JP4111585B2 - 潤滑油供給装置及びこれを用いた直線運動装置 - Google Patents

潤滑油供給装置及びこれを用いた直線運動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4111585B2
JP4111585B2 JP10610498A JP10610498A JP4111585B2 JP 4111585 B2 JP4111585 B2 JP 4111585B2 JP 10610498 A JP10610498 A JP 10610498A JP 10610498 A JP10610498 A JP 10610498A JP 4111585 B2 JP4111585 B2 JP 4111585B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricating oil
storage chamber
application
lubricant
track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10610498A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11303866A (ja
Inventor
英一 道岡
光明 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THK Co Ltd
Original Assignee
THK Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THK Co Ltd filed Critical THK Co Ltd
Priority to JP10610498A priority Critical patent/JP4111585B2/ja
Priority to US09/288,619 priority patent/US6401867B1/en
Priority to KR1019990013300A priority patent/KR100318100B1/ko
Priority to EP99302962A priority patent/EP0950465B1/en
Priority to DE69938756T priority patent/DE69938756D1/de
Publication of JPH11303866A publication Critical patent/JPH11303866A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4111585B2 publication Critical patent/JP4111585B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば直線案内装置やボールねじ、ボールスプライン等、ボール又はローラ等の転動体を介して軌道軸とスライド部材とが相対的に移動自在に係合した直線運動装置において、その軌道軸の表面に対して潤滑油を塗布する潤滑油供給装置、更にはこれを用いた直線運動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の直線運動装置としては、工作機械や搬送装置等の直線案内部に使用され、ベッド又はサドル等の固定部上でテーブル等の可動体を案内する直線案内装置や、この直線案内装置と共に使用され、モータの回転量に応じた直線運動のストロークを上記可動体に対して与えるボールねじ等が知られている。
【0003】
前者の直線案内装置は、上記固定部上に配設されると共に長手方向に沿ってボールの転走溝が形成された軌道レール(軌道軸)と、多数のボールを介して上記軌道レールの転走溝と対向する負荷転走溝を有すると共に、この負荷転走溝を転走するボールの無限循環路が形成された摺動台(スライド部材)とからなり、ボールの無限循環に伴い、上記可動体を支持した摺動台が軌道レールに沿って連続的に直線運動するように構成されている。また、これとは逆に、固定した摺動台に対して軌道レールが運動するように構成されている場合もある。
【0004】
一方、後者のボールねじは、螺旋状のボール転走溝が所定のリードで形成されたねじ軸(軌道軸)と、多数のボールを介して上記ボール転走溝と対向する負荷転走溝を有すると共に、この負荷転走溝を転走するボールの無限循環路が形成されたナット部材(スライド部材)とからなり、これらねじ軸とナット部材との相対的な回転運動に伴ってボールが上記無限循環路内を循環し、ナット部材とねじ軸とが軸方向へ相対的に運動するように構成されている。
【0005】
ところで、このような直線運動装置を使用するに当たっては、ボールそれ自体の摩耗やこれが転走する軌道レール又はねじ軸の転走溝あるいは摺動台又はナット部材の負荷転走溝の摩耗を抑え、該スライド部材の高精度の運動を長期にわたって維持する観点から、かかるボールや上記転走溝等を使用条件に応じて適切に潤滑してやる必要がある。
【0006】
