JPH079960B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH079960B2
JPH079960B2 JP3200257A JP20025791A JPH079960B2 JP H079960 B2 JPH079960 B2 JP H079960B2 JP 3200257 A JP3200257 A JP 3200257A JP 20025791 A JP20025791 A JP 20025791A JP H079960 B2 JPH079960 B2 JP H079960B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tab
lead
leads
semiconductor device
suspension lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3200257A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0529527A (ja
Inventor
正親 増田
村上  元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3200257A priority Critical patent/JPH079960B2/ja
Publication of JPH0529527A publication Critical patent/JPH0529527A/ja
Publication of JPH079960B2 publication Critical patent/JPH079960B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はフラットパッケージ型の
半導体装置に関し、特に多ピン化を図った半導体装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般にフラットパッケージ型の半導体装
置はデュアルインライン型のパッケージに比較して薄型
化及び多ピン化が容易であり、しかも実装用回路基板
(プリント基板)への実装はチップキャリアパッケージ
と略同程度の実装作業でよいという利点からその需要は
増大している。この種の半導体装置は通常金属薄板を打
抜成形して得られたリードフレームに半導体素子ペレッ
トを固着しかつリードとの間に電気的接続を行った上
で、ペレットやリードとの接続部を方形(正方形、長方
形)でかつ薄肉のパッケージ形状にプラスチック封止し
た構成としている。そして、このようにパッケージの平
面形状を方形にしたときには、図1に示すようにパッケ
ージ本体1の一角部を面取り形成し、この面取り部2を
複数本のピン(リード)3のインデックスとして利用し
ているのである。
【0003】近年の半導体装置は益々高密度化されかつ
多ピン化される傾向にある。この反面、設計、製作ある
いは実装上の理由からパッケージの本体形状や寸法を一
定に保つことが要求されることがある。したがって、こ
のような場合はリードピッチを可及的に小さくしかつパ
ッケージ本体1の四周側長を最大に利用してピン3を配
設することにより多ピン化に対応せざるを得ない。
【0004】しかしながら、前記従来の半導体装置で
は、インデックスとしての面取り部2を設けたことによ
りこの部分にはピン3を設けておらず、このためパッケ
ージ本体の四周側の利用度が低下されて多ピン化の障害
になっている。また、面取り部2にピンを配設していな
いため、特に面取り部2に接する周側面1aと1bにお
いては、ピンをパッケージ本体1の中心0に対して対称
に配列できず、これにより設計、製作や実装において不
利が生ずることがある。更に詳細に後述するが、面取り
部2にピンを設けないことからこれに対応するリードフ
レームの相当部位には当然リードを設けておらず、これ
がためプラスチックの洩れが生じて外観の低下やパッケ
ージの欠けを誘発し、商品価値を低下させるという問題
もある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本願発明の目的は半導
体装置の多ピン化を可能とすると共にその設計、製作、
実装を容易にすることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】図5に記載されるようタ
ブ14の角部から離れてその近くにタブ吊りリード21
を設け、このタブ吊りリード21の終端をタブの角部に
対応した封止体の角部近傍に連結することによりタブ1
4を支持させる。更に、このリードフレーム18は、タ
ブ吊りリード21にリードを近接して配置させることに
よりリードとタブ吊りリードとの隙間を可及的に小さく
させる。そして、タブ吊りリードに近接され、かつタブ
吊りリードとタブの角部との間から延びるリードが、タ
ブ吊りリードが設けられる一辺に対して縦方向に延びる
タブの一辺から延びる複数のリードとその終端が同一方
向になるようにリードを設けた。
【0007】
【作用】本発明のリードフレーム18では、リードとタ
ブ吊りリード21との間の隙間が小さいので、半導体装
置の多ピン化を可能とすると共にその設計、製作、実装
を容易にすることができる。また、レジンがこの隙間2
2を通ってダム19に流れ出ること、つまり図5A部に
おけるレジン流れ(はみ出し)を少なく抑えることがで
きる。
【0008】
【実施例】以下、本発明を図示の実施例により説明す
る。
【0009】図2は本発明のリードフレームを用いた半
導体装置の全体斜視図、図3はその一部断面図であり、
10はパッケージ本体、11はその四周囲側面に突設し
たリード(ピン)である。前記パッケージ本体10はレ
ジン(プラスチック)材をモールド成形する等して全体
を偏平にかつその平面形状を長方形等の方計に形成して
おり、前記リード11の内端部、すなわちインナーリー
ド12や半導体素子ペレット13を内装封止している。
半導体素子ペレット13は略正方形のタブ14上面に固
着し、その電極パッドと前記各リード11のインナーリ
ード12とをワイヤ15にて接続している。また前記パ
ッケージ本体10は一角部を面取りした形状としてこれ
をインデックス16として構成している。一方、前記リ
ード11は夫々等しいピッチにてパッケージ本体10の
四周囲側面に並設しかつそのアウターリード17を四周
外方に向けて突設している。この場合、アウターリード
17は段上に折曲し、図外の実装用プリント基盤上にパ
ッケージ本体10を載置したときにアウターリード17
先端部がプリント基盤の配線に接触できるようにしてい
る。また、このリード17はパッケージ本体10の中心
位置に対して対称形となるように配設すると共にパッケ
ージ本体10の四周囲を最大限に有効利用するように配
設しており、したがって前記リード11の一部、本例で
はリード11aと11bは前記パッケージ本体10の面
取りされた側面、つまりインデックス16面に配設し、
この面から各アウターリド17a、17bを夫々直角方
向に突設させている。
【0010】図4は前記半導体装置に適用されたリード
フレーム18を示す。このリードフレーム18は42ア
ロイ等からなる知冊状の金属薄版を打抜成形あるいはエ
ッチング等に多連形成しており、本例では5個のパッケ
ージに相当するリード等を連設した多連フレームとして
構成している。各パッケージ相当箇所は、その要部を図
5に合わせて示すように、中央に形成された方形のタブ
14の周囲に複数本のリード11の各インナーリード1
2を放射状に配設すると共に各リード11は枠上のダム
19により一体に連結し、かつ各リード11のアウター
リード17は当ピッチ間隔で四周囲方向に延設してフレ
ーム部20に連結している。また、前記タブ14はその
四角部にタブ吊りリード21を設け、このタブ吊りリー
ド21を前記ダム19に連結することによりタブ14を
フレーム部20に支持している。更に、このリードフレ
ーム18は、前記インデックス16に配設するリード11
a、11bとタブ吊りリード21に近接配置し、リード1
1a、11bとタブ吊りリード21との間の隙間22を
可及的に小さくしている。因みに、図7に示す本願発明
に先だって考えられたリードフレーム18aではリード
11a、11bに相当するものが存在していないため、
タブ吊りリード21と近接するリード11との間の隙間
22Aが大きなものとなっている。
【0011】尚、前記リードフレーム18の各パッケー
ジの一隅部には、打ち抜きを行わないゲート上面板部2
9を設け、後述するようにレジンモールドの際のレジン
流を規制するようにしている。29Aは従来のゲート上
面板部である。また、図4のようにリードフレーム18
の内側には複数個のガイド孔23を形成し、自動組立の
際の送りに利用される。
【0012】以上の構成のリードフレーム18では、タ
ブ14やインナーリード12に金等のめつきを施した
後、タブ14表面には半導体素子ペレット13を公知の
金シリコン共晶等により固着し、かつペレット13とイ
ンナーリード12間にワイヤ15を接続して電気的接続
を行う。しかる後、図6に示すように、リードフレーム
18を上、下のレジンモールド型24、25内にセット
してそのキャビティ26内にタブ14、インナーリード
12、ペレット13、ワイヤ15を配置し、下モールド
型25内に形成したゲート27から封止用レジン28を
キャビティ26内に圧送する。このとき、リードフレー
ム18に設けたゲート上面板部29をゲート27の直上
位置に配置し、ゲート27から吐き出されたレジンをキ
ャビティ奥方へ誘導させる。また、キャビティ内へ圧送
されたレジンはリードフレーム18の隙間を通って全キ
ャビティ内に充填され、所定のモールドが完成されるの
である。
【0013】そしてこのとき、本発明のリードフレーム
18では、リード11a、11bとタブ吊りリード21
との間の隙間22が小さいので前記レジンがこの隙間2
2を通ってダム19方向に流れ出ること、つまり図5A
部におけるレジン洩れ(はみ出し)を少なく抑えること
ができる。これに対し、図7の本願発明に先だって考え
られたリードフレーム18Aでは隙間22Aが大きいた
め、同図A部において図8に符号30で示すレジン洩れ
が生じやすく、成形固化後にこの洩れた部位を削除しよ
うとするとパッケージ本体10のその部分に欠けが生じ
るという不利がある。
【0014】なお、モールド封止の完了後はリードフレ
ーム18のフレーム部20やダム19、更にはタブ吊り
リード21を切り離しかつプレス加工によってアウタリ
ード17を段上に折曲すれば前述した半導体装置を得る
ことができるのである。
【0015】したがって、以上のリードフレームにて形
成した前記半導体装置では、パッケージ本体10の面取
りされた側面部(インデックス16部)にリード11a、11
bが設けられるのでその分リード数を増加でき装置の高
密度化、多ピン化に対応できる。また、各リードをパッ
ケージ本体の中心に対して対称に配置でき、装置や実装
用回路基板等の設計、製作や実装を行い易いものにでき
る。
【0016】ここで、本発明の半導体装置は図示のもの
に限定されるものではなく種々の変形例が考えられる。
【0017】
【発明の効果】本発明の半導体装置では、リードとタブ
吊りリード21との間の隙間が小さいので、半導体装置
の多ピン化を可能とすると共にその設計、製作、実装を
容易にすることができる。また、レジンがこの隙間22
を通ってダム19に流れ出ること、つまり図5A部にお
けるレジン流れ(はみ出し)を少なく抑えることができ
る。
【0018】
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の半導体装置の概略平面図。
【図2】本発明のリードフレームを適応した半導体装置
の斜視図。
【図3】本発明のリードフレームを適応した半導体装置
の破断斜視図。
【図4】本発明の実施例にしたがったリードフレームの
全体を概略的に示す平面図。
【図5】図4に示したリードフレームの要部の拡大図。
【図6】本発明のリードフレームを用いたモールド状態
の断面図。
【図7】本願発明に先だって考えられたリードフレーム
の部分拡大図。
【図8】従来のリードフレームを用いたモールド状態の
断面図。
【符号の説明】
10…パッケージ本体、11…リード、12…インナリ
ード、13…ペレット、14…タブ、15…ワイヤ、1
6…インデックス、17…アウタリード、18、18A
…リードフレーム、19…ダム、20…フレーム部、2
2、22A…隙間、24、25…モールド型、26…キ
ャビティ、28…レジン、29…ゲート上面板。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体素子がその主面に固定される略方形
    のタブと、前記タブと一体的に形成されたタブ吊りリー
    ドと、前記タブの近くから遠い方へ延びる複数本のリー
    ドと、前記リードの一端近傍と前記半導体素子の電極と
    を電気的に接続したワイヤと、前記タブ、前記タブ吊り
    リード、前記ワイヤ及び前記リードの少なくとも一部を
    レジンでモールドすることにより形成した封止体とを有
    する半導体装置において、前記略方形のタブの角部から
    離れてその近くから該タブの角部に対応した前記封止体
    の角部近傍に向かってタブ吊りリードが設けられてな
    り、前記リードのうち前記タブ吊りリードに近接配置さ
    れるリードとタブ吊りリードの隙間を可及的に小さく
    し、かつ前記タブ吊りリードに近接配置されるリードの
    うちタブ吊りリードと前記タブの角部との間から延びる
    リードが、前記タブ吊りリードが設けられるタブの一辺
    に対して縦方向に延びるタブの一辺から延びる複数本の
    リードとその終端が同一方向になるように設けられてな
    ることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】上記略方形のタブの一辺であって、その両
    端の両角部から離れてその近くにそれぞれタブ吊りリー
    ドが設けられてなることを特徴とする請求項第1項記載
    の半導体装置。
JP3200257A 1991-08-09 1991-08-09 半導体装置 Expired - Lifetime JPH079960B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3200257A JPH079960B2 (ja) 1991-08-09 1991-08-09 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3200257A JPH079960B2 (ja) 1991-08-09 1991-08-09 半導体装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57016233A Division JPS58134453A (ja) 1982-02-05 1982-02-05 リ−ドフレ−ム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0529527A JPH0529527A (ja) 1993-02-05
JPH079960B2 true JPH079960B2 (ja) 1995-02-01

Family

ID=16421362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3200257A Expired - Lifetime JPH079960B2 (ja) 1991-08-09 1991-08-09 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH079960B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10116953A (ja) * 1996-10-09 1998-05-06 Oki Electric Ind Co Ltd リードフレーム及びこれを用いた半導体装置
US6225685B1 (en) * 2000-04-05 2001-05-01 Advanced Micro Devices, Inc. Lead frame design for reduced wire sweep having a defined gap between tie bars and lead pins
JP2002176131A (ja) * 2000-12-08 2002-06-21 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
KR102009827B1 (ko) * 2016-12-30 2019-08-12 스템코 주식회사 연성 회로 기판 및 이의 포함하는 전자 제품 제조 방법

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5517382U (ja) * 1978-07-19 1980-02-04
JPS5521128A (en) * 1978-08-02 1980-02-15 Hitachi Ltd Lead frame used for semiconductor device and its assembling
JPS569756U (ja) * 1979-06-30 1981-01-27
JPS5646265U (ja) * 1979-09-17 1981-04-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0529527A (ja) 1993-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6104086A (en) Semiconductor device having lead terminals bent in J-shape
US6703696B2 (en) Semiconductor package
US7911054B2 (en) Semiconductor device
US4706105A (en) Semiconductor device and method of producing the same
KR100355794B1 (ko) 리드프레임 및 이를 이용한 반도체패키지
JPH05251613A (ja) 半導体パッケージ
KR0179834B1 (ko) 컬럼형 패키지
JPH079960B2 (ja) 半導体装置
KR100379089B1 (ko) 리드프레임 및 이를 이용한 반도체패키지
US20020140064A1 (en) Semiconductor chip package and lead frame structure thereof
US11495523B2 (en) Lead frame having a die pad with a plurality of grooves on an underside
JPH03177055A (ja) 半導体素子搭載用基体
KR900001989B1 (ko) 반도체장치
JPS6351542B2 (ja)
JPS62298146A (ja) 電子装置
KR0167292B1 (ko) 반도체 다핀 패키지 및 그 제조방법
KR900001988B1 (ko) 반도체장치에 사용되는 리이드 프레임
JPH039538A (ja) 半導体装置用樹脂封止金型
KR100537893B1 (ko) 리드 프레임과 이를 이용한 적층 칩 패키지
JPH021862Y2 (ja)
KR100253708B1 (ko) 반도체 패키지 및 그 제조방법
US20020063314A1 (en) Tapeless micro-leadframe
JPS60161643A (ja) 半導体装置
KR200164521Y1 (ko) 티엘형 반도체 패키지
KR20000001414A (ko) 반도체 칩 패키지