JPS59139649A - 配線構造 - Google Patents
配線構造Info
- Publication number
- JPS59139649A JPS59139649A JP340484A JP340484A JPS59139649A JP S59139649 A JPS59139649 A JP S59139649A JP 340484 A JP340484 A JP 340484A JP 340484 A JP340484 A JP 340484A JP S59139649 A JPS59139649 A JP S59139649A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- diffusion
- semiconductor layer
- impurity
- type
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は配線構造に関する。
本配線構造は特に半導体レーザー素子と他の能動素子と
の複合化合物半導体素子に用いて有用である。
の複合化合物半導体素子に用いて有用である。
従来集積回路(一般lとIC又はLSI)は、トランジ
スタなどの能動素子と抵抗などの受動素子が略同一平面
上に形成されていた。これらの素子相互間の電気的接続
tよコンタクト穴を通して基板面上でkt配線などによ
り行なわれてきた。
スタなどの能動素子と抵抗などの受動素子が略同一平面
上に形成されていた。これらの素子相互間の電気的接続
tよコンタクト穴を通して基板面上でkt配線などによ
り行なわれてきた。
一方、半導体レーザー素子など複雑な動作を行なう機能
素子が実用化に及んできている。これらの素子は主に化
合物半導体層が幾層にも累積されて複雑な動作を可能な
らしめたもので従来のICに用いられている素子よりは
より立体的な構成になっている。
素子が実用化に及んできている。これらの素子は主に化
合物半導体層が幾層にも累積されて複雑な動作を可能な
らしめたもので従来のICに用いられている素子よりは
より立体的な構成になっている。
従って、半導体層表面より上下の配線を取るため、かな
り厚い半導体層を導体部分を貫通せしめる必要がある。
り厚い半導体層を導体部分を貫通せしめる必要がある。
典型的な例は化合物半導体の複合素子、例えば下層の(
GaAt)Asレーザーと上層のGaAsFETとを(
G a A t )A s高抵抗層を介して複合したよ
うな素子では、上下2つの素子をつなぐ配線の方法が問
題となる。配線方法の代表的な例は半絶縁性の(GaA
t)As層を形成後にこの(GaAz)As 。
GaAt)Asレーザーと上層のGaAsFETとを(
G a A t )A s高抵抗層を介して複合したよ
うな素子では、上下2つの素子をつなぐ配線の方法が問
題となる。配線方法の代表的な例は半絶縁性の(GaA
t)As層を形成後にこの(GaAz)As 。
n G a A s層を通して、p(GaAj)As層
に達するようにZn等のアクセプタ不純物を拡散してp
+層を形成する方法である。しかしp+層はレーザーの
発振し浅い電流値を低く抑えるため、マスクを通した選
択拡散により狭い領域のみに限る必要がある。ところが
化合物半導体へのこのような深い不純物拡散は、長時間
を必要とするのみならず、極めて制御性が悪く、拡散層
の深さおよび幅を高精度で制御することに難点がある。
に達するようにZn等のアクセプタ不純物を拡散してp
+層を形成する方法である。しかしp+層はレーザーの
発振し浅い電流値を低く抑えるため、マスクを通した選
択拡散により狭い領域のみに限る必要がある。ところが
化合物半導体へのこのような深い不純物拡散は、長時間
を必要とするのみならず、極めて制御性が悪く、拡散層
の深さおよび幅を高精度で制御することに難点がある。
拡散層の幅のばらつきはたとえばレーザーのしきい電流
値のばらつきを招き、複合素子では特に他の素子上のマ
ツチングに問題が生じて、歩留を著しく低下させる欠点
がある。
値のばらつきを招き、複合素子では特に他の素子上のマ
ツチングに問題が生じて、歩留を著しく低下させる欠点
がある。
本発明は、深い半導体層を貫通して配線をせしめること
を目的とするものである。
を目的とするものである。
上記目的を達成するための本発明の配線は、ストライプ
状の高濃度不純物層を、拡散係数の大きい不純物による
熱拡散領域(例えば上部拡散層)と、拡散係数の小さい
不純物のイオン打込みによる拡散領域(例えば下部拡散
層)とから形成せ1゜めるものである。
状の高濃度不純物層を、拡散係数の大きい不純物による
熱拡散領域(例えば上部拡散層)と、拡散係数の小さい
不純物のイオン打込みによる拡散領域(例えば下部拡散
層)とから形成せ1゜めるものである。
本発明は上記構成になるので、下部拡散層によりレーザ
ー素子のストライプ幅が規制されて、レーザーの発光特
性が所定の出力、位相などに揃えられる。一方、上部拡
