JPH0794701B2 - 溶接構造用アルミニウム合金軟質材の製造方法 - Google Patents

溶接構造用アルミニウム合金軟質材の製造方法

Info

Publication number
JPH0794701B2
JPH0794701B2 JP9263291A JP9263291A JPH0794701B2 JP H0794701 B2 JPH0794701 B2 JP H0794701B2 JP 9263291 A JP9263291 A JP 9263291A JP 9263291 A JP9263291 A JP 9263291A JP H0794701 B2 JPH0794701 B2 JP H0794701B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soft material
welded structure
manufacturing
aluminum alloy
room temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9263291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0570910A (ja
Inventor
眞一 松田
英雄 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Light Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority to JP9263291A priority Critical patent/JPH0794701B2/ja
Publication of JPH0570910A publication Critical patent/JPH0570910A/ja
Publication of JPH0794701B2 publication Critical patent/JPH0794701B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、冷間加工性に優れた溶
接構造用Al―Zn―Mg系合金軟質材の製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】代表的な溶接構造用Al―Zn―Mg合
金として、JIS―7N01合金があり、この合金の焼
き鈍し条件は415℃まで加熱後炉冷をするか、又は4
10〜430℃で2時間加熱保持後空気中で冷却し、約
330℃に再加熱し、この温度に約4時間保持し、それ
から室温まで冷却する方法が推奨されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前者は冷却条
件を炉冷としても、溶質成分が過飽和固溶体を形成し、
冷却後室温に放置することにより時効硬化が生じて軟質
材の冷間加工性を低下させる。又、後者は2回熱処理を
行わなければならないため、煩雑さが伴う。本発明はこ
れらの点を改善するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、Zn:3〜8
%、Mg:0.5〜3.0%、Cu:0.01〜0.5
%を含有し、かつ、Ti:0.005〜0.30%、M
n:0.05〜0.7%、Cr:0.01〜0.5%、
Zr:0.05〜0.30%、V:0.01〜0.15
%のうち1種以上を含み、残部Al及び不純物からなる
Al合金を、通常の製造工程を用いて熱間加工後、軟化
処理として180〜320℃の温度で0.5〜24時間
加熱保持後室温まで冷却することを特徴とする溶接構造
用アルミニウム合金軟質材の製造方法である。
【0005】本発明では、熱間加工後の軟化処理を上記
範囲に設定することにより、1回の熱処理で合金成分を
析出させて母相中の固溶量を低減して、かつ、その析出
粒子を凝集粗大化させることにより冷間における変形抵
抗を低下させ、かつ、室温放置時の時効硬化を抑制す
る。
【0006】合金組成の限定理由は次の通りである。 Zn:室温における強度を上昇させる。3%未満ではT
4あるいはT6材で高い強度が得られず、8%を越える
と応力腐食割れを発生しやすくする。 Mg:室温における強度を上昇させる。0.5%未満で
はT4あるいはT6材で高い強度が得られず、3%を越
えると熱間加工性を劣化させ、また、応力腐食割れを発
生しやすくなる。
【0007】Cu:応力腐食割れ性を改善する。0.0
1%未満では効果が少なく、0.5%を越えてもその改
善効果は飽和し、又、溶接性を劣化させる。 Ti:鋳造組織の微細化および鋳造時の鋳塊割れの防止
に効果がある。0.005%未満では効果がなく、0.
30%を越えると巨大な金属間化合物が晶出し好ましく
ない。 Mn、Cr、Zr、V:これらの元素は、結晶粒微細化
に効果がある。結晶粒の粗大化は曲げ加工などの冷間加
工時に肌あれを起す。又、耐応力腐食割れ性を改善す
る。それぞれの下限値未満しか添加しない場合はこの効
果が少なく、これを越えて添加すると、一般に工業的に
用いられるDC鋳造時に巨大な晶出物を形成し好ましく
ない。
【0008】又、不純物とはこの場合Fe、Siを意味
する。本発明の軟化処理に適用される材料は、熱間圧延
材、熱間押出材などの熱間加工のままの材料に限定され
る。理由は、金属組織からみて軟質材は回復あるいは再
結晶の状態であることが必要とされ、熱間加工上がりの
材料はこの組織を有しているからである。
【0009】本発明の軟化処理は、母相中の固溶成分
(主にZn、Mg)を粒子状に析出、凝集、粗大化させ
ることを目的としている。析出が不十分であると、固溶
成分によって母相が固溶化強化され、冷間加工中の変形
抵抗が上昇する。又、例えば在庫として室温において長
期保管された場合に、時効析出によって耐力および引張
強さが上昇し、伸びが低下する。さらに析出粒子は、変
形抵抗を小さくするため、凝集・粗大化によって0.0
1〜10μmの範囲に調整されなければならない。この
ため、軟化処理時の加熱保持条件は180〜320℃の
温度で0.5〜24hとしなければならない。180℃
未満では、長時間保持を行わなければ固溶成分を十分析
出させることができず、経済的にメリットがない。32
0℃を越えた場合、合金成分の再固溶を招き、この温度
から30℃/h以下で冷却を行っても過飽和となった固
溶成分の析出が不十分となるため、軟化直後の引張強さ
は低くても、冷却後室温に放置した場合に、時効硬化が
生じるため引張強さは上昇する。保持時間が0.5h未
満の場合、合金成分を析出および凝集粗大化させること
ができない。又、24hを越えて保持することは経済的
にメリットが少ないばかりでなく、過度の粒界析出を招
いて延性が低下する。
【0010】加熱温度領域が250℃を越え320℃ま
での場合、冷却速度は30℃/hが望ましい。この温度
領域での合金元素の固溶限と250℃以下の温度領域に
おける固溶限との差に相当する分が、冷却速度が速いと
過飽和となって固溶体を形成する。これは、室温におけ
る時効硬化を招く恐れがある。30℃/h以下で250
℃以下の温度領域まで冷却すれば過飽和分を十分析出さ
せることができるため問題とはならない。又、250℃
以下の加熱保持温度からであれば、冷却速度によらず、
室温での時効硬化は問題にならない。
【0011】
【実施例】表1に示す合金を30mm(厚)×200m
m(巾)×200mm(長)に造塊し、460℃×12
hの均質化処理を行った。この鋳塊を450℃より熱間
圧延を行って厚さ2mmの板とした。この熱間圧延板を
表2に示した条件を用いて焼鈍を行って各種の評価を行
った。
【0012】表3中で、冷間加工性の目安として軟化処
理直後の機械的性質が引張強さ250MPa以下で、か
つ伸びが20%以上であるものを合格(O)として判定
を行っている。又、保管時に室温時効によって機械的性
質がどの様に変化するかを調査するため、軟化処理後9
0日放置した材料の機械的性質を調査した。軟化直後の
引張強さと比較して15MPa以上上昇しなかったもの
を合格(O)として判定した。溶接構造用として強度を
必要とされる部位に使用されることを想定し、軟化した
材料をT6処理した後の強度を調査した。T6条件は4
60℃×1h保持した後水冷し、120℃×24hの焼
戻しを行った。引張強さで350MPa以上を有してい
ることを合格(O)として判定を行った。次にT6材の
応力腐食割れ試験を行った。JISH8711に順次1
B号試験片を用いて196MPa負荷したまま、3.5
%のNaCl水溶液中に30日間交互浸漬を行った。3
0日間の試験終了後割れの発生しなかったものを合格
(O)とした。
【0013】
【表1】 注:wt%、残Al及び不純物
【0014】
【表2】
【0015】
【表3】
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、1回の熱処理で、冷間
における変形抵抗を低下させ、かつ室温放置時の時効硬
化を抑制した溶接構造用合金を製造することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Zn:3〜8%(重量基準、以下同
    じ)、Mg:0.5〜3.0%、Cu:0.01〜0.
    5%を含有し、かつ、Ti:0.005〜0.30%、
    Mn:0.05〜0.7%、Cr:0.01〜0.5
    %、Zr:0.05〜0.30%、V:0.01〜0.
    15%のうち1種以上を含み、残部Al及び不純物から
    なるAl合金を、通常の製造工程を用いて熱間加工後、
    軟化処理として180〜320℃の温度で0.5〜24
    時間加熱保持後室温まで冷却することを特徴とする溶接
    構造用アルミニウム合金軟質材の製造方法。
JP9263291A 1991-04-01 1991-04-01 溶接構造用アルミニウム合金軟質材の製造方法 Expired - Fee Related JPH0794701B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9263291A JPH0794701B2 (ja) 1991-04-01 1991-04-01 溶接構造用アルミニウム合金軟質材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9263291A JPH0794701B2 (ja) 1991-04-01 1991-04-01 溶接構造用アルミニウム合金軟質材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0570910A JPH0570910A (ja) 1993-03-23
JPH0794701B2 true JPH0794701B2 (ja) 1995-10-11

Family

ID=14059821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9263291A Expired - Fee Related JPH0794701B2 (ja) 1991-04-01 1991-04-01 溶接構造用アルミニウム合金軟質材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0794701B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1441041A1 (de) 2003-01-16 2004-07-28 Alcan Technology & Management Ltd. Aluminiumlegierung mit hoher Festigkeit und geringer Abschreckempfindlichkeit
JP5834077B2 (ja) * 2011-06-02 2015-12-16 アイシン軽金属株式会社 アルミニウム合金及びそれを用いた押出形材の製造方法
JP6273158B2 (ja) * 2013-03-14 2018-01-31 株式会社神戸製鋼所 構造材用アルミニウム合金板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0570910A (ja) 1993-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4618382A (en) Superplastic aluminium alloy sheets
EP0610006A1 (en) Superplastic aluminum alloy and process for producing same
US20010041148A1 (en) Alpha + beta type titanium alloy, process for producing titanium alloy, process for coil rolling, and process for producing cold-rolled coil of titanium alloy
EP0480402B1 (en) Process for manufacturing aluminium alloy material with excellent formability, shape fixability and bake hardenability
JPH0668146B2 (ja) アルミニウム合金圧延板の製造方法
JPH027386B2 (ja)
JP2844411B2 (ja) 冷間予成形可能な超塑性成形用アルミニウム合金板およびその製造方法
JP3145904B2 (ja) 高速超塑性成形に優れたアルミニウム合金板およびその成形方法
JPH0340104B2 (ja)
JPH0794701B2 (ja) 溶接構造用アルミニウム合金軟質材の製造方法
JPH0447019B2 (ja)
JPH07116567B2 (ja) A1−Cu−Li−Zr系超塑性板の製造方法
JPH10259441A (ja) 高速超塑性成形性に優れ且つ成形後のキャビティの少ないアルミニウム合金板およびその製造方法
JPH0469220B2 (ja)
JPH0547616B2 (ja)
JP2698888B2 (ja) 耐応力腐食割れ性に優れるアルミニウム合金板の製造法
JP2858069B2 (ja) 耐応力腐食割れ性高強度アルミニウム合金板およびその製造方法
JP3892179B2 (ja) 押出チューブ
JP2648731B2 (ja) Cu添加高Mgアルミニウム合金の熱間圧延方法
JP3539996B2 (ja) 成形加工用高強度アルミニウム合金板の製造法
JPS5831054A (ja) 成形加工用アルミニウム合金板材およびその製造法
JPH04160131A (ja) 強度かつ成形性に優れるAl―Mg―Si系合金板及びその製造方法
JPH0259859B2 (ja)
JPS6296643A (ja) 超塑性アルミニウム合金
JP3754946B2 (ja) 溶接用アルミニウム合金およびその溶接方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071011

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101011

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees