JPH079652B2 - 文字処理装置 - Google Patents

文字処理装置

Info

Publication number
JPH079652B2
JPH079652B2 JP60209326A JP20932685A JPH079652B2 JP H079652 B2 JPH079652 B2 JP H079652B2 JP 60209326 A JP60209326 A JP 60209326A JP 20932685 A JP20932685 A JP 20932685A JP H079652 B2 JPH079652 B2 JP H079652B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
cursor
character information
memory
deletion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60209326A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6269356A (ja
Inventor
和宣 杉谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60209326A priority Critical patent/JPH079652B2/ja
Publication of JPS6269356A publication Critical patent/JPS6269356A/ja
Publication of JPH079652B2 publication Critical patent/JPH079652B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は文字及び記号を入力し、且つ削除する事の出来
る文字処理装置に関する。
[従来技術] 従来、文字・記号を入力しテキストとして内蔵し、且つ
テキスト内の文字を削除する事の出来る文字処理装置が
あった。この様な装置に於ける文字の削除にあたっては
一般にカーソル等で削除文字を指定しカーソル上の文字
を削除するのが従来の方法であった。一方入力した文字
を即削除する為の後退削除(バツクデリート)の機能も
必要であり、従来に於いてはカーソル上の文字削除と後
退削除とが別々の操作方法にて実行していた為、操作が
煩雑であり、且つキーボード等の削除指示手段が2つ必
要という欠点があった。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は上述した欠点を補い、カーソルの示す位置に文
字が存在すればその文字を削除し、カーソルの示す位置
に文字が無ければカーソル前の文字を削除する後退削除
を1つの削除指示手段によって実現した文字処理装置を
提供する事にある。
[問題点を解決しようとするための手段及び作用] 上記問題点を解決する為に、本発明は、文字情報の削除
を指示する指示手段と、前記文字情報の削除を指示した
時のカーソルの示す位置に文字情報が存在するか否か判
断する判断手段と、前記判断手段によりカーソルの示す
位置に文字情報が存在すると判断される場合、カーソル
の示す文字情報を削除し、前記判断手段によりカーソル
の示す位置に文字情報が存在しないと判断される場合、
カーソルの示す文字情報の前の文字情報を削除するよう
制御する制御手段とを有することを特徴とする文字処理
装置を提供するものである。
[実施例] 以下図面を参照して本発明を詳細に説明する。第2図は
本発明文字処理装置の構成例を示す図である。CPU(中
央処理装置)はROM(リードオンリメモリ)に含まれた
第5図〜第7図に示す手順のプログラムの内容を実行処
理する事によりバスラインを介して接続される各装置を
制御する。このバスラインにはキーボードKBが接続さ
れ、このキーボードKBから入力された文字情報はバスラ
インBを介してランダムアクセスメモリRAMの一部にあ
る文書メモリBSMに供給記憶される。記憶された文字情
報を表示器LCD(リキツドクリスタルデイスプレイ)に
表示するには表示制御装置LCDCで制御されているキヤラ
クタジエネレータCGの中から文字コードに相当するフオ
ントをバスラインBを介してCPUの指示により行ない、
フオントを表示制御装置の表示メモリLCDMに記憶する。
メモリRAMには前述の文書メモリBSMの他にカーソル位置
を示すCRLM等の一時記憶用の領域がある。プリンタPRT
は前述の文書メモリBSMの内容をCPUの指示により印刷す
る為の装置である。
第3図は第2図のキーボードの拡大詳細図である。この
内文字キーは通常の文字を入力する為のキーであり、こ
こで入力されたキーに対応した文字コードが前述の文書
メモリに格納されかつLCDに表示される。削除キーは同
じ種類の文字を削除する為のキーである。
第4図は第2図におけるRAM内の文書メモリBSMの詳細説
明図である。文書メモリBSMは文字情報が格納されるシ
リアルなメモリで先頭からアドレス順に構成されてお
り、順にBSM(1),BSM(2)…一般にBSM(i)と表現
する。
以上の構成の下で、本発明実施例の動作を第5図〜第7
図のフローチヤート及び第8図の例を参照して説明す
る。
本装置は、電源を投入するとまず第5図ステツプs1に進
む。ステツプs1ではRAM内の文書メモリBSMをスペースク
リヤし、カーソルを文書メモリBSMの先頭にセツトして
カーソル位置メモリCRLMを初期状態にセツトする。
その後、ステツプs2に進み第3図に示したキーボードKB
からのキー入力待ちの状態を保つ。そこで何らかのキー
が入力されたならステツプs3に進み入力されたキーの判
別を行ないステツプs4又はステツプs5に進む。
ステツプs4は文字キーが操作された時の処理を行なう。
第6図において、文字キーが操作されるとカーソル位置
メモリCRLMに対応した文書メモリBSMに文字コードを格
納する。しかる後、カーソルは1つ歩進し同時にカーソ
ル位置メモリCRLMの内容も1アドレス分進む。
次にステツプs6において、文書メモリBSMの所定の文字
コード列(表示器の表示容量により定まる)をキヤラク
タジエネレータCGでパターン化して表示制御装置LCDCの
メモリLCDMに記憶させる。
ステツプs5は削除処理を行なう訳であるが、第6図及び
第8図のテキスト例を参照して説明する。まずステツプ
s5.1でカーソルで示された文書メモリ上の文字を判別す
る。その結果、通常の文字の場合はステツプs5.2に進
む。文字でなく空白の場合はステツプs5.3に進む。
ステツプs5.2では第8図(1)に示した様にカーソル上
に文字がある場合なので、この文字を削除し、それ以降
の文字を左に1文字詰める。その結果第8図(2)に示
した様になる。他方、第8図(3)の様にカーソル上が
空白の場合はステツプs5.1からステツプs5.3に分岐し、
カーソル前の文字を削除する訳である。この処理の詳細
を第7図のフローチヤートを参照して説明する。
第7図でまず、ステツプs5.3.1に於いて、カーソルの左
に文字が存在するか否か判別する。存在する時はステツ
プs5.3.2に進み、第8図(3),(4)に示した様に、
カーソル前の文字を削除して以降の文字を左に詰める。
さらにステツプs5.3.3に進みカーソルを左に1文字移動
する。
カーソルの左に文字が無い時は第8図(6)に示した様
に削除する文字は何も存在しないのでステツプs5.3.1で
このルーチンから抜けるだけである。
本実施例では表示装置LCD(リキツドクリスタルデイス
プレイ)としたが他の表示装置、例えばCRT(カソード
レイテユーブ)にしても本発明の主旨を損なうものでな
い。
[効果] 上述した様に、本発明によると、カーソルの示す位置に
文字が存在すればその文字を削除し、カーソルの示す位
置に文字が無ければカーソル前の文字を削除する後退削
除を1つの削除指示手段によって実現する事が可能とな
った。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の概念を示す図。 第2図は、本発明の一実施例の構成を示すブロツク図。 第3図は、キーボードのキートツプ概略図。 第4図は、メモリ構造の説明図。 第5図〜第7図は、処理の過程を示すフローチヤート。 第8図は、実際の削除過程を示した説明図。 BSM……文書メモリ CRLM……カーソル位置メモリ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】文字情報の削除を指示する指示手段と、 前記文字情報の削除を指示した時のカーソルの示す位置
    に文字情報が存在するか否か判断する判断手段と、 前記判断手段によりカーソルの示す位置に文字情報が存
    在すると判断される場合、カーソルの示す文字情報を削
    除し、前記判断手段によりカーソルの示す位置に文字情
    報が存在しないと判断される場合、カーソルの示す文字
    情報の前の文字情報を削除するよう制御する制御手段と
    を有することを特徴とする文字処理装置。
JP60209326A 1985-09-20 1985-09-20 文字処理装置 Expired - Lifetime JPH079652B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60209326A JPH079652B2 (ja) 1985-09-20 1985-09-20 文字処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60209326A JPH079652B2 (ja) 1985-09-20 1985-09-20 文字処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6269356A JPS6269356A (ja) 1987-03-30
JPH079652B2 true JPH079652B2 (ja) 1995-02-01

Family

ID=16571090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60209326A Expired - Lifetime JPH079652B2 (ja) 1985-09-20 1985-09-20 文字処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH079652B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0750476B2 (ja) * 1986-05-10 1995-05-31 カシオ計算機株式会社 データ処理装置
JPS63238658A (ja) * 1987-03-26 1988-10-04 Brother Ind Ltd 作成文書の文字削除方法
JP2629750B2 (ja) * 1987-11-30 1997-07-16 カシオ計算機株式会社 文書編集装置
JPH0620185Y2 (ja) * 1988-03-08 1994-05-25 カシオ計算機株式会社 小型電子機器
JP2606125B2 (ja) * 1994-03-23 1997-04-30 ブラザー工業株式会社 入力装置における文字削除方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53113432A (en) * 1977-03-15 1978-10-03 Riariteii Ando Indasutoriaru C Electronic typographic and display system
JPS5760387A (en) * 1980-09-29 1982-04-12 Canon Kk Character processor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53113432A (en) * 1977-03-15 1978-10-03 Riariteii Ando Indasutoriaru C Electronic typographic and display system
JPS5760387A (en) * 1980-09-29 1982-04-12 Canon Kk Character processor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6269356A (ja) 1987-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH024938B2 (ja)
JPH079652B2 (ja) 文字処理装置
JPH0749760A (ja) 文書処理装置
JPH0210459B2 (ja)
JP2756246B2 (ja) 文字処理装置
JPH0522933B2 (ja)
JPS6236252B2 (ja)
JP2513606B2 (ja) 表示制御装置
JPS6260056A (ja) 文字デ−タ設定方式
JPH0572270B2 (ja)
JP2659907B2 (ja) 文書処理装置
JPH0479024B2 (ja)
JP2764944B2 (ja) 文字出力装置
JP2609614B2 (ja) 文字パターン表示制御方法
JP3044052B2 (ja) 文字処理装置
JPH0445875B2 (ja)
JP2899103B2 (ja) 情報処理装置及び方法
JPH0512265A (ja) 文書作成装置
JPH0743715B2 (ja) 文書処理装置
JPH06318197A (ja) データ処理装置
JPS63292218A (ja) 文字出力装置
JPH0225547B2 (ja)
JPS62266652A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPH06309311A (ja) 文書処理装置
JPS6089247A (ja) システムプログラムのロ−ド時間表現方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term