JPH08102452A - 半導体チップ搭載シートの拡張装置 - Google Patents

半導体チップ搭載シートの拡張装置

Info

Publication number
JPH08102452A
JPH08102452A JP23679294A JP23679294A JPH08102452A JP H08102452 A JPH08102452 A JP H08102452A JP 23679294 A JP23679294 A JP 23679294A JP 23679294 A JP23679294 A JP 23679294A JP H08102452 A JPH08102452 A JP H08102452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
semiconductor chip
expansion
expansion stage
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23679294A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Onishi
敏生 大西
Kiyohisa Ota
清久 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP23679294A priority Critical patent/JPH08102452A/ja
Publication of JPH08102452A publication Critical patent/JPH08102452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、シートを均一且つ充分に拡張でき
る半導体チップ搭載シートの拡張装置を提供する。 【構成】 ウエハーから分割された複数の半導体チップ
1が搭載された粘着シート2の周囲を保持する枠体3
と、該枠体3内側の粘着シート下方に配置され上動する
ことによって前記粘着シート2を拡張させる拡張ステー
ジ4と、該拡張ステージ4に設けられ拡張ステージ4を
加熱するヒーター5とを備えた半導体チップ搭載シート
の拡張装置において、前記拡張ステージ4の中央部4a
の温度は、その周辺部4bの温度よりも高温に設定され
てなることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シート上に配置されウ
エハーから分割された複数の半導体チップを前記シート
を拡張することによって一定間隔で半導体チップを配置
する半導体チップ搭載シートの拡張装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、ウエハーから分割された複数の
半導体チップが搭載された粘着シート上の半導体チップ
を、ピックアップし、ダイボンドを行うためには、チッ
プ間隔が200μm程度必要となる。従って、ダイシン
グ法,スクライブ法等によりチップ分割された複数の半
導体チップを搭載した粘着シートを拡張する必要があ
る。
【0003】そこで、以下に示すような半導体チップ搭
載シートの拡張装置を用いて前記粘着シートが拡張され
る。
【0004】図7、8は、従来の半導体チップ搭載シー
トの拡張装置を示す構成図である。図7は、粘着シート
拡張前の状態を示す図であり、(a)は側面断面図であ
り、(b)は平面図である。図8は、粘着シート拡張後
の状態を示す図であり、(a)は側面断面図であり、
(b)は平面図である。
【0005】該半導体チップ搭載シートの拡張装置は、
図示のごとく、ウエハーから分割された複数の半導体チ
ップ1が搭載された粘着シート2の周囲をクランプする
リング状の枠体3と、該枠体3内側の粘着シート2下方
に配置され上動することによって前記粘着シート2を拡
張させる拡張ステージ4と、該拡張ステージ4に設けら
れ拡張ステージ4を加熱するヒーター5とを備えてなる
構成である。
【0006】前記ヒーター5は前記拡張ステージ4の裏
面側に設けられ、拡張ステージ4を加熱することによっ
て前記粘着シート2が伸び易くするためのものである。
【0007】ここで、上記半導体チップ搭載シートの拡
張装置の動作を説明すると、まず図7のごとく、前記半
導体チップ1が搭載された粘着シート2の周囲をリング
状の枠体3でクランプし、次に図8のごとく、その内部
より円柱状(円筒状)の拡張ステージ4を上方に移動さ
せることにより粘着シート2が引き伸ばされる。ここ
で、粘着シート2上に張り付けられた半導体チップ1
は、粘着シート2の引き伸ばしにより、各半導体チップ
間を分離する(間隔をもたせる)ことができる。
【0008】この後、図9のごとく、コレット6および
ニードル7を用い、前記コレット6にて半導体チップ1
をピックアップし、該半導体チップ1を例えば所定のリ
ードフレームの銀ペースト上にダイボンドされる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
半導体チップ搭載シートの拡張装置は、図3(b)のご
とく、拡張ステージ4の温度が拡張ステージ周辺部と拡
張ステージ中央部とではほぼ同じ温度(70℃)である
ため、拡張ステージ上昇時において最も負荷がかかる拡
張ステージ周辺部に接した部分のシートが伸び易く、拡
張ステージ中央部が伸びにくい状態となっている。
【0010】これによって、前記粘着シート2に搭載さ
れた半導体チップ1のチップ間隔は、図4(b)のごと
く、チップ間隔にばらつきが生ずる。具体的に説明する
と、図5(b)のごとく、半導体チップ搭載エリアの端
部が広く、中央部が狭い状態となる。なお、図4(b)
は、拡張ストロークを40mm,設定温度を70℃の設
定条件でのデータである。図4(b)において、従来の
チップ間隔はサンプル数38点に対して平均値=24
4.2μm、標準偏差=20.9μmであった。
【0011】結果的に、半導体チップ1をダイボンド装
置等でピックアップする際にチップ間隔の不均一により
ピックアップのトラブルが発生する。
【0012】半導体チップ1のチップサイズが小さけれ
ば小さい程ピックアップに必要なチップ間隔を得るため
には、拡張ステージ4の上昇ストロークを大きく取る必
要がある。しかしながら、上昇ストロークが大きくなれ
ばチップ間隔はより不均一となる。また、拡張ステージ
周辺部に接した前記シート部分がより伸びることとな
り、この部分が薄くなりシートが破れるといった不都合
を生じる。
【0013】また、前記拡張ステージ4は、その材質が
アルミニュウム(Al)からなり、拡張ステージ4の粘
着シート2との接触面が平坦であるため、前記粘着シー
ト2との接触部分のすべり性が悪く、粘着シート2の拡
張率が図6(b)のごとく不均一になる場合があった。
図6は(b)はシート拡張率のばらつき分布を示す図で
ある。従来の拡張率はサンプル数84点に対して平均値
=1.44倍、標準偏差=0.10倍であった。 例えば、隣り合う半導体チップが100μm程度ずれ、
この状態で粘着シートごと半導体チップをダイボンド機
に装着すると、ピックアップの際に取り残しが発生す
る。これは、所定の1個の半導体チップをピックアップ
した後、同じ列の隣の半導体チップをピックアップしよ
うとするが、配列が乱れていると、別の列または一つと
んだ半導体チップをピックアップすることになり、チッ
プ取り残しが発生する。
【0014】本発明は、上記課題に鑑み、シートを均一
且つ充分に拡張できる半導体チップ搭載シートの拡張装
置の提供を目的とするものである。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1記載の
半導体チップ搭載シートの拡張装置は、ウエハーから分
割された複数の半導体チップが搭載されたシートの周囲
を保持する保持体と、該保持体内側のシート下方に配置
され上動することによって前記シートを拡張させる拡張
ステージと、該拡張ステージに設けられ拡張ステージを
加熱するヒーターとを備えた半導体チップ搭載シートの
拡張装置において、前記拡張ステージの中央部の温度
は、その周辺部の温度よりも高温に設定されてなること
を特徴とするものである。
【0016】また、請求項2記載の半導体チップ搭載シ
ートの拡張装置は、上記拡張ステージの中央部と周辺部
とを分離し、前記拡張ステージの中央部にヒーターを設
けてなることを特徴とするものである。
【0017】さらに、請求項3記載の半導体チップ搭載
シートの拡張装置は、ウエハーから分割された複数の半
導体チップが搭載されたシートの周囲を保持する保持体
と、該保持体内側のシート下方に配置され上動すること
によって前記シートを拡張させる拡張ステージとを備え
た半導体チップ搭載シートの拡張装置において、前記拡
張ステージは、そのシート接触面と前記シートとの摩擦
係数が小さくなるよう構成されてなることを特徴とする
ものである。
【0018】加えて、請求項4記載の半導体チップ搭載
シートの拡張装置は、前記拡張ステージのシート接触面
の材質がテフロンからなることを特徴とするものであ
る。
【0019】加えて、請求項5記載の半導体チップ搭載
シートの拡張装置は、前記拡張ステージのシート接触面
にエンボス加工が施されてなることを特徴とするもので
ある。
【0020】
【作用】上記構成によれば、本発明の請求項1記載の半
導体チップ搭載シートの拡張装置は、拡張ステージの中
央部の温度をその周辺部温度よりも高温に設定してなる
構成なので、前記中央部はその周辺部よりも高温とする
ことによって前記周辺部よりもシートが伸びやすくな
り、また周辺部は前記中心部よりも温度が低いため伸び
にくいが拡張ステージ上昇の際にかかる負荷によってシ
ートが伸び、これによって拡張ステージ中央部とその周
辺部におけるシートの伸び率が安定し、半導体チップを
搭載したシートを均一且つ充分に拡張することができ
る。
【0021】また、請求項2記載の半導体チップ搭載シ
ートの拡張装置は、上記拡張ステージの中央部と周辺部
とを分離し、前記拡張ステージの中央部にヒーターを設
けてなる構成なので、前記拡張ステージの中央部は前記
ヒーターにて加熱され前記周辺部は中央部およびヒータ
ーからの余熱によって加熱され、拡張ステージの中央部
の温度を周辺部よりも高く設定することができるととも
に、前記周辺部も加熱することができる。
【0022】さらに、請求項3乃至5記載の半導体チッ
プ搭載シートの拡張装置は、拡張ステージのシート接触
面をシートとの摩擦係数が小さくなるよう、例えば拡張
ステージのシート接触面の材質をテフロンより構成した
り、また拡張ステージのシート接触面にエンボス加工を
施してなる構成なので、拡張ステージのシート接触面と
シートとの滑り性が向上でき、これによってシートを均
一に拡張することができる。
【0023】
【実施例】図1,2は、本発明の第一実施例からなる半
導体チップ搭載シートの拡張装置の構成図である。図1
は、粘着シート拡張前の状態を示す図であり、(a)は
側面断面図であり、(b)は平面図である。図2は、粘
着シート拡張後の状態を示す図であり、(a)は側面断
面図であり、(b)は平面図である。
【0024】本実施例の半導体チップ搭載シートの拡張
装置は、図示のごとく、ウエハー状態からチップ分割さ
れた半導体チップ1が搭載された粘着シート2の周囲を
クランプするリング状の枠体3と、該枠体3内側の粘着
シート2下方の位置に配置され、上動(上昇)すること
によって前記粘着シート2を拡張させる拡張ステージ4
と、該拡張ステージ4に設けられ拡張ステージ4わ加熱
するヒーターとを備え、前記拡張ステージ4はその中央
部4aとその周辺部4bとに分割されてなり、前記ヒー
ター5を拡張ステージ4の中央部4aのシート接触面と
は異なる面に設けてなる構成である。
【0025】前記拡張ステージ4の中央部4aは、拡張
ステージ底面ブロック8の中央部分に取り付けネジ9を
介して取り付けられ、前記拡張ステージ4の周辺部4b
は前記中央部4aと分離された状態で前記拡張ステージ
底面ブロック8の端部分に取り付けられている。
【0026】該構成によれば、拡張ステージ4の中央部
4aはヒーター5にて加熱される。これに対し、拡張ス
テージ4の周辺部4bは前記中央部4aおよびヒーター
5からの余熱、前記取り付けネジ9および拡張ステージ
底面ブロック8からの熱伝導によって加熱される。これ
により、前記周辺部4bは別途ヒーターを追加すること
なしに加熱される。
【0027】この結果、前記中央部4aはその周辺部4
bよりも高温に設定される。
【0028】該温度設定は、前記中央部4aと周辺部4
bとが10〜20℃の温度差で加熱されることが望まし
く、また前記粘着シート2の耐熱温度以下であることが
必要であり、例えば本実施例において、粘着シート2と
してポリ酸化ビニール製ポリエチレン製のシートを用い
た場合には、拡張ステージ4の中央部4aの温度は60
〜80℃に設定することが望ましい。この時の拡張ステ
ージ4の周辺部4bの温度は50〜60℃に設定され
る。図3(a)に、その一例を示す。ここで、中央部4
aは70℃に設定され、周辺部4bは60℃に設定され
ている。この時のチップ間隔の分布を図4(a)に示
す。ここで、設定条件は従来同様、拡張ストロークを4
0mm,設定温度を70℃とする。このように本実施例
では、サンプル数29点に対して平均値=202.1μ
m、標準偏差=13.5μmとなり、従来と比較して均
一に半導体チップを配置することができる。
【0029】上記において、拡張ステージ4上の半導体
チップ拡張エリア内においては、温度が均一でなければ
ならない。例えば、中央部4aから周辺部4bになるに
つれて温度を徐々に低く設定した場合には、中央部4a
上に位置する粘着シート2が一番伸びやすく、周辺部4
b側になるにつれて伸びにくくなり、結果として中央部
分のチップ間隔が広くなり周辺部分になるにつれて狭く
なる。このため、少なくとも半導体チップ拡張エリアの
範囲で拡張ステージ4の中心部4aを設けなければなら
ない。
【0030】また、前記周辺部4bを全く加熱しない状
態であっても、粘着シート2の拡張は可能であるが、拡
張ステージ4の上昇トルク,更にはクランプ力がより必
要となるとともに、拡張スピードが遅くなり作業性が悪
くなる。
【0031】これにより、拡張ステージ4を上昇させる
際に最も負荷がかかる拡張ステージ4の周辺部4bコー
ナーに接した粘着シート2があまり加熱されていないこ
とから伸びにくくなる。また、拡張ステージ4の中央部
4aは前記周辺部4bに比べ温度が高く伸びやすくな
る。したがって、双方の効果により図5(a)のごとく
均一なチップ間隔を得ることができるとともに、充分に
粘着シート2を拡張することができる。
【0032】更には、拡張ステージ4の中央部4aに接
した粘着シート2が伸びやすいことから拡張ステージ4
の上昇ストロークを小さくすることが可能となる。これ
によって、シート破れによる不具合が低減される。
【0033】以下に、本発明の第二実施例よりなる半導
体チップ搭載シートの拡張装置の構成を説明する。本実
施例について、図7,8に示す従来例と相異する点のみ
説明する。
【0034】該半導体チップ搭載シートの拡張装置は、
拡張ステージ4表面と粘着シート2との滑り性を向上す
るために、前記拡張ステージ4表面の材質を従来のアル
ミニュウムに代わってテフロンとするものであり、該構
成によって拡張ステージ4表面と粘着シート2とが滑り
易くなり、図6(a)のごとく、粘着シート2の拡張率
の均一性が良くなる。具体的には、サンプル数71点に
対して平均値=1.40倍、標準偏差=0.06倍とな
り、従来と比較して粘着シートの拡張率の均一性が向上
される。該構成とする手法としては、拡張ステージ4表
面にテフロン加工を施す。
【0035】また、上記テフロン加工に代わって、前記
拡張ステージ4表面にエンボス加工施す、例えば拡張ス
テージ4表面全域に高さ100μm、直径100μmの
円筒状の細かな凹凸を設けることによって、拡張ステー
ジ4表面と粘着シート2との接触面積が少なくなり、滑
り性が向上される。これにより、上記同様粘着シート2
の拡張率の均一性が図れる。なお、本実施例は上記構成
に限らず拡張ステージ4表面と粘着シート2との接触面
積が少なくなる構成であれば何でも良い。
【0036】このように、粘着シート2の拡張率に均一
性が図れることから半導体チップ1の配列が均一化(隣
り合う半導体チップのずれが最大50μm程度に収ま
る)され、ダイボンド機にて半導体チップ1をピックア
ップする際に、別の半導体チップ1をピックアップする
ことは無く、チップ取り残しを無くすことができる。
【0037】この他、上記第一実施例と第二実施例とを
組み合わせても良く、該組み合わせることによって、よ
り効果が得られることは勿論のことである。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の請求項1
記載の半導体チップ搭載シートの拡張装置によれば、拡
張ステージの中央部の温度をその周辺部温度よりも高温
に設定してなる構成なので、拡張ステージを上昇させる
際に最も負荷がかかる拡張ステージの周辺部コーナーに
接したシートがあまり加熱されていないことから伸びに
くくなり、また、拡張ステージの中央部は前記周辺部に
比べ温度が高く伸びやすくなる。したがって、双方の効
果により均一なチップ間隔が得られるとともに、充分に
シートが拡張される。更には、拡張ステージの中央部に
接した粘着シートが伸びやすいことから拡張ステージの
上昇ストロークを小さくすることが可能となる。これに
よって、シート破れによる不具合が低減される。
【0039】また、請求項2記載の半導体チップ搭載シ
ートの拡張装置によれば、拡張ステージの中央部と周辺
部とを分割し、前記中央部に加熱手段を設けてなる構成
なので、温度差を容易に設けることができるとともに前
記周辺部を中央部および加熱手段の余熱等にて加熱する
ことができる。これにより、前記周辺部に別途加熱手段
を設ける必要はない。
【0040】さらに、請求項3乃至5記載の半導体チッ
プ搭載シートの拡張装置によれば、拡張ステージのシー
ト接触面をシートとの摩擦係数が小さくなるよう、例え
ば拡張ステージの材質をテフロンより構成したり、また
拡張ステージのシート接触面にエンボス加工を施してな
る構成なので、拡張ステージ表面とシートとのすべり性
が向上され、これによってシートを均一に拡張すること
が可能となる。したがって、ダイボンドの際にチップ取
り残しを生じるといった不都合が防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例からなる半導体チップ搭載
シートの拡張装置の構成図であり、(a)は側面断面図
であり、(b)は平面図である。
【図2】拡張ステージが上昇した際の状態を示す図であ
り、(a)は側面断面図であり、(b)は平面図であ
る。
【図3】図1に示す実施例と従来例とにおける拡張ステ
ージ表面温度の比較図であり、(a)は実施例を示し、
(b)は従来例を示す。
【図4】図1に示す実施例と従来例とにおけるチップ間
隔のばらつき分布の比較図であり、(a)は実施例を示
し、(b)は従来例を示す。
【図5】図1に示す実施例と従来例とにおけるチップ間
隔のばらつきを説明するための平面図であり、(a)は
実施例を示し、(b)は従来例を示す。
【図6】拡張ステージ表面のテフロン加工有無における
粘着シート拡張率のばらつき分布の比較図であり、
(a)はテフロン加工有を示し、(b)はテフロン加工
無を示す。
【図7】従来の半導体チップ搭載シートの拡張装置の構
成図であり、(a)は側面断面図であり、(b)は平面
図である。
【図8】拡張ステージが上昇した際の状態を示す図であ
り、(a)は側面断面図であり、(b)は平面図であ
る。
【図9】半導体チップのダイボンドを行う状態を説明す
るための斜視図である。
【符号の説明】
1 半導体チップ 2 粘着シート 3 枠体(保持体) 4 拡張ステージ 4a 中央部 4b 周辺部 5 ヒーター(加熱手段)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウエハーから分割された複数の半導体チ
    ップが搭載されたシートの周囲を保持する保持体と、該
    保持体内側のシート下方に配置され上動することによっ
    て前記シートを拡張させる拡張ステージと、該拡張ステ
    ージに設けられ拡張ステージを加熱する加熱手段とを備
    えた半導体チップ搭載シートの拡張装置において、 前記拡張ステージの中央部の温度は、その周辺部の温度
    よりも高温に設定されてなることを特徴とする半導体チ
    ップ搭載シートの拡張装置。
  2. 【請求項2】 上記拡張ステージの中央部と周辺部とを
    分離し、前記拡張ステージの中央部に上記加熱手段を設
    けてなることを特徴とする請求項1記載の半導体チップ
    搭載シートの拡張装置。
  3. 【請求項3】 ウエハーから分割された複数の半導体チ
    ップが搭載されたシートの周囲を保持する保持体と、該
    保持体内側のシート下方に配置され上動することによっ
    て前記シートを拡張させる拡張ステージとを備えた半導
    体チップ搭載シートの拡張装置において、 前記拡張ステージは、そのシート接触面と前記シートと
    の摩擦係数が小さくなるよう構成されてなることを特徴
    とする半導体チップ搭載シートの拡張装置。
  4. 【請求項4】 前記拡張ステージは、そのシート接触面
    の材質がテフロンからなることを特徴とする請求項3記
    載の半導体チップ搭載シートの拡張装置。
  5. 【請求項5】 前記拡張ステージは、そのシート接触面
    にエンボス加工が施されてなることを特徴とする請求項
    3記載の半導体チップ搭載シートの拡張装置。
JP23679294A 1994-09-30 1994-09-30 半導体チップ搭載シートの拡張装置 Pending JPH08102452A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23679294A JPH08102452A (ja) 1994-09-30 1994-09-30 半導体チップ搭載シートの拡張装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23679294A JPH08102452A (ja) 1994-09-30 1994-09-30 半導体チップ搭載シートの拡張装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08102452A true JPH08102452A (ja) 1996-04-16

Family

ID=17005867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23679294A Pending JPH08102452A (ja) 1994-09-30 1994-09-30 半導体チップ搭載シートの拡張装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08102452A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013125809A (ja) * 2011-12-14 2013-06-24 Murata Mfg Co Ltd エキスパンド装置及び部品の製造方法
JP2014232782A (ja) * 2013-05-28 2014-12-11 株式会社ディスコ チップ間隔維持装置
JP2017045898A (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 株式会社村田製作所 フィルム拡張装置およびそれを用いた電子部品の製造方法
JP2019179847A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 リンテック株式会社 離間装置および離間方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013125809A (ja) * 2011-12-14 2013-06-24 Murata Mfg Co Ltd エキスパンド装置及び部品の製造方法
US9101085B2 (en) 2011-12-14 2015-08-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. Expanding device and method for manufacturing components
TWI498995B (zh) * 2011-12-14 2015-09-01 Murata Manufacturing Co 擴展裝置及零件之製造方法
JP2014232782A (ja) * 2013-05-28 2014-12-11 株式会社ディスコ チップ間隔維持装置
JP2017045898A (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 株式会社村田製作所 フィルム拡張装置およびそれを用いた電子部品の製造方法
KR20170026169A (ko) * 2015-08-27 2017-03-08 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 필름 확장 장치 및 그것을 이용한 전자부품의 제조 방법
KR101869284B1 (ko) * 2015-08-27 2018-06-20 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 필름 확장 장치 및 그것을 이용한 전자부품의 제조 방법
JP2019179847A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 リンテック株式会社 離間装置および離間方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7887665B2 (en) Expanding method and expanding device
US7886798B2 (en) Expanding method and expanding device
US6204092B1 (en) Apparatus and method for transferring semiconductor die to a carrier
US9773689B2 (en) Semiconductor die singulation method using varied carrier substrate temperature
JP2002270542A (ja) ダイのピックアップ方法及びピックアップ装置
JP2007134527A (ja) エキスパンド装置および半導体装置製造方法
JP2013026544A (ja) ウェーハ拡張装置
JP4839294B2 (ja) 半導体ウエハ保持装置
KR20190032180A (ko) 반도체 제조 장치, 반도체 장치의 제조 방법 및 콜릿
JP2002280330A (ja) チップ状部品のピックアップ方法
JP3817894B2 (ja) チップ突き上げ装置及びそれを用いたダイボンディング装置
KR920004514B1 (ko) 반도체소자 제조장치
JPH08102452A (ja) 半導体チップ搭載シートの拡張装置
JP2001196443A (ja) 半導体チップのピックアップ装置およびピックアップ方法
JP4306359B2 (ja) エキスパンド方法
JP5259116B2 (ja) ダイボンダ
US7028397B2 (en) Method of attaching a semiconductor chip to a chip mounting substrate
US6712111B2 (en) Bonding method and apparatus
JP2002353296A (ja) ウェハの保護テープ剥離装置およびウェハのマウント装置
US4099660A (en) Apparatus for and method of shaping interconnect leads
KR20210029413A (ko) 다이 본딩 장치
JP4875263B2 (ja) ダイボンディング方法
JPH1092907A (ja) 半導体チップのピックアップユニット及びそのピックア ップ方法
JP3176645B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP3208580B2 (ja) ダイボンディング方法及び半導体装置の製造方法