従来、ボールや転走溝等に対して潤滑油を供給する潤滑油供給装置としては、特開平6−307442号公報に開示されるものが知られている。この潤滑油供給装置では、図20に示すように、潤滑油を含有させたパット127をカバーフレーム128内に収容すると共に、かかるカバーフレーム128を軌道レール129に嵌合させてその内部のパット127を軌道レール129に当接させており、摺動台130の移動に併せて上記パット127が軌道レール129と摺接するよう、上記カバーフレーム128を摺動台130の移動方向の前後に装着している。従って、摺動台130が軌道レール129に沿って往復運動を行うと、上記パット127から滲み出した潤滑油が軌道レール129の表面に塗布され、転走溝やボールに潤滑油が供給されるようになっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、この従来の潤滑油供給装置では、軌道レールに具備された全てのボールの転走溝に対して実質上一つのパットで潤滑油を塗布していることから、ベッド等の固定部に対する軌道レールの取付け姿勢によっては全ての転走溝に対して均等に潤滑油を塗布することができないといった問題点があった。
【0008】
すなわち、潤滑油はその自重によってパット内を鉛直下方へ流動し易く、例えば図21に示すように軌道レールを横倒しにして固定部130に取り付けた場合、かかるパットの下半分により多くの潤滑油が含まれることから、下側に位置している軌道レールの側面には十分な量の潤滑油を塗布することができるが、上側に位置している軌道レールの側面には十分な量の潤滑油を塗布することができず、結果的に全ての転走溝に対して均等に潤滑油を塗布することができなかった。
【0009】
本発明はこのような問題点に鑑みなされたものであって、その目的とするところは、固定部に対する軌道軸の取付け姿勢の相違にかかわらず、かかる軌道軸に形成された全ての転動体転走溝に対して常に均一な量の潤滑油を塗布することが可能であり、直線案内装置やボールねじ装置等の直線運動装置に好適な潤滑油供給装置、更にはこれを用いた直線運動装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
すなわち、本発明は、転動体を介して軌道軸に係合するスライド部材に装着され、かかるスライド部材と軌道軸の相対的な移動に伴って該軌道軸に潤滑油を塗布する潤滑油供給装置であって、上記スライド部材に固定されるケーシングと、このケーシングの複数箇所から突出して上記軌道軸に当接し、かかる軌道軸に対して潤滑油を塗布する複数の塗布片と、上記塗布片に対して潤滑油を供給すべく上記ケーシング内に設けられた潤滑油収容室とを備え、更に、複数設けられた上記塗布片を一つ又は互いに隣接する二つ以上の塗布片からなるグループに分割し、各グループ毎に上記潤滑油収容室を区分して形成したことを特徴とするものである。
【0011】
また、本発明の直線運動装置は、転動体の転走面が形成された軌道軸と、上記転動体を介して軌道軸に係合すると共に該軌道軸と相対的に移動するスライド部材と、このスライド部材に装着されると共に、かかる相対移動に伴って上記軌道軸の表面に潤滑油を塗布する潤滑油供給部材とを備えた直線運動装置を前提とし、上記潤滑油供給部材は、上記スライド部材に固定されるケーシングと、このケーシングの複数箇所から突出して上記軌道軸に当接し、かかる軌道軸に対して潤滑油を塗布する複数の塗布片と、上記塗布片に対して潤滑油を供給すべく上記ケーシング内に設けられた潤滑油収容室とを備え、更に、複数設けられた上記塗布片を一つ又は互いに隣接する二つ以上の塗布片からなるグループに分割し、各グループ毎に上記潤滑油収容室が区分して形成されていることを特徴とするものである。
【0012】
このような技術的手段によれば、軌道軸に対して潤滑油を塗布する複数の塗布片がケーシングの複数箇所から突出して上記軌道軸に当接しており、潤滑油はケーシング内の潤滑油収容室から上記塗布片へ供給される。これにより、スライド部材と軌道軸とが相対的に移動すると、各塗布片から軌道軸の表面に対して潤滑油が塗布されることとなる。
【0013】
このとき、本発明では複数設けられた塗布片を一つ又は互いに隣接する二つ以上の塗布片からなるグループに分割し、各グループ毎に上記潤滑油収容室を区分して形成していることから、潤滑油は区分された各グループ毎の潤滑油収容室内を流動し得るのみであり、ケーシング内の一箇所に偏って貯留されることはない。このため、各塗布片に対する潤滑油の供給量を略均等化することができ、軌道軸に対して各塗布片から略均等に潤滑油を塗布することができるものである。
【0014】
このような技術的手段において、各塗布片に対する潤滑油の供給量の一層の均等化を図るという観点からすれば、個々の塗布片に対応させて潤滑油収容室を区分するのが好ましい。
【0015】
また、潤滑油を上記潤滑油収容室に貯留する当たっては、かかる潤滑油をそのまま貯留しても差し支えないが、装置の組立の簡易性、潤滑油の漏出の防止等を考慮した場合、潤滑油を吸収して保持する吸蔵体を上記潤滑油収容室に充填しておくことが好ましい。
【0016】
更に、潤滑油収容室に保持された潤滑油を直接塗布片に吸い取らせた場合、潤滑油収容室内の潤滑油が依然として多い状態では多量の潤滑油が軌道軸に塗布される反面、かかる潤滑油収容室内の潤滑油の量が減少した状態では僅かな量の潤滑油しか軌道軸に塗布されないこととなり、常に一定量の潤滑油を軌道軸に対して塗布するのが困難となる。従って、かかる観点からすれば、上記吸蔵体から塗布片に供給される潤滑油の量を制御する何らかの油量制御手段を設けるのが好ましい。
【0017】
【発明の実施形態】
以下、添付図面に基づいて本発明の潤滑油供給装置及びこれを用いた直線運動装置を詳細に説明する。
