ベ
ッドの下面におけるレール(R) との対向部に突起を設け
ておくと、給油パッドの上記押し込みに際して、前記突
起がカバー(2) の上面板(20)の位置決め孔(23)に嵌入さ
れてこの給油パッドが可動ベッドに対して位置決めされ
る。これにより、この給油パッドが可動ベッドと同期し
て移動する。尚、この給油パッドの取付後に、可動ベッ
ドの貫通孔から位置決め孔(23)に係止ピンを挿入するよ
うにしてもよい。 [請求項3の発明]この請求項3の発明は、上記請求項
1又は2の発明に於いて、『カバー(2) に、複数の給油
孔(22)(22)を貫通形成した』ものであり、この場合、含
油パッド(3) の油がなくなったときに、この含油パッド
(3) の内周部に直接油を塗布できるのに加えて、給油孔
(22)(22)からも油を補給できる。これにより、含油パッ
ド(3) の内周部からの含浸油が到達しにくい外周部にも
油を含浸させ易い。つまり、含油パッド(3) の全体に油
を含浸させ易い。これにより、給油パッドの含油量を最
大にできる。
【0012】
【実施例】次に、上記した本発明の実施例を図面に従っ
て詳述する。 [実施例1]この実施例1は、図3から図6に示すよう
に、断面逆台形状のガイド部(R1)と、このガイド部(R1)
の下方に連設されてこれの下端よりも両側に張り出す断
面矩形状の支持部(R2)とからなるレール(R) に使用でき
る給油パッド(P) としたものである。尚、レール(R)
は、機器のフレーム(F) 上に固定され、又、このレール
(R) の上記ガイド部(R1)に直動転がり軸受(1a)(1a)が外
嵌し、これら直動転がり軸受(1a)(1a)が可動ベッド(B)
の下面に装着される。
【0013】上記給油パッド(P) は、同図に示すよう
に、上記ガイド部(R1)の断面上部から断面両側部までを
包囲する断面形状の含油パッド(3) と、これの外周部に
添接形成されるカバー(2) とからなる。前記含油パッド
(3) は、後述の柔軟なスポンジから構成され、レール
(R) の軸線に平行な一対の外側面と上面を具備するよう
にした一様な断面の型材で、その内周側の摺動溝部(31)
の断面形状が前記ガイド部(R1)の断面輪郭に一致する。
当然ながら、直動転がり軸受(1a)内のボール(11)(11)群
が対接するボール溝(L)(L)にも接触する形状である(図
7、図8参照)。これら構成により、含油パッド(3) の
内周部は、レール(R) の頭部全域に密着するものとな
る。尚、給油パッド(P) のレール(R) への非装着状態に
おける含油パッド(3) の断面内周形状の大きさを、ガイ
ド部(R1)の断面輪郭形状の大きさより極僅かに小さく
(0.5mm程度)設定している。これにより、レール
(R) へ装着した状態における前記密着度合いが向上す
る。
【0014】上記カバー(2) は、合成樹脂製であり、矩
形状の上面板(20)の両側辺に垂下片(21)(21)が連設され
た断面逆U字状の板状体に形成されている。このカバー
(2)は、合成樹脂により製作される。これにより、この
カバー(2) の弾性変形能は、前記垂下片(21)(21)の一方
を上記含油パッド(3) と共に上方に弾性変形させて可動
ベッド(B) とレール(R) との間に強制的に挿入できる程
度に設定される。更に、このカバー(2) の上面板(20)に
は、含油パッド(3) に油を補給する為の複数の給油孔(2
2)(22)が貫通形成されている。尚、上記含油パッド(3)
とカバー(2) とは、接着等により一体化される。
【0015】更に、含油パッド(3) を構成するスポンジ
は、耐油性エステル系の合成樹脂を発泡成形して製作さ
れ、その発泡倍率が7〜20倍程度の連続気泡スポンジ
となっている。そして、この含油パッド(3) には、潤滑
及び防錆用の油が含浸されている。尚、前記発泡倍率が
30倍程度の場合、連続気泡が大きく毛細管現象による
吸上げ高さが2〜3mm程度と小さくなり、含油能力が
不十分であった。一方、発泡倍率を極端に小さくする
と、連続気泡が使用時のホコリ等により目づまりし易い
ものとなって使用には適さなかった。これらに対して、
上記した7〜20倍程度のものでは、目づまりしにくく
含油能力も十分であった。尚、前記吸上げ高さは、10
倍程度で36mm前後、15倍程度で25mm前後であ
った。
【0016】上記構成の給油パッド(P) を、レール(R)
に取り付けるには、直動転がり軸受(1a)(1a)間におい
て、各レール(R) と可動ベッド(B) との間の間隙にその
側方から押し込む。すると、図5の二点鎖線に示すよう
に、押込み方向前方の垂下片(21)及びこれの内側の含油
パッド(3) の側部がその内側(前記押込み方向後方)に
弾性変形して前記間隙に挿入される。そして、最終的に
前記垂下片(21)が前記間隙を越えた時点で、この垂下片
(21)及び含油パッド(3) の側部が初期形状に復元され
る。これにより、給油パッド(P) がレール(R) のガイド
部(R1)に外嵌された状態となる。尚、前記復元に際して
は、垂下片(21)の高さ(H) が、前記外嵌状態の給油パッ
ド(P) の上端コーナー部とガイド部(R1)の上端コーナー
部との間の間隔(A) より多少大きい場合でも、前記押し
込みの最終段階で、前記押込み方向後方の垂下片(21)が
その外側(前記押込み方向後方)に弾性変形するまで押
し込むことにより、前記前方の垂下片(21)を上記間隙か
ら脱出させることができる。この後、給油パッド(P) を
少し引き戻すと、上記外嵌状態となる。
【0017】このとき、非装着状態での含油パッド(3)
におけるガイド部(R1)の上面との対接面からカバー(2)
の上面までの厚さを、ガイド部(R1)と可動ベッド(B) と
の間の間隙寸法に一致させていることから、又、可動ベ
ッド(B) におけるレール(R)の対向部の中央には、突起
(B1)が突出していることから、前記押込みの最終段階で
この突起(B1)がカバー(2) の上面板(20)の中央の給油孔
(22)に嵌入する。これにより、この給油パッド(P) が、
可動ベッド(B) に対して位置決め状態に固定される。つ
まり、この実施例では、前記給油孔(22)が既述の位置決
め孔(23)となる。尚、給油パッド(P) の上記厚さを、上
記間隙寸法より僅かに大きく設定すると、これのレール
(R) への装着状態に於いて、含油パッド(3) とガイド部
(R1)の上面との密着度合いがより一層向上する。
【0018】そして、この外嵌状態で、可動ベッド(B)
を移動させると、これに同期して給油パッド(P) が移動
する。これにより、含油パッド(3) に含浸される油がガ
イド部(R1)の表面に塗布される。このものでは、含油パ
ッド(3) が上記した含油能力を具備することから、長期
にわたって前記ガイド部(R1)の表面の油膜が維持され
る。又、前記含油パッド(3) は、上記合成樹脂製のスポ
ンジであるから、フェルトを用いた場合のような繊維等
の脱落がなく、この点でも、直動転がり軸受(1a)(1a)の
レール(R) に対する移動の円滑性が向上する。
【0019】更に、長期使用により含油パッド(3) の油
がなくなった場合には、給油パッド(P) をレール(R) か
ら取り外すが、この取り外しに際しては、前記給油パッ
ド(P) を側方に引き抜く。このとき、図6に示すよう
に、引抜き方向後方の垂下片(21)とこれの内側の含油パ
ッド(3) の側部とが、この給油パッド(P) の外側に弾性
変形して、これらの部分が最終的に前記間隙を越えた時
点で、初期形状に復元する。尚、前記引き抜きに際して
は、カバー(2) の両端面中央を把持して下方に抑えなが
ら引き抜く。これにより、上記突起(B1)と位置決め孔(2
3)との係合が解除される。
【0020】この引き抜かれた給油パッド(P) の含油パ
ッド(3) には、レール(R) との対接面に直接、油を塗布
すると共に、カバー(2) の全ての給油孔(22)(22)から給
油する。これにより、前記対接面からの含浸油が到達し
にくいパッド外周部にも油を含浸させ易く、含油パッド
(3) の全体に油が含浸されるものとなる。この後、上記
と同様にして、この給油パッド(P) をレール(R) に再装
着する。尚、この給油パッド(P) は、再使用せずに、新
しいものと交換してもよいことは言うまでもない。
【0021】このものでは、含油パッド(3) 内に含浸さ
れた油が常時レール(R) の頭部表面に補給されるから、
この表面の油膜が消失しにくい。又、含油パッド(3) 内
の油が消失した時には、これを取り外して油を補給する
か又は新たな給油パッド(P)に交換するだけでよく、し
かも、この取り外し及び装着が簡単である。更に、この
給油パッド(P) では、その全体が合成樹脂成形品により
構成されるから、製作が容易であり、全体が安価とな
る。 [実施例2]この実施例2は、上記実施例1の含油パッ
ド(3) に相当する含油パッド部(3a)を発泡成形し、この
成形時において金型と接触する表面部に形成される非発
泡層(2a)に、上記実施例1のカバー(2) の機能を持たせ
たものである。
【0022】このものを製造する際、先ず、図10に示
すように、矩形状断面の棒状のブロック体(K) が発泡性
合成樹脂により金型を用いて成形される。これにより、
金型との接触面から一定深さが非発泡層(2a)となる。こ
のブロック体(K) を、同図の二点鎖線に示すように複数
に裁断してパッド体(P0)(P0)を形成する。そして、各パ
ッド体(P0)の下面中央部を長手方向に切除して上記レー
ル(R) のガイド部(R1)との接触部となる摺動溝部(31)を
形成する。これにより、図9に示すように、含油パッド
部(3a)と、これの外表面の全域に被覆形成された非発泡
層(2a)とからなる含油パッド(P) が形成される。
【0023】尚、含油パッド(P) を構成する合成樹脂の
種類を適切に選定することにより上記非発泡層(2a)の弾
性変形能が上記カバー(2) と同様に設定されている。従
って、この給油パッド(P) も、レール(R) と可動ベッド
(B) との間の間隙にその側方から押し込むと、前記非発
泡層(2a)における押込み方向前方の垂下片(21)、その下
端の横片(25)及びこれらの内側の含油パッド部(3a)の側
部が、上記実施例1と同様に、押込み方向後方に弾性変
形して前記間隙に挿入され、更に、前記間隙を越えた時
点で初期形状に復元する。これにより、給油パッド(P)
が上記ガイド部(R1)に外嵌される。尚、給油パッド(P)
の取り外しの際の各部も上記実施例1と同様に作用す
る。
【0024】この給油パッド(P) では、含油パッド部(3
a)の外表面の全域が非発泡層(2a)により被覆されている
から、この給油パッド(P) がレール(R) に沿って移動し
たときに、何かにぶつかっても前記含油パッド部(3a)が
損傷しにくい。尚、この実施例2では、含油パッド部(3
a)の外表面の全域を非発泡層(2a)により被覆させている
が、これを、上記実施例1と同様に、前記含油パッド部
(3a)の下面を被覆させない構成、つまり、垂下片(21)(2
1)の下端に横片(25)(25)を設けない構成としてもよいこ
とは言うまでもない。
【0025】又、この実施例2でも、非発泡層(2a)に貫
通させて上記位置決め孔(23)及び給油孔(22)を形成する
と、上記実施例1と同様に、位置決めや給油ができる。 [変形例] .上記実施例1では、レール(R) に給油パッド(P) を
外嵌させた状態で、これが可動ベッド(B) に固定される
ものとしたが、これを、直動転がり軸受(1a)に係脱自在
に固定される構成としてもよい。又、一対の直動転がり
軸受(1a)(1a)間に外嵌させるだけで、可動ベッド(B) や
直動転がり軸受(1a)に固定しなくてもよい。更に、前記
外嵌状態で、給油パッド(P) と可動ベッド(B) との間に
間隙が形成される構成としてもよい。
【0026】.上記した直動転がり軸受(1a)(1a)を使
用するものでは、上記外嵌状態において含油パッド(3)
の内周部がボール溝(L)(L)に対接するかぎり前記含油パ
ッド(3) の断面内周形状がレール(R) の断面輪郭に必ず
しも全域にわたって一致しなくてもよい。 .上記実施例1のカバー(2) は、上記した弾性変形能
を具備するかぎり合成樹脂製でなくてもよい。又、含油
パッド(3) は、十分な含油能力を具備するかぎり上記し
た構成のスポンジに限定されるものではない。
【0027】.上記実施例1では、直動軸受(1) とし
て直動転がり軸受(1a)を使用した直動機構に本発明の給
油パッド(P) を装着したが、これを、直動滑り軸受を使
用した直動機構に装着してもよいことは言うまでもな
い。又、上記した何れの実施例でも、レール(R) の断面
形状は、上記のものに限定されない。
【図面の簡単な説明】
【図1】直動機構の説明図
【図2】そのX−X断面図
【図3】本発明実施例1の給油パッド(P) の斜視図
【図4】その使用状態の説明図
【図5】その装着動作及び装着完了状態を示す断面図
【図6】その取り外し動作を示す断面図
【図7】直動転がり軸受(1a)の説明図
【図8】同上
【図9】実施例2の要部断面図
【図10】その成形時の説明図
【符号の説明】
(R) ・・・レール (1) ・・・直動軸受 (2) ・・・カバー (3) ・・・含油パッド (21)・・・垂下片 (20)・・・上面板 (22)・・・給油孔 (23)・・・位置決め孔 (3a)・・・含油パッド部 (2a)・・・非発泡層

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レール(R) とこれの頭部に移動自在に装
    着される直動軸受(1)とからなる直動機構の前記レール
    (R) の前記頭部に装着される直動機構部用の給油パッド
    において、 レール(R) の頭部断面を包囲する断面形状に形成され柔
    軟で且つ連続気泡を備える多孔質な含油パッド(3) と、
    この含油パッド(3) における前記レール(R) の軸線方向
    に平行な上面及び両側面に添設形成された断面逆U字状
    の弾性板製のカバー(2) とからなり、前記含油パッド
    (3) には、潤滑又は防錆用の油を含浸させ、前記カバー
    (2) の弾性変形能を、その両側の垂下片(21)(21)の一方
    を含油パッド(3) と共に上方に弾性変形させて直動軸受
    (1) に支持固定された可動ベッドとレール(R) との間に
    強制的に挿入できる程度に設定した直動機構部用の給油
    パッド。
  2. 【請求項2】 カバー(2) の上面板(20)に、位置決め孔
    (23)を形成した請求項1に記載の直動機構部用の給油パ
    ッド。
  3. 【請求項3】 カバー(2) に、複数の給油孔(22)(22)を
    貫通形成した請求項1又は2の何れかに記載の直動機構
    部用の給油パッド。
  4. 【請求項4】 含油パッド(3) を、発泡倍率が7〜20
    倍程度の連続気泡スポンジとした請求項1から3の何れ
    かに記載の直動機構部用の給油パッド。
  5. 【請求項5】 レール(R) とこれの頭部に移動自在に装
    着される直動軸受(1)とからなる直動機構の前記レール
    (R) の前記頭部に装着される直動機構部用の給油パッド
    において、 レール(R) の頭部断面を包囲する断面形状に形成され柔
    軟で且つ連続気泡を備える発泡合成樹脂製の含油パッド
    部(3a)と、この含油パッド部(3a)の外表面における前記
    レール(R) の軸線方向に平行な上面及び両側面に被覆形
    成された断面逆U字状の非発泡層(2a)を形成し、前記含
    油パッド部(3a)には、潤滑又は防錆用の油を含浸させ、
    前記非発泡層(2a)の弾性変形能を、その両側の垂下片(2
    1)(21)の一方を含油パッド部(3a)と共に上方に弾性変形
    させて直動軸受(1) に支持固定された可動ベッドとレー
    ル(R) との間に強制的に挿入できる程度に設定した直動
    機構部用の給油パッド。
  6. 【請求項6】 含油パッド部(3a)における外表面全域を
    非発泡層(2a)とした請求項5に記載の直動機構部用の給
    油パッド。
JP24024794A 1994-10-04 1994-10-04 直動機構部用の給油パッド Expired - Fee Related JP3621728B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24024794A JP3621728B2 (ja) 1994-10-04 1994-10-04 直動機構部用の給油パッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24024794A JP3621728B2 (ja) 1994-10-04 1994-10-04 直動機構部用の給油パッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08105439A true JPH08105439A (ja) 1996-04-23
JP3621728B2 JP3621728B2 (ja) 2005-02-16

Family

ID=17056654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24024794A Expired - Fee Related JP3621728B2 (ja) 1994-10-04 1994-10-04 直動機構部用の給油パッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3621728B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1821000A2 (en) 2006-02-20 2007-08-22 Isel Co., Ltd. Friction drive unit
DE102014219703A1 (de) * 2014-09-29 2016-03-31 Aktiebolaget Skf Vorrichtung zum Schmieren linearer Führungssysteme
CN105927665A (zh) * 2016-06-24 2016-09-07 滁州欧博特电子制造有限公司 一种易于涂油的封闭型导轨
DE102015212604B3 (de) * 2015-07-06 2016-09-22 Schunk Gmbh & Co. Kg Spann- Und Greiftechnik Passive Schmierung einer Spann- oder Greifvorrichtung
DE102017113692A1 (de) 2016-06-23 2017-12-28 Okuma Corporation Gleitführungsvorrichtung für ein Maschinenwerkzeug

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1821000A2 (en) 2006-02-20 2007-08-22 Isel Co., Ltd. Friction drive unit
JP2007247886A (ja) * 2006-02-20 2007-09-27 Isel Co Ltd 摩擦駆動ユニット
EP1821000A3 (en) * 2006-02-20 2007-10-24 Isel Co., Ltd. Friction drive unit
DE102014219703A1 (de) * 2014-09-29 2016-03-31 Aktiebolaget Skf Vorrichtung zum Schmieren linearer Führungssysteme
DE102015212604B3 (de) * 2015-07-06 2016-09-22 Schunk Gmbh & Co. Kg Spann- Und Greiftechnik Passive Schmierung einer Spann- oder Greifvorrichtung
DE102017113692A1 (de) 2016-06-23 2017-12-28 Okuma Corporation Gleitführungsvorrichtung für ein Maschinenwerkzeug
CN105927665A (zh) * 2016-06-24 2016-09-07 滁州欧博特电子制造有限公司 一种易于涂油的封闭型导轨

Also Published As

Publication number Publication date
JP3621728B2 (ja) 2005-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3980778B2 (ja) 直動案内ユニット
JP3066116U (ja) 自動給油式リニアガイドウェ―
JP4685723B2 (ja) 直動案内ユニット
JPH05133416A (ja) 防振性を有する直動案内ユニツト及びその製造方法
US9133880B2 (en) Linear motion guide unit
JP4111585B2 (ja) 潤滑油供給装置及びこれを用いた直線運動装置
JPH08105439A (ja) 直動機構部用の給油パッド
US6071354A (en) Methods of cleaning treadmills
US5913384A (en) Treadmill lubricating devices and methods
JPH06307442A (ja) 直動機構部への給油装置
JP4835391B2 (ja) 直動装置および給油装置、電子部品実装装置
JP4131755B2 (ja) 転がり案内装置の潤滑油供給システム
JP2008286253A (ja) 潤滑剤供給装置及び潤滑剤供給装置付運動案内装置
JP4934496B2 (ja) 潤滑剤供給装置及び潤滑剤供給装置付運動案内装置
JP2008163530A (ja) 横編機の注油セット具
US2762665A (en) Journal lubricator
JP4413913B2 (ja) 直線案内装置
US20170370410A1 (en) Sliding guide device for machine tool
JPH1019040A (ja) 直線案内装置
JPH11351252A (ja) リニア軸受ガイド構造
JPH11294451A (ja) 直線運動装置の保護スクレーパ及び直線運動装置
JPH11280763A (ja) 直線運動軸受の無給油潤滑構造
JP4233153B2 (ja) 潤滑油供給装置及びこれを用いた直線運動装置
JP3681695B2 (ja) 直動機構部への給油装置
TWI814296B (zh) 線性導件

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041119

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees