JPH0797568B2 - ▲iii▼−▲v▼族化合物半導体装置の製造方法 - Google Patents

▲iii▼−▲v▼族化合物半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0797568B2
JPH0797568B2 JP9991688A JP9991688A JPH0797568B2 JP H0797568 B2 JPH0797568 B2 JP H0797568B2 JP 9991688 A JP9991688 A JP 9991688A JP 9991688 A JP9991688 A JP 9991688A JP H0797568 B2 JPH0797568 B2 JP H0797568B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iii
gas
compound semiconductor
film
nitride film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9991688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01270219A (ja
Inventor
一孝 上武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9991688A priority Critical patent/JPH0797568B2/ja
Publication of JPH01270219A publication Critical patent/JPH01270219A/ja
Publication of JPH0797568B2 publication Critical patent/JPH0797568B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はIII−V族化合物半導体素子の製造方法に関す
る。
〔従来の技術〕
従来、イオン注入等により能動領域を形成し、さらに能
動領域にパッシベーション膜、半導体層等を形成してII
I−V族化合物半導体装置を製造している。しかし、イ
オン注入後に行うイオン注入アニール方法としてAsH3
PH3ガスを用いる所謂キャップレスアニール法は広く利
用されているが、この方法は単にイオン注入層を活性化
させるだけの機能した持合せていない。パッシベーショ
ン膜等はアニールとは別の装置で製造していた。またII
I−V族化合物半導体表面への安定化パッシベーション
膜を形成する場合には一般にV族元素の蒸気圧が高いこ
とを心配する余り、該化合物半導体表面の自然酸化物を
除去せずに誘電体膜を低温形成したり、V族元素の蒸発
を心配してAsH3やPH3雰囲気にて高温熱処理により自然
酸化物を除去した後も低温まで該雰囲気中に暴露してい
るので該化合物半導体表面に遊離AsやPの存在、乃至表
面の化学量論組成がV族リッチの傾向であった。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のイオン注入動作層やコンタクト層を用い
るIII−V族化合物半導体装置の製造方法は該イオン注
入層の活性化とそれに続く表面安定化パッシベーション
膜の形成工程は各々別々に行なわれていること及び表面
安定化パッシベーション膜を形成する際、該化合物半導
体表面に存在する自然酸化物を除去せずに形成したり、
除去したとしても化合物半導体表面の化学量論組成がど
ちらかというとV族リッチな組成にズレているか、又は
プラズマや紫外線照射等によるダメージが導入されてし
まう方法により自然酸化物除去を行なってから膜形成を
行なっているので化合物半導体表面が電気的にも熱的に
も素子特性の安定化及び製造工程の簡略化という観点か
ら欠点となっていた。
本発明の目的は上述の欠点を解決し、自然酸化物がな
く、半導体表面の化学量論組成が制御された状態で表面
安定化パッシベーション膜を形成できる方法を提供する
ことにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明はイオン注入層の活性化アニールをAsH3又はPH3
ガス雰囲気中で700℃〜1000℃で熱処理してから同一炉
内で連続して400℃〜650℃程度に降温後、該AsH3又はPH
3ガスの供給を止めて水素雰囲気中にて所定時間熱処理
して遊離AsやPを蒸着させることにより該化合物半導体
表面の化学量論組成をV族リッチな表面にせず、しかも
自然酸化物のない表面を保った状態で表面安定化パッシ
ベーション膜を形成する工程を具備している。このよう
に本発明は一貫連続工程を採用しているため、製造工程
の簡略化による素子製造コスト低減と化合物半導体素子
特性の電気的,熱的安定性を向上させ、ひいては素子の
電気的特性の安定化のみならず信頼性向上をもたらすと
いう長所を有している。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。第1図
は本発明の一実施例を示す図で、GaAsショットキ接合型
電界効果トランジスタの製造工程概略図である。先ず第
1図Bに示す様に半絶縁性GaAs基板1にフォトリソグラ
フィーによる選択イオン注入法によりN型不純物イオン
であるシリコン(Si)イオンをN型能動層領域2及びソ
ース・ドレインのコンタクト層となる領域3にN型高濃
度層となるように各々選択的に注入する。次いで本発明
の方法により該イオン注入層を活性化してから連続して
200℃〜600℃程度の低温でシリコン窒化膜,シリコン酸
化膜,窒化アルミニウム膜等の誘電体膜乃至高比抵抗ア
ルミニウムガリウム砒素,インジウムガリウム砒素等の
III−V族混晶半導体層が形成できる。化学蒸着成長装
置(CVD装置)に該半導体基板を装填する。先ずイオン
注入層を活性化するためにAsH3ガスを数torr含む水素又
はアルゴンガス雰囲気中にて850℃15分間程度熱処理し
てから500℃程度に降温後AsH3ガスの供給を中断して水
素ガスのみの雰囲気中にて5〜15分間熱処理する。次い
で引続き同一炉内で400℃程度に降温してシリコン窒化
膜等の誘電体膜あるいは500℃程度でAlxGa1-xAs等の高
比抵抗III−V族混晶半導体膜4を所定厚さ成長する
(第1図C)。本実施例でシリコン窒化膜を採用した。
次いで第1図Dに示す様に通常のフォトリソグラフィー
とドライエッチング法及び化学エッチング法により該誘
電体膜4に開口部を設けた後、電界効果トランジスタの
ゲート電極5となるショットキ接合を2000〜5000Å程度
の厚さにアルミニウムやチタン・白金・金を蒸着して形
成する。然る後ソース・ドレイン領域3上の誘電体膜を
除去し、この領域3へのオーミックコンタクト用メタル
としてAuGe/Niを該誘電体膜をスペーサとするレジスト
リフトオフ技術を用いて被着形成後350℃〜500℃数分間
アロイ熱処理してソース・ドレイン電極へのオーミック
コンタクト層6,7を形成する(第1図E)。引続き層間
絶縁膜としてのシリコン酸化膜8を所定厚さ、先のオー
ミックコンタクト層6,7形成用のアロイ熱処理温度より
も低温にて成長(第1図F)後、ソース・ドレイン及び
ゲート引出し電極領域と通常のフォトリソグラフィーと
ドライエッチング法により層間絶縁膜8に開口部を形成
してからチタン・白金・金のソース電極9,ドレイン電極
10,ゲート引出部電極をスパッタ法等により所定厚さ被
着後、イオンミリング法等により加工して第1図Aに示
すGaAsショットキ接合型電界効果トランジスタを完成す
る。
第2図は本発明の第2の実施例の図で、InPMIS型電界効
果トランジスタの製造工程を示す概略図である。先づ半
絶縁性InP基板11にn型能動層12及びソース・ドレイン
の高濃度N型コンタクト層領域となる領域13にフォトリ
ソグラフィーにより各々選択的にシリコンイオン注入を
行なう。次いでゲート電極を形成すべき領域をH3PO
4(リン酸)とH2O2(過酸化水素)水溶液やHCl(塩酸)
水溶液等の化学エッチング液にて所謂リセスエッチング
を行なう。然る後本発明の方法により該イオン注入層の
活性化と界面制御された誘電体膜乃至III−V混晶半導
体膜14を同一反応炉内で連続して形成する(第2図
B)。
イオン注入層の活性化はPH3ガス数torr〜数100torrを含
む水素又はアルゴン雰囲気中にて650℃〜800℃15分間熱
処理してから350℃〜500℃に降温後PH3ガスの供給を中
断して水素ガスのみの雰囲気中で5〜15分間熱処理す
る。次いで引続き同一炉内で300℃〜400℃程度に降温し
てアンモニウムガスとトリメチルアルミニウムガスの化
学蒸着法による窒化アルミニウム膜等の誘電体膜やIII
−V混晶半導体膜を所定厚さ成長する。本実施例では窒
化アルミニウム膜を採用した。次いでソース・ドレイン
領域3上の窒化アルミニウム膜14を選択的に除去してソ
ース・ドレイン領域13を露出した後、通常のフォトレジ
ストを用いるリフトオフ法により該誘電体膜をスペーサ
層としてAuGe/Ni等のオーミックメタルを蒸着後350℃〜
450℃数分間熱処理してInP MIS型電界効果トランジスタ
のソース・ドレインオーミック電極15,16を形成する
(第2図C)。引続きゲート電極17となるアルミニウム
を4000〜5000Åリフトオフ技術による蒸着法ににより形
成して第2図Dの構造を得る。その後は前記実施例に基
づいてシリコン酸化膜等の層間絶縁膜18形成(第2図
E)後、ソース電極19,ドレイン電極20をチタン・白金
・金による多層金属膜により形成して第2図Aに示すIn
P MIS型電界効果トラジスタを完成する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明はイオン注入を活性化して能
動層とするGaAsショットキ接合型電界効果トランジスタ
やInP MIS型電界効果トランジスタの製造においてAsH3
やPH3ガスを用いる所謂キャップレスアニールとその後
引続いて同一炉内にて該化合物半導体基板表面を安定化
させるために所定温度にて水素ガス雰囲気熱処理を施し
てからシリコン窒化膜や窒化アルミニウム等の誘電体膜
乃至アルミニウム・ガリウム砒素等の高比抵抗III−V
族混晶半導体膜を連続して同一炉内で形成することによ
り該化合物半導体基板表面に自然酸化物を残したり、V
族元素リッチな化学量論表面とせずに界面組成,界面特
性を制御した表面安定化パッシベーションを形成して素
子特性の電気的,熱的安定性を向上させて信頼度を向上
させるばかりでなく該化合物半導体素子の製造工程の簡
略化による製造コスト低減や歩留向上を達成することが
出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるGaAsショットキ接合型電界効果ト
ランジスタの製造工程概略図である。 1……GaAs半絶縁性基板、2……n型GaAs能動層、3…
…ソース・ドレインN型高濃度層、4……シリコン窒化
膜、5……ゲート電極、6……ソース・オーミックコン
タクト層、7……ドレインオーミックコンタクト層、8
……層間絶縁膜(シリコン酸化膜)、9……ソース電
極、10……ドレイン電極。 第2図は本発明によるInP MIS型電界効果トランジスタ
の製造工程概略図である。 11……半絶縁性InP基板、12……n型InP能動層、13……
ソース・ドレインN型高濃度層、14……ゲート絶縁膜
(窒化アルミニウム)、15……オーミックコンタクト
層、16……オーミックコンタクト層、17……ゲート電
極、18……層間絶縁膜(シリコン酸化膜)、19……ソー
ス電極、20……ドレイン電極。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/324 C 21/338 29/78 29/812 9171−4M H01L 29/80 B

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】III−V族化合物半導体の所定領域に選択
    的にN型又はP型不純物イオンを注入する工程と、イオ
    ン注入層をアルシン(AsH3)ガス又はフォスフィン(PH
    3)ガス雰囲気中で所定時間熱処理し、さらに、前記熱
    処理温度よりも低い温度に降温後アルシンガス又はフォ
    スフィンガスの供給を止めて水素雰囲気中にて所定時間
    熱処理した後、引続き同一炉内で前記化合物半導体にシ
    リコン窒化膜,シリコン酸化膜,窒化アルミニウム膜,
    窒化ガリウム膜の誘電体乃至アルミニウムガリウム砒
    素、あるいはインジウムガリウム砒素のIII−V族混晶
    半導体層を形成する工程を少くとも具備していることを
    特徴とするIII−V族化合物半導体装置の製造方法。
JP9991688A 1988-04-21 1988-04-21 ▲iii▼−▲v▼族化合物半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JPH0797568B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9991688A JPH0797568B2 (ja) 1988-04-21 1988-04-21 ▲iii▼−▲v▼族化合物半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9991688A JPH0797568B2 (ja) 1988-04-21 1988-04-21 ▲iii▼−▲v▼族化合物半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01270219A JPH01270219A (ja) 1989-10-27
JPH0797568B2 true JPH0797568B2 (ja) 1995-10-18

Family

ID=14260103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9991688A Expired - Lifetime JPH0797568B2 (ja) 1988-04-21 1988-04-21 ▲iii▼−▲v▼族化合物半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0797568B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2698609B2 (ja) * 1988-06-14 1998-01-19 株式会社東芝 化合物半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01270219A (ja) 1989-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4717681A (en) Method of making a heterojunction bipolar transistor with SIPOS
US4638347A (en) Gate electrode sidewall isolation spacer for field effect transistors
JPS63276267A (ja) 半導体装置の製造方法
US4714948A (en) HEMT with epitaxial narrow bandgap source/drain contacts isolated from wide bandgap layer
US5093280A (en) Refractory metal ohmic contacts and method
JPS62177909A (ja) 半導体装置の製造方法
US4795717A (en) Method for producing semiconductor device
JP2760531B2 (ja) 赤外線検出用集積回路の製造方法
US4757030A (en) Method of making group IV single crystal layers on group III-V substrates using solid phase epitaxial growth
JP2001185507A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0797568B2 (ja) ▲iii▼−▲v▼族化合物半導体装置の製造方法
JPH0797567B2 (ja) 薄膜の形成方法
KR100249819B1 (ko) 3-5족 화합물 반도체의 엔형 오믹접촉 형성방법
JP3035941B2 (ja) ▲iii▼―▲v▼族化合物半導体装置の製造方法
JPH07169709A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01214161A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JPS63158836A (ja) 半導体素子の製造方法
JP2875258B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2731194B2 (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JP2929084B2 (ja) 化合物半導体低接触抵抗電極の形成方法
JPS63102257A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラ半導体装置の製造方法
JPH0418693B2 (ja)
JPS59139649A (ja) 配線構造
JP3168310B2 (ja) 半導体デバイスの製造方法
JPH0224384B2 (ja)