図1及び図2は本発明の直線運動装置の一例としての直線案内装置に潤滑油供給装置を装着した例を示す側面図及びその分解斜視図である。この直線案内装置は、長手方向に沿ってボールの転走面11が形成された軌道レール(軌道軸)1と、転動体としての多数のボール3を介してこの軌道レール1に係合すると共に内部に該ボールの無限循環路を備えた摺動台(スライド部材)2と、この摺動台2の移動方向の前後両端面に装着されると共に、かかる摺動台2の移動に伴って軌道レール1の表面に潤滑油を塗布する一対の潤滑油供給部材4,4と、軌道レール1に密着するシールリップ部51を備えて上記潤滑油供給部材4の外側に配置されたシール部材としてのエンドシール5と、このエンドシール5の外側から摺動台2に装着されると共に上記軌道レール1に密着する保護スクレーパ6とから構成されており、かかるボール3の循環に伴って上記摺動台2が軌道レール1上を往復運動するように構成されている。尚、図2において、上記エンドシール5は薄板状の芯金52に対してゴム層を加硫接着して、上記シールリップ部51を形成している。
【0018】
また、上記摺動台2は、テーブル等の機械装置の取付け面21を備えると共にボール3を循環させるためのボール戻し孔22を備えた略サドル状のブロック本体23と、このブロック本体23の前後両端面に固定された一対のエンドプレート24,24とから構成されている。かかるエンドプレート24には、上記軌道レール1のボール転走面11からボール3を掬い上げて上記ブロック本体23のボール戻し孔22に送り込む一方、このボール戻し孔22からボール転走面11へボール3を送り込む方向転換路(図示せず)が形成されており、このエンドプレート24を取付ボルト25を用いてブロック本体23に固定することにより、上記摺動台2にボール3の無限循環路が形成されるようになっている。
【0019】
更に、上記エンドプレート24には上記無限循環路に対して潤滑油を注油するための給油口26が設けられておれり、かかる給油口26には上記保護スクレーパ6、エンドシール5及び潤滑油供給部材4を介して供給ニップル27が装着されるようになっている。
【0020】
また更に、上記保護スクレーパ6、エンドシール5及び潤滑油供給部材4は固定ボルト28によって各エンドプレート24の上から摺動台2に装着されるが、かかる固定ボルト28の締結によって保護スクレーパ6等が潰れてしまうのを防止するため、各部材4,5,6には夫々の厚みに応じたボス29a,29b,29cが嵌め込まれ、上記固定ボルト28はこれらボスを貫通して摺動台2に螺合するようになっている。
【0021】
図3乃至図7は上記潤滑油供給部材4を示すものである。
図示のように、潤滑油供給部材4は、上記摺動台2のエンドプレート24に装着されるケーシング40(図2参照)と、このケーシング40内に収容されると共に上記軌道レール1に当接して該軌道レール1に潤滑油を塗布する塗布体41(図5乃至図7参照)と、この塗布体41と共に上記ケーシング40内に収容され、潤滑油を吸収して保持する一方で上記塗布体41に対して潤滑油を供給する吸蔵体42(図5乃至図7参照)と、これら塗布体41と吸蔵体42との間を隔離する油量調整板(油量制御手段)43(図5及び図7参照)とから構成されている。
【0022】
上記ケーシング40は、吸蔵体42及び塗布体41の収容スペースとなる潤滑油収容室44を備えたケーシング本体45と、このケーシング本体45の潤滑油収容室44を密閉する蓋基板46とから構成されており、上記蓋基板46がエンドプレート24に当接するように装着される。
【0023】
かかるケーシング本体45は、例えば鋼板からなる基板47の輪郭に沿ってゴム、合成樹脂等からなる側壁48を立設したものであり、かかる基板47及び側壁48によって囲まれた凹所が上記塗布体41及び吸蔵体42を収容する潤滑油収容室44となっている。この潤滑油収容室44は上記固定ボルト28及び供給ニップル27の貫通孔49,50を避けるようにして形成されると共に、軌道レール1の左右両側面に対応する潤滑油収容室44,44が夫々独立して設けられており、軌道レール1の左側面を潤滑する塗布体41及び吸蔵体42と右側面を潤滑するそれとが独立して収容されるようになっている。
【0024】
かかる塗布体41は含浸する潤滑油を澱みなく軌道レール1に塗布することができるよう、毛細管現象による潤滑油の移動が生じ易い材質、例えば空隙率の低いフェルト等の繊維交絡体が適しており、本実施例では空隙率54%の羊毛フェルトを使用している。また、上記吸蔵体42は潤滑油を多量に吸収保持することができるよう、空隙率の高いフェルト等の繊維交絡体が適している。この実施例では空隙率81%のレーヨン混合羊毛フェルトを使用している。
【0025】
一方、上記ケーシング本体45の側壁48には軌道レール1の転走面11と対向する位置に凹溝48aが形成されており、かかる凹溝48aからは潤滑油収容室44に収容した塗布体41の一部である塗布片41aが突出し、上記転走面11に当接するようになっている。すなわち、上記吸蔵体42から塗布体41へ供給された潤滑油は該塗布片41aを介して軌道レール1の転走面11に塗布される。前述したように、上記潤滑油収容室44は軌道レール1の左側面に対応したものと、右側面に対応したものとが夫々独立して設けられており、この実施例では軌道レール1の左右両側面には各々2条の転走面11,11が形成されていることから、軌道レール1の左側面に位置して互いに隣接する二つの塗布片41a,41aと、右側面に位置して互いに隣接する二つの塗布片41a,41aに対しては別個の潤滑油収容室44,44から潤滑油が供給されることとなる。
【0026】
また、上記側壁48には潤滑油収容室44の内周縁に沿って段部54が形成されており、かかる段部54に上記油量調整板43が嵌合して、塗布体41と吸蔵体42とを隔離するように構成されている。上記油量調整板43は例えばステンレス薄板(本実施例では厚さ0.1〜0.2mm)から形成されており、吸蔵体42に含浸された潤滑油を塗布体41へ供給する供給孔56が例えば1穴だけ開設されている。かかる供給穴56の径及び数、すなわちその開口面積に応じて吸蔵体42から塗布体41への潤滑油の供給量が制御される。供給孔56の形状は本実施例では円形であるが、他の形状を採用しても良い。供給孔56の開設位置は図6に破線で示した位置とすることが望ましいが、これは各塗布体41から潤滑油が供給される2条のボール転走面11,11に対して略均等な距離となる位置である。
【0027】
また、上記吸蔵体43から塗布体42への潤滑油の供給を円滑に行うため、図4に示すように、上記ケーシング本体45の側壁48には空気孔55が開設されており、ケーシング40内の圧力が常に大気圧に保たれるようになっている。従って、吸蔵体42から塗布体41への潤滑油の移動は、主として繊維交絡体の内部における潤滑油の毛細管現象に依存していることになる。もっとも、吸蔵体42に含浸された潤滑油のうち、油量調整板43の供給孔56よりも上方に位置する潤滑油は重力によっても塗布体41へ移動することとなる。
【0028】
このように構成された潤滑油供給部材4は、先ず上記側壁48を加硫接着によって基板47に接合して上記ケーシング本体45を製作し、かかるケーシング本体45の潤滑油収容室44に潤滑油を含浸した潤滑油吸蔵体42を収めた後、かかる潤滑油吸蔵体42を覆うようにして油量調整板43をケーシング本体45の側壁48の段部54に嵌合させる。次いで、油量調整板43の上に潤滑油塗布体41を重ね、最後に蓋基板46を加硫接着によってケーシング本体45の側壁48と接合する。これにより、内部に潤滑油塗布体41及び潤滑油吸蔵体42が収容された潤滑油供給部材4が完成する。尚、図5における符号57は供給ニップル27の貫通孔50を形成すると共に、上記側壁48と供給ニップル27との直接接触を防止するためのリング部材である。
【0029】
一方、上記保護スクレーパ6は、図2及び図8に示されるように、潤滑油を含浸した弾性部材60と、この弾性部材60を摺動台2との間に挟み込んで固定する補強板61とから構成されており、上記弾性部材60が軌道レール1の表面に隙間なく密着し、かかる軌道レール1に付着しているゴミや異物を上記摺動台2の移動に伴って拭い去ると共に、軌道レール1の表面に対して僅かずつ潤滑油を塗布するようになっている。
【0030】
上記弾性部材60は軌道レール1の上半分に嵌合する凹欠部60aを有して断面略サドル形状に形成されており、本実施例においては材質として微細セル構造を有する発泡ウレタンが用いられている。また、かかる発泡ウレタンの気泡は潤滑油を含浸させるべく連泡されている。具体的には、引張り強さ43kg/cm3 、伸び率360%、密度0.5g/cm3 、反発弾性53%のものを用いた。
【0031】
また、上記補強板61も弾性部材と略同じ形状に形成され、図8及び図9に示すようにその周縁部には側壁62が立設されて、上記弾性部材60を収容する凹所63を有している。ここで、上記弾性部材60はこの凹所63の大きさよりも若干大きく形成されており、かかる凹所63内に弾性部材60を押し込むと、該弾性部材60が上記側壁62によって周囲より圧縮され、図8中の矢線の如く軌道レール1に向けて弾性変形するようになっている。従って、補強板61の凹所63に弾性部材60を収容すると、かかる弾性部材60はその凹欠部60a側に僅かに膨出し、軌道レール1との密着度が向上して、この保護スクレーパ6によるゴミ等の除去能力を高めることができるものである。
【0032】
更に、上記補強板61に形成された凹欠部61aは僅かな隙間(0.05mm)を介して軌道レール1の表面と対向しており、軌道レール1に貼りついた溶接のスパッタ等をこの補強板61によって削ぎ取るように構成されている。これにより、強固に軌道レール1に貼り付いた異物や、大きな異物が弾性部材60と軌道レール1との間に入り込むことがなく、かかる弾性部材60の損傷を防止することができるようになっている。
【0033】
そして、以上のように構成された本実施例の直線案内装置では、上記摺動台2が軌道レール1上を移動すると、かかる摺動台2に装着された潤滑油供給部材4によって軌道レール1のボール転走面11に潤滑油が塗布され、このボール転走面11を転動するボール3の潤滑が行われる。また、上記潤滑油供給部材4の外側には軌道レール1の表面と密着するエンドシール5が装着されているので、潤滑油供給部材4から軌道レール1に塗布された潤滑油が該エンドシール5よりも外側に漏れ出すことがなく、上記潤滑油供給部材4から軌道レール1の転走面11に塗布される僅かな潤滑油のみでボール3を確実に潤滑することができるものである。
【0034】
更に、この実施例ではエンドシール5の外側に上記保護スクレーパ6を装着していることから、摺動台2が軌道レール1上を移動すると、かかる保護スクレーパ6の補強板61が大きな異物や強固に軌道レール1に貼り付いた異物を除去すると共に、軌道レール1に密着する弾性部材60が細かな塵芥をも除去するので、これらの異物がエンドシール5を破損させたり、ボール3や軌道レール1の転走面11を傷つけたりすることがなく、長期にわたって摺動台2の運動精度を維持することができるものである。
【0035】
しかも、保護スクレーパ6の弾性部材60は軌道レール1に対して僅かずつではあるが潤滑油を塗布しているので、かかる潤滑油によって軌道レール1とエンドシール5との摩擦抵抗も軽減され、摺動台2の円滑な運動を確保することも可能となる。
【0036】
そして、本実施例の潤滑油供給部材4によれば、軌道レール1の左側面に対して当接する複数の塗布片41a,41a、右側面に対して当接する複数の塗布片41a,41aを夫々1グループとし、各グループ毎に潤滑油収容室44を区分して形成していることから、例えば、図10に示す如く垂直な固定部7に対して直線運動装置の軌道レール1を横倒し状態で固定した場合であっても、吸蔵体42に含浸された潤滑油がケーソング40内の一箇所に偏って貯留されてしまうことがなく、吸蔵体42から各塗布片41aに対して略均等に潤滑油を供給することができる。
