JPH0797779A - ポリエステル繊維の染色方法 - Google Patents

ポリエステル繊維の染色方法

Info

Publication number
JPH0797779A
JPH0797779A JP5261964A JP26196493A JPH0797779A JP H0797779 A JPH0797779 A JP H0797779A JP 5261964 A JP5261964 A JP 5261964A JP 26196493 A JP26196493 A JP 26196493A JP H0797779 A JPH0797779 A JP H0797779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dyeing
fiber product
fine denier
polyester fiber
dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5261964A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Himeno
清 姫野
Kazuhisa Konishi
一寿 小西
Ryoichi Sekioka
遼一 関岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst Mitsubishi Kasei Co Ltd
Original Assignee
Hoechst Mitsubishi Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst Mitsubishi Kasei Co Ltd filed Critical Hoechst Mitsubishi Kasei Co Ltd
Priority to JP5261964A priority Critical patent/JPH0797779A/ja
Publication of JPH0797779A publication Critical patent/JPH0797779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 【化1】 (R:CH3 ,C2 5 )にて示される染料を用いるこ
とを特徴とするファインデニールポリエステル繊維製品
の染色方法。 【効果】 吸尽性良く、しかも染浴中の金属イオンの影
響を受けることなく良好な染色が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファインデニールポリ
エステル繊維の染色法に関する。更に本発明はファイン
デニールポリエステル繊維をビルドアップ性良く、濃色
染色する方法に関する。又更にファインデニールポリエ
ステル繊維を染色廃液少なく染色する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、合成繊維、とりわけポリエステル
繊維の発展はめざましい。例えば、エネルギー危機に端
を発した省工程の合理化紡糸技術の超高速紡糸技術から
生まれた繊維をはじめ、新しい質感を追求した結果生ま
れた新合繊といわれる各種繊維などが挙げられる。これ
らのポリエステル繊維は従来の普通のポリエステル繊維
とその性質を異にするものであって、一つの別個の分野
を形成するまでに到った。
【0003】
【本発明が解決しようとする課題】これらの新たに開発
されたポリエステル繊維は、種々の優れた性質を備えて
いるが、反面染色はじめ加工、処理技術など多くの技術
改良の必要が生じて来た。染色については、従来のポリ
エステル繊維染色技術をそのまま適用しても所望の結果
は得られないケースが多く発生した。
【0004】特にファインデニールポリエステル繊維の
場合には、見掛け濃度の低下に伴って、より高度のビル
ドアップや濃色染めの要求が出て来た。(例えば株式会
社色染社発行「染色工業」28頁1号1980年参照の
こと。)
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、前記したフ
ァインデニールポリエステル繊維の染色への諸要求に応
えるべく種々研究を重ね、高ビルドアップ、濃色染めを
可能にし、染色廃液の少ない染色法を完成した。即ち、
本発明は、式(I)
【0006】
【化2】 (式中Rはメチル基又はエチル基を表わす。)
【0007】にて示される青色分散染料を用いることを
特徴とするファインデニールポリエステル繊維製品、こ
れと通常のポリエステル繊維との混合繊維製品、更にこ
れとポリエステル以外の合成繊維及び、又はセルロース
繊維との混合繊維製品を染色する方法を要旨とするもの
である。
【0008】以下、本発明を更に詳細に説明する。前記
式(I)で示される染料は公知の染料である。(例えば
特公昭62−6592号公報参照のこと。)本染料の製
品化は、染料ケーキを、従来より公知のサンドグライン
ダーミルを用い、リグニンスルホン酸ソーダ及び、又は
ナフタレンスルホン酸ソーダのホルムアルデヒド縮合物
等の分散剤を配合する普通の方法で行われる。
【0009】採用される染色条件は特に限定されない
が、染色温度100℃〜140℃、好ましくは110℃
〜130℃で優れた効果が発現する。合成繊維を分散染
料で染色する場合に普通に用いられる均染剤や分散剤は
必要に応じて適宜使用される。染色するべきファインデ
ニールポリエステル繊維製品は、ファインデニールポリ
エステル繊維単独、あるいはファインデニールポリエス
テル繊維と通常のポリエステル繊維との混合繊維製品、
更にファインデニールポリエステル繊維とポリエステル
繊維以外の合成繊維及び、又はセルロース繊維との混合
繊維製品であり、繊維製品としては糸、織物、編物、い
ずれの形態のものでもよい。
【0010】本発明によれば、ファインデニールポリエ
ステル繊維も通常のポリエステル繊維と更にポリエステ
ル以外の合成繊維と同様に高ビルドアップ高濃度染色が
可能であり、従って同色染めが容易に得られる。
【0011】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明
する。 実施例1−1,1−2,2−1,2−2、比較例1−
1,1−2,2−1,2−2、参考例1−1,1−2,
2−1,2−2 各実施例、比較例及び参考例を表1及び表2に記載の条
件に従って実施した。又併せて結果についても表中に記
載した。
【0012】
【表1】
【0013】
【表2】
【0014】<染料> A.
【0015】
【化3】
【0016】上記式で示される染料ケーキを固形量で3
6g、リグニンスルホン酸ソーダ40g、ナフタレンス
ルホン酸ソーダのホルマリン縮合物24g及び水を加え
て全体をホモミキサーで固形分30%の均一スラリーと
する。塩酸にてpHを7.5に調整し、その後サンドグ
ラインダーミルを用いて微粒化処理を行い、平均粒径を
1mμ以下にし、スプレードライヤーを用いて染料粉末
を得た。なお以上の処理で使用した装置及び採用した条
件は従来普通に使用される装置であり、条件である。 B.
【0017】
【化4】
【0018】上記式で示される染料ケーキを固形量で4
0g、リグニンスルホン酸ソーダ40g、ナフタレンス
ルホン酸ソーダのホルマリン縮合物20gを用いる以外
は全てAと同様に製品化して染料粉末を得た。
【0019】<繊維> a.従来タイプ紡糸ポリエステル繊維織物(東レ(株)
製カシドス) b.ファインデニールポリエステル繊維編物(旭化成
(株)製ビサイロン商標登録)(0.1d) c.ファインデニールポリエステル繊維織物(東レ
(株)製トレシー商標登録)
【0020】
【表3】 <染色条件> I. 染料 4% o.w.f. 浴比 1:15 pH 5 温度×時間 130℃×60分 II. 染料 4% o.w.f. 浴比 1:15 pH 5 温度×時間 120℃×60分 III. 染料 1% o.w.f. 浴比 1:15 pH 5 温度×時間 130℃×60分
【0021】<吸尽性>染色前後の染浴をサンプリング
して染料濃度を光学的に測定して、染料残存%により評
価 測定機器:日立(製)製自記分光光度計 U−3200
型 測定溶媒:80%アセトン水
【0022】<色差>CIE La* * のΔEにて評
【0023】
【表4】
【0024】
【表5】 <染色用水> 通常は脱塩水を使用(未記入) Fe Feイオン50ppm添加した脱塩水を使用
(硫酸第1鉄アンモニウム) Cu Cuイオン10ppm添加した脱塩水を使用
(硫酸銅)
【0025】結果の考察 表1及び表2に記載の通り、本発明による時には、本発
明と極めて類似した構造の染料Bを用いた場合に比較し
て、極めて優れた結果をもらたす。即ち染料Bを用いた
場合に比較すると、従来の普通のポリエステル繊維製品
を染色した時には吸尽性に特に差は生じないが、ファイ
ンデニールポリエステル繊維製品を染色した時には吸尽
性に明確な差異を生じる。その差異は全く予期し得る範
囲を超えるものであり、驚くべきことである。又染浴中
の金属イオンの影響に対してもより優れた安定性を示す
ものであり、この性質は繰り返し同色染めをする場合
に、色調の再現性がよいことを示すものである。
【0026】
【発明の効果】本発明により、ファインデニールポリエ
ステル繊維製品を染色する時には、吸尽性よく染色する
ことができ、又染浴中の金属イオンの影響を受けずに良
好な染色が達成される。特に普通のポリエステル繊維製
品を染色した場合に比して、吸尽性の低下を生じないこ
とから、ファインデニールポリエステルと普通のポリエ
ステル繊維との混合繊維製品、更にはポリエステル繊維
以外の合成繊維との混合繊維製品の同色染めが容易に行
い得る。
【0027】又、本発明による時には染浴中の金属イオ
ンの影響を受けないことから、ファインデニールポリエ
ステル繊維製品のリピート染色における色合せが容易で
あり、経済的価値は高い。更に又、上記した通り吸尽性
良好なため、染色廃水の排出量が少なくて済み、染色用
水のリサイクル化も容易にするものである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式(I) 【化1】 (式中Rはメチル基又はエチル基を表わす。)で示され
    る青色分散染料を用いることを特徴とするファインデニ
    ールポリエステル繊維製品の染色方法。
  2. 【請求項2】 ファインデニールポリエステル繊維製品
    が通常のポリエステル繊維との混合繊維製品である請求
    項1記載の染色方法。
  3. 【請求項3】 ファインデニールポリエステル繊維製品
    がポリエステル以外の合成繊維及び又はセルロース繊維
    との混合繊維製品である請求項1記載の染色方法。
JP5261964A 1993-09-24 1993-09-24 ポリエステル繊維の染色方法 Pending JPH0797779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5261964A JPH0797779A (ja) 1993-09-24 1993-09-24 ポリエステル繊維の染色方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5261964A JPH0797779A (ja) 1993-09-24 1993-09-24 ポリエステル繊維の染色方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0797779A true JPH0797779A (ja) 1995-04-11

Family

ID=17369108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5261964A Pending JPH0797779A (ja) 1993-09-24 1993-09-24 ポリエステル繊維の染色方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0797779A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006193574A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Sumitomo Chemical Co Ltd 分散染料組成物、及び疎水性繊維材料への適用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006193574A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Sumitomo Chemical Co Ltd 分散染料組成物、及び疎水性繊維材料への適用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61258082A (ja) 未染色または染色されたポリアミド繊維材料またはその混合物の光化学安定化方法
KR100192212B1 (ko) 분산 염료 혼합물
DE1619357C3 (de) Verwendung von hochkonzentrierten, stabilen, mit Wasser in jedem Verhältnis mischbaren, sulfonsäuregruppenfreie 1:2-Chrom- oder Kobaltkomplexe von Azofarbstoffen enthaltenden Stammlösungen zur Bereitung von Färbebädern oder Druckpasten
CN110643197B (zh) 分散黑染料组合物、分散黑染料及其制备方法和应用
JPH0797779A (ja) ポリエステル繊維の染色方法
JP3260517B2 (ja) 分散染料組成物及びこれを用いる疎水性繊維の染色方法
JPH0797775A (ja) ポリエステル繊維の染色方法
TW448256B (en) Dyeing assistant and dyeing method utilizing said dyeing assistant
DE2810139A1 (de) 1,4-bis-(2'-methyl-6'-ethylanilino)- anthrachinon sowie hiermit gefaerbte metallhaltige polypropylenfasern
JP3527783B2 (ja) 疎水性繊維の黒色染色法
JP3335484B2 (ja) 橙色分散染料組成物およびそれを用いる疎水性繊維材料の染色法
JP3310470B2 (ja) 赤色分散染料組成物およびそれを用いる疎水性繊維材料の染色法
JPH0797774A (ja) ポリエステル繊維の染色方法
JPH07258571A (ja) 赤色分散染料組成物およびそれを用いる疎水性繊維材料の染色法
JPH07258574A (ja) 染料組成物及びそれを用いる疎水性繊維の染色方法
DE2525505A1 (de) Faerbestabile beta-modifikation eines dispersionsfarbstoffes
EP0185207B1 (de) Farbstoffmischungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verfahren zum Färben und Bedrucken von hydrophoben Fasermaterialien
JPH10140029A (ja) 分散染料組成物及びこれを用いた疎水性繊維の染色法
GB2104554A (en) Stable mixed disperse dyestuff preparations
JPS61266683A (ja) セルロ−ス系繊維用染色助剤
JPH0551539A (ja) 染料組成物及びそれを用いる疎水性繊維の染色法
JP3388625B2 (ja) 分散染料組成物およびそれを用いる疎水性繊維材料の染色法
JPH05230775A (ja) ポリエステルおよびポリエステル含有織物材料の染色
JPH0873764A (ja) 染料組成物及びこれを用いる疎水性繊維の染色法
JPH06104785B2 (ja) ジスアゾ染料混合物