JPH081010A - 貼付用光触媒体 - Google Patents

貼付用光触媒体

Info

Publication number
JPH081010A
JPH081010A JP6138430A JP13843094A JPH081010A JP H081010 A JPH081010 A JP H081010A JP 6138430 A JP6138430 A JP 6138430A JP 13843094 A JP13843094 A JP 13843094A JP H081010 A JPH081010 A JP H081010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photocatalyst
layer
oxide semiconductor
semiconductor fine
zinc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6138430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2911021B2 (ja
Inventor
Yasuhide Yamaguchi
靖英 山口
Akira Fujishima
昭 藤嶋
Kazuhito Hashimoto
和仁 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP6138430A priority Critical patent/JP2911021B2/ja
Priority to US08/429,345 priority patent/US5668076A/en
Publication of JPH081010A publication Critical patent/JPH081010A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2911021B2 publication Critical patent/JP2911021B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 表面に存在する酸化物半導体微粒子層と、中
間に存在する接着層と、裏面に存在する剥離層とを有す
るか、表面の酸化物半導体微粒子層と、その内側の金属
基体層と、その内側の接着層と、裏面の剥離層とを有す
るか、表面の酸化物半導体微粒子層と、その内側の金属
層と、その内側の基体層と、その内側の接着層と、裏面
の剥離層とを有するか、又は表面の酸化物半導体微粒子
層と、その内側の接着層と、その内側の基体層と、その
内側の接着層と、裏面の剥離層とを有する貼付用光触媒
体。 【効果】 本発明による光触媒体は貼付可能な接着面を
持ち、剥離層を剥がして貼付することにより、既に建築
された建造物の内外の壁、天井、その他製造後の装置に
も、光触媒機能を必要とする面に処理すること無く容易
に取り付けることが可能で殺菌、脱臭機能を付加するこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光触媒効果を利用して殺
菌や防臭、防汚を行う光触媒体に関するものであり、詳
しくは貼付可能な光触媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】酸化チタンや酸化亜鉛は半導体であるの
で、光触媒活性を示す光触媒体としての応用が報告され
ている。この光触媒活性とは、酸化物半導体微粒子がそ
のバンドギャップ以上のエネルギーを持つ光(一般に紫
外線)を吸収して励起され、発生した電子及び正孔がそ
の粒子表面に吸着している物質と電子授受を行うことに
よりその吸着物質を酸化、あるいは還元して分解させる
活性である。この光触媒活性が生じるためには、酸化物
粒子と酸化、還元される物質(分子)とが直接に接触
し、さらに紫外線が照射されなければならない。
【0003】酸化物半導体からなる光触媒体を気体中に
浮遊する細菌や、悪臭を発するガスを分解する目的に利
用して殺菌、防臭、防汚などを実施する試みが報告され
ている。しかしこの場合には活性の高い酸化物半導体微
粒子を基板上に固定し、その表面に光を照射する必要が
ある。光触媒活性を有する半導体微粒子を基板表面に固
定する方法として半導体酸化物微粒子を塗料に添加して
塗膜化する方法が考えられるが、酸化物微粒子表面が樹
脂で覆われるために光触媒活性は失われる。酸化チタン
ではゾルゲル法による半導体微粒子の膜の製造方法が提
案されているが、ゾルゲル法はその製造工程において加
熱する必要があるため、酸化チタンを成膜する基体が制
限され、また使用可能な場所も限定される。更に、スパ
ッタや蒸着によって成膜するためには真空又は減圧が必
要である。従って、現在使用中の壁や天井に光触媒活性
を有する半導体微粒子をゾルゲル法、スパッタ、蒸着に
よって固定することはできない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】光触媒活性を有する酸
化物半導体微粒子を、現在使用している建築物の壁や天
井、器具等に装着してその光触媒効果を利用するために
は、上記したように半導体酸化物微粒子を塗料に添加し
て塗膜化する方法も考えられるが、上記したようにその
場合には酸化物微粒子表面が樹脂で覆われるために光触
媒活性は失われることになる。それで光触媒活性を有す
る酸化物半導体微粒子を表面に固定している紙、フィル
ム、シート、プレート等を準備し、それを建築物の壁や
天井、器具等に貼付て用いることが考えられる。
【0005】本発明の目的は、大きな光触媒活性を有す
る酸化物半導体微粒子層が表面に存在しており、例えば
紙、フィルム、シート、プレート等の基体の表面に強固
に固定されており、建築物の壁や天井、器具等に容易に
貼付可能な構造となっており、即ち、単に剥離層(剥離
紙)を剥すだけで簡単且つ容易に貼付することができる
構造となっており、かつ安価に製造できる貼付用光触媒
体を提供し、このような貼付用光触媒体よって、建築物
の内外壁、天井、脱臭器、空気清浄器、殺菌器を始めと
する広い用途範囲で光触媒活性による殺菌、脱臭、防汚
を可能にすることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は上記目的を
達成するために種々検討の結果、酸化物半導体微粒子
層、接着層(もしくは両面接着テープからなる層)、剥
離層(剥離紙層)を有する構造とすることにより、これ
まで光触媒体を取り付けることが不可能であった場所、
面にも貼付可能な光触媒体が作成できることを見い出
し、本発明を完成させた。
【0007】即ち、本発明の貼付用光触媒体の第一の態
様は、基本的には、表面に存在する酸化物半導体微粒子
層と、中間に存在する接着層と、裏面に存在する剥離層
とを有することを特徴とする。このような態様の貼付用
光触媒体は、例えば図1に示すように、両面テープ2の
片面に剥離紙3を残したままで他方の面に酸化物半導体
微粒子を振かけて圧着し、余分の酸化物半導体微粒子を
取り除いて酸化物半導体微粒子層1とすることによって
製造することができ、又は剥離層3の一方の表面に接着
剤を塗布して接着層4を形成し、その接着層の上に酸化
物半導体微粒子を振かけて圧着し、余分の酸化物半導体
微粒子を取り除いて酸化物半導体微粒子層1とすること
によって製造することができる。本発明において「接着
層」とは各種の接着剤の他、両面接着テープをも包含す
る。また、本発明において「剥離層」とは、剥離、除去
して接着面の露出を可能とする層であり、具体的には
紙、フィルムなどを指すが、剥離が可能なものであれば
この限りではない。これらの製造法で得られた貼付用光
触媒体は柔軟性に優れているので、その剥離層を取り除
いた後に、湾曲のある表面、凹凸のある表面等にも自由
に貼付することができる。
【0008】本発明の貼付用光触媒体の第二の態様は、
表面に存在する酸化物半導体微粒子層と、その内側に存
在する金属基体層と、その内側に存在する接着層と、裏
面に存在する剥離層とを有することを特徴とする。この
ような態様の貼付用光触媒体は、例えば、図2に示すよ
うに、金属基体5の一方の表面を陽極酸化処理して金属
基体層の表面に金属酸化物の微粒子からなる金属酸化物
の被膜(酸化物半導体微粒子層1)を設け、例えば金属
亜鉛の基体又は金属亜鉛を主成分とする基体の表面を陽
極酸化処理して表面に酸化亜鉛微粒子からなる酸化亜鉛
の被膜を設け、他方の面に接着剤を塗布して接着層4を
設けるか、又は両面テープ2を付着させ、更にその接着
層4又は両面テープ2の上に剥離層3を設けることによ
って得られる。
【0009】本発明において「金属」とは、金属、合金
もしくは表面に鍍金が施された金属も含み、これを酸化
することによってその金属基体層の上の表面層として酸
化物半導体微粒子層が得られればよい。具体的には、チ
タン、亜鉛、錫、鉄などが挙げられる。とりわけ亜鉛は
陽極酸化が容易でかつこの方法により高い光触媒能を持
つ膜が得られている。さらに溶融亜鉛鍍金したトタン板
は容易に入手可能である上安価である。また、本発明に
おいて「金属基体」とは、例えば「金属亜鉛の基体又は
金属亜鉛を主成分とする基体」で説明すると、亜鉛板、
亜鉛製網状体、亜鉛箔、亜鉛線、亜鉛を主成分とする亜
鉛合金板、亜鉛合金製の網状体、箔、線等である。上記
のような「金属亜鉛の基体又は金属亜鉛を主成分とする
基体」の陽極酸化の条件は亜鉛の陽極酸化に従来から一
般に用いられている条件で良い。亜鉛の表面又は亜鉛を
含む表面を陽極酸化処理すると、その表面から亜鉛の一
部が溶出し、その溶出した亜鉛が酸化亜鉛の微粒子とな
ってその表面に析出し、酸化亜鉛被膜を形成する。陽極
酸化によって得られた酸化亜鉛は一般的には0.2μm
以下、特に0.1μm以下の微粒子であり、即ち紫外線
が効率良く照射される粒径を有しており、また比表面積
が大きい。さらに分解対象の分子、細菌の出入りが可能
である構造を有しているため被処理ガスの吸着量が大き
い。
【0010】本発明の貼付用光触媒体の形状として板
状、箔状、テープ状が考えられるが、接着する面の形状
により任意の形状にすることができる。また、「接着
層」とは各種の接着剤の他、両面接着テープの一面を陽
極酸化板裏面に貼付、テープのもう一方の面を接着面と
してもよい。これらの製造法で得られた貼付用光触媒体
は金属基体の厚さに依存する柔軟性、剛性等に従って適
した用途に用いることができる。特に金属基体の厚さを
1mm以下にすることにより、タイルなど焼結板とは異
なり平面以外の面にも貼付できるように切断、曲げ等の
加工をすることが可能となり、また重さも制限すること
ができる。
【0011】本発明の貼付用光触媒体の第三の態様は、
表面に存在する酸化物半導体微粒子層と、その内側に存
在する金属層と、その内側に存在する基体層と、その内
側に存在する接着層と、裏面に存在する剥離層とを有す
ることを特徴とする。このような態様の貼付用光触媒体
は、例えば、図3に示すように、基体6の表面に金属の
層7、例えば金属亜鉛の層又は金属亜鉛を主成分とする
層を設け、該層の表面を陽極酸化処理して、表面に酸化
亜鉛微粒子からなる酸化亜鉛の被膜(酸化物半導体微粒
子層1)を設け、基体の他方の面に接着剤を塗布して接
着層4を設けるか、又は両面テープ2を付着させ、更に
その接着層4又は両面テープ2の上に剥離層3を設ける
ことによって得られる。
【0012】上記の態様において「金属層」とは、種々
の形状の金属、絶縁物、炭素繊維等の基体表面にメッキ
法、蒸着法、溶射法、スパッタ法等によって形成される
金属被膜層、例えば亜鉛被膜層又は亜鉛を主成分とする
(亜鉛合金からなる)被膜層である。更に基体として樹
脂、ガラス、布、フィルム等の絶縁物を用い、その上に
物理的、化学的に金属亜鉛被膜を施して固定することが
可能である。ここで述べる物理的、化学的に金属亜鉛被
膜又は亜鉛を主成分とする被膜を施す方法として、蒸着
法、スパッタ法、溶射法、無電解メッキ法などが挙げら
れる。例えば、亜鉛を溶射することによって亜鉛金属層
を設け、これを陽極酸化してもよい。
【0013】これらの製造法で得られた貼付用光触媒体
は基体の柔軟性、可撓性、剛性、強度等の性質に応じて
適した用途に用いることができる。
【0014】本発明の貼付用光触媒体の第四の態様は、
表面に存在する酸化物半導体微粒子層と、その内側に存
在する接着層と、その内側に存在する基体層と、その内
側に存在する接着層と、裏面に存在する剥離層とを有す
ることを特徴とする。このような態様の貼付用光触媒体
は、例えば、図4に示すように、基体6の両面にそれぞ
れ接着剤を塗布して接着層4を設けるか、又は両面テー
プ2を付着させ、更にその片側の接着層4又は両面テー
プ2の上に剥離層3を設け、反対側の接着層4又は両面
テープ2の上に酸化物半導体微粒子を振かけて圧着し、
余分の酸化物半導体微粒子を取り除いて酸化物半導体微
粒子層1とすることによって得られる。これらの製造法
で得られた貼付用光触媒体は基体の柔軟性、可撓性、剛
性、強度等の性質に応じて適した用途に用いることがで
きる。
【0015】
【実施例】
実施例1 脱脂洗浄した亜鉛箔(10cm×10cm、厚さ0.1
mm、裏面はビニールテープで被覆)を電解溶液(水酸
化ナトリウム20g、硝酸ナトリウム10g、水1リッ
トル)中に入れてこれを陽極とし、陰極としてステンレ
ス板(10cm×10cm)を使用し、両電極間の距離
を10cmとし、直流電圧10Vを10分間印荷して陽
極酸化した。その後これを洗浄、乾燥して酸化亜鉛被膜
付箔を得た。この酸化亜鉛被膜付箔のX線回折ならびに
透過電子顕微鏡観察で微粒子(平均粒径50nm未満)
の酸化亜鉛が析出していることが確認された。また被膜
の厚さは約3μmであった。
【0016】この酸化亜鉛被膜付箔の裏面のビニールテ
ープを剥離した後、この面に剥離紙付きの両面接着テー
プを貼り合せた。従って、この光触媒体は、酸化物半導
体微粒子層、金属基体層、両面テープ層(接着層)、剥
離層からなっている。この光触媒体は薄い箔で構成され
ているため曲げることが可能で、半径1cmの弧にして
も酸化物被膜の剥離はなかった。
【0017】実施例2 鉄板に溶融亜鉛メッキを施した板(10cm×10c
m、厚さ0.3mm、裏面はビニールテープで被覆)を
用い、これを電解溶液(水酸化ナトリウム8g、炭酸ナ
トリウム17g、水1リットル)中に入れてこれを陽極
とし、陰極としてステンレス板(10cm×10cm)
を使用し、両電極間の距離を10cmとし、直流電圧2
0Vを20分間印荷して陽極酸化した。その後これを洗
浄、乾燥して酸化亜鉛被膜付板とした。この酸化亜鉛被
膜付板の裏面のビニールテープを剥離した後、この面に
アクリル系粘着剤塗布して接着層を施し、さらに乾燥後
シリコーン膜付の剥離用フィルムを貼り合わせた。この
板は剥離用フィルムを剥がした後、平面に容易に且つ強
固に接着することができた。
【0018】実施例3 木綿布(10cm×10cm)に金属亜鉛粉末(平均粒
径65μm)をアルゴン溶射して表面に金属亜鉛被膜を
施した。被膜の厚さは約0.5mmであった。この溶射
によっても木綿布に焼け等の損傷は認められなかった。
この金属亜鉛被膜付木綿布、実施例1で用いた電解溶液
及びステンレス陰極板を用い、両電極間の距離を10c
mとし、直流電圧10Vで5分間印加して陽極酸化し
た。この酸化亜鉛被膜付木綿布の裏面にアクリル系粘着
剤を塗布した後乾燥させ、シリコーン膜付の剥離用フィ
ルムを貼り合わせた。この板は剥離用フィルムを剥がし
た後、平面に容易に且つ強固に接着することができた。
【0019】実施例4 実施例1で作成された酸化亜鉛被膜付箔を用いて光触媒
能を測定した。光触媒能の測定は円柱状のガラス容器
(容積10リットル)の内部側面に酸化亜鉛被膜付箔
(10cm×10cm、6枚)を貼り、平面ガラスによ
って蓋をしてガラス容器内を密封系とし、ここに分解さ
せる被処理ガスを封入した。そしてガラス外側上部から
紫外線(ブラックライト10W×5灯)を照射して被処
理ガスの分解量をガスクロマトグラフで測定した。ここ
で被処理ガスはアセトアルデヒドを用いたが、これは細
菌や有機物の分解能力指標として一般に用いられるもの
である。従ってここで得られた結果は殺菌能力や防臭能
力に相当する。アセトアルデヒドガスを容器中で50p
pmになるように注入した後紫外線照射を開始したとこ
ろ20分後に1ppmまで減少させることができ、光触
媒により分解されていることを確認した。
【0020】実施例5 片面剥離紙付の両面接着テープ(11cm×11cm)
の接着層の露出した面に酸化亜鉛粉末(一次粒子径0.
