JPH08104228A - 切換弁付入口弁構造体 - Google Patents

切換弁付入口弁構造体

Info

Publication number
JPH08104228A
JPH08104228A JP26627594A JP26627594A JPH08104228A JP H08104228 A JPH08104228 A JP H08104228A JP 26627594 A JP26627594 A JP 26627594A JP 26627594 A JP26627594 A JP 26627594A JP H08104228 A JPH08104228 A JP H08104228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching valve
inlet valve
piston
switching
hydraulic pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP26627594A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneji Sakai
恒司 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Holdings Inc
Original Assignee
Nisshinbo Industries Inc
Nisshin Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshinbo Industries Inc, Nisshin Spinning Co Ltd filed Critical Nisshinbo Industries Inc
Priority to JP26627594A priority Critical patent/JPH08104228A/ja
Publication of JPH08104228A publication Critical patent/JPH08104228A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】アンチスキッド制御やトラクション制御におい
て、ノイズ及び脈動を低減し、増圧量の確保を達成でき
るコンパクトな切換弁付入口弁構造体を提供することに
ある。 【構成】マスタシリンダ12、入口弁21、及び車輪の
ホイールシリンダを経由する主液圧流路と、ホイールシ
リンダ30、出口弁31、ポンプ35を経由して主液圧
流路に戻る戻り流路33とを有し、アンチロック制御又
はトラクション制御を行う車両用ブレーキ制御装置に使
用される切換弁付入口弁構造体20おいて、切換弁付入
口弁構造体20は、入口弁21と切換弁22との機能を
有し、切換弁22は、入口弁21と直列に配置され、マ
スタシリンダ12側とホイールシリンダ30側の主液圧
流路の液圧差により開状態と絞り状態の間で切換わる切
換弁付入口弁構造体20。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アンチロック制御やト
ラクション制御、又はこれら両方の制御を行う車両用ブ
レーキ制御装置に使用する切換弁付入口弁構造体に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来の車両用ブレーキ制御装置におい
て、ノイズの発生防止や脈動低減のために、入口弁の前
後に切換弁を配置し、ブレーキ作動時、又はアンチロッ
ク作動時に、主液圧流路を遮断し、絞り流路に切り換え
ることが行われていた。切換弁の絞りはオリフィスで形
成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】従来の車両用ブレー
キ制御装置には、以下の問題点がある。 <イ>ブレーキを急動作すると、入口弁の前後に液圧差
が発生し、切換弁が作動して主液圧流路を閉じてしまう
ことがあった。 <ロ>切換弁が一旦閉じてしまうと、ブレーキペダルを
離さない限り、開かなくなり、昇圧の遅れが発生するこ
とがあった。 <ハ>切換弁のオリフィスにゴミが1度詰まると、詰ま
りっぱなしになる。 <ニ>入口弁と切換弁が別体のため大型化し、コストが
かさむ。
【0004】
【本発明の目的】
<イ>ブレーキ制御においてノイズや脈動の低減とブレ
ーキ作動時の増圧量の確保とのバランスを得ることにあ
る。 <ロ>特にマスタシリンダとホイールシリンダ間の液圧
差が少ない時、入口弁の液圧量の確保を得ることにあ
る。 <ハ>通常ブレーキ時のフィーリングを向上することに
ある。 <ニ>切換弁の絞り部にゴミが詰まっても、自動的に除
去することにある。 <ホ>部品点数を少なくでき、安価でコンパクトにする
ことにある。 <ヘ>切換弁の誤動作を防止することにある。 <ト>ゴミの影響を除去することにある。
【0005】
【問題点を解決するための手段】本発明は、マスタシリ
ンダ、入口弁、及び車輪のホイルシリンダを経由する主
液圧流路と、該ホイールシリンダ、出口弁、ポンプを経
由して主液圧流路に戻る戻り流路とを有し、アンチロッ
ク制御又はトラクション制御を行う車両用ブレーキ制御
装置に使用される切換弁付入口弁構造体おいて、切換弁
付入口弁構造体は、入口弁と切換弁との機能を有し、切
換弁は、入口弁と直列に配置され、マスタシリンダ側と
ホイールシリンダ側の主液圧流路の液圧差により開状態
と絞り状態の間で切換わることを特徴とする、切換弁付
入口弁構造体にある。
【0006】
【本発明の構成】以下、図面を用いて本発明の実施例を
説明する。
【0007】<イ>車両用ブレーキ制御装置(図1〜図
3) 車両用ブレーキ制御装置は、例えば図1において、ブレ
ーキペダル10が踏み込まれると、主リザーバ11でブ
レーキ液を供給し、マスタシリンダ12でブレーキ液圧
を発生し、その液圧は、主液圧流路I、切換弁付き入口
弁構造体20及び主液圧流路IIを介して、各車輪のホイ
ールシリンダ30に供給される。そして、通常のブレー
キ作動では、入口弁21は開いており、マスタシリンダ
12の液圧は、直接ホイールシリンダ30に伝達され
る。なお、図1の液圧回路を4輪制御に適用した例を図
2に示す。トラクション制御の液圧回路は、例えば図3
のように、TCSバルブ37とPLV38をマスタシリ
ンダ12と切換弁付き入口弁構造体20の間に接続し、
また、M/Cスイッチングバルブ39をマスタシリンダ
12とポンプ35の間に接続する。
【0008】アンチスキッド制御又はトラクション制御
の状態のときは、ブレーキ液圧は、入口弁構造体20、
出口弁31、モータ34、ポンプ35の動作により、ホ
イールシリンダ30から主液圧流路II、出口弁31を介
して補助リザーバ32に排出され、更に、ポンプ35、
ダンピングチャンバ36、戻り流路33を介して主液圧
流路Iに戻され、切換弁付き入口弁構造体20及び主液
圧流路IIを介して、各車輪のホイールシリンダ30に供
給される。この制御により、走行時の各車輪のスリップ
に対してアンチスキッド制御が行われ、加速時の駆動輪
のスリップに対してトラクション制御が行われる。更に
トラクション制御の際は、TCSバルブ37が閉鎖さ
れ、ポンプ35の動作により、主リザーバ11の液がM
/Cスイッチングバルブ39を介し、ポンプ35に供給
される。
【0009】<ロ>切換弁付入口弁構造体(図4〜図
7) 切換弁付入口弁構造体20は、図4〜図7に示すように
入口弁21に切換弁22を付加して一体に構成したもの
である。切換弁22は、主液圧流路を開状態と絞り状態
の間で切換える機能を有し、入口弁21に直列に接続さ
れている。切換弁付入口弁構造体20のブレーキ液は、
上流から、主に主液圧流路Iの一部を構成する第1液圧
流路50、バルブシート57の第1液圧室53、バルブ
シート57の弁座58と弁球59から成る弁体、弁体の
周囲のピストン60とマグネットコア43で形成された
下流側液圧室61、ピストン60と主ハウジング40で
形成された第2液圧室65、主液圧流路IIの一部を形成
する第2液圧流路68を順に流れる。
【0010】詳細には、第1液圧流路50が係止部材4
1を介して第1液圧室53に連通している。第1係止部
材に第1フィルタ51を配置してゴミを濾過する。第1
絞り52は第1液圧室53内に形成され、主液圧流路を
制限している。バルブシート57には第2絞り54を有
し、第2絞り54は第1液圧室53又は第1絞りの途中
と上流側液圧室55を連通している。ピストン60は、
バルブシート57の外周でバルブハウジング42の内周
に摺動可能に配置されている。上流側液圧室55と第2
液圧室65をシールドするためにピストン60の一端に
O−リング56を配置する。
【0011】ピストン60の他端に溝を形成して(図4
参照)、ピストン60がマグネットコア43の壁面(当
接部)に当接し第3絞り62を構成する。又は、この当
接の代わりに、ピストン60のストロークを規制して
(図5参照)、ピストン60の端部とマグネットコア4
3の壁面(近接部)で第3絞り62を構成するこのもで
きる。ピストン60の一部周囲に溝を形成し、第4絞り
63を構成し、下流側液圧室61と第2液圧室65を連
通する。ピストン60の外周にスプリング64を配置
し、ピストン60を上流側液圧室55の方向に付勢す
る。バルブハウジング42に第5絞り63を形成し、第
2液圧室65と第2液圧流路68を連通する。バルブハ
ウジング42の第2液圧流路68と係止部材41の第1
液圧流路50を逆流路69で連結し、途中にチェック弁
70を配置する。ピストン60を包囲するバルブハウジ
ング42、マグネットコア43、バルブシート57など
は包囲体と呼び、ピストン60は包囲体に対して摺動可
能に取り付けられている。
【0012】入口弁21は、バルブシート57の弁座5
8と弁球59で構成され、弁球59はマグネットコア4
3で電磁的に制御され、弁座58と共に入口弁21の弁
体を構成している。切換弁22は、上流側液圧室55、
ピストン60と下流側液圧室61から構成され、上流側
液圧室55の液圧が下流側液圧室61の液圧とバネ力を
越えるとピストン60が摺動し、第1液圧室53から上
流側液圧室55にブレーキ液が流入し、下流側液圧室6
1から第2液圧室65に流出する。切換弁22は下流側
液圧室61に形成され、ピストン60の他端がマグネッ
トコア43の当接部から離れている場合、切換弁22は
開状態にあり、ピストン60の他端がマグネットコア4
3の壁面に当接している場合、切換弁22は第3絞り6
2が流路となる絞り状態にある。
【0013】<ハ>切換弁付入口弁構造体の動作(図1
〜図8) 通常ブレーキ時には、マスタシリンダ12から送出され
たブレーキ液の液圧は、主液圧流路I、第1液圧流路5
0、第1フィルタ51、第1液圧室53、開状態の弁
体、開状態の切換弁22、下流側液圧室61、第2液圧
室65、第2フィルタ67、第2液圧流路68、主液圧
流路IIを通り、ホイールシリンダ30に供給される。
【0014】ブレーキ制御装置がアンチスキッド又はト
ラクション制御中において、切換弁22が開状態で入口
弁21が閉状態となると、ポンプ35から供給されるブ
レーキ液は、入口弁21で断たれる。すると入口弁21
の前後に液圧差が発生し、これが規定値を越えると、上
流側室にブレーキ液が供給されピストン60が作動す
る。ピストン60のストロークが規定距離以上に摺動す
ると、切換弁22は絞り状態に切換わる。
【0015】その後、入口弁21が開状態になると、主
液圧流路Iのブレーキ液は入口弁21を通過し、絞り状
態の切換弁22を介してホイールシリンダ30に供給さ
れる。切換弁22の絞り状態により、ブレーキ液の液圧
の脈動を防止することができる。それと共に、主液圧流
路Iと主液圧流路IIの液圧差がバネ力より小さくなる
と、ピストン60がリセット位置に摺動し、切換弁22
が開状態に切換わる。
【0016】第1絞り52と第5絞り63はブレーキ作
動時の弁座58前後の圧力差を減少するように働き、第
2絞り54はピストン60の動作を緩慢にするように働
き、また、第4絞り63はピストン60に逆方向の力を
付与するように働く。これら絞りにより、ブレーキが急
作動しても、ピストン60が主液圧流路を閉じることを
防止する。
【0017】また、上流側液圧室55への流路(第2絞
り54)の第1液圧室側入口を第1絞り52の途中に設
け(図6参照)、又は第1絞り52の直後に設ける(図
7、図8参照)ことにより、主流路中の流速が高まった
所よりブレーキ液を導入するために、液が上流側液圧室
55に入りずらくなり、ブレーキ急動作時にピストン6
0が主液圧流路を閉じることを防止する。
【0018】ブレーキリリース時には、ブレーキ液圧
は、ピストン60の作動の有無にかかわらず、逆流路6
9とチェック弁70を介して第2液圧流路68から第1
液圧流路50に流出する。
【0019】
【発明の効果】本発明は、次のような効果を得ることが
できる。 <イ>アンチスキッド又はトラクション制御中は、主液
圧流路を極端に絞れるため、殆どノイズ及び液圧脈動が
発生しない。 <ロ>マスタシリンダとホイールシリンダ間の液圧差が
少ない時は、切換弁がリセット位置に戻っていないため
主液圧流路が絞られておらず、入口弁による良好な増圧
量が得られ、最適な制御が達成できる。 <ハ>切換弁の第3絞りにゴミが詰まっても、ピストン
が摺動するため、ゴミが自動的に除去される。 <ニ>入口弁と切換弁が一体に形成でき、構成部材を供
給するのでコンパクトになり、又、部品点数を減少でき
るのでコストの低減を図れる。 <ホ>液圧差で切換わる切換弁の場合、ブレーキ急作動
時に絞り状態に切換わる誤作動が発生してしまうが、第
1絞りと第5絞りによりブレーキ作動時の弁座前後の圧
力差を減少し、第2絞りによりピストンの動作を緩慢に
し、第4絞りによりピストンに逆方向の力を与えて誤動
作を防止でき、また上流側液圧室への液の導入口を流速
の速い部分とすることにより、ブレーキの急動作時にも
液が上流側液圧室へ導入され難いため、誤動作を防止で
きる。 <ヘ>入口弁と切換弁が一体化し、両出入口にフィルタ
を配置できるので、ゴミの影響を除くことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】切換弁付入口弁構造体を使用した液圧回路
【図2】切換弁付入口弁構造体を4輪に適用した液圧回
【図3】切換弁付入口弁構造体に適用したトラクション
制御液圧回路
【図4】切換弁付入口弁構造体
【図5】他の切換弁付入口弁構造体
【図6】第1液圧室付近の他の構造
【図7】第1液圧室付近の更に他の構造
【図8】第1液圧室付近の更に他の構造

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】マスタシリンダ、入口弁、及び車輪のホイ
    ルシリンダを経由する主液圧流路と、該ホイールシリン
    ダ、出口弁、ポンプを経由して主液圧流路に戻る戻り流
    路とを有し、アンチロック制御又はトラクション制御を
    行う車両用ブレーキ制御装置に使用される切換弁付入口
    弁構造体おいて、 切換弁付入口弁構造体は、入口弁と切換弁の機能を有
    し、 切換弁は、入口弁と直列に配置され、マスタシリンダ側
    とホイールシリンダ側の主液圧流路の液圧差により開状
    態と絞り状態の間で切換わることを特徴とする、 切換
    弁付入口弁構造体。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の切換弁付入口弁構造体お
    いて、 入口弁の弁体を内部に配置する中空のピストンを有し、 該ピストンを包囲する包囲体を配置し、 該ピストンは該包囲体に対して摺動可能に配置され、 該ピストンと該包囲体で切換弁を形成し、 該ピストンの摺動位置で切換弁の開状態と絞り状態を切
    換えることを特徴とする、 切換弁付入口弁構造体。
  3. 【請求項3】請求項2に記載の切換弁付入口弁構造体お
    いて、 該ピストンの端部と該包囲体の壁面で切換弁を形成し、 該ピストンの摺動位置で切換弁の開状態と絞り状態を切
    換えることを特徴とする、 切換弁付入口弁構造体。
  4. 【請求項4】請求項2乃至3のいずれかに記載の切換弁
    付入口弁構造体おいて、 該包囲体内に該ピストンを介して第1液圧室と第2液圧
    室を形成し、 第1液圧室をマスタシリンダ側主液圧流路に接続し、 第2液圧室をホイールシリンダ側主液圧流路に接続し、 該ピストンの摺動位置で切換弁の開状態と絞り状態を切
    換えることを特徴とする、 切換弁付入口弁構造体。
  5. 【請求項5】請求項4に記載の切換弁付入口弁構造体お
    いて、 第1液圧室側の主液圧流路に第1フィルタを配置し、第
    2液圧室側の主液圧流路に第2フィルタを配置したこと
    を特徴とする、 切換弁付入口弁構造体。
  6. 【請求項6】請求項2乃至5のいずれかに記載の切換弁
    付入口弁構造体おいて、 該ピストンの端部に溝を形成し、該溝と該包囲体の当接
    部で切換弁の絞り状態を形成することを特徴とする、 切換弁付入口弁構造体。
  7. 【請求項7】請求項2乃至5のいずれかに記載の切換弁
    付入口弁構造体おいて、 該ピストンのストロークを規制し、該ピストンの端部と
    該包囲体の近接部で切換弁の絞り状態を形成することを
    特徴とする、 切換弁付入口弁構造体。
  8. 【請求項8】請求項4乃至7のいずれかに記載の切換弁
    付入口弁構造体おいて、 第1液圧室と該ピストンの上流側液圧室の間に絞りを設
    けたことを特徴とする、 切換弁付入口弁構造体。
  9. 【請求項9】請求項4乃至7のいずれかに記載の切換弁
    付入口弁構造体おいて、 主液圧流路の第1液圧室内に主流路絞り設け、 第1液圧室と該ピストンの上流側液圧室の間の流路の第
    1液圧室側口は、主流路絞りの途中又は主流路絞りの直
    後に設けたことを特徴とする、 切換弁付入口弁構造体。
  10. 【請求項10】請求項4乃至9のいずれかに記載の切換
    弁付入口弁構造体おいて、 第2液圧室と該ピストンの下流側液圧室の間に絞りを設
    けたことを特徴とする、 切換弁付入口弁構造体。
JP26627594A 1994-10-05 1994-10-05 切換弁付入口弁構造体 Withdrawn JPH08104228A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26627594A JPH08104228A (ja) 1994-10-05 1994-10-05 切換弁付入口弁構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26627594A JPH08104228A (ja) 1994-10-05 1994-10-05 切換弁付入口弁構造体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08104228A true JPH08104228A (ja) 1996-04-23

Family

ID=17428705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26627594A Withdrawn JPH08104228A (ja) 1994-10-05 1994-10-05 切換弁付入口弁構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08104228A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013077399A1 (ja) * 2011-11-25 2013-05-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 ポンプ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013077399A1 (ja) * 2011-11-25 2013-05-30 日立オートモティブシステムズ株式会社 ポンプ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07503204A (ja) アンチロック制御付き液圧ブレーキシステム
US6003958A (en) Hydraulic brake system with slip control
JPH0781593A (ja) 動力舵取装置
JPH08104228A (ja) 切換弁付入口弁構造体
JPH03557A (ja) ブレーキ圧力発生装置
JP2545413Y2 (ja) アンチロックブレーキ装置
JPH04283156A (ja) 脈圧緩衝装置
US5374113A (en) Anti-skid brake control system
JP2674771B2 (ja) 車両アンチロックシステム用のアキユムレータ
JP2602155Y2 (ja) アンチスキッド装置用液圧制御装置
JP2583851Y2 (ja) アンチスキッドブレーキ装置
JPH04189656A (ja) アンチスキッドブレーキ用液圧制御装置
JPH07309220A (ja) 車両用アンチスキッド制御装置
JP3605459B2 (ja) 車両用アンチロックブレーキ制御装置
JP2623022B2 (ja) ブレーキ圧力制御回路
JP2582457Y2 (ja) アンチスキッドブレーキ装置
JPS6226153A (ja) 車両のブレ−キ油圧制御装置
JPH08175352A (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
JPH08142830A (ja) ブレーキ制御装置
JPH0971233A (ja) 車両のブレーキ液圧制御装置
JPH0663461U (ja) アンチロックブレーキ用液圧制御装置
JPH07228233A (ja) ブレーキ液圧制御装置
JPH0423718Y2 (ja)
JPH05178176A (ja) アンチロックブレーキ制御装置
JPH02114049A (ja) アンチロック用流量制御弁

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20040507