JPS61266683A - セルロ−ス系繊維用染色助剤 - Google Patents

セルロ−ス系繊維用染色助剤

Info

Publication number
JPS61266683A
JPS61266683A JP60105674A JP10567485A JPS61266683A JP S61266683 A JPS61266683 A JP S61266683A JP 60105674 A JP60105674 A JP 60105674A JP 10567485 A JP10567485 A JP 10567485A JP S61266683 A JPS61266683 A JP S61266683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dyeing
dye
dyeing aid
cellulose fibers
dyes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60105674A
Other languages
English (en)
Inventor
京近 直喜
長尾 茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP60105674A priority Critical patent/JPS61266683A/ja
Priority to DE19863615337 priority patent/DE3615337A1/de
Priority to KR1019860003813A priority patent/KR920002972B1/ko
Priority to GB8611927A priority patent/GB2175612B/en
Publication of JPS61266683A publication Critical patent/JPS61266683A/ja
Priority to US07/177,875 priority patent/US4906248A/en
Priority to HK27/91A priority patent/HK2791A/xx
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B65/00Compositions containing mordants
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/52General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing synthetic macromolecular substances
    • D06P1/5207Macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06P1/525Polymers of unsaturated carboxylic acids or functional derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0033Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/52General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing synthetic macromolecular substances
    • D06P1/56Condensation products or precondensation products prepared with aldehydes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/62General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing low-molecular-weight organic compounds with sulfate, sulfonate, sulfenic or sulfinic groups
    • D06P1/621Compounds without nitrogen
    • D06P1/622Sulfonic acids or their salts
    • D06P1/625Aromatic
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/58Material containing hydroxyl groups
    • D06P3/60Natural or regenerated cellulose

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、セルロース系繊維を染色する際に用いる染色
助剤に関するものである。更に詳しくは、セルロース系
mm金的−に染色することを可能にするセルロース系繊
維用染色助剤に関するものである。
〔従来の技術〕
一般にセルロース系繊維の染色は、直接染料、硫化染料
、スレン染料、ナフトール染料1反応性染料、塩基性染
料、酸化染料などの染料を用いて行なわれている。これ
らの中で、直接染料は物理化学的な吸着によって染着し
染色後のフィックス処理により容易に染色堅牢変音増進
する、硫化染料は染色堅牢度はすぐれるものの色の鮮明
度が低い、スレン染料は染色堅牢度が極めてすぐれてい
る。ナフトール染料は色調が比較的鮮明で染色堅牢度も
よいが下漬剤の繊維への浸漬、顕色剤のジアゾ化処理に
よる顕色化という複雑な工程を必要とする1反応性染料
は染料と繊維が共有結合を生ずることによって染着し色
調が鮮明で染色堅牢度にすぐれている。塩基性染料は複
雑な媒染工程が必要であ夛染色竪牢度も低い、酸化染料
は染色法が複雑で色相も不安定であるなどといつ九それ
ぞれの特徴を有している。従って、これらの染料の中で
は、直接染料、スレン染料1反応性染料などが主要な染
料となっている。
セルロース繊維と1合成線維や半合成繊維などとの混合
t1維における染色では、複数の染料が組合せて用いら
れている。例えば、ポリエステル/セルロース混合品の
場合には1分散染料/反応性染料、分散染料/直接染料
1公散染料/スレン染料等の組合せが用いられている。
現実の染色では、染料の活性化、*維と染料との間の親
和性向上、染着率向上、均染などを目的として、アルカ
リ、無機塩、界面活性剤(染色助剤)等が必要に応じて
添加されている(特公昭56−58711号公報、#公
昭57−4742号公報)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
染色助剤に求められる最大の機能は、均染能である。特
にセルロース繊維の染色に用いる直接染料1反応性染料
、ロイコ塩の形になったスレン染料は、繊維中の拡散速
度、染着速度が大きいために、染色の際1色相のずれや
1色のむらが出るので、染色の速度を小さくする効果(
緩染効果)を持つ染色助剤が望まれている。
また、セルロースを含む混合繊維の染色に除しては、i
数の染料を使用するため、染色したい繊維以外の繊維を
染料が汚染する場合が生じる(白湯汚染と呼ばれる)の
で白湯汚染を防止する染色助剤が必要とされている。
以上の問題点を解決するために、従来、ポリオキシエチ
レンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルア
ミン、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸化物、
脂肪酸エステル硫酸化物、アルキルナフタレンスルホ、
*−ト、アル中ルナフタリンスルホン酸のホルマリン縮
合物、ベタイン型両性活性剤等の界面活性剤が単独ある
いは混合された形で使用されているが。
効果は必ずしも充分ではなく抜本的な解決にまで至って
いないのが現状である。
また、mat−染色する際に使用する水の硬度成分(O
a  やMg  などの金属イオン)も染色に影響を及
ぼす要因の1つでおる。すなわち。
染色時に使用される水の硬度が高い場合には。
水の硬度成分が染料の可溶化性や分散性を阻害するため
、均一な染色をすることが出来ない。
水の硬度が低い場合でも、水の硬度成分の量が季節によ
って変動するために、全く同じ処決で染色した製品の色
濃度及び色相に差異が生ずることがある。
この問題全解決するためにエチレンジアミンテトラアセ
チックアシッド、ジエチレントリアミンペンタアセチッ
クアシッド、ヒドロキシルエチレンジアミントリアセチ
ックアシッド、ニトリロトリアセチックアシッドなどの
キレート剤が併用されるケースもあるが、この場合には
中レート剤が水の硬度成分を若干は捕集して均一な染色
にはやや効果があるもののその効果は小さく、なお悪い
ことには、金属含有染料全使用した場合、キレート剤が
染料中の発色基としての金属と錯塩を形成する効果が強
く発揮されるため、染料−金属の配位結合のバランスが
くずれて染上シ布の色相が用いた染料から得られるはず
の色相とずれてしまうという致命的な問題点を有してい
た。更にま九、セルロース系礒維の染色において重要な
地位を占めるスレン染料は2個以上のカルボニル基を有
する水に不溶性の染料であり、アルカリで還元してカル
ボニル基金ナトリウムロイコ塩の形にし、これが水溶性
でセルロース系繊維との親和力も大きいためこの状態で
染色し次いで酸を用いてナトリウムロイコ塩を千ノン体
へ酸化し発色させると同時に再び水不溶性となす方法に
より染色がなされるが、この染色においても次のような
問題点を有しておシその解決が望1れでい友。即ち。
染色時に使用される水の硬度が旨い場合には水の硬度成
分が染料と結合して染料2量体を形成し、これが水に不
溶性であpセルロース系繊維との親和力もない九めに用
いた染料濃度から得られるはずの色濃度が得られないと
いう問題点ヲ有していた。更にこれを改善するためにエ
チレンジアミンテトラアセチックアシッド、ジエチレン
ドリアばンペンタアセチックアシツド。
ヒドロキシルエチレンシアばントリアセテツクアシツド
、ニトリロトリアセチックアシッドなどのキレート剤金
併用するケースもめるが、その効果は必ずしも充分では
なく抜本的な解決にまでは至っていないのが塊状である
〔問題点を解決するための手段〕
そこで本発明考らは、セルロース系繊維の染色に関する
前述の種々の問題点を解決するために鋭意研究した結果
1次に挙げる2種の化合物を併せて用いることによシ前
述の問題が解決されることを見出し本発明を完成した。
即ち、本発明は。
体)マレイン酸、アクリル酸、メタクリル酸からなる群
から選ばれる1種もしくは2種以上を構成単位とする重
合体もしくは共重合体おるいはそれらの塩、及び (b))  単環式もしくは多環式芳香族化合物のスル
ホン化物おるいはそれらの脂肪族アルデヒド縮金物 から成るセルロース系繊維用染色助剤を提供するもので
ある。
本発明で用いる上記の(a)成分としては、数平均分子
量が1000乃至8000のものが好ましい。
上記(&)成分中の塩としては、アルカリ金属塩やアン
モニウム塩更にはジエタノールアはン。
トリエタノ−ルアばンなどのアルカノ−ルアずン塩など
の形が使用可能であシ、性能を阻害しない程度に未中和
部分を残しておいても差支えない。
更に、(a)成分として使用される重合体又は共重合体
は性能を阻害しない程度にマレイン酸と(メタ)アクリ
ル酸以外の単量体を共重合させたものでもよく、かかる
単量体としてはアクリルアミド、メタクリルスルホン酸
やビニルスルホンfRなどの各種スルホン化物2−ヒド
ロキシエチルアクリレート、各種アクリル酸エステ、ル
各種メタクリル酸エステル、N−メチロールアクリルア
ミドあるいはその他の共重合可能な物質などが使用でき
る。
本発明で用いる上記の(b))成分としては1例えば、
ベンゼン、ナフタリン、フルオレン、アントラセン、フ
ェナントレン、ピレン、ナフタセン、ペンタセン、コロ
ネン、ヘキセン、ヘフヌセン、オクタセン、ノナセン、
デセン、ウンデカセン、ドグカセン、アセナフテン等の
芳香族炭化水素あるいはクレオソート油石油分解物のご
とき芳香族炭化水素混合物及びそれらの炭素数1−5の
アルキル基’11−2個有する誘導体を含めた芳香族化
合物のスルホン化物を脂肪族アルデヒドで縮合し九本溶
性塩、すなわちアルカl属塩、アンモニウム塩、アルカ
リ土類金属塩あるいはアルカノ−ルアばン塩等が使用で
きろ。脂肪族アルデヒドとしてはホルマリンの他に、グ
リオキザール、アセトアルデヒドなどがあげられるが、
ホルマリンが好ましい。
これらの中では、特にナフタレンスルホン酸塩のホルマ
リンa合物、 リグニンスルホン酸塩のホルマリン縮合
物、炭素数1乃至8のアルキル基を有するアル中ルナ7
タレンスルホン酸塩のホルマリン縮合物などが好ましい
ものでおる。
本発明のセルロース系繊維用染色助剤は、上記の(a)
、 (b)M、分を併せて用いるものであるが、(a)
成分と(b)成分との混合比は(a) : (b)= 
10〜90:90〜1oの範囲が好ましく、より好まシ
イ範囲は、 (a):(b)=40へ60 :  60
〜40である。更に本発明のセルロース系繊維用染色助
剤は、その性能が低下しない範囲においてアニオン性、
カチオン性、非イオン性の界面活性剤を含むことができ
る。本発明のセルロース系繊維用染色助剤が含むことの
できる界面活性剤としてU、ポリオキシエチレンアルキ
ルエーテル、ポリオキシエチレンアル中ルアミン、ポリ
オキシエチレンアルキルエーテル@m化物、m肪酸エス
テル硫酸化物、ベタイン型両性活性剤等を例示すること
ができる。
本発明のセルロース系繊維用染色助剤を用いた染料で染
色できるセルロース系繊維としては。
例えば、木綿、麻などのセルロース天然繊維の他に、こ
れらのセルロース天然繊維とナイロン、ポリエステル、
アクリルなどの合成1維との混合繊維、更にはアセテー
トなどの半合成MI維との混合繊維、レーヨン、キュポ
ラ;よどの再生繊維との混合繊維などにも適用すること
が可能であり、染色する時の形態も繊維、糸、総、チー
ズ、織物1編物、不織布、更には衣服、寝装商品などの
最終繊維製品などのいずれの形態であっても差支えない
本発明の染色助剤の添加量は、使用する染料の種類、濃
度等によフ異なるが、一般的には染色浴に0.01〜2
0g(固形分換算)/l、好ましくは0.04〜109
(固形1分洪算)/J3添加する。
〔作用〕 セルロース系線維を染色する際に本発明のセルロース系
繊維用染色助剤を使用すれば、水の硬度に影響されない
安定した染色性を得ることができ、金属含有染料の色相
が変化することを防ぐことも可能となる。このように、
水の硬度に変化のある場合でも変化のないすぐれた染色
が達成されるのは1本発明のセルロース系繊維用染色助
剤の前記の(&)成分が有する合端イオン封鎖能が、使
用水中に含まれる多価金属イオンにのみ作用し、染料中
の発色基である多価金属に作用しないためであると推察
される。また。
このため、染料成分のアニオン基と多価金属イオンがイ
オン架橋して水不溶性で繊維親和性の低い染料多量体が
形成することも防止され、染料色濃度の低下が防止され
るものと考えられる。
更には、染料と構造的に類似性を持ち優れた染料可溶化
能を示す前記の(b)成分が、繊維中の吸層座席金染料
と競争することにより染め足を遅くして、染色の際の均
染性を与えるものと考えられる。
〔実施例〕
以下に、配合例及び実施例を挙げて本発明を具体的に説
明するが1本発明は、これらの実施例のみに限定される
ものではない。
(配合例) 本発明のセルロース系繊維用染色助剤として表1に示し
念配合例のもの全得t0 実施例1 木綿ツイル織物を染色しその色相と均染性及び染液の染
料分散性を調べた。結果を表2に示す。
く染色条件〉 便用水の硬度  0及び20°DH 染    料  Kayarus  5pra Blu
e  4BL oono。
1%owf (日本化薬(株)製金 属含有タイプ直接染料) 芒    硝  10%owf 併用薬剤 表2参朋 浴    比  1対30 染色温度 90℃ 染色時間 30分 備   考 染色後宮法によりンービングく評  価〉 染色した布をスガ試験機(株) g s Mカラーコン
ピュータ5M−3型により測色し、 Hue値(マンセ
ル色相環上の値)t−求めることにより色相の尺度とし
た。また1部分的な濃色むらt肉眼判定で測定すること
によp均染性の尺度とした。更に、水、染料(0,1%
)%併用薬剤(0,1%)の混液(染色液)を300.
9作成し、24時間放置後に東洋済紙(株)製5AF紙
を用いて濾過し一過残渣の状態を肉眼判定して染料分散
性の尺度とした。
表2の結果から明らかなように1本発明のセルロース系
禮維用染色助剤を使用すると、水の硬度が高い時でも低
い時と同様の染色物が得られており、Hue値、均染性
、染料分散性に問題が生じない。それに対して、エチレ
ンジアミンテトラアセチックアシッドを使用したものは
硬度がO”DHの場合にも大きく変色しており、比較品
を使用したものでは、水の硬度が高い時に均染性、染料
分散性の点で問題が生じている。
実施例2 木綿ニットを染色しその色相と均染性及び染液の染料分
散性を調べた。結果を表3に示す。
く染色条件〉 使用水の硬度  0及び20’DH 染    料  Sumifix  Red  3B、
  1%owf(住友化学工業(株)製金属含 有タイプ反応染料) 芒    硝  509/J3 ソーダ灰 159/43 併用薬剤 表3参照 浴    比  1対50 染色温度 60℃ 染色時間 50分 備   考 染色後宮法によりンービングく肝  価さ 染色した布をスガ試験@(株)gS Mカラーコンピュ
ーターSM−3型により測色し、 Hue値(マン七ル
色相環上の値)を求めることによシ色相の尺度とした。
また、部分的な濃色むらを肉眼判定で測定することによ
シ均染性の尺度とした。更に、水、染料(0,1%)、
併用薬剤(0,2%)の混液(染色液)を3001作成
し、24時間放置後に東洋p紙(株)製5AF紙を用い
て戸遇し濾過残渣の状態を肉眼判定して染料分散性の尺
度とした。
85の結果から明らかなように1本発明のセ゛  ルロ
ース系繊維用染色助剤を使用すると、水の硬度が高い時
でも低い時と同様の染色物が得られており、Hue値、
均染性、染料分散性に問題が生じない。それに対して、
ジエチレントリアミンペンタアセチックアシッドを使用
したものは水の硬度が0の場合にも大きく変色しておシ
、比較品を使用したものでは、水の硬度が高い時に均染
性、染料分散性の点で問題が生じている。
実施例3 木綿ツイル織物を染色し、その色濃度を調べた。結果を
表4に示す。
く染色条件〉 使用水の硬度  0,25.50”DH染    料 
 Mikezhren  Blue R2Hs/r、1
%owf (三井東圧化:f−(株)製スレン染料) ム カセイソーダ  5I/! 併用薬剤 表4参照 染色温度 60℃ 染色時間 20分 備   考 染色後宮法により酸化次いでンービング く評  価〉 染色した布をスガ試験機(株)製SMカラーコンピュー
ター5M−5型により測色し、01値を求めて色濃度の
尺度とした。また部分的な濃色むらを肉眼判定で測定す
ることにより均染性の尺度とした。
表4の結果から明らかなように、本発明のセルロース系
繊維用染色助剤を使用しない場合には水の硬度が高くな
るにつれてc値が小さくなシ、均染性も失なわれている
。この傾向は従来の染色助剤を使用した場合でも同じで
ある。これに対して1本発明品を使用した場合には、水
の硬度が変化しても色濃度(C値)、均染性に変化が認
られない。
〔発明の効果〕
実施例においても具体的に示したように1本発明のセル
ロース系線維用染色助剤を用いれ′ば、使用する水の硬
度が高い場合にも、硬度が低い場合と同様の染色物が得
られる。従って、季節の変化などに伴う工業用水の硬度
の変化にかかわらずに均一な色相、染色性を有する染色
物を得ることができる。
また1本発明のセルロース系繊維用染色助剤は、使用す
る際に起泡性が極めて低いものであるので、染色後のン
ーピングの際の作業性を改善するという効果も有してい
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)マレイン酸、アクリル酸、メタクリル酸から
    なる群から選ばれる1種もしくは2種以上を構成単位と
    する重合体もしくは共重合体あるいはそれらの塩、及び (b)単環式もしくは多環式芳香族化合物のスルホン化
    物あるいはそれらの脂肪族アルデヒド縮合物 から成るセルロース系繊維用染色助剤。 2、前記(a)及び(b)の重量混合比が、(a):(
    b)=10〜90:90〜10である特許請求の範囲第
    1項記載のセルロース系繊維用染色助剤。 3、前記(a)及び(b)の重量混合比が、(a):(
    b)=40〜60:60〜40である特許請求の範囲第
    1項記載のセルロース系繊維用染色助剤。 4 前記(a)の重合体もしくは共重合体あるいはそれ
    らの塩が、1000乃至8000の数平均分子量を有す
    るものである特許請求の範囲第1項記載のセルロース系
    繊維用染色助剤。 5、前記(b)の脂肪族アルデヒドが、ホルマリンであ
    る特許請求の範囲第1項記載のセルロース系繊維用染色
    助剤。 6、前記(b)の単環式もしくは多環式芳香族化合物の
    スルホン化物あるいはそれらの脂肪族アルデヒド縮合物
    が、ナフタリンのスルホン化物の脂肪族アルデヒド縮合
    物である特許請求の範囲第1項記載のセルロース系繊維
    用染色助剤。
JP60105674A 1985-05-17 1985-05-17 セルロ−ス系繊維用染色助剤 Pending JPS61266683A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60105674A JPS61266683A (ja) 1985-05-17 1985-05-17 セルロ−ス系繊維用染色助剤
DE19863615337 DE3615337A1 (de) 1985-05-17 1986-05-06 Faerbehilfsmittelzusammensetzung fuer cellulosefasern
KR1019860003813A KR920002972B1 (ko) 1985-05-17 1986-05-15 셀루로오스계 섬유용 염색조제 조성물
GB8611927A GB2175612B (en) 1985-05-17 1986-05-16 Method of dip-dyeing cellulosic fibres.
US07/177,875 US4906248A (en) 1985-05-17 1988-03-24 Dyeing assistant composition for cellulose fibers
HK27/91A HK2791A (en) 1985-05-17 1991-01-10 Method of dip-dyeing cellulosic fibres

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60105674A JPS61266683A (ja) 1985-05-17 1985-05-17 セルロ−ス系繊維用染色助剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61266683A true JPS61266683A (ja) 1986-11-26

Family

ID=14413979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60105674A Pending JPS61266683A (ja) 1985-05-17 1985-05-17 セルロ−ス系繊維用染色助剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4906248A (ja)
JP (1) JPS61266683A (ja)
KR (1) KR920002972B1 (ja)
DE (1) DE3615337A1 (ja)
GB (1) GB2175612B (ja)
HK (1) HK2791A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61204276A (ja) * 1985-03-07 1986-09-10 Nippon Kayaku Co Ltd 反応性染料の安定な液状組成物
FR2701860A1 (fr) * 1993-02-24 1994-09-02 Francais Prod Ind Cfpi Additif interne et procédé pour la préparation de certaines formes cristallisées du nitrate d'ammonium et applications industrielles de celles-ci.
FR2701942B1 (fr) * 1993-02-24 1995-05-19 Prod Ind Cfpi Franc Additif interne et procédé pour la préparation de certaines formes cristallisées du nitrate d'ammonium et applications industrielles de celles-ci.
US7390846B2 (en) * 2004-11-30 2008-06-24 Crompton Corporation Wood sizing agents for PVC composites

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4864283A (ja) * 1971-12-16 1973-09-06
JPS50100385A (ja) * 1974-01-09 1975-08-08
JPS52132177A (en) * 1976-04-23 1977-11-05 Nippon Oil Co Ltd Antiimigration agent for dyeing
JPS5593886A (en) * 1979-01-10 1980-07-16 Ciba Geigy Ag Dyeing of textile cellulose material not purified preliminarily
JPS59216987A (ja) * 1983-05-23 1984-12-07 花王株式会社 染色性向上剤

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2444823C3 (de) * 1974-09-19 1982-05-19 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zum Färben von Cellulosefasern
US4197087A (en) * 1975-12-29 1980-04-08 Daido-Maruta Finishing Co. Ltd. Liquid type dye preparations
CH627490A5 (de) * 1977-04-19 1982-01-15 Ciba Geigy Ag Waessrige farbstoffpraeparate.
GB1590154A (en) * 1977-04-19 1981-05-28 Ici Ltd Process for preparing low dusting granulated dyestuffs
US4245994A (en) * 1977-07-29 1981-01-20 Diamond Shamrock Corporation Water soluble polymeric textile treating agent
DE2734204C3 (de) * 1977-07-29 1980-02-14 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Wäßrige, fließfähige, dispersionsstabile Zubereitungen
CH642804B (de) * 1979-08-03 Sandoz Ag Verfahren zur erzeugung von fondfaerbungen mit oertlichen weiss- oder bunteffekten.
DE2841562A1 (de) * 1977-09-26 1979-03-29 Rohner Ag Nicht-migrierende, hochkonzentrierte, dispergiermittelarme, feindisperse, fliessfaehige, stabile waessrige farbstoff- oder pigmentpraeparate
CH632631B (de) * 1977-11-23 Ciba Geigy Ag Waessrige praeparate von in wasser unloeslichen bis schwerloeslichen farbstoffen und optischen aufhellern.

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4864283A (ja) * 1971-12-16 1973-09-06
JPS50100385A (ja) * 1974-01-09 1975-08-08
JPS52132177A (en) * 1976-04-23 1977-11-05 Nippon Oil Co Ltd Antiimigration agent for dyeing
JPS5593886A (en) * 1979-01-10 1980-07-16 Ciba Geigy Ag Dyeing of textile cellulose material not purified preliminarily
JPS59216987A (ja) * 1983-05-23 1984-12-07 花王株式会社 染色性向上剤

Also Published As

Publication number Publication date
GB2175612A (en) 1986-12-03
HK2791A (en) 1991-01-18
GB8611927D0 (en) 1986-06-25
KR860009082A (ko) 1986-12-20
US4906248A (en) 1990-03-06
GB2175612B (en) 1990-01-24
DE3615337A1 (de) 1986-11-20
KR920002972B1 (ko) 1992-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5116410A (en) Washable dye-containing composition
US4227881A (en) New process of color stripping dyed textile fabric
Burkinshaw Application of dyes
JPS61266683A (ja) セルロ−ス系繊維用染色助剤
US3932128A (en) Dye carriers for polyamide fibers
US2359735A (en) Dyeing of polyvinyl halide-acetate copolymer fibers and fabrics
US2328682A (en) Dyeing cellulose esters
US2138572A (en) Dyeing and printing compositions
DE886293C (de) Verfahren zum Faerben von Gebilden aus Superpolyamiden oder -urethanen
US2619403A (en) Emulsified volatile hydrocarbon liquids as printing paste thickeners
US2347001A (en) Dyeing cellulose esters
FR2589173A1 (fr) Procede de teinture de substrats mixtes
Murray et al. Dye auxiliaries in the application of disperse dyes to man‐made fibres
US3085848A (en) Dyeing polyacrylonitrile and cellulosic blends with vat and cationic dyes
US4514186A (en) Aqueous formulations of water-insoluble or sparingly water-soluble dyes and hypophosphite/unsaturated acid teldmer
JP2003003322A (ja) 改質再生セルロース繊維及び繊維製品
JPS6036225B2 (ja) 塩基性染料液状組成物
US2191887A (en) Cellulosic structure and process of making the same
Cheek et al. Relationship between direct dye characteristics and coverage of immature fibre neps in dyed cotton fabric
US3537807A (en) Process for dyeing paper employing metalized dyestuffs containing diethylene triamine
Whittaker Dyeing with coal-tar dyestuffs: the principles involved and the methods employed
US3179483A (en) Mixtures of cationic and non-ionic surfactants, chlorinated triphenylmethanes and tanning agents and union dyeing therewith
JPS6411753B2 (ja)
DE1959342A1 (de) Faerbepraeparate
Gund New Ideas in the Application of Phthalocyanine Derivatives to Textiles