2μm)を圧着した。圧着によって約0.7gの酸化亜
鉛が両面テープ上に付着し、その後の落脱はほとんど無
かった。
【0021】この酸化亜鉛粉末付テープ(11cm×1
1cm)の剥離用フィルムを剥がした後、実施例4と同
様にしてガラス容器の内壁曲面に6枚接着した。このガ
ラス容器の上にガラス板を置いて密閉し、アセトアルデ
ヒドガスを50ppmになるように注入した。これに実
施例4に示した条件で紫外線照射を開始したところ、1
00分後に1ppmまで減少させることができ、光触媒
により分解されていることを確認した。
【0022】
【発明の効果】本発明による光触媒体は、緻密で強固な
膜が固定され、さらに貼付可能な接着面を持ち、剥離層
を剥がして貼付することにより、既に建築された建造物
の内外の壁、天井、その他製造後の装置にも、光触媒機
能を必要とする面に処理すること無く容易に取り付ける
ことが可能で殺菌、脱臭機能を付加することができる。
さらにこれまで成膜が困難であった建築物内外、脱臭
器、空気清浄器、殺菌器を始めとする装置にも容易に取
り付けが可能となる。特に金属板の厚さを1mm以下に
することにより、タイルなど焼結板とは異なり平面以外
の面に対しても自由に切断、曲げ等の加工が可能とな
る。また、本発明による陽極酸化した金属板は長期間の
使用による汚れ等により光触媒活性が劣化した場合に
は、剥がすことが可能なため、新しいものと交換するこ
とができる利点も持つ。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例5で得た光触媒体の断面図
【図2】本発明の実施例1で得た光触媒体の断面図
【図3】本発明の実施例3で得た光触媒体の断面図
【図4】本発明のその他の実施態様の光触媒体の断面図
【符号の説明】
1 酸化物半導体微粒子層 2 両面接着テープ層 3 剥離層 4 接着層 5 金属基体層 6 基体層 7 金属層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01J 23/14 M 23/745 C25D 11/02 11/34 303 (72)発明者 山口 靖英 埼玉県上尾市原市1333−2 三井金属鉱業 株式会社総合研究所内 (72)発明者 藤嶋 昭 神奈川県川崎市中原区中丸子710番地5 (72)発明者 橋本 和仁 神奈川県横浜市栄区小菅ケ谷町2000番地の 10 南小菅ケ谷住宅2棟506

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面に存在する酸化物半導体微粒子層
    と、中間に存在する接着層と、裏面に存在する剥離層と
    を有することを特徴とする貼付用光触媒体。
  2. 【請求項2】 表面に存在する酸化物半導体微粒子層
    と、その内側に存在する金属基体層と、その内側に存在
    する接着層と、裏面に存在する剥離層とを有することを
    特徴とする貼付用光触媒体。
  3. 【請求項3】 表面に存在する酸化物半導体微粒子層
    と、その内側に存在する金属層と、その内側に存在する
    基体層と、その内側に存在する接着層と、裏面に存在す
    る剥離層とを有することを特徴とする貼付用光触媒体。
  4. 【請求項4】 表面に存在する酸化物半導体微粒子層
    と、その内側に存在する接着層と、その内側に存在する
    基体層と、その内側に存在する接着層と、裏面に存在す
    る剥離層とを有することを特徴とする貼付用光触媒体。
  5. 【請求項5】 金属が亜鉛である請求項2又は3記載の
    光触媒体。
  6. 【請求項6】 金属層の厚さが1ミリメートル以下であ
    る請求項2、3又は5記載の光触媒体。
JP6138430A 1994-04-26 1994-06-21 貼付用光触媒体 Expired - Fee Related JP2911021B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6138430A JP2911021B2 (ja) 1994-06-21 1994-06-21 貼付用光触媒体
US08/429,345 US5668076A (en) 1994-04-26 1995-04-26 Photocatalyst and method for preparing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6138430A JP2911021B2 (ja) 1994-06-21 1994-06-21 貼付用光触媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH081010A true JPH081010A (ja) 1996-01-09
JP2911021B2 JP2911021B2 (ja) 1999-06-23

Family

ID=15221793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6138430A Expired - Fee Related JP2911021B2 (ja) 1994-04-26 1994-06-21 貼付用光触媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2911021B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996014932A1 (fr) * 1994-11-16 1996-05-23 Toto Ltd. Materiau fonctionnel photocatalytique et son procede de production
JPH09313887A (ja) * 1996-05-28 1997-12-09 Agency Of Ind Science & Technol 光触媒シート
EP0911078A1 (en) * 1997-10-20 1999-04-28 Hitachi Metals, Ltd. Photocatalyst-supporting body and photocatalytic apparatus
JPH11216365A (ja) * 1997-10-20 1999-08-10 Tao:Kk 光触媒体、光触媒装置及び収容装置
JPH11343006A (ja) * 1998-06-03 1999-12-14 Gifu Plast Ind Co Ltd ゴミ容器用の蓋
KR20000055960A (ko) * 1999-02-11 2000-09-15 구자홍 고효율 광촉매

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996014932A1 (fr) * 1994-11-16 1996-05-23 Toto Ltd. Materiau fonctionnel photocatalytique et son procede de production
US6191062B1 (en) 1994-11-16 2001-02-20 Toto Ltd. Photocatalytic functional material and method for producing the same
JPH09313887A (ja) * 1996-05-28 1997-12-09 Agency Of Ind Science & Technol 光触媒シート
EP0911078A1 (en) * 1997-10-20 1999-04-28 Hitachi Metals, Ltd. Photocatalyst-supporting body and photocatalytic apparatus
JPH11216365A (ja) * 1997-10-20 1999-08-10 Tao:Kk 光触媒体、光触媒装置及び収容装置
US6531100B1 (en) 1997-10-20 2003-03-11 Hitachi Metals, Ltd. Photocatalyst-supporting body and photocatalytic apparatus
JPH11343006A (ja) * 1998-06-03 1999-12-14 Gifu Plast Ind Co Ltd ゴミ容器用の蓋
KR20000055960A (ko) * 1999-02-11 2000-09-15 구자홍 고효율 광촉매

Also Published As

Publication number Publication date
JP2911021B2 (ja) 1999-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5668076A (en) Photocatalyst and method for preparing the same
JP2918787B2 (ja) 光触媒体およびその製造方法
KR970706901A (ko) 광촉매 기능재 및 이의 제조방법(Photocatalytic functional material and method of production thereof)
JP3251475B2 (ja) 抗菌・防黴・防汚性のアルミ建材及び着色アルミ建材の製造方法
JPH081010A (ja) 貼付用光触媒体
JP2002320862A (ja) 金属を酸化チタン薄膜に担持した光触媒薄膜
JP3210544B2 (ja) 抗菌・抗黴性のアルミニウム建築材及びそれを用いた建具
JP3027739B2 (ja) 光触媒体およびその製造方法
JP2816809B2 (ja) 光触媒体及びその製造方法
CN108212156A (zh) 光催化剂片、空气净化器以及光催化剂片的制造方法
JP3267880B2 (ja) 抗菌性アルミニウム又はアルミニウム合金材料及びその製造方法
JP2832239B2 (ja) 光触媒機能を備えた照明器具
JP3210546B2 (ja) 抗菌・防黴性の建築材料
JP3952238B2 (ja) 光触媒による有害物質等の除去方法
JP3267884B2 (ja) 抗菌性・防汚性アルミニウム又はアルミニウム合金材料及びその製造方法
JP2004050101A (ja) 光触媒体の製造方法
JPH08120492A (ja) 脱臭、殺菌体及び空気清浄装置
JP4347925B2 (ja) 光触媒体およびその製造方法
JP2004089912A (ja) 光触媒体の洗浄方法
JP2000084415A (ja) 光触媒作用を有する複合材およびその製造方法
JPH1043589A (ja) 触媒体及びその製造方法
JP3844875B2 (ja) 光触媒体およびその製造方法
JP2004050102A (ja) 光触媒反応装置
JPH11124546A (ja) 塗料組成物
JP2005058900A (ja) 金属と光触媒粒子との複合材及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees