JPH0794628A - 半導体搭載用の多層プリント配線板の製造方法 - Google Patents

半導体搭載用の多層プリント配線板の製造方法

Info

Publication number
JPH0794628A
JPH0794628A JP5255294A JP25529493A JPH0794628A JP H0794628 A JPH0794628 A JP H0794628A JP 5255294 A JP5255294 A JP 5255294A JP 25529493 A JP25529493 A JP 25529493A JP H0794628 A JPH0794628 A JP H0794628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring board
laminated
window
spacer member
blind
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5255294A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimori Kasai
美司 河西
Kaoru Hara
薫 原
O Weber Patrick
パトリック・オー・ウェーバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HESTIA TECHNOL Inc
HESUTEIA TECHNOL Inc
Eastern KK
Original Assignee
HESTIA TECHNOL Inc
HESUTEIA TECHNOL Inc
Eastern KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HESTIA TECHNOL Inc, HESUTEIA TECHNOL Inc, Eastern KK filed Critical HESTIA TECHNOL Inc
Priority to JP5255294A priority Critical patent/JPH0794628A/ja
Publication of JPH0794628A publication Critical patent/JPH0794628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/49105Connecting at different heights
    • H01L2224/49109Connecting at different heights outside the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、半導体搭載部に階段状凹部を形成
する多ピン半導体用の多層プリント配線板において、プ
リント配線板の最終仕上げ加工時に階段状凹部位置に形
成される導体パターンを傷付けることなく、最上層位置
の目隠し用配線板に安全な窓明け加工を施すことができ
るプリント配線板の製造方法に関する。 【構成】 ベース配線板の上面側に接着シートを介挿し
て順次大きな窓を有するように窓付き配線板を適宜枚数
積層し、最上層に積層する目隠し用配線板の直下には窓
付きのスペーサー部材を接着シートを介挿して積層し、
該スペーサー部材の窓寸法は目隠し用配線板に形成すべ
き窓寸法よりも大寸とし、このようにして積層した各配
線板を積層プレスしてからスルホール形成、スルホール
めっき加工を行い、ついで目隠し用配線板に窓明け加工
を行うこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体搭載用の多層プ
リント配線板の製造方法に関し、さらに詳しくは半導体
搭載部に階段状凹部を形成する多ピン半導体用の多層プ
リント配線板において、プリント配線板の最終仕上げ加
工時に階段状凹部位置に形成される導体パターンを傷付
けることなく、最上層位置の目隠し用配線板に安全な窓
明け加工を施すことができるプリント配線板の製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に多ピン半導体搭載用の多層プリン
ト配線板においては、多ピン半導体を搭載するために階
段状凹部が形成されており、かつ各層間に形成される導
体パターンを相互に導通させるため、積層プレスした状
態の多層配線板に縦孔状のスルホールを形成している。
【0003】ここで、上述のごときプリント配線板を製
造する方法としては、最下層に位置するベース配線板
の上面に、予め窓明け加工してある複数の配線板を接着
シートを介して順次積層してプレス成形し、その後スル
ホールを形成してからスルホールめっきをする方法(特
公平4−38159、特公平4−46479)と、図
6に示したように、最上層に位置する配線板は目隠し用
として窓明けせずに積層してプレス成形し、これにスル
ホールを形成してからスルホールめっきを行った後に、
最上層の目隠し用配線板の所定位置に窓明け加工を行う
方法等が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記した方法のうち、
の方法は階段状凹部を剥き出し状態にしてスルホール
めっきを行うため、階段状凹部内に必要でないめっき層
を形成してしまうという欠点があり、の方法は最上層
の目隠し用配線板の窓明け加工前にスルホールめっきを
行うから、階段状凹部内にめっき層を形成するという問
題点は解消されるとしても、最終工程の窓明け加工時
に、窓明け位置の直下に隙間のない状態(厳密には、接
着シート厚寸法分の隙間は存在するが、その寸法は極め
て薄い)で存在する導体パターンを切断刃(NCルータ
ーに取付けたエンドミル等)で傷付けてしまうという問
題点があった。
【0005】そこで、上記の方法をさらに改良して、
窓明け位置に相当する、最上層の目隠し用配線板の下
面部分を予め薄肉状になるよう削り取っておき、この薄
肉部の形成によりその後の窓明け加工を容易に行えるよ
うにした改善方法も提案されているが(特公平4−55
535)、このように目隠し用配線板に薄肉部を形成し
ておくことは配線板の加工に高度な特殊技術を要する
上、工数もかかるという問題点があった。
【0006】本発明は上記の方法を前提としつつ、目
隠し用配線板の窓形成時に、切断刃が垂直方向に進行す
る際の進行方向最接近位置に存する導体パターンを傷付
けること無く、簡単かつ確実に窓明け加工を行えるよう
にしたプリント配線板の製造方法を提供せんとするもの
である。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、最下層に
位置するベース配線板の所定位置に半導体搭載部を形成
し、このベース配線板の上面側に接着シートを介挿して
順次大きな窓を有するように窓付き配線板を適宜枚数積
層し、最上層に積層する目隠し用配線板の直下には窓付
きのスペーサー部材を接着シートを介挿して積層し、該
スペーサー部材の窓寸法は目隠し用配線板に形成すべき
窓寸法よりも大寸とし、このようにして積層した各配線
板を積層プレスしてからスルホールを形成し、その後ス
ルホールめっき加工を行い、ついで目隠し用配線板に所
望の窓明け加工を行うようにしたことを特徴とする半導
体搭載用の多層プリント配線板の製造方法を開発した。
【0008】
【作用】本発明は、最上層の目隠し用配線板の窓明け加
工を行う際に、切断刃がこのスペーサー部材の存在によ
り、目隠し用配線板の下面と切断刃が垂直方向に進行す
る際の進行方向最接近位置に存する導体パターン間に隙
間を確保することができるので、結果的に切断刃の進行
方向位置に存する導体パターンに傷を付けることなく窓
明け加工を行えるという作用がある。
【0009】
【実施例】以下、本発明を実施例により具体的に説明す
るが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0010】本発明では、従来一般的に使用されている
全ての材料を使用することが可能であり、ベース配線板
1と、この上面に積層される配線板2a、2b・・・
と、目隠し用配線板3の各素材としては、ガラスBTレ
ジン材等からなる両面銅張板、片面銅張板等が使用さ
れ、これらを2〜5枚程度積層して各配線板の表裏面等
に複数の導体パターン4a、4b、4c、4d、4e、
4f、4g、4h・・・(通常は3〜12層程度)を形
成する。
【0011】最外層の目隠し用配線板3とそのすぐ直下
に位置する配線板2aとの間には、スペーサー部材5が
介挿され、また各配線板間にはノンフロープリプレグ等
からなる接着シート6が介挿される。このスペーサー部
材5の表裏面にも、必要に応じて導体パターン4a、4
b・・・を形成することもできる。
【0012】各配線板を積層プレスすることにより多層
プリント配線板を形成し、ついでこれに縦孔を穿設して
スルホール7を形成し、その後スルホールめっきを行
う。このスルホールめっきを完了してから、最外層の導
体パターン4aを形成し、ついで目隠し用配線板3の所
定位置に窓明け加工を行う。
【0013】このとき、スペーサー部材5の窓明け寸法
L1は目隠し用配線板3の窓明け寸法L2よりも大寸に
形成されている。したがって、目隠し用配線板3の窓明
け加工時には、目隠し用配線板3を通過した切断刃はス
ペーサー部材5の厚さ寸法内の窓部内の隙間に納まるこ
とになり、目隠し用配線板の下面と切断刃が垂直方向に
進行する際の進行方向最接近位置に存する導体パターン
に切断刃が当接することは防止される。
【0014】さらに必要があれば、図7に示すようにベ
ース配線板1にも半導体8を埋め込む目的で窓明け加工
をすることができる。このベース配線板1に対する窓明
け加工は、多層プリント配線板の階段状凹部が上方に向
かって拡開状であることより、少なくとも複数の配線板
がスペーサー部材と同様の機能を果たすことになるた
め、導体パターンへの傷付けという事故は起こらない。
【0015】ベース配線板1に窓明け加工をした場合に
は、半導体8をベース配線板1に取付けるために半導体
搭載専用板9が利用され、この半導体搭載専用板9をベ
ース配線板1の下面に接設してボンディングワイヤ10
のボンディングを行う。
【0016】また必要に応じて、半導体8から発せられ
る発熱を効率的に放熱するため厚めの銅板等からなるヒ
ートシンク11を利用することも考えられる。前記の半
導体搭載専用板9をヒートシンク11兼用にすることも
可能であり、それ以外に図9に示すようにヒートシンク
11を別に備えることも可能である。
【0017】つぎに本発明の実施例を説明する。 実施例1 図4に示すような、三段階のボンディングエリアを有す
る8層(導体パターンの数が8層)板の場合
【0018】1−1 材料 両面銅張板:ガラス・BTレジン材、厚さ0.2mm、
Cu 1/2 OZ、CCL−HL810(三菱ガス化
学製) 接着シート:ガラス・BTレジン材、厚さ0.08m
m、GHPL−810−ノンフロータイプ(三菱ガス化
学製)
【0019】1−2 製法 両面銅張板の第2〜7層に相当する導体パターン4b
〜4gを形成する。 スペーサー部材5と配線板2aと接着シート6の窓明
け加工を行う。 ベース配線板1と配線板2a間、配線板2aとスペー
サー部材5間、スペーサー部材5と目隠し用配線板3間
にそれぞれ接着シート6を挾み、この状態で積層プレス
して多層プリント配線板を成形する。積層プレス機械と
しては、ホットプレス MHPC−V−100(名機製
作所株式会社製)を使用し、プレス条件としては圧力3
0〜40Kg/cm2 で第一段階は100〜150℃で
10〜30分、第二段階は170〜190℃で20〜1
20分行う。
【0020】この多層プリント配線板に縦孔を穿設し
てスルホール7を形成してから、スルホールめっきを行
う。スルホール形成機械としては、NC孔明機 ND−
4K18(日立精工株式会社製)を使用し、ドリル径
0.3〜0.5mm、ドリル回転数6〜8万rpm、切
削速度1〜2m/分である。 導体パターン4a、4hを形成する。
【0021】目隠し用配線板3の窓明け加工を行う
(目隠し用配線板の窓寸法L2<スペーサー部材の窓寸
法L1)。窓明け加工機械としては、NCルーター N
R−4C16(日立精工株式会社製)を使用し、エンド
ミル径1.0〜5.0mm、エンドミル回転数1〜3万
rpm、切削速度0.1〜1.0m/分である。 ソルダーレジストを塗布する。
【0022】Ni−Auめっきをする。電解めっき、
無電解めっきのいずれでも良いが、通常は無電解めっき
が多く、Ni;1.0〜6.0μm、Au;0.1〜
1.0μmである。 外形加工を行う。最終的に完成した多層プリント配線
板製品は、20〜50mm角程度、総厚さ寸法0.7〜
1.6mm程度である。
【0023】1−3 結果 目隠し用配線板3の窓明け加工時に切断刃による傷付け
事故が起き易い被保護対象導体パターンは導体パターン
4eであるが、目隠し用配線板3の下面と導体パターン
4e間の隙間寸法は、スペーサー部材5の厚さ寸法0.
15mmと2枚の接着シート6の厚さ寸法0.08×2
=0.16mmの合計0.31mmの隙間が確保される
ため、Z方向(厚み方向)のルーター加工精度±50μ
mの窓明け加工機械を使用しても、切断刃による傷付け
は全く起こらなかった。
【0024】実施例2 図5に示すような、二段階のボンディングエリアを有す
る3層(導体パターンの数が3層)板の場合
【0025】2−1 材料 両面銅張板:ガラス・BTレジン材、厚さ0.4mm、
Cu 1/2 OZ、CCL−HL810(三菱ガス化
学製) 接着シート:ガラス・BTレジン材、厚さ0.08m
m、GHPL−810−ノンフロータイプ(三菱ガス化
学製) スペーサー材:ガラス・BTレジン材、厚さ0.4m
m、銅箔を張っていない絶縁板
【0026】2−2 製法 原則として、下記に示す以外の事項は実施例1の場合と
同様である。 両面銅張板の第2層にのみ導体パターン4bを形成す
る。 スペーサー部材5の窓明け加工を行う。接着シート6
の窓明け加工を行う。 ベース配線板1とスペーサー部材5間に接着シートを
挾み、続いてスペーサー部材と片面銅張板からなる目隠
し用配線板3間に接着シート6を挾み、これを積層プレ
スして多層プリント配線板を成形する。
【0027】この多層プリント配線板に縦孔を穿設し
てスルホール7を形成してから、続いてスルホールめっ
きを行う。 導体パターン4a、4cを形成する。 最上層の、目隠し用配線板3の窓明け加工を行う(目
隠し用配線板の窓寸法L2<スペーサー部材の窓寸法L
1)。 ソルダーレジストを塗布する。 Ni−Auめっきをする。 外形加工を行う。
【0028】2−3 結果 非保護対象導体パターンである導体パターン4bには、
切断刃による傷付けは全く起こらなかった。
【0029】
【発明の効果】よって本発明の方法によれば、切断刃が
スペーサー部材の存在により、目隠し用配線板の下面と
切断刃が垂直方向に進行する際の進行方向最接近位置に
存する導体パターン間に隙間を確保して、切断刃の進行
方向位置に存する導体パターンに傷を付けることなく窓
明け加工を行うことができ、もちろんスルホールめっき
後に目隠し用配線板に窓明け加工を行うので、半導体搭
載用凹部に不必要なめっきを付着させずにスルホールめ
っきを行うことができ、多ピンの半導体を搭載する高密
度の多層プリント配線板を効率的に製造することができ
る等の優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】一般的な半導体搭載用の多層プリント配線板の
縦断面図である。
【図2】本発明で形成される多層プリント配線板の、目
隠し用配線板への窓明け加工前の縦断面図である。
【図3】前図において、窓明け加工後の縦断面図であ
る。
【図4】第一実施例の窓明け加工後のプリント配線板の
縦断面図である。
【図5】第二実施例の窓明け加工後の縦断面図である。
【図6】従来の方法を示す、窓明け加工前の縦断面図で
ある。
【図7】ベース配線板にも窓明け加工を行った実施例の
縦断面図である。
【図8】前図において、半導体搭載専用板を利用して半
導体を多層プリント配線板に取付けた状態の縦断面図で
ある。
【図9】ヒートシンクを設けた実施例の縦断面図であ
る。
【符号の説明】
1 ベース配線板 2a、2b 配線板 3 目隠し用配線板 4a〜4h 導体パターン 5 スペーサー部材 6 接着シート 7 スルホール 8 半導体 9 半導体搭載専用板 10 ボンディングワイヤ 11 ヒートシンク L1 スペーサー部材の窓寸法 L2 目隠し用配線板の窓寸法
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H05K 3/46 G 6921−4E (72)発明者 原 薫 長野県茅野市塚原1丁目8番37号 株式会 社イースタン内 (72)発明者 パトリック・オー・ウェーバー アメリカ合衆国 94086−4510,カリフォ ルニア,サニーベール,ノース ウォルフ ロード 224 ヘスティア テクノロジ ーズ インコーポレーテッド内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 最下層に位置するベース配線板の所定位
    置に半導体搭載部を形成し、このベース配線板の上面側
    に接着シートを介挿して順次大きな窓を有するように窓
    付き配線板を適宜枚数積層し、最上層に積層する目隠し
    用配線板の直下には窓付きのスペーサー部材を接着シー
    トを介挿して積層し、該スペーサー部材の窓寸法は目隠
    し用配線板に形成すべき窓寸法よりも大寸とし、このよ
    うにして積層した各配線板を積層プレスしてからスルホ
    ールを形成し、その後スルホールめっき加工を行い、つ
    いで目隠し用配線板に所望の窓明け加工を行うようにし
    たことを特徴とする半導体搭載用の多層プリント配線板
    の製造方法。
  2. 【請求項2】 最下層に位置するベース配線板の所定位
    置に半導体搭載部を形成し、このベース配線板の上面側
    に接着シートを介挿して順次大きな窓を有するように窓
    付き配線板を適宜枚数積層し、最上層に積層する目隠し
    用配線板の直下には窓付きのスペーサー部材を積層シー
    トを介挿して積層し、該スペーサー部材の窓寸法は目隠
    し用配線板に形成すべき窓寸法よりも大寸とし、このよ
    うにして積層した各配線板を積層プレスしてからスルホ
    ールを形成し、その後スルホールめっき加工を行い、つ
    いで目隠し用配線板及びベース配線板の双方に所望の窓
    明け加工を行うようにしたことを特徴とする半導体搭載
    用の多層プリント配線板の製造方法。
  3. 【請求項3】 半導体搭載部に半導体から発せられる発
    熱を放熱するためのヒートシンクを介挿する工程を備え
    てなる請求項1又は2記載の製造方法。
JP5255294A 1993-09-20 1993-09-20 半導体搭載用の多層プリント配線板の製造方法 Pending JPH0794628A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5255294A JPH0794628A (ja) 1993-09-20 1993-09-20 半導体搭載用の多層プリント配線板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5255294A JPH0794628A (ja) 1993-09-20 1993-09-20 半導体搭載用の多層プリント配線板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0794628A true JPH0794628A (ja) 1995-04-07

Family

ID=17276772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5255294A Pending JPH0794628A (ja) 1993-09-20 1993-09-20 半導体搭載用の多層プリント配線板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0794628A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998049726A1 (fr) * 1997-04-30 1998-11-05 Hitachi Chemical Company, Ltd. Plaquette pour monter un element a semi-conducteur, procede permettant de la produire et dispositif a semi-conducteur
US6492203B1 (en) 1997-04-30 2002-12-10 Hitachi Chemical Company, Ltd. Semiconductor device and method of fabrication thereof
US6617193B1 (en) 1997-04-30 2003-09-09 Hitachi Chemical Company, Ltd. Semiconductor device, semiconductor device substrate, and methods of fabricating the same
JP2022547264A (ja) * 2020-08-14 2022-11-11 博敏▲電▼子股▲分▼有限公司 Pcb段差溝底部に無電解ニッケル置換金メッキを行う加工方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998049726A1 (fr) * 1997-04-30 1998-11-05 Hitachi Chemical Company, Ltd. Plaquette pour monter un element a semi-conducteur, procede permettant de la produire et dispositif a semi-conducteur
US6268648B1 (en) 1997-04-30 2001-07-31 Hitachi Chemical Co., Ltd. Board for mounting semiconductor element, method for manufacturing the same, and semiconductor device
US6492203B1 (en) 1997-04-30 2002-12-10 Hitachi Chemical Company, Ltd. Semiconductor device and method of fabrication thereof
US6617193B1 (en) 1997-04-30 2003-09-09 Hitachi Chemical Company, Ltd. Semiconductor device, semiconductor device substrate, and methods of fabricating the same
JP2022547264A (ja) * 2020-08-14 2022-11-11 博敏▲電▼子股▲分▼有限公司 Pcb段差溝底部に無電解ニッケル置換金メッキを行う加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012507154A (ja) 電子構成部品をプリント回路基板に組み込むための方法
JPH0794628A (ja) 半導体搭載用の多層プリント配線板の製造方法
CN112739011A (zh) 一种三层盲孔印制板制作方法
JPH09248797A (ja) プリント基板加工装置
JPH1187931A (ja) プリント配線板の製造方法
JPS59175796A (ja) 多層印刷配線板の製造方法
KR100366411B1 (ko) 다층 인쇄회로기판 및 그 제조방법
CN209861268U (zh) 同时具有贯孔及盲孔的多层电路板结构
JPH05327227A (ja) ブラインドホール及びその形成方法
JP3179572B2 (ja) 多層プリント配線板およびその製造方法
JP2002176232A (ja) アライメントマーク
JPH07235737A (ja) 放熱板を有する電子装置及びその製造方法
JP4304117B2 (ja) 多層回路基板およびその製造方法
JP2002344140A (ja) 積層型セラミック電子部品の製造方法
JPH0671143B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPH08181452A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP3056899B2 (ja) ブラインドスルーホールの形成方法
JP2005228946A (ja) 多層配線板およびその製造方法
JPH09260840A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
CN1427661A (zh) 具有阶梯式高密度互连结构的印刷电路板的制造方法
JP2810604B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法
KR20000041280A (ko) 인쇄회로기판 및 그 제조방법
KR101042060B1 (ko) 회로기판의 제조방법
KR19980041020A (ko) 정밀한 블라인드 비어홀(blind via hole)을 갖는 다층인쇄회로기판의 제조방법
JP2002026525A (ja) 多層配線板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020219