散層は下部を下部拡散層と接続し上部を表面に露顕され
ているので、他の素子とのコンタクト領域と17で供さ
れる。
ー素子のストライプ幅が規制されて、レーザーの発光特
性が所定の出力、位相などに揃えられる。一方、上部拡
散層は下部を下部拡散層と接続し上部を表面に露顕され
ているので、他の素子とのコンタクト領域と17で供さ
れる。
この様tこ、本発明のストライプ層を2層に分けて形成
されているので、上部でコンタクト領域として、下部で
レーザー電流幅規制領域として作用するものである。し
かも、上部拡散層および他の素子は高抵抗化合物半導体
層で周囲を囲繞されて形成せしむれば、洩れ電流がなく
、また寄生容量が小さく他の素子との良好なコンタクト
領域となっている。従って、他の素子としてスイッチ速
度の早い例えばショットキーFETなどを設けることが
でき、この素子の動作に同調したレーザー発光も容易に
提供できる。以下実施例を用いて詳細に説明する。
されているので、上部でコンタクト領域として、下部で
レーザー電流幅規制領域として作用するものである。し
かも、上部拡散層および他の素子は高抵抗化合物半導体
層で周囲を囲繞されて形成せしむれば、洩れ電流がなく
、また寄生容量が小さく他の素子との良好なコンタクト
領域となっている。従って、他の素子としてスイッチ速
度の早い例えばショットキーFETなどを設けることが
でき、この素子の動作に同調したレーザー発光も容易に
提供できる。以下実施例を用いて詳細に説明する。
第1図(a)〜(C)は本発明の一実施例(!:17て
の複合化合物半導体素子の概略断面図を略工程順に示し
たものである。
の複合化合物半導体素子の概略断面図を略工程順に示し
たものである。
(100)面を上面に持つn型GaAs基板(電子濃度
n = 1018/ cm3) 1面上に次の各層をス
ライド・ボードを用いた周知の液相エピタキシャル法に
依って形成する。
n = 1018/ cm3) 1面上に次の各層をス
ライド・ボードを用いた周知の液相エピタキシャル法に
依って形成する。
第1の半導体層2はn型Ga 1−X A4 xAs
(x ;0.25−0.35)層(n::5×10”7
cm3)を厚さ1.5〜2.5μmに、第2の半導体層
3はn型GaAs層(nl::1016/cm3)を厚
さ0.05 〜0.15μmに第3の半導体層4はp型
Ga、xAzxAs (x ; 0.25〜0.35
)層(正孔濃度pl::5X1017/cm3)を厚さ
0.5〜1.5μmに第4の半導体層5はp型GaAs
(p:2×1017cm”)を厚さ0−2〜0.4 t
t mとj7た。
(x ;0.25−0.35)層(n::5×10”7
cm3)を厚さ1.5〜2.5μmに、第2の半導体層
3はn型GaAs層(nl::1016/cm3)を厚
さ0.05 〜0.15μmに第3の半導体層4はp型
Ga、xAzxAs (x ; 0.25〜0.35
)層(正孔濃度pl::5X1017/cm3)を厚さ
0.5〜1.5μmに第4の半導体層5はp型GaAs
(p:2×1017cm”)を厚さ0−2〜0.4 t
t mとj7た。
次いで、厚さ0.2μmのA Z 20a s およ
び厚さ0.3μmの8 + 02の二層の絶縁膜を周知
のCVD(Chemical Vapor Depos
i tion )法で形成する。上記二層の絶縁膜の半
導体レーザー素子の電極取り出し部に対応する部、分を
幅6μmに開孔する。食刻液は弗化水素と弗化アンモニ
ウム混合液(1:6SiO□用)、リン酸(At203
用)である。このs io 2 A t 203二層
膜がイオン打込みによる選択拡散用マスクとなる。この
開孔を通して周知の選択拡散技術によりマグネシウム(
Mg)を幅6μm、深さは第3の半導体層4に到達する
まで拡散する。
び厚さ0.3μmの8 + 02の二層の絶縁膜を周知
のCVD(Chemical Vapor Depos
i tion )法で形成する。上記二層の絶縁膜の半
導体レーザー素子の電極取り出し部に対応する部、分を
幅6μmに開孔する。食刻液は弗化水素と弗化アンモニ
ウム混合液(1:6SiO□用)、リン酸(At203
用)である。このs io 2 A t 203二層
膜がイオン打込みによる選択拡散用マスクとなる。この
開孔を通して周知の選択拡散技術によりマグネシウム(
Mg)を幅6μm、深さは第3の半導体層4に到達する
まで拡散する。
この状態を第1図(a)に示す。
このようにDH(ダブルへテロ)レーザー構造を形成し
た結晶にマスクを通した選択イオン打込みにより深さ幅
共に高い精度でp+層6を形成j7、レーザーのしきい
値制御はこの段階で行なう。
た結晶にマスクを通した選択イオン打込みにより深さ幅
共に高い精度でp+層6を形成j7、レーザーのしきい
値制御はこの段階で行なう。
このイオン打込みによる拡散は、後の熱工程により更に
拡散が拡がって(とくlこ横方向)拡散層の形状が著し
く変化しない様に、上述のMgおよびべIJ リウム(
He)などの拡散係数の小さい不純物をドープ源きして
用いるとなおよい。Mgの拡散係数は3.5 X 10
− ” cm2/ sec、アクティブ・エネルギーは
1.2eVである。また、Beの拡散係数及びアクティ
ブ・エネルギーも同程度である○その後、第1図(b)
のように高抵抗(GaA4 )As7、nGaAs層8
を成長してFET部分とする。
拡散が拡がって(とくlこ横方向)拡散層の形状が著し
く変化しない様に、上述のMgおよびべIJ リウム(
He)などの拡散係数の小さい不純物をドープ源きして
用いるとなおよい。Mgの拡散係数は3.5 X 10
− ” cm2/ sec、アクティブ・エネルギーは
1.2eVである。また、Beの拡散係数及びアクティ
ブ・エネルギーも同程度である○その後、第1図(b)
のように高抵抗(GaA4 )As7、nGaAs層8
を成長してFET部分とする。
この際、イオン打込み層の打込み時に生じた欠陥の回復
に必要なアニールは、この結晶成長と同時に行なうこと
ができる。
に必要なアニールは、この結晶成長と同時に行なうこと
ができる。
なお、上記高抵抗(GaAt)As層7の結晶成長は前
述と同じ方法で形成するが厚さは2〜3μm程度とする
。又、n G a A s層8はn:2×1017/c
mで0.3μmの厚さとする。
述と同じ方法で形成するが厚さは2〜3μm程度とする
。又、n G a A s層8はn:2×1017/c
mで0.3μmの厚さとする。
上記結晶成長後、FET形成領域を除いて、上記nGa
As層8の一部分をエツチング1.て除去する。
As層8の一部分をエツチング1.て除去する。
次に第1図(C)のように高抵抗(GaAt)As層7
を通しての拡散により、上下2つのデバイス間を接続す
るための領域とする。この熱拡散は酸化膜に幅既そ6μ
mの帯状に開けられ、たマスク窓を通して、800°C
30分で前述のイオン打込層6に達するまで行なわれ熱
拡層9が形成される。熱拡散はマスク窓を廻り込んで横
方向にも不純物が侵入していくので最終的な熱拡散層9
の幅は8〜10μm程度となる。この拡散層9の下部の
方もこの程度幅に拡がっているので、イオン打込層6と
の接続は、余裕を持って行なわれる。それ故、多少の熱
拡散用のマスク窓が位置合せなどにより数μmのオーダ
ーで横にずれても確実に接続されるという利点がある。
を通しての拡散により、上下2つのデバイス間を接続す
るための領域とする。この熱拡散は酸化膜に幅既そ6μ
mの帯状に開けられ、たマスク窓を通して、800°C
30分で前述のイオン打込層6に達するまで行なわれ熱
拡層9が形成される。熱拡散はマスク窓を廻り込んで横
方向にも不純物が侵入していくので最終的な熱拡散層9
の幅は8〜10μm程度となる。この拡散層9の下部の
方もこの程度幅に拡がっているので、イオン打込層6と
の接続は、余裕を持って行なわれる。それ故、多少の熱
拡散用のマスク窓が位置合せなどにより数μmのオーダ
ーで横にずれても確実に接続されるという利点がある。
この熱拡散は必要に応じ真空雰囲気または窒素(N2)
などの不活性ガス雰囲気で行なうことも可能であるが、
−担保護膜を被せた後熱処理を行錫(Sn)、シリコン
(Si)、リン(P)、ボロン(B)などの拡散係数の
高い導電型不純物を用いて行なう。例えばZnの拡散係
数は1.5X10 ”cm2/ sec 、アクティブ
・エネルギーは2.49 e Vで前述のMgに比べ拡
散係数は既そ2 X 10’倍である。なお、いうまで
もないが、前述のイオン打込みによる拡散層6でレーザ
ーの電流特性を制御する関係−ヒ、熱拡散層9が上記イ
オン打込み層6より深くならないよう予じめ調整が必要
なことは云うまでもない。
などの不活性ガス雰囲気で行なうことも可能であるが、
−担保護膜を被せた後熱処理を行錫(Sn)、シリコン
(Si)、リン(P)、ボロン(B)などの拡散係数の
高い導電型不純物を用いて行なう。例えばZnの拡散係
数は1.5X10 ”cm2/ sec 、アクティブ
・エネルギーは2.49 e Vで前述のMgに比べ拡
散係数は既そ2 X 10’倍である。なお、いうまで
もないが、前述のイオン打込みによる拡散層6でレーザ
ーの電流特性を制御する関係−ヒ、熱拡散層9が上記イ
オン打込み層6より深くならないよう予じめ調整が必要
なことは云うまでもない。
次いで、上記n G a A s層8上に、蒸着または
スパッタなどの公知の金属被着技術および加工技術によ
り、ソース、ゲート、およびドレイン電極を形成1・て
ショットキーFET素子を形成する。次いで上記ソース
電極と上記熱拡散層9を金属配線lこより接続させて上
記FET素子とレーザー素子とを同一基板上に通常のI
Cの様に構成される。
スパッタなどの公知の金属被着技術および加工技術によ
り、ソース、ゲート、およびドレイン電極を形成1・て
ショットキーFET素子を形成する。次いで上記ソース
電極と上記熱拡散層9を金属配線lこより接続させて上
記FET素子とレーザー素子とを同一基板上に通常のI
Cの様に構成される。
ショットキーFET素子に限らず、所定の導電型領域を
形成すれば通常のMO8型F’ETや接合型FET(一
般にJ−FET)、さらにはバイポーラ型のトランジス
タなども上記nGaAs層8に形成し、これらの素子と
の結合も可能であることは云うまでもない。
形成すれば通常のMO8型F’ETや接合型FET(一
般にJ−FET)、さらにはバイポーラ型のトランジス
タなども上記nGaAs層8に形成し、これらの素子と
の結合も可能であることは云うまでもない。
以上詳述j7たように、本発明は拡散係数の小さい第1
の拡散層上に拡散係数の大きい第2の拡散層を接続させ
て半導体レーザー素子のストライプ電極部分を形成する
ことにより、他の素子との電気的接続を容易にしIC化
せしめた点それぞれの素子の電気的特性を著しく高める
ことを得、工業的利益大なるものである。
の拡散層上に拡散係数の大きい第2の拡散層を接続させ
て半導体レーザー素子のストライプ電極部分を形成する
ことにより、他の素子との電気的接続を容易にしIC化
せしめた点それぞれの素子の電気的特性を著しく高める
ことを得、工業的利益大なるものである。
なお、本発明の実施例では、GaAtAsおよびG a
A s系の化合物半導体についてのみ述べたが、これ
に拘泥されることなく、InGaAsP、InPなどの
他の化合物半導体iども本発明が適用できることは、当
業者であれば容易に推察されるであろう〇又、実施例に
示した以外の配線構造に用い得ることは勿論である。
A s系の化合物半導体についてのみ述べたが、これ
に拘泥されることなく、InGaAsP、InPなどの
他の化合物半導体iども本発明が適用できることは、当
業者であれば容易に推察されるであろう〇又、実施例に
示した以外の配線構造に用い得ることは勿論である。
第1図は本発明の一実施例としての複合化合物半導体素
子の概略断面図による概略工程図である。
子の概略断面図による概略工程図である。
Claims (1)
- 1、第1の半導体層と、該半導体層に設けられた拡散係
数の小さい不純物を選択的にドープIJた第1の導電領
域と、上記第1の半導体層上に形成された第2の半導体
層と、該第2の半導体層を貫通して上記第1の導電領域
に達して設けられ、た拡散係数の大きい不純物をドープ
した第2の導電領域とを有して成ることを特徴とする配
線構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP340484A JPS59139649A (ja) | 1984-01-13 | 1984-01-13 | 配線構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP340484A JPS59139649A (ja) | 1984-01-13 | 1984-01-13 | 配線構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59139649A true JPS59139649A (ja) | 1984-08-10 |
Family
ID=11556439
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP340484A Pending JPS59139649A (ja) | 1984-01-13 | 1984-01-13 | 配線構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59139649A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62193148A (ja) * | 1986-02-19 | 1987-08-25 | Agency Of Ind Science & Technol | 多層構造素子における層間配線の形成方法 |
GB2427070A (en) * | 2005-05-09 | 2006-12-13 | Filtronic Plc | Electronic device |
JP2007507678A (ja) * | 2003-09-30 | 2007-03-29 | マグナ・ドライブトレイン・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシヤフト | 移動可能な連結素子及び操作器を持つ遊星歯車装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54143081A (en) * | 1978-04-28 | 1979-11-07 | Toshiba Corp | Manufacture of semiconductor integrated circuit |
-
1984
- 1984-01-13 JP JP340484A patent/JPS59139649A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54143081A (en) * | 1978-04-28 | 1979-11-07 | Toshiba Corp | Manufacture of semiconductor integrated circuit |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62193148A (ja) * | 1986-02-19 | 1987-08-25 | Agency Of Ind Science & Technol | 多層構造素子における層間配線の形成方法 |
JP2007507678A (ja) * | 2003-09-30 | 2007-03-29 | マグナ・ドライブトレイン・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシヤフト | 移動可能な連結素子及び操作器を持つ遊星歯車装置 |
GB2427070A (en) * | 2005-05-09 | 2006-12-13 | Filtronic Plc | Electronic device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4481706A (en) | Process for manufacturing integrated bi-polar transistors of very small dimensions | |
EP0119089B1 (en) | Gaas semiconductor device and a method of manufacturing it | |
US4714948A (en) | HEMT with epitaxial narrow bandgap source/drain contacts isolated from wide bandgap layer | |
EP0165798A1 (en) | Semiconductor device comprising N-channel and P-channel transistors and production method | |
EP0244840B1 (en) | Method of manufacturing mes fet | |
EP0052038B1 (en) | Method of fabricating integrated circuit structure | |
US4837178A (en) | Method for producing a semiconductor integrated circuit having an improved isolation structure | |
KR900000073B1 (ko) | 전계효과트랜지스터 | |
US4544937A (en) | Formation of normal resistors by degenerate doping of substrates | |
US5116770A (en) | Method for fabricating bipolar semiconductor devices | |
US5192701A (en) | Method of manufacturing field effect transistors having different threshold voltages | |
JPS59139649A (ja) | 配線構造 | |
KR930000603B1 (ko) | 반도체장치 및 그 제조방법 | |
US5236851A (en) | Method for fabricating semiconductor devices | |
US6902992B2 (en) | Method of fabricating semiconductor device having semiconductor resistance element | |
JPS6095969A (ja) | 半導体集積回路の製造方法 | |
JPH0212927A (ja) | Mes fetの製造方法 | |
JP2000349244A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
EP0082325A2 (en) | Semiconductor device comprising a metallic conductor | |
JPS59222966A (ja) | 半導体装置 | |
JPS61123175A (ja) | ヘテロ接合パイポ−ラトランジスタの製造方法 | |
KR20010078344A (ko) | 집적된 주입 논리 셀의 반도체 장치 및 그 제조 프로세스 | |
JP2659798B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2819673B2 (ja) | 電界効果トランジスタ | |
JPS641933B2 (ja) |