【0037】
すなわち、互いに隣接する複数の塗布片を1グループとして、各グループ毎に潤滑油収容室44を小分けにして形成しているので、潤滑油収容室44内の潤滑油が各塗布片41aに対して有している位置エネルギに大差がなくなる。従って、塗布体41の内部を塗布片41aに向けて潤滑油が流動する現象は主として前述した毛細管現象に大きく依存することとなり、軌道レール1の取付け姿勢にかかわらず、各塗布片41aから軌道レール1に塗布される潤滑油の量の均等化を図ることができるものである。
【0038】
このような観点からすれば、図11に示すように、軌道レール1の転走面11に当接している個々の塗布片41a毎に潤滑油収容室44を形成し,かかる潤滑油収容室44毎に吸蔵体42及び塗布体41を収容すれば、各塗布片41aから軌道レール1に塗布される潤滑油の量の更なる均等化を図ることが可能となる。
【0039】
図12乃至図14は直線運動装置の一例であるボールねじ装置に本発明の潤滑油供給部材を装着した実施例を示すものである。
同図において、符号90は所定のリードで螺旋状のボール転走溝91が形成されたねじ軸(軌道軸)、符号92はボール93が循環する無限軌道を備えると共に該ボール93を介して上記ねじ軸90に螺合したナット部材(スライド部材)、符号94はこのナット部材92の前後両端面に装着された潤滑油供給部材である。
【0040】
ここで、上記ナット部材92は、該ナット部材92を固定するためのフランジ部95が突設された鋼製のナット本体96と、このナット本体96の前後両端面に固定される合成樹脂製の一対の蓋体97,97とから構成されている。
【0041】
上記ナット本体96には、その内径に上記ねじ軸90のボール転走溝91と相対向する螺旋状の負荷転走溝98が形成される一方、該ねじ軸90と平行なボール戻し孔99が穿設されている。また、上記蓋体97にはナット本体96の負荷転走溝98を転走し終えたボール93を上記ボール戻し孔99の一端に導く一方、該ボール戻し孔99の他端から負荷転走溝98にボール93を導く方向転換路100が形成されており、該蓋体97をナット本体96に固定することでボール93の無限軌道が完成するようになっている。尚、この実施例のボールねじ装置では、上記ねじ軸90に2条のボール転走溝91,91が位相を180°変位させた状態で形成されており、従って上記ナット本体96には2条の無限軌道が形成されている。
【0042】
また、図15に示すように、上記潤滑油供給部材94は上記ナット部材92の形状に合致したリング状に形成されているが、ケーシング40の潤滑油収容室44内に塗布体41、油量調整板43及び吸蔵体42を内蔵した点は前述の直線案内装置に装着した潤滑油供給部材4と同様である。前述の如く、この実施例では2条のボール転走溝91がねじ軸90に形成されていることから、上記ケーシング40の内周面では互いに対向する2箇所から塗布片41a,41aが突出しており、これら塗布片41a,41aによってねじ軸90の各ボール転走溝91に潤滑油が塗布されるようになっている。すなわち、各潤滑油収容室44内の吸蔵体42に保持された潤滑油は、油量調整板43に開設された供給穴56を介して塗布体41に供給され、かかる塗布体41内を毛細管現象によって塗布片41aへと移動した後、かかる塗布片41aからねじ軸90のボール転走溝91に塗布される。
【0043】
更に、この実施例において上記潤滑油収容室44はケーシング40の円周方向に沿って2つに区分されており、区分された個々の潤滑油収容室44,44が各塗布片41aに対応するようになっている。従って、1つの塗布片41aに対しては区分された1つの潤滑油収容室44のみが対応しており、この点において図11に示した潤滑油供給部材4と同じである。また、かかる塗布片41aからの潤滑油の塗布を円滑に行うため、各潤滑油収容室44,44には夫々空気穴55,55が開設されている。
【0044】
そして、以上のように構成された本実施例のボールねじ装置によれば、ねじ軸90とナット部材92が相対的に回転すると、ボール93がナット部材92の負荷転走溝98及びねじ軸90のボール転走溝91の上を転走し、ナット部材92はねじ軸90の周囲を公転しながら該ねじ軸90の軸方向へ移動する。この際、ナット部材92の移動に合わせて潤滑油供給部材94からねじ軸90のボール転走溝91に対して潤滑油が塗布され、前述の実施例と同様にしてボール転走溝91及びこれを転走するボール93の潤滑が行われる。
【0045】
このとき、本実施例のボールねじ装置ではねじ軸90の2条のボール転走溝91に対して潤滑油を塗布する各塗布片41a毎に潤滑油収容室44が区分されているので、前述した直線案内装置に関する実施例と同様、潤滑油収容室44内の潤滑油が各塗布片41aに対して有している位置エネルギに大差がなくなり、塗布体41の内部を塗布片41aに向けて潤滑油が流動する現象は主として毛細管現象に大きく依存することになる。これにより、ナット部材92を一定の姿勢で固定して使用した場合でも、あるいはナット部材92を回転させて使用した場合であっても、各塗布片41aからねじ軸90に塗布される潤滑油の量の均等化を図ることができるものである。
【0046】
次に、図16乃至図18は直線運動装置の一例であるボールスプライン装置に本発明の潤滑油供給部材を適用した実施例を示すものである。
同図において、符号110は軸方向に沿ってボール転走溝111が形成されたスプライン軸(軌道軸)、符号112はボール113が循環する無限軌道を備えると共に該ボール113を介して上記スプライン軸110に嵌合したナット部材(スライド部材)、符号114はこのナット部材112の前後両端面に装着された潤滑油供給部材である。
【0047】
ここで、上記ナット部材112は、該ナット部材112を固定するためのキー溝115が外周面に形成された鋼製のナット本体116と、このナット本体116の内径に嵌合してボール113の無限循環路を形成する合成樹脂製のボール保持器117とから構成されている。一方、上記スプライン軸110はその円周を3等分する位置に夫々角部110aを有して断面略三角形状に形成されており、上記ボール転走溝111は各角部110aを左右から挟むようにして2条ずつ、合計6条形成されている。
【0048】
また、図19に示すように、上記潤滑油供給部材114は上記ナット部材112の形状に合致したリング状に形成されているが、ケーシング40の潤滑油収容室44内に塗布体41、油量調整板43及び吸蔵体42を内蔵した点は前述の直線案内装置に装着した潤滑油供給部材4,6と同様である。前述の如く、この実施例では6条のボール転走溝111がスプライン軸110に形成されていることから、上記ケーシング40の内周面では各ボール転走溝111に対向する6箇所から塗布片41aが突出しており、これら塗布片41aによってスプライン軸110の各ボール転走溝111に潤滑油が塗布されるようになっている。すなわち、各潤滑油収容室44内の吸蔵体42に保持された潤滑油は、油量調整板43に開設された供給穴56を介して塗布体41に供給され、かかる塗布体41内を毛細管現象によって塗布片41aへと移動した後、かかる塗布片41aからスプライン軸110のボール転走溝111に塗布される。
【0049】
更に、この実施例のボールスプライン装置では上記ボール転走溝111がスプライン軸110の各角部110aの左右両側面に形成されており、合計6条のボール転走溝111が各角部110a毎に2条ずつのグループとして形成されていると把握することができる。従って、この実施例では上記潤滑油収容室44がケーシング40の円周方向に沿って3つに区分されており、区分された個々の潤滑油収容室44,44,44がスプライン軸110の各角部110aに対応するようになっている。従って、各角部110aに形成された2条のボール転走溝111,111に対しては区分された1つの潤滑油収容室44に属する2つの塗布片41a,41aから潤滑油が塗布されることとになる。また、これら塗布片41aからの潤滑油の塗布を円滑に行うため、各潤滑油収容室44毎に空気穴が開設されている(図示せず)。
【0050】
そして、以上のように構成された本実施例のボールスプライン装置によれば、ナット部材112が上記スプライン軸110に沿って移動すると、かかるナット部材112に装着された潤滑油供給部材114からスプライン軸110のボール転走溝111に対して潤滑油が塗布され、前述の実施例と同様にしてボール転走溝111及びこれを転走するボール113の潤滑が行われる。
【0051】
このとき、本実施例のボールスプライン装置では、スプライン軸110の各角部110aに形成された2条のボール転走溝111,111を1グループとし、これら一対のボール転走溝111,111に当接する2つの塗布片41a毎に潤滑油収容室44が区分されているので、スプライン軸1の各角部110aとこれに対応する潤滑油収容室44との高低差における位置関係には大差がなくなり、塗布体41の内部を塗布片41aに向けて潤滑油が流動する現象は主として毛細管現象に大きく依存することになる。これにより、ナット部材112を一定の姿勢で固定して使用した場合でも、あるいはナット部材112を回転させて使用した場合であっても、各塗布片41aからスプライン軸110に塗布される潤滑油の量の均等化を図ることができるものである。
【0052】
【発明の効果】
以上説明してきたように、本発明の潤滑油供給装置によれば、軌道軸に対して潤滑油を塗布する複数の塗布片を一つ又は互いに隣接する二つ以上の塗布片からなるグループに分割し、各グループ毎に上記潤滑油収容室を区分して形成しているので、ベッド等の固定部に対する軌道軸の取付け姿勢の相違にかかわらず、各塗布片に対する潤滑油の供給量を略均等化することができ、これら塗布片から軌道軸に対して偏りなく常に均一な量の潤滑油を塗布することが可能となる。
【0053】
また、このような潤滑油供給装置を用いた本発明の直線運動装置によれば、軌道軸の取付け姿勢にかかわらず、複数の塗布片からは常に略均一な量の潤滑油が軌道軸に対して塗布されるので、軌道軸に形成された転走面を転動する全ての転動体を良好に潤滑することができ、軌道軸に対するスライド部材の運動精度を長期にわたって良好な状態に維持することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を直線案内装置に適用した実施例を示す側面図である。
【図2】 実施例に係る直線案内装置及びこれに付設される機器の分解斜視図である。
【図3】 実施例にかかる摺動台に装着される潤滑油供給部材を示す正面図である。
【図4】 図3のIV−IV線断面図である。
【図5】 実施例に係る潤滑油供給部材の分解斜視図である。
【図6】 図4のVI−VI線断面図である。
【図7】 図3のVII−VII線断面図である。
【図8】 実施例に係る保護スクレーパの背面図である。
【図9】 図8のIX−IX線断面図である。
【図10】 垂直な固定部に対して軌道レールを取り付けた場合の潤滑油供給部材の内部の状態を示す断面図である。
【図11】 本発明の潤滑油供給部材の他の例を示す断面図である。
【図12】 本発明をボールねじ装置に適用した実施例を示す一部切り欠き斜視図である。
【図13】 図12に示すボールねじ装置の使用状態を示す断面図である。
【図14】 図13のXIV−XIV線矢視図である。
【図15】 図13のXV−XV線断面図である。
【図16】 本発明をボールスプライン装置に適用した実施例を示す一部切り欠き斜視図である。
【図17】 図16に示すボールスプラインの使用状態を示す断面図である。
【図18】 図17のXVIII線−XVIII線断面図である。
【図19】 図17のXIX線−XIX線断面図である。
【図20】 従来の直線運動装置の一例を示す部分断面図である。
【図21】 図20に示す従来の直線運動装置を垂直な固定部に対して取り付けた状態を示す断面図である。
【符号の説明】
1…軌道レール(軌道軸)、2…摺動台(スライド部材)、3…ボール(転動体)、4…潤滑油供給部材、40…ケーシング、41…塗布体、41a…塗布片、42…吸蔵体、43…油量調整板(油量制御手段)、44…潤滑油収容室

Claims (3)

  1. 転動体を介して軌道軸に係合するスライド部材に装着され、かかるスライド部材と軌道軸の相対的な移動に伴って該軌道軸に潤滑油を塗布する潤滑油供給装置であって、上記スライド部材に固定されるケーシングと、このケーシングの複数箇所から突出して上記軌道軸に当接し、かかる軌道軸に対して潤滑油を塗布する複数の塗布片と、上記塗布片に対して潤滑油を供給すべく上記ケーシング内に設けられた潤滑油収容室と、この潤滑油収容室に充填されると共に潤滑油を吸収して保持する吸蔵体と、この吸蔵体から上記塗布片へ供給される潤滑油の量を制御する油量制御手段とを備え、更に、
    複数設けられた上記塗布片を一つ又は互いに隣接する二つ以上の塗布片からなるグループに分割し、各グループ毎に上記潤滑油収容室を区分して形成したことを特徴とする潤滑油供給装置。
  2. 請求項1記載の潤滑油供給装置において、上記潤滑油収容室は個々の塗布片毎に区分されていることを特徴とする潤滑油供給装置。
  3. 転動体の転走面が形成された軌道軸と、上記転動体を介して軌道軸に係合すると共に該軌道軸と相対的に移動するスライド部材と、このスライド部材に装着されると共に、かかる相対移動に伴って上記軌道軸の表面に潤滑油を塗布する潤滑油供給部材とを備えた直線運動装置において、上記潤滑油供給部材は、上記スライド部材に固定されるケーシングと、このケーシングの複数箇所から突出して上記軌道軸に当接し、かかる軌道軸に対して潤滑油を塗布する複数の塗布片と、上記塗布片に対して潤滑油を供給すべく上記ケーシング内に設けられた潤滑油収容室と、この潤滑油収容室に充填されると共に潤滑油を吸収して保持する吸蔵体と、この吸蔵体から上記塗布片へ供給される潤滑油の量を制御する油量制御手段とを備え、更に、複数設けられた上記塗布片を一つ又は互いに隣接する二つ以上の塗布片からなるグループに分割し、各グループ毎に上記潤滑油収容室が区分して形成されていることを特徴とする直線運動装置。
JP10610498A 1998-04-16 1998-04-16 潤滑油供給装置及びこれを用いた直線運動装置 Expired - Lifetime JP4111585B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10610498A JP4111585B2 (ja) 1998-04-16 1998-04-16 潤滑油供給装置及びこれを用いた直線運動装置
US09/288,619 US6401867B1 (en) 1998-04-16 1999-04-09 Lubricant supply system
KR1019990013300A KR100318100B1 (ko) 1998-04-16 1999-04-15 윤활유 공급장치
EP99302962A EP0950465B1 (en) 1998-04-16 1999-04-16 Lubricant supply apparatus and linear motion apparatus using the same
DE69938756T DE69938756D1 (de) 1998-04-16 1999-04-16 Schmiermittelfördereinrichtung und Übertragung linearer Bewegungen unter Verwendung dieser Vorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10610498A JP4111585B2 (ja) 1998-04-16 1998-04-16 潤滑油供給装置及びこれを用いた直線運動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11303866A JPH11303866A (ja) 1999-11-02
JP4111585B2 true JP4111585B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=14425203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10610498A Expired - Lifetime JP4111585B2 (ja) 1998-04-16 1998-04-16 潤滑油供給装置及びこれを用いた直線運動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4111585B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10107336B2 (en) 2015-03-31 2018-10-23 Nsk Ltd. Oil supply device and linear motion guide device

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001323930A (ja) * 2000-03-10 2001-11-22 Enshu Ltd 潤滑システム
JP3454502B2 (ja) * 2000-03-15 2003-10-06 Thk株式会社 潤滑油供給装置及びこれを用いた転動体ねじ装置
JP2003206926A (ja) * 2002-01-11 2003-07-25 Nsk Ltd 一軸アクチュエータ
JP4619226B2 (ja) * 2005-07-27 2011-01-26 Thk株式会社 転がり案内装置
JP4838176B2 (ja) * 2007-03-02 2011-12-14 株式会社ミスミ スライド軸受
JP4989432B2 (ja) * 2007-11-30 2012-08-01 Thk株式会社 運動装置
JP4945413B2 (ja) * 2007-11-30 2012-06-06 Thk株式会社 オプション部品付き運動装置及びその製造方法
JP5089455B2 (ja) * 2008-03-26 2012-12-05 日本トムソン株式会社 直動案内ユニット
JP5232063B2 (ja) * 2008-12-08 2013-07-10 Thk株式会社 案内装置
JP5056973B2 (ja) * 2011-05-13 2012-10-24 日本精工株式会社 ボールねじ装置
JP2015001258A (ja) * 2013-06-14 2015-01-05 株式会社アイエイアイ アクチュエータ
JP2016095036A (ja) * 2016-02-24 2016-05-26 日本精工株式会社 ボールねじ装置の組立方法
ES2693385T3 (es) * 2016-03-29 2018-12-11 Hiwin Technologies Corp. Corredera lineal que tiene dispositivo de lubricación

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10107336B2 (en) 2015-03-31 2018-10-23 Nsk Ltd. Oil supply device and linear motion guide device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11303866A (ja) 1999-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6401867B1 (en) Lubricant supply system
JP4111585B2 (ja) 潤滑油供給装置及びこれを用いた直線運動装置
JP3288961B2 (ja) 直線運動装置及びこれに使用される潤滑油供給装置
KR100349054B1 (ko) 직선운동장치및이에사용되는윤활유공급장치
US6705430B2 (en) Dust preventing structure of guide unit
JP4035241B2 (ja) 潤滑装置を備えた直動案内ユニット
US9845828B2 (en) Guide mechanism of machine tool and machine tool
JP3935247B2 (ja) 直動案内ユニット
US6749378B2 (en) Semi-contact guide apparatus and machine tool using the guide apparatus
US20050190996A1 (en) Sealing device for linear guide apparatus
CN101341347B (zh) 机床的主轴回转部用球轴承和使用该球轴承的机床的主轴回转装置
US6672765B2 (en) Direct drive bearing mechanism
JP4086960B2 (ja) 直線運動装置の保護スクレーパ及び直線運動装置
JP4131755B2 (ja) 転がり案内装置の潤滑油供給システム
US7819584B2 (en) Guide apparatus
EP1840396B1 (en) Lubricant supply apparatus
JP4413913B2 (ja) 直線案内装置
JPH11294453A (ja) 直線運動装置の防塵部材及び直線運動装置
JP2000097234A (ja) 潤滑油供給装置及びこれを用いた直線運動装置
JP2011052700A (ja) 潤滑油供給装置及びこれを用いた運動案内装置
JP4233153B2 (ja) 潤滑油供給装置及びこれを用いた直線運動装置
JP2000065054A (ja) 潤滑油供給装置及びこれを用いた直線案内装置
JPH08303460A (ja) 転がり案内装置
CN221185766U (zh) 深孔镗床冷却液喷射装置
JP2015178169A (ja) 工作機械

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